登山学校 Feed

2022年9月20日 (火)

本日、旭ガイド講師による
「登山学校/基礎講座 山登りの計画と歩き方のコツ」が開催されました。

Horizon_0002_burst20220920150243417 ご参加頂きました方、お疲れ様でした&ありがとうございました✨
また、感染予防対策にご協力頂きありがとうございます😷

9/28(水)は、
「登山学校/基礎講座
地図読みの基本 その1~読図編~」
9/29(木)は、
「登山学校/基礎
地図読みの基本 その2~コンパス編~」
の開催を予定しております🔍️

お申し込みはこちらから。

★9/28(水)

★9/29(木)

是非お気軽にご参加ください😉

---------------------------------------------------

2209_akiyosooi_1080_2

---------------------------------------------------

好日山荘 公式アプリ 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

---------------------------------------------------

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

--------------------------------------------------

2022年9月12日 (月)

本日、旭ガイド講師による
「登山学校/基礎講座 登山のための基本装備とその選び方」が開催されました。

Horizon_0001_burst202209121508210_2 ご参加頂きました方、お疲れ様でした&ありがとうございました😌
また、感染予防対策にご協力頂きありがとうございます👍️

Center_0001_burst20220912151044339_ 今日は旭ガイドから雷鳥の里をおやつに頂きました🤤
スタッフみんなで美味しく頂きます✨

9/20(火)は、
「登山学校/基礎講座 山登りの計画と歩き方のコツ」の開催を予定しております。

お申し込みはこちらから。

是非お気軽にご参加ください😉

--------------------------------------------------

好日山荘 公式アプリ 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

---------------------------------------------------

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

--------------------------------------------------

2022年7月 7日 (木)

本日、ガイド講師による

「今年の夏は憧れのアルプスへ!!

アルプス登山応援講座」が人気です。

Img_20220707_185014_474

夕方の部は、お仕事帰りのスーツ姿の方も多数ご参加頂き、お疲れ様でした&ありがとうございました😌

また、感染予防対策にご協力頂きまして

ありがとうございます✨

7/13(水)は、「無理せず楽しく山頂へ!

富士登山応援講座」を開催予定です。

若干残席ございますのでお気軽にご参加下さい!

お申し込みはこちらから!

---------------------------------------------------

2207__3

---------------------------------------------------

2206_

---------------------------------------------------

好日山荘 公式アプリ 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

---------------------------------------------------

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

---------------------------------------------------

Twitterlogoeyecatch

2022年5月 7日 (土)

 

今月の登山学校 机上講座のスケジュールです!

 

_hp

【登山学校/基礎】地図読みの基本 その2~コンパス編~

5月12日 15:00~ 18:15~

 

遭難原因の第1位が道迷いであることからも分かるように、登山において地図読みは大切なスキルです。
この講座では、コンパスを使う上で大切な磁北線やコンパスが示す角度などについての基礎知識、コンパスワークの基本(地図の整置や進行方向の決定など)について学びます!
コンパスの基本を学んで、道迷いを防ぎましょう!

 

 

 

2019_08_19_7_16_13__hp

【登山学校/基礎】天気の基本と山の天気の考え方

5月19日 15:00~ 18:15~

 

変わりやすいと言われる山の天気を知るためにも、まずは天気の基本を知ることが大切です。
この講座では、雲ができやすい条件や天気の基礎知識を理解して、気象遭難をしないための山の天気の考え方を学びます!
山の天気や気温が予測できると、登山がより快適に楽しくなるはずです!

 

 

 

_hp_2

【登山学校/基礎】登山における危険と安全登山のための行動判断

5月26日 15:00~ 18:15~

 

どんな山であっても登山には危険が付いてまわります。しかし、何がどのように危険なのか分からなければ、その危険を避けることもできません。
この講座では、登山中に起こりうる様々な危険を知り、それらを取捨選択して安全に行動をする判断方法について学びます!
経験豊富なガイド陣の考え方を参考にして、リスクの少ない行動判断を身に着けましょう!

 

 

 

2019_08_19_6_13_15_up

【登山学校/スキルUP】概念図の描き方と等高線による地形の捉え方

6月1日 15:00~ 18:15~

 

登山中に道に迷わないようにするためには、自分の進むルートがどのような地形の何処にあるのかを把握していることが大切です!
この講座では概念図を描くことで、山域全体の大まかな地形や登山ルートがついている位置を捉えていきます。
また、地形図を詳しく読むことで尾根や谷の形状や傾斜の様子、隠れピークの存在などを探っていきます。
それらを踏まえて登山ルート上の特徴や地形変化のポイントについて考えてみます。

 

 

 

 

詳細やお申し込みはリンク先からどうぞ!

 

 


 

代引き発送承ります!

2110_800_2

 

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

2022年4月19日 (火)

2021_05_11_12_43_40_


4月24日(日)に実技講座を開催します!

『春から山を始めたい方』

『富士山に登りたい方』

『登山技術の向上を図りたい方』

Dsc09071

この講座で、ザックの正しい背負い方や、ストックなどの使い方、歩き方、読図の基本などの

レベルアップを図る講座になります!

参加すれば確実にワンランク上にステップアップすること間違いなし。

登山にまだ自信がない方、登山知識を増やしたい方は、是非、ご参加ください。

【登山学校実技講座】登山道具の使い方と楽で安全な山の歩き方/鳩吹山(313m)

↓ お申込みはこちらから ↓

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2077

Dsc09101

Dsc09079


好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

2022年4月11日 (月)

 

今シーズン一発目のコラボ企画にアシスタントとして同行してきました!

 

 

【旭ガイド&店舗スタッフと行く登山塾】

今シーズン岩稜登山を目指す方へ!~岩登り講習と懸垂下降~

 

春日井市にある定光寺の岩場にて7名のお客様にご参加いただき開催しました。

早速当日の様子をお伝えしましょう!

 


 

定光寺の岩場はJR定光寺駅から徒歩5分ほど。

岩場に着いたらまずはヘルメットの被り方やハーネスの履き方から。

 

Img_5064

 

道具を理解して正しく使う事は全てにおいての基本。

実際、山でヘルメットを正しく着用できていない方は結構います。

 

 

各種ギアの説明のあとはメインイベントである岩登り!

の前に歩き方の練習も。

 

Img_5065

 

「小手先の技術なんかよりも安定した登り降りが出来ることの方がよっぽど大事」とは旭ガイドの言葉ですが、まさしくその通りだと思います。

 

 

 

岩登りは、登山靴でも登れる程度のところにロープを2本セットし、指導を受けながらそれぞれしっかり登っていただきました。

 

 

Img_5066_2 

登山靴で登れる程度、といっても初めてならばそれなりの手ごたえは感じられる難しさです。

 

 

手を置く場所ばかり探してしまいますが、足の位置や重心の運び方を意識すると大分安定感が増します。

 

 

Img_5070_2

写真はお客様ですが、軟らかい靴でもしっかり立ちこみ、上体も少し起こせていて安定感がありますね。

 

 

アプローチシューズとアルパインブーツでは特性が大きく変わるので、ホールドの踏み方も変わってきます。また靴のサイズ感も重要です。

 

 

 

 

ルートを変え、今度は荷物を背負って登っていただきました。

 

Img_5088 

ザックを背負う事で重心の位置も変わりますので、実践的ないい練習になったのではないでしょうか。

 

 

  

 

最後にロープを使って下降する「懸垂下降」を体験していただきました。

Img_5071

ますはセットの仕方や手の動かし方から。

 

 

Img_5073

降り方やバックアップのセットの仕方なども講習したあと、最後に傾斜のある所を下降していただきました

  

 

 

Img_5075私からのワンポイントアドバイス

「ロープは踏むか足に挟んでおくとビレイデバイスにセットしやすいです。」

 

 

 

道具があれば懸垂下降が出来ると思われている方も多いですが、支点の見極めなど色々な要素があり、直ぐにマスターできるものではありません。 死に直結する要素も多いので死亡事故も多いです。

 

一般登山道において懸垂下降が必要なルートは無いので、今回はあくまでも体験とさせていただきましたが、いい経験になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

学ぶことの多かった一日でしたね。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

 

 

次回開催は未定ですが、また企画します!

 

 

 

名古屋駅前店 サイド


 

 

代引き発送承ります!

2110_800_2

 

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

2022年4月 5日 (火)

 

春!

何かを始めるには良い季節ですね!

 

 

 

 

登山を始めた方向けの実技講座の開催が決定しました!

 

2022_03_25_6_43_40_

登山学校 実技講座

「登山道具の使い方と楽で安全な山の歩き方」

2022年4月24日

 

場所:岐阜県可児市 鳩吹山(313m)

集合:名鉄 可児川駅 9時

解散:名鉄 善師野駅 15時頃

 

 

"登山の基本の用具・季節に合わせた装備の機能や効能・使用するタイミング。そして、楽に安全に登山を楽しむための歩行技術を学びましょう!!歩行時の体の動かし方、足の運び、重心移動、呼吸法、ペース配分等、正しく歩けるようになると大きな山でも楽しく、安全に登山を楽しめるようになります。久しぶりに登山を再開される方の足慣らしとしても最適です。”

 

 

今回の講師は好日山荘登山学校講師の田中ガイド

 

School_img_guidetanaka

 

好日山荘所属なので当然道具に詳しいですし、優しく丁寧なガイディングでファンも多い人気のガイドさんです!

 

 

 

 

展望も良く登りやすい鳩吹山で登山の基礎を学んでみませんか?

 

Dsc09068

(最近ウチの店長が行ってきたみたいなので良かったら登山レポートもご覧ください)

 

 

 

状況に応じて、名駅店のガイドスタッフことサイドも同行させていただくかもしれません!

 

 

 

詳細・お申し込みはこちらまで!

 

 

 

 

名古屋駅前店 サイド

 


代引き発送承ります!

2110_800_2

 

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

 

2022年1月26日 (水)

 

お店でお客様からレイヤリングの相談をよく受けます。

なので久々にスタッフ講座をやりたいとおもいます!

 

 

Photo

【ガイドスタッフ講座】雪山登山のレイヤリング

2022年02月05日(土)  14:00~14:45

受講料:無料 要予約

講師:名古屋駅前店 サイド(日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ)

 

 

“積雪期登山の経験豊富なスタッフが雪山の環境に適したウェアの選択や組み合わせをレクチャーします!
これから雪山登山を始めたい方にお勧めの講座です。”

 

 

 

 

このご時世ですので定員を6名に絞らせていただいてます。

お早目のご応募お待ちしております!

 

お申し込みは好日山荘HPからどうぞ

 

 

 


好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

 

 

2022年1月11日 (火)

 

名古屋駅前店のガイドスタッフことサイドです。

 

 

小雪気味だったここ数年と比べると今年は雪が多いですね。

 

94c840d4a3694191bc843cef06a76705(先日の御在所岳)


 

 

今シーズンから雪山登山を始めた方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方のために、雪山登山の小ネタを不定期で連載していきたいと思います!

 

 

 

今日のテーマは10~12本爪クランポン(以下アイゼン)のバンドについて。

 

Img_4303

 

アイゼンのバンド(ストラップ)は元々長めに作られているので、まず余るわけですが、この処理の話。

 

結ぶか短く切るかなのですが、切ってしまった方がいいです。

 

 

結んでおくやり方もあるのですが、ほどける可能性が高いですし、手袋をしたまま結ぶのは時間もかかって大変です。

 

 

 

 

ちなみに結ぶ場合、足の内側に末端があると邪魔なので足の外側にくるようにします。

 

良い例

Img_4311

フロントハーネスに通してから結び付けています。

 

 

良くない例

Img_4310

末端が足の内側にくると邪魔です。

 

 

 

(ペツル社のクランポンはバンド式にも対応するようかなり長めなので、登山靴用なら結ぶとしても必ず切った方がいいです)

 

 

 

 

 

それでは早速切り方の話ですが、

 

切る際の長さは、バックルから15cm~20cmほどのところ。

※スキーブーツなどボリュームの違う靴にも使う可能性がある場合は長めに残しておきましょう

 

Img_4312

 

注意点がいくつかありまして、バンドを切る時は靴を履いてスパッツを付けた状態でアイゼンを装着して、それから長さを計って切ります。

気持ち長めが良いでしょう。

 

 

 

先日の登山学校で「バンドの末端がひっかかったりしないんですか?」という質問が出ましたが、まず問題ないです。

 

Img_4313 

引っかかる様な部分はありませんし、私自身特に気になった事はありません。

 

 

 

 

 

切る際は斜めに切って、末端をライターで炙って固める!

 

Img_4307 

新品のバンドもそのようになってますがこれが非常に大事で、この処理をしないとバックルに末端が通しにくいのです。

 

Img_4309 

 

ちなみにアイゼン装着の際ですが、現場では雪で濡れますし素手だと冷えるので必ずオーバーグローブをしたまま作業しましょう。

 

Img_4194 

  

どうしても出来ない場合はインナーグローブでも良いと思いますが、インナーグローブを濡らすとその後の行動に支障が出ます。

 

アイゼン装着くらいはオーバーグローブで出来るようご自宅で練習しておきましょう。

 

(グローブの話は旭ガイドのコラムが参考になります)

  

 

 

 

  

 

 

 

余談というか小ネタになりますが、バンドには表裏あります。

 

Img_4314

 

なんの為かというと、捻じれを防ぐため。

 

Img_4315

 

バンドが捻じれていると緩む方向に力がかかってしまいますので、捻じれていないか分かりやすいように、各メーカーはわざわざ刺繍を片面だけにしたり色を変えたりしています。

 

 

 

 

 


 

 

いかがでしたでしょうかバンドの話。

正直まだ書き足りませんが時間が足りません(笑)

 

靴とかジャケットじゃなくてアイゼンのバンドかよ!って感じですが、こんな感じのお話を不定期で載せていきたいと思います。また見かけたら読んでみてくださいね。

 

 

 

私が春日井店にいた頃に書いた記事もそれなりのページビューを頂いておりますので、こちらもよければどうぞ。

 

「グリベルのアイゼン、G12とエアーテックの違いについて」

 

「雪山登山、ハードシェルパンツの下は何を履く?? 」

 

「スカルパ マンタテック入荷&モンブランと比較してみました!」

 

 

 

 

 

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

 

 

2022年1月 7日 (金)

ほぼ毎月開催している旭ガイドとの登山学校実技講座の企画。

今回は「雪山入門 御在所岳」!

 

9e2465ca30de4f34bddbe2ab950222bf

 

詳しい様子は登山レポートをご覧いただくとして、こちらでは簡単に当日の様子をお伝えします!

 

 

 

 

 

前回の伊吹山はラッセルやライン取りなど「雪を踏む」事がメインでしたが、今回はアイゼンワーク中心の内容。

 

 

アイゼンワーク中心の講習といっても、パッキングや手袋の扱い方などいわゆる「雪山の生活技術」は非常に重要なところですので、まずはそれについてしっかりレクチャー頂きました。

 

Fe1301a5dc654d43a02e8ea5a64b5afd

「雪触ってみてどうですか?固い部分と柔らかい部分がありませんか?」

 

雪の専門家である旭ガイドらしいお話。

これから登るルートの状況や積雪構造をイメージしておくのは大切ですね。

 

 

 

3bea63e470d0409c8f0645975bfdd3c1

私もアイゼンの装着方法やアイゼンワークについて解説させていただきました。
 

ダイヤゴナルなどは無雪期の歩きにも活かせる技術ですが、逆にいうと無雪期の歩行経験が少ないと身に付きにくいかもしれません。

登山経験や体力など、充分な下地が出来てから雪山登山を始めると良いですね。

 

 

3d38180204d541dd889c7001c8764882 

花崗岩と雪の組み合わせが御在所らしくて良い感じです。

 

 

 

2e6fdd5778b94c8480dd1a3f319b259d

講習にたっぷり時間を使いましたので山頂へは行かず途中の見晴し台で折り返し。

 

 

 

 

6065bfa3703c4b6a86c890f60af06708

下り方もみっちりレクチャー&実践!
 

下りは足の向きも大事なんですが、重心の位置・ポジションが一番大事ではないでしょうか。

 

 

 

6db2e98891bd4430995bf3634e03ce81 

最後は裏道に出てツボ足で下山。

 

しっかり基礎から講習したおかげで、皆さまの歩行の安定感がみるみる増していくのを実感した一日でした。

 

  

ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

学んだ技術を忘れないようしっかり復習しておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

次の日はお休みだったので、久々に豊田ボルダーに行ったらまさかの雪!

 

74a50e38be244680bd64db0d0c03f16f

 

名古屋市は朝少しちらついた程度でしたが、豊田市内は朝から昼過ぎまで雪が降り続いておりました...

 

 

 

 

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch