2023年7月22日 (土)

8月1日からミレーの各商品が値上げになります。

Pxl_20230722_025313051

バックパック

10~20%値上げになります。

不動の人気を誇るサースフェーも¥3,500UP

Pxl_20230722_025200641

汗冷え、ベタつき対策の頼もしい味方

アンダーウェアも

10%以上の値上げ

Pxl_20230722_025230713

柔らかい生地と蒸れにくさで大人気のレインウェア

ティフォン50000シリーズも

10%以上の値上げとなります。

悩まれている方は

是非7月中のご購入をおすすめします!!!

2307_summercp1080_1080

2023年7月19日 (水)

暑い夏がやってきましたね!

昨日は5歳の息子と蝉取りに出掛けました。

暑い中、二人で虫取り網を振り回して汗だくになりました。

暑い時の登山や外遊びに便利なのが

ヒンヤリ「COOL」な小物たち。

オススメの3アイテムをご紹介します!!

 

★N.rit  ICEMATE COOL-X SCARF  ¥660★

Dsc_26314

水に濡らすことでクリスタルポリマーの気化熱により、

数時間の冷却効果が持続します。

熱中症対策に首を冷やすのは大変有効です!

 

★Goldwin  CoolingArmCovers  ¥3,410★

Dsc_26333

男女兼用でS~Lの3サイズ、白黒の2色展開。

着用しているほうが涼しく感じます。

UVカット、抗菌防臭機能も備えています

 

★finetrack  DRYLAYER COOL★

Dsc_26363

不快な汗を撥水生地で弾き出す!

シャツがベタベタと張り付くのを防いでくれます。

冷感のあるナイロン生地を使用したドライレイヤーです。

Tシャツや女性用ブラトップなどがあります。

 


毎週木曜日はレディースデー!

女性会員様は定価商品が5%OFF!
(※今回紹介したファイントラック製品は対象外となります。予めご了承ください。)

2008_1040x1040_3

夏山応援フェアは7/24(月)まで

メンバーズポイント10%還元も同時に付与!!

2307_summercp1080_1080_2

2023年7月16日 (日)

夏の肌着と言えばサラサラして涼しげなものをイメージする場合が多いですが、

そのほとんどは通気性や速乾性を謳っていても、

登山などのアウトドアスポーツで大量の汗をかく場合、

乾きが追い付かずに肌面に汗が戻り、

ベタつくことが大半です。

汗かいてすぐにシャワーを浴びたり、着替えられるシーンならいいですが、

登山はそううまくはいきません。

登山には登山にあった肌着が必要です。

というわけでこちら。

Pxl_20230705_082518167

ミレードライナミックメッシュ

Pxl_20230705_082512966

この嵩(かさ)高メッシュ生地が

汗によるべた付き、冷えなどの不快感からあなたを開放してくれます。

素材はポリプロピレン

Pxl_20230705_082552204

水(汗)を含まない素材のため、

肌面が汗をかくと、メッシュの穴を通して汗は上に着た服に吸い上げられ、

仮に上の服がぬれても、汗を吸わないため肌面に濡れた生地があたらない。

というシステムです。

さらに特徴的なのが嵩のあるメッシュ地であるため、

生地と生地の間に通気性が生まれてより早く乾いてくれるという点。

まさに“ドライ”な着心地なのです。

230715181031659_deco

レディスは

カップ付ブラタンク/タンクトップ/Tシャツ/パンツ

の4種が夏向け。

230715181451666_deco

メンズは

タンクトップ/Tシャツ/パンツ

の3種が夏向け。

上に着る生地の素材は選びません。

何でも可です。

ワイシャツの下に着用したり、綿Tの下に着用しても効果がありますので

普段でも使えます。

Pxl_20230715_091552497

わかりやすいパッケージ。

是非お試しください!

2307_summercp1080_1080

2023年7月13日 (木)

梅雨明けも間近です!



急に暑くなりましたね。

まだまだ急な雨など予断を許しません。

お気をつけてお過ごしください。



夏が始まると言えば、

近郊の低山で増えてくるのが虫のトラブルですね。



今年こそは、快適に歩けるよう、事前に準備してみませんか?



当店の商品をいくつかご紹介いたします。

Img_0418



キャラバン

モスキートヘッドネット

¥1,760(税込)



Img_0415



いかにも、という見た目ですが、

かなり高い効果を期待できます。

気になるのは、その視界ですが、



Img_0416



ネットの存在は、ほぼほぼ気にならないかと思います!

通気性も高いので、

山に行っても、「虫に追われながら、風景を楽しめない」となると本末転倒。

被るだけで、快適に山を登れるとなると、使わない手は無いと思います!




それでもやっぱり見た目が、、、

という方は、空間で虫から守るこのスプレーはいかがでしょうか?



Img_0417


いたるところのイベントコーナーでも置いてあるので目にしたことがある方もいらっしゃると思います

アウトドアボディスプレー

小50ml  ¥825(税込) 

大125ml ¥1,760(税込)

100%天然の成分を使用しており、体に直接振っても安全です。

お子様(生後6か月以上を推奨)でもご利用いただける、安全性が魅力です




身体に振ったり、

帽子のつばに振りかけて、目の前の虫たちから防御したり。



青い方はハッカ入りになっております。爽やかな香りになっております。




その他にも、防虫グッズ多数ございますので、

ぜひ、お早目に揃えて対策していきましょう!




本日、木曜日は、レディースデーですよ!




2008_

2023年7月11日 (火)

今回はハンズフリーでさせる傘を紹介します!!

 

*   *   *   *   *

ユーロシルム スウィングバックパックハンズフリー

Dsc_2599

 

傘に付属しているパーツを、 

バックパックのショルダー&ヒップベルトに装着する事で、

バックパックに傘を固定、ハンズフリーで傘をさすことができます!

Dsc_2600

 

さらに特徴的なのが、傘の形状。

後ろ部分が長くバックパックもすっぽりと覆ってくれる形状です。


Dsc_2609

 

Dsc_2610

 

Dsc_2604

肩掛けできる収納ケース付き。

Dsc_2611

メッシュ生地なので、使用後に濡れた傘を入れてもOK。

Dsc_2612

 

*   *   *   *   *

 

バックパックに取り付けてみます。

 

ミレーのサースフェー30+5で試してみました。

サイドポケットに入れるとかなり飛び出します。

ちなみに収納長は77cm。

Dsc_2613

 

ストックホルダーに固定した方が収まりが良いです。

Dsc_2615

カラーは3色入荷しております。

シルバーメタリックカラーのみ、紫外線保護指数が最も高い50+となっており、

日傘としても有効です。

3

 

ユーロシルムの商品はこの他にも、

軽量タイプや折り畳みタイプなども取り扱っております。

丈夫な作りなので、長く使って頂けますよ♪

 

*   *   *   *   *

 

夏山応援フェア開催中です!!

2307_summercp1080_1080_4

2023年7月 5日 (水)

~~~サングラスのはなし~~~

Pxl_20230704_024513702

先日、立花山に登ってきました。

Pxl_20230704_022159224

天候は薄い雲が張って、晴れたり曇ったり。

Pxl_20230704_021608027

紫外線は曇っている時は弱いと感じる方も多いと思いますが、

実は100%曇っていても、快晴時の50%以上の紫外線が降り注いでいるのです。

Photo

(気象庁HPより)

特に標高が上がれば上がる程紫外線量は強くなるので、

登山においては紫外線対策は天候に関わらずマストと言えるでしょう。

肌の露出を避けるための帽子、アームカバーなどのウェアアクセサリー類に加え、

忘れがちなサングラスも用意しておきましょう。

Pxl_20230705_003319372portrait


愛用しているのはgoodr(グダー)

低価格帯でありながら偏光レンズ、滑りにくいフレーム素材など機能美にあふれ、

なにより格好良さで人気のLA発のブランド。

Pxl_20230705_003540082

¥4,950

Pxl_20230705_003719878

¥4,950


Pxl_20230705_003826339

¥6,490

帽子と組み合わせると目に入る紫外線の量も下がりますので、是非帽子とセットでご着用ください!

ちなみに、

Pxl_20230704_010611245

このような雲の量ですが

Pxl_20230705_005310961

ガッツリ焼けました。

2307_summercp1080_1080

2023年7月 4日 (火)

Img_0319

ノースフェイスのグローブ



(左)

NN12203

NN12203 Hikers Glove

¥4,180

       ⇓ (30%OFF)

¥2,926

コチラは、写真のブルーの方「OBカラー」のみ対象






(右)

NN12302 Simple Trekkers Grove

ブラックを除くカラーが、

¥4,620

        ⇓ (30%OFF)

¥3,234




Hikers Gloveは、

軽量、通気性に優れており、

また、UVケア(UPF15-30、紫外線カット率85%以上)機能を備えております。

夏向けのモデル。



手首まで隠れる仕様。



Img_0329




耐久性は若干劣りますが、涼しい仕様です。

Img_0330




Simple Trekkers Grove

 

全体的に、生地が厚く、耐久性をup

ただ、ストレッチが高いので、快適性を犠牲にすることない、バランスのいいモデルです。



Img_0326

 

手首の部分は、ラウンド形状にすることで、腕時計を付けていても違和感が無い作り。




Img_0327




Img_0328




どちらとも、スマートフォンタッチに対応しておりますので、

山中での、アプリや写真もバッチリ使用できます!




ざらついた岩が多い富士山や、

ハイキングでも積極的に使うということであれば、

こちらのSimple Trekkers Groveをお勧めします!

 

Img_1770




Img_0322



早朝には、5℃になるという富士山。

防水グローブがあるだけで、手のかじかみが軽減します。

雨が降れば、なおさら。

必ずもっていきましょう!

 



ただいま、好日山荘では、夏山応援フェアを開催中!



2307_summercp1080_1080_3

 

さらに、一部ブランド、商品限定で、さらにポイントUP!



2306__1080




2306__1080_2

インスタもフォローよろしくお願いします!




Photo_4

Photo_5



2023年6月30日 (金)

日本の登山靴メーカー、キャラバンが誇る登山靴の代名詞的存在

Pxl_20230630_074236095

C1_02

¥20,900

230630165004923_deco

低山から富士山まで、一足で対応できる汎用性の高さや、

クセの無い履き心地でどんな方でも合わせやすいことから

エントリーユーザーからベテランの方まで幅広い支持を受けています。

230630164730901_photo

安心のGORE-TEX

230630164745501_photo

幅広の人にも対応した3Eモデル

230630164825370_photo

ハイカットながら柔らかい素材の履き口で初めての登山靴でも安心

Pxl_20230630_074605510

急な下り坂にも対応できる凹凸のしっかりしたソールパターン

Pxl_20230630_074312696

今期限定カラーでコーディネイトの幅が広がる

アンバー/デザート/アッシュ(左から)

今回、このモデルを含めキャラバンと上位カテゴリーであるグランドキングの

各登山靴がポイント15%還元にてご購入いただけます!

Pxl_20230630_074357065

期間は6/30~7/24まで

是非お試しください!

2307_summercp1080_1080_3

『夏山応援フェア』

も同期間開催!

定価商品が10%還元にてお求め頂ける期間です。

ご来店お待ちしております!

2023年6月28日 (水)

歩行時間が長い

標高差がある

荷物が多い

不明瞭な道を歩く

足場が不安定な地形が多い

こういった登山の場合、標高の程度に関わらず

ハイカットタイプの登山靴をオススメしています。

Pxl_20230619_043305255portrait

Pxl_20230619_043351720portrait

スカルパ / ZGトレック GTX 

メンズ/レディス

¥35,200

ハイカットタイプの登山靴は足首の保護性能に加え、

アッパー自体の耐久度が高く横方向の“ねじれ”にも強いため、

冒頭のような足に負担のかかるシチュエーションでは

かなりの安心感があります。

↓ねじってみました。

230628180320108_deco

上がミドルカット、下がZGトレック

このようにねじれが生じるような足の置き方をすると、ほとんどのミドルカットは靴も一緒に捻じれてしまいますが、ハイカットモデルではある程度耐えてくれます。

そうなると、ミドルカットでは自分の足の力で耐えねばなりません。

足の力がある方、経験のある方は良いですが、

体力や筋力、経験に不安のある方はハイカットモデルを選んでおくのが無難です。

※もちろん、足にそこまで負担のかからない登山をされる場合はミドルカットのほうがハイカットよりもオススメの場合もあります。

軽さも大事ですが、

“足を守る”ためにハイカットモデルの靴も是非選択肢に入れてみてください。

試し履きも大歓迎です。

ご来店お待ちしております。

2023年6月27日 (火)

クリアランスが始まりましたよー!




Img_0247




暑くなってきましたね。




半ズボンで登山する人を良く見るようになりました。

自分もその一人です。




低山だからといって、半ズボンに生脚スタイルで

北九州の風師山に登ってきましたが、

山頂手前にある藪に行く手を阻まれ、悩む事数分



Img_0029

ザクザク掻き分けて、何とか山頂へ。

Img_0026


足は、傷だらけの痒い痒いモードに入ってしまいましたが、

展望台からの美しい景色を見ることが出来ました。



Img_0032




そして、マダニのオマケもついてきました・・・



Img_0259




タイツは忘れずに履いて行きましょう・・・



Img_0248


ミレー
アンチインセクトタイツ



¥7,290
↓ (30%off)



Img_0251




コチラのタイツは、

接触忌避剤「No Fly Zone®︎」採用。

虫が嫌がる素材を使用しております。



Img_0252




また、紫外線や、スレが気になるから、

半ズボンの下に、着たいけど、キツいタイツは苦手。。。

という方にお勧めです!




Img_0250




ゆったり使用感で、しっかり足を守ってくれます!

Img_0254

 

もちろん、

長時間歩くのが不安という方にオススメの

サポート付き機能タイツもございます!




履いたことが無いという方も、

どういったものを選べばいいか、分からないという方も

スタッフへ是非、お声掛け下さい!




快適な登山ライフを目指しましょう!