山の情報・知識 Feed

2016年9月21日 (水)

Resized_01 

今年の紅葉は例年より早いそうです。

ということで店内奥のシーゾナルコーナーが秋山特集となっています。

秋山のコーディネイト、必需品、書籍や紅葉で人気の山のパンフレットなどが置いてあります。

Resized_04

中でも注目なのが、上の写真の

東海自然歩道の静岡県内各エリアを紹介したパンフレット。中を見るとなかなかコアな場所を紹介しています。

秋山は歩きやすい気候ですし、煩わしい虫も減るので、低山や里山ハイクでもゆっくり楽しめます。

私の浜松周辺の里山レポートを貼っておきますので、参考にしてね☆

秋葉山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=14960

竜頭山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=13074

富幕山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=13908

尉ケ峰(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=13921

竜ヶ岩山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=14695

三岳山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=15084

光明山(浜松)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=14440

宇連山(新城)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=18211

三ツ瀬明神山(新城)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=15252

小笠山(掛川)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=16312

👑よしだゆうき👑

2016年7月28日 (木)

7月26日、富士山に行ってきました。

今年は、初めて富士山に登るというメンバーがいたので、

頂上まで最短で登れる富士宮口から登りました。

282

麓は雨が降っていましたが、タクシーで五合目に

上がると止んでいました。

いざ出発!

289

始めは快調な足取りですが、さすがは富士山!

高度を上げていくと酸素も薄くなり、道のりも

長いので、だんだんと疲労感が

色濃くなっていきます。

九合目から雨も降り出し、気持ちが折れそうに

なります。

しかし!みんなで励まし合いながら、

無事に頂上に着くことができました。

319

そのあと、これまた長い下りを終え、

無事に富士登山を終えることができました♪

富士山の上の方は、夏の昼間でも寒いことが多いです。

行かれる方は、フリース、ダウンジャケットなどの防寒着を持っていってください。

レインウェアも必携です。

また、雨に濡れると手先も結構冷えるので、厚手のレイングローブや

替えの手袋もあるといいでしょう。

そして、富士山は下りも長く、膝にこたえます。

ストックやサポートタイツをぜひ、使ってみて下さい。

貴方の関節や筋肉の疲労を、きっと和らげてくれるはずです!

2016年7月25日 (月)

「山でケガしてもすぐ下りてくれば平気平気♫」

山を始めた頃は私もそう思ってエマージェンシーキット(応急・救急用品)を持って行かなかったですが、あるとき山中でケガをしたら、そのケガが悪化して初めてエマージェンシーキットの重要性に気がつきました。

仲間と山に登る場合は自分だけではなく、友人や大切な家族・恋人が危機に陥るかもしれませんよ!?

いまでは行程の短い里山でもエマージェンシーキットは必ず持って行きます。

私のキットがこれです。

Img_0740

PAEKSの大きさとほぼ同じ大きさの充実し過ぎているキット。

ウィルダネスファーストエイドというファーストエイド講習仕込みの内容です。

Img_0741_6

中身はこんな感じ。

三角巾×2、包帯×2、滅菌ガーゼ、使い捨て手袋(素手での手当はNGのため)、非伸縮テープ、伸縮テープ(キネシオ)、ダクトテープ(ソールが剥がれたとき便利)、ピンセット、ライター、エマージェンシーシート、魚の目パッド、皮膚ガード、ハサミ、パワーシザーズ(衣類切る用)、体温計、かみそり(毛を剃る)、絆創膏、傷口縫合テープ、使い捨てカイロ、シップ、ポイズンリムーバー、綿棒、ダニ抜き、消毒薬、サムスプリント、常備薬、軟膏etc...

+ツェルト、クマ鈴、細引き、スリング、カラビナ、ヒル下がりのジョニーなど必要に応じて追加します。

全部を持って行かなくてもよいのですが、どれを置いていくかも結構悩むので、僕はほとんどの山行でこのキットを携行しています。もちろん必要最低限にする場合もあります。

持っているだけではなく、テーピングや三角巾などは使い方を知らないと意味がないので、消防の救命法やファーストエイド講習会に参加するのが近道です。薬品や消毒液には期限もあったり、軟膏は中で飛び散ったりしていたりするので、ときどき点検も必要です。

薬は用法容量を守る必要があるので、注意が必要です。

ただ揃えるだけじゃなく、意外としがらみが多いエマージェンシーキット。少しでも参考になれば幸いです。

 

👑よしだゆうき👑

2016年7月16日 (土)

富士山コーナーを新設しました☆

Img_0701

イメージは富士登山の案内所。富士吉田口、須走口、富士宮口、御殿場の各登山口からのパンフレットや装備リスト、推奨アイテム、スタッフの撮影した写真を展示しています。

このコーナーを参考に富士登山をイメージしていただけると幸いです。

当店スタッフ、藤谷は地の利を生かして毎年富士山に登っており、その回数25回以上になるそうです!

P1030958

その一部のレポートをご紹介。

須走口

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=8581

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=4153

御殿場ルート

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=7048

富士宮口(1合目より)

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=4270

もうマイスターの域なので、是非富士山のことなら藤谷をはじめ、当店スタッフにお任せください。

※書いている私は10年前に1回登っているだけという・・・

ご来店お待ちしております。

2016年7月11日 (月)

登山をしていると「足が痙攣(けいれん)して困る」という方、いらっしゃると思います。

体内の水分が少なくなったり、電解質バランスが崩れると痙攣が起こりやすくなるといわれていますが、そんなメカニズムなんて難しくてわからないわー。そんなもんです。

しかし、経験上水分・塩分・アミノ酸などのサプリメントを摂取+休息を取り入れると回復するのは実感します。個人的にはトレランをやっていて極限状態を味わうとよくわかります。

Dsc_1114_2

汗をかけば塩分は失われます。僕は自分の汗を舐めちゃったりします(苦笑)が、そんなのきも~いって方は塩分補給のサプリメントを持って行くのをオススメします。

塩熱サプリ(電解質・ビタミン含有食品) 30g(24粒入り)

ミドリ安全 塩熱アミノプラス

汗をかいたら塩分補給 ¥190+税 

↑WEBショップにありませんでしたが、浜松店にはございます。

そして水分と浸透圧の低く、エネルギーや電解質を吸収しやすいサプリメントがオススメ(ハイポトニック飲料)。

グリコ CCD ドリンク ¥120+税 

↑WEBショップにありませんでしたが、浜松店にはございます。

その水分をすぐに摂取できるよういハイドレーションを使うのもオススメです。

ビッグジップLP 2リットル

のどが乾いたと思った時が黄色信号。水分補給や塩分補給をこまめに行って、少しでも快適な登山を楽しみましょう!

それにしても外は暑いですが店内は涼しいです。ですが、高原の涼しさが恋しいです(;_:)

2016年1月13日 (水)

こんにちは!浜松メイワン店の加藤です。

今年もよろしくお願い致します。

先週6日に、中央アルプスの木曽駒ヶ岳に行ってきました。

Image6_2 

今まで私は低山雪山ハイクだけでしたが、ついに今回アルプス厳冬期デビュー。(しかもいきなり3000m級・・)

冬靴・アイゼン・ピッケルなど雪山準備をし、緊張しながらも臨んできました!

Image2

1月6日の気温は、3000m付近で-5℃ほどでしたが、風速が15メートルの予報で。。

予報通り、稜線に出るとかなりの強風でとても寒かったです。

 

Image5_2 
↑宝剣山荘付近から。
今回はここで引き返しました。

 

23

傾斜はきつかったですが、雪はある程度しまっていたので歩きづらくはなかったです。

21 曇りでしたが、南アルプスが一望できました。

これからさらに積雪・気温も下がっていくので、服装・装備などしっかり見直して

雪山を楽しみましょう!

2016年1月 4日 (月)

あけましておめでとうございます。

本年度も浜松メイワン店をよろしくお願い致します。

Dsc_2486

 

浜松から遠い山ですが、年末に群馬県の赤城山に行ってきました。例年であればスノーシューやわかんを使って楽しむ赤城山もほとんど雪がありませんでした。

各地の山も雪が少なく、天候の良い日が多いようです。

Dsc_2489

とは言うものの、冬山には変わりありません。天候や条件は日々変化しますので、しっかりとした装備で冬山を楽しみましょう。

季節にあったレイヤリングや装備を皆様にしっかりとご案内でききるように日々精進して参ります。

本年も多くのお客様のご来店お待ちしております。

浜松メイワン店 スタッフ一同

2015年11月17日 (火)

こんにちは!浜松メイワン店の加藤です。

 

今月12日、山梨県の日向山へ行ったときに、

話題の折りたためる鍋 SEA TO SUMMITのX-ポット を

使ってみました!!

 

Photo_2

シリコンで火にかけられるの!? と思いますが、

このX-ポットは底面がアルミ&耐熱シリコンなので、コンロの調理が可能なんです!

透明で見やすい、湯切り穴つきの蓋もついてます。

 

Photo_3 
私が使ったのは、X-ポットの2.8L

女子3人で、豆乳うどん鍋を作りました♡

野菜・お肉たっぷり、うどん3玉を入れましたが、全くあふれることなく

楽々調理できました♪

2.8Lは3~4人のグループ登山に活躍しそうです!

 

 

 

X 
こちらは店頭にある1.4Lサイズ。

このようにシリコン部分が折りたためチャイマックス!

約1~2人用で、さらにコンパクト・軽量でパッキングも楽々ですね♪(重量は250g。軽い!)

 

X_2 そして、折りたたんだ中には、X-マグX-ボウルが収納可能です!

是非店頭でご覧ください(^-^)

SEA TO SUMMIT

  X-ポット(1.4L) ¥6,000(税抜価格)

  X-ポット(2.8L) ¥7,000(税抜価格) 

 

 

最後に日向山の写真をどうぞ(2015.11.12)

Photo_4

↑登山口すぐの紅葉

Photo_5
↑ガスガスの山頂

Photo_6 こんこんきつねさん。

2015年10月 1日 (木)

こんにちは!浜松メイワン店 加藤です。

9月27日に谷川岳へ行ってきました(^^)

4

 

Photo_2

↑天神尾根の登山道です。

2
↑オキの耳への登山道。

 


 

紅葉、だいぶ身頃です!

今年はどこも早い色づきみたいですね。

3 とっても気持ちの良い稜線でした!

詳しくは登山レポートで♪

秋の谷川岳~天神尾根の紅葉~