山の情報・知識 Feed

2018年10月14日 (日)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

20181013_184330

当店は三年前の春に京都店にあった靴売り場をここFOOTWEAR店に移して、登山靴専門のお店として開店いたしました。

早いものでそれから3年半年の期間登山を愛するお客様にたくさんの登山靴をご提供させていただきました。

この度は総合的に登山用品をお客様に円滑に選んでいただきたく、統合という形でリニューアルオープンする事になりました。

靴の種類や在庫数などは変化せず、今まで通りみなさまにとってご満足いただける一足をご提供できる準備をしてオープンいたしますので、ご期待ください。

今までFOOTWEAR店をご利用いただき誠にありがとうございました。

11月2日(金)京都店でリニューアルオープンいたします。

これからもお客様の「次に登る日を、もっと好い日に」をモットーにスタッフ一同尽力させていただきます。

登山を始められるお客様、登山をされている方、そして山が好きなお客様、登山用品が必要な時、是非好日山荘をご利用ください。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g0191190493007?utm_medium=staff&utm_campaign=1759&utm_source=

2018年7月29日 (日)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

暑い日が続いていますね。温度計は38度とかになっていますが、アスファルトの照り返しとか入れると実質40度を超えていますよね。

さてそんな中、私は京都からは遠い群馬県の山、谷川岳に行ってきました。

P7193573

ずっと登りたかったのですが、いかんせん遠いのでなかなか戸惑って行けていなかったのですが、今回思い切って行ってきました。

標高は2000mくらいで麓より12度くらい涼しいので暑さをしのぐのにも丁度良いと思ったのですが、結果は凄い灼熱の山でした。

P7193598 白毛門から登り、谷川岳へテント泊縦走をしました。

一日目からアップダウンを何回も繰り返し非常に体力的に厳しい山でした。

しかし標高の割には木が途中からはなく見晴がすごく良かったです。

お花もたくさん咲いており最高の景色を楽しむ事が出来ました。

P7193658

平日という事もあって谷川岳まではほとんど人に会いませんでした。

登山道自体は滑落するような所もなく歩きやすい道が多かったです。

一部迷いそうな所もありましたが、地図があれば特に問題はないと思います。

近畿地方にお住まいの方には少し遠いですが、近くの方は是非行ってみてください。

ロープウェイを使えば日帰りで登れる山です。手軽に登りたい方にも大変良い山になってますので、ご興味のある方は是非一度行ってみて下さい。

それと、只今好日山荘ではポイント13%還元セールを行っております。

対象外商品なしで全ての商品が13%還元されますので、この機会をお見逃しなく!

2018年6月10日 (日)

こんんちは!好日山荘FOOTWEAR店です。

今年も、もしくは今年こそ、富士山に行きたい!そんなお客様が当店でも増えてきました。

しかし、登山の経験が浅い方や初心者の方はルートや装備など分からないことだらけだと思います。

そんな方に朗報です!

Img_1272_2

Img_1273

富士登山についての情報が得られるパンフレットを只今店頭にて配布しております。

登山ルート標高に合わせた装備など、富士登山についての基本的な情報が書いています。

分かりやすく記載されているので、富士登山についてざっくり知りたい、そんなお客様にオススメです。

ただ、あくまで基本ですので詳しくはスタッフにお尋ねください。

ご来店お待ちしております。

2018年5月14日 (月)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

みなさん山に登られていますか?

私は梅雨の入る前のこの時期は必ず山に登っています。

今の時期だと気候も穏やかで登りやすい条件が一年間で一番整っていると言っていいほど快適な登山が楽しめます。

さて、そんな中私は毎年恒例の金剛山での桜まつりに行ってきました。

P5032922

金剛山は日本で二番目に多く登られている山で非常に人気の高い山として有名です。

登山初心者からベテランの方までたくさんの人に愛されている良い山です。

また、季節ごとにイベントが行われており、どの季節も楽しむ事ができます。

桜まつりはその名の通り、山頂広場にある桜が丁度咲く時期に行われるのですが、今回は少し散り始めていましたが、綺麗な花見を楽しむ事が出来ました。

金剛山錬成会員になればお弁当がふるまわれます。

今回も美味しい食事を楽しみながら楽しい登山が出来ました。

P5032952

みなさんも是非この過ごしやすい時期に山へ行ってみてくださいね。

なお、只今好日山荘では半期の大感謝祭を開催中。

お買い得な商品やポイント4倍など大変魅力的なセールとなっておりますので、山帰りにでも結構ですので、

気軽にお立ち寄りください。

みなさまのご来店お待ちしております。

2018年2月12日 (月)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

先日私は慣れ浸しんだ金剛山に行ってきました。

1月からずっと雪が降りつづいており、温かくなる日も少なかったおかげでかなりの積雪量がありました。

P2072545

登山口から雪がたっぷり積もっており、アイゼンなしで登れないほど積もっていました。

P2072506

天気もこの所いい日が続いており、青空と雪の白とのコントラストがとても綺麗でした。

ただあまりにも天気が良かったので霧氷はあまりありませんでした。

登山道自体はしっかりと踏み固められて歩きやすかったです。

P2072531

山頂広場をはじめ、たくさんの登山客で賑わっていました。

関西屈指の人気の雪山。

まだまだ寒い日が続きます。

体調管理に気をつけて、みなさんも是非行ってみてください。

この時期にしか見れない景色がたくさん待っています。

P2072541

2018年2月 3日 (土)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

P1302299

先日私は奈良県と三重県の県境にある明神平に行ってきました。

雪がたっぷり降った後だった事もあってかなりの積雪量がありました。

P1302288 駐車場からたっぷりと積もっており、霧氷や氷瀑などを楽しむ事が出来ました。

P1302292 近くに高見山や三峰山といった有名な山があってその山々に比べると少しマイナーですが、

その分静かでゆっくりと雪山を楽しむ事が出来ます。

コース自体もそんなに難しくありませんので気軽に登れる山かと思います。

今週もまた大寒波がやってきます。

雪がより一層積もってさらに良い景色になっていくかと思います。

P1302467 お気に入りのスポット!

ここで食べるご飯は最高ですよ。

時間があればすき焼きパーティなんかもオススメです。

是非みなさんも一度行ってみて下さい。

2018年1月21日 (日)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

P1152107

今年の雪は早く積もり、積雪量も多いですね。

みなさんはもう雪山に行かれましたか?

私は15日の月曜日に武奈ヶ岳に行ってきました。

前日までにかなりの雪が降って、中峠では腰まで雪に埋まるくらい積もっていました。

P1152172 天気が良すぎて、木の上に積もった雪が次から次に落ちてきて、雪は降っていないけど、

どんどん積もっていくという現象に出会いました。

この時期ならではの特徴ですね。

山頂を目指したのですが、あまりの積雪の量の多さに苦戦して途中で引き返してきました。

でも雪山特有の面白さを味わう事ができてとても面白かったです。

1516101032029

今週の火曜日から寒波が来るそうです。そこでまた一段と雪が積もりそうですね。

次の週末が楽しみです。

今年はそういった意味で当たり年です。雪山をはじめるのに丁度良いですね。

まだ靴やアイゼンをお持ちでない方は是非当店にご来店ください。

お待ちしております。

2017年12月 6日 (水)

こんにちは、好日山荘FOOTWEAR店です。

今年は寒くなるのが早く紅葉の見頃があっという間に過ぎていきましたね。

みなさんは秋はどんな山へ行かれましたか?

私は先週、愛宕山に行ってきました。もう紅葉が終わっているかなっと思ったのですが、まだまだ紅葉がしっかりとあり、綺麗なモミジやイチョウを見る事が出来ました。

Pb271808 愛宕山の中腹はこんな感じでした。

山頂付近は紅葉は終わっていましたが、麓の方はまだまだ見頃でした。

Pb271730 登山口付近。

真っ赤な紅葉が印象的でした。

Pb271836 京都トレイル西山はこんな感じでした。

冬は高い山は雪にドッサリと覆われて行きにくいかもしれませんが、そんな時は京都トレイルに行って低山の魅力を再発見できるいい機会かもしれません。

みなさんも是非行ってみてください。

2017年11月18日 (土)

こんにちは、好日山荘 FOOTWEAR 店です。

お店には、色んな種類の靴下が置いてあります。

Dsc_0835

さて、どの靴下を選ぶべきか・・・

と、お迷いの方に簡単に靴下の選び方についてご説明いたします♪

靴下で注目していただきたいポイントは、①厚さ ②素材 ③長さ ④機能 です。

①厚さ

登山靴は普通の靴よりアッパーやソールが硬いので、普段履く靴下より厚めの靴下を履いてクッション性をもつ必要があります

靴下は大きく分けて、薄手、中厚手、厚手に厚さが分かれています。

厚さはソールやアッパーの硬さによって合わせます。

柔らかいアッパーやソールのローカットハイキングシューズや、ミッドカットハイキングシューズは薄手以上、ハイカットでそこそこ硬くなってくると中厚手以上、冬靴やアルパインブーツなどけっこうな硬さになってくると厚手がオススメです。

Dsc_0816

あとは、靴下の厚さは靴の中の容量を変化させので履いてる靴に一番しっくりくる靴下の厚さがあれば、その厚さを変えない方が靴の履き心地を変えることなく履いていただけます。

また、厚めの靴下を履くと靴内部の容量が減るのでフィット感が上がりますし、逆に薄い靴下を履くと靴内部の容量が増えて楽になります。

②素材

よくお客様に、「普段履いてる靴下が厚めやからそれじゃあかんの?」と聞かれます。

「普段履いてる靴下」には、綿(コットン)素材が多いです。

綿は肌触りがよく染色しやすいので、普段用の靴下には多く使われます。

しかし綿は汗をよく吸ってくれますが、その後なかなか乾きにくいです。

乾きにくいと山頂など寒い所に行ったときに汗冷えしてしまいます。

よって、綿より「ウール」「化学繊維」が使用されている物を選びましょう!

さて、素材は繊維組成表を見て確認します。

Dsc_0836

これはおすすめの組成です。

ウールは、吸水速乾性に優れてますし、温度によって湿度を調節するので暑いときはカラっと、寒い時は湿度を集めて温かくなってくれます。

また、長期の山行の時に気になる「臭い」もしにくいのがウールです。

じゃあ100%ウールでいじゃないかと思いますが、ウールだけだと耐久性があまりありません。

そこで化学繊維と組み合わせます。

化学繊維耐久性速乾性に優れます。

肌触りや、乾いた時の臭いのしにくさはややウールに劣るので、化学繊維100%はダメとは言いませんがやっぱりウールと化学繊維混合の方がオススメです。

③長さ

長さに関して言えることは1つです。

お持ちの登山靴のカットの高さより長い靴下を選びましょう!

Dsc_0838

④機能

靴下によっては、「サポート機能」がついているものがあります。

6352

テーピングのように足を圧着して足首の捻りを防止し、歩行をサポートしてくれるので疲労の軽減にもなります!

長時間歩行を想定される方や脚力に自信のない方は、こういったサポートのあるタイプがオススメです。

それでは、お店でのおすすめの靴下をご紹介します♪

バーグハウス

1510319818219

Dsc_0832

ドラロン ショート ソックス

¥1,200円+税

上が女性モデル、下が男性モデルです。

薄手タイプでローカットやミッドカットのハイキングシューズに合わせられます。

1510319831799

Dsc_0831

メリノウール トレッキング ガイド クルー

¥2,200円+税

上が女性モデル、下が男性モデルです。

中厚手タイプでハイカットの日帰りから山小屋泊レベルの登山靴にオススメです。

テーピングサポート機能が付いています。

1510319829696

1510319822461

メリノウール トレッキング ソックス

¥2,200円+税

上が女性モデル、下が男性モデルです。

厚手タイプでアッパーやソールが硬いアルパインブーツや冬靴におすすめです。

クッション性に加え、保温力もあります。

今回は簡単に説明したので、詳しいことはスタッフに聞いてください♪

各メーカー靴下の機能のこだわりや履き心地も違うので、色んな靴下をお試しいただいてお気に入りの靴下を見つけたいですね!

ご来店心よりお待ちしております!

2017年9月14日 (木)

こんにちは、FOOTWEAR店です。

今回はアルプスに行った事がないスタッフを連れて、餓鬼岳から燕岳を縦走してきました。

P9050615

本当はそのまま槍ヶ岳に行くつもりでしたが、天候が悪くなり二泊三日で降りてきました。

燕岳はすごく有名な山ですが、そのお隣の餓鬼岳はあまり行く機会がなく今回は思い切ってどんな山か行ってきました。

200名山である餓鬼岳はスリリングな岩場や滑りやすい沢筋を歩いたり、高低差がかなりあったりとかなりヘビーな山でした。

P9040394 かなり小さい足場でした。

P9040417 かなり急な階段があります。

P9050527 結構怖い。常にヒヤヒヤしてました。

P9050509 朝焼け。餓鬼岳から燕岳への稜線。

P9050685 燕山荘がずっと見えているのになかなか着かない。

P9050617 絵になりますね。

P9060742 燕山荘に到着。でも視界が・・・

私が行った時は9月の4~6日でまだまだ夏山って感じでした。

これからどんどん秋山に北アルプスは景色を変えていきます。

今週の三連休にみなさんもよかったらアルプスに出かけてみてはいかがでしょうか?

登山道具の事はもちろん、山の事でわからない事があれば是非当店へご相談しにきてくださいね。

登山レポート→http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=22714