山の情報・知識 
今年のGWはどうお過ごしですか?
モンチュラ ローカットシューズ入荷!!
こんにちは!
好日山荘福井北四ツ居店です。
モンチュラのローカットシューズが入荷しました♪
・YARU GTX
価格:¥33,000(税込)
メンズカラー:antracite,rosso
レディースカラー:blu cenere,intense violet
堅牢でフィット感の良い軽量なアプローチローカットシューズ。スエード レザーをエルゴシェイプ・3D ダイナミックラップシステムなどで高いフィッ ト感に仕上げました。デュアルゾーンレーシングシステムによりつま先の 締め付け度を調整可能。長時間のアプローチでも疲れにくい。
ご来店お待ちしております!!
GW超ポイント祭も開催中!
まとめ買いでポイントアップでとてもお得です。
本日はアクティブシニアデー
60才以上の方は通常品5%OFFとお得です。
アイスクライミング行ってきました!
雪山にはハードシェルがオススメ!
このところの寒波で福井市街地も結構雪が積もりましたね☃
2月になると、県内の雪山は大賑わいに!
たくさん雪もあるでしょう♪
そこでオススメなのがハードシェルです。
ハードシェルとは、雪山で使うアルパインモデルのレインウェアです。
レインウェアの防水性・透湿性に加え、防風性や防雪性を持たせています。
触ってもらうと、レインウェアはサラサラした感じですが、ハードシェルはゴツゴツしています。
このゴツゴツがあることで、滑落した時に制動が効きやすかったり、雪や風を遮断してくれます♪
また、風合いも落ち着いた色のものが多いです。
これは、暗めの色にすることで、太陽の暖かさを蓄え保温力を高める狙いがあるとか。
県内の雪山では、シリセードできる山もありますが、ハードシェルのパンツなら穴が開く心配も不要です♪
ぜひ今年は、ハードシェルで雪山に行ってみませんか~
冬山ギアコーナーでは、県内の山を中心にオススメの山も紹介しています♪
ご質問などなんでもお聞きください。
ご来店お待ちしています!
荒島岳に登山に行ってきました!
はじめまして!好日山荘福井北四ツ居店アルバイトの牧田です。
今回は大学のサークルで荒島岳に登山に行きました。雲一つない快晴でとても気持ち良かったです。
紅葉と開けた眺望が見どころです。
登山時間は6から八時間前後で上り坂がきつく、いい運動になりました。登りでは汗をかく人が多く、脱ぎ着し易い服装がおすすめです。頂上付近では風が強く防寒着が必要です。
危険な箇所はあまりありませんが落ち葉や浮石で滑るので少し注意が必要です。また登山口が少々分かりずらく、橋の手前の分かれ道で曲がると登山口に入る事が出来ます。
荒島について気になる方はお気軽にご相談下さい。
山頂 うっすら雪を被った御嶽?を発見
頂上付近 真っ青な空を見ながら食べるカップラーメンは最高でした。
紅葉がとっても見頃です。
下山中 ガレ場が多くよく滑るので足元には注意が必要です。
下山後は温泉とご飯に行って大満足の山行となりました。
皆様のご予定はいかがですか?
ただ今好日山荘では大感謝祭を開催中です!
メンバーズカードポイント10%ポイント還元でお得にお買い物も出来ますよ。
更に・・・・下記のメーカーアイテムは15%ポイント還元致します!
〈キャラバンの靴〉
〈ノースフェイス〉
〈マムート〉
〈ミレー〉
〈フォックスファイヤ―〉
〈ゴールドウィン〉
梅雨の晴れ間に、赤兎山へ。
好日山荘福井北四ツ居店です。
先日、奥越にある赤兎山(標高1629m)に行って来ました。
標高差が600m弱、往復で6㎞ほどの
気軽に高山の景色を楽しめる、とても人気のお山です。
特に、山頂から避難小屋までの景色がとても美しく
晴れた日にはその後ろに白山がどーんと見えます。
今の季節は
お花にもたくさん出逢えるのでおすすめです。
平日の9時ごろに到着して、車は10台くらい。
天気予報は晴れだったのですが
到着した時には曇りベースの不安定なお天気。
稜線に出てからも風はほぼなく、
蒸し暑い一日でした。
小さな沢を渡ったり、
美しいブナ林を歩いたり
岩のゴロゴロ転がる道があったり
大きな木の根を跨いだりと
登山道も、変化に富んでいてとても面白いです。
沢の水が冷たくて気持ち良かったです。
雪が残っていたのは一カ所のみで、歩きにくい場所もほぼなし。
ただ蒸し暑く、羽虫がとても多かったので
防虫ネットがあるととても重宝すると思います。
頂上から避難小屋までの木道には
ニッコウキスゲが咲き始めていました。
ニッコウキスゲ以外にも、たくさんのお花があって
どれも、とてもかわいくて写真をたくさん撮りました。
ずっとみたかったサンカヨウの花にも出逢えました。
赤池湿原の池に、空と景色が映ってとてもきれいでした。
避難小屋を少し進んだ場所に
白山がとても近くに見える場所があって
そこでご飯を食べて、のんびりしました。
曇り空ベースだったので、
白山は見れませんでしたが
また行く時のお楽しみに取っておこうと思います。
高山は、景色がとてもいいので
気持ちいいですが
稜線にでると風が強かったり、
休憩中に、汗冷えで寒くなったり
晴れ予報でも
すぐにお天気が変わったりするので
雨具や、薄手の羽織があると
安心して楽しめると思います。
標高が高くなると、
その分紫外線も強くなるので
アームカバーやグローブ
ネックゲイター、帽子などもあるといいと思います。
虫除け素材の羽織やアームカバー、
帽子などのお取り扱いもあります。
山に行く前に、ぜひ
いろいろな商品を見にいらして下さいね。
\登山がもっと楽しくなる!/大好評の好日山荘アプリ
■20,000件以上の豊富な登山レポートや、旬の登山情報を毎日更新
■よく利用する店舗を【MY店舗】として登録
最新の入荷情報・近隣の山情報・お役立ち情報をお届けします♪
登山のお守り!ココヘリ取扱いしています!!
いつも好日山荘 福井北四ツ居店をご利用いただき、ありがとうございます♪
当店でも「ココヘリ」の取扱いあります!
持っている方も増えたココヘリ。
春の準備と合わせてオススメのアイテムです。
当店には親機がありますので、既にお持ちの方も動作チェック出来ますので、お気軽にどうぞ♪
好日山荘福井北四ツ居店
所在地:〒918-8205
福井県福井市北四ツ居2-1-18
TEL: 0776-52-7015
営業時間: 11:00~20:00 (年中無休)
ギフトラッピング 承ります。
好日山荘ではギフトラッピングを承っております。
日頃の感謝を伝えたい方に、快適・安全に登山をたのしんでもらいたいあの人に、機能的なウェアをあの人にも…などなど
好日山荘ならではのギフトもさまざまございます。
最近登山を始めてハマっているという方へのプレゼントのオススメはこちら。
「ツェルト」という道具。
なかなかやりこまないと自分でも買う方は少ない道具ですが、現地で何かあった時のために登山者が携帯すべきアイテムです。筆者はどんな低山でも、自分と同行者を覆えるサイズの物を必ず携帯しています。
ほとんど使う機会はありませんが、人からもらうことで大事さの滲みるアイテムナンバーワン。
無事に帰って来れるようにお守りとして差し上げてみてはいかがでしょうか。
ちなみに写真のようにトレッキングポールをつかって設営し、簡易テントとして使う事の出来るサイズもあります。お花見の時期に桜のきれいな土手で張ってたまに使ってあげると乾燥もできていい感じです。
麓にキャンプ場のある山でわざわざ使ってみるというのも楽しいですよ。
ツェルトで寝て、シーンと静かな朝一でアタック。30ℓのザックでプチテント泊できます。就寝時はちょっとドキドキしますが、それもまた楽しかったり。
好日山荘福井北四ツ居店
所在地:〒918-8205
福井県福井市北四ツ居2-1-18
TEL: 0776-52-7015
営業時間: 11:00~20:00 (年中無休)
冬山の足元は冷えにご用心!防水スプレーで改善♪
いつも好日山荘 福井北四ツ居店をご利用いただき、ありがとうございます♪
冬山の天敵と言えば「足元の冷え」
登山靴のお手入れで軽減出来る可能性も!
お手入れをしていない場合、登山靴の水弾きが悪くなっていると考えられます。
この状態では登山靴に付着した水分が膜状になり、足の蒸れが逃げにくくなります。
足はかなりの汗かきなので、汗処理が出来ず、自分から出た汗で冷たくなっている可能性も!
※泥汚れ等ある場合は、先に水洗いがオススメ!
登山靴が水を吸って重くなったりせず、この状態であれば、靴の中も良いコンディションで歩けます♪
お手入れにオススメのスプレーはコチラ ↓
素材を選ばず、しっかり定着します。気軽に使えるところが◎
詳しいお手入れ方法やメカニズムについてご案内いたしますので、ぜひお問い合わせくださいネ!
好日山荘福井北四ツ居店
所在地:〒918-8205
福井県福井市北四ツ居2-1-18
TEL: 0776-52-7015
営業時間: 11:00~20:00 (年中無休)