キクザキイチゲ
春です。
昨日の気温は神戸市で日中17℃でした。
朝、寝坊をし、雪山は諦め、春の妖精に逢いに
丹波に行ってきました。
関西以北でしか見る事のできない「キクザキイチゲ」
丹波地方は二月末に「節分草祭り」が開催されます。
小指の爪程のセリバオウレン (雄花)
セリバオウレンは、雄花、雌花、両性花あり、すこし違って見えます。
天気よく
咲いたばかりのお花はとてもかわいらしかったです。
レフ版と、立派なマクロレンズで撮影されている、紳士に
場所教えて頂きました。ありがとうございます。
東北の雪解けに似た気候の丹波地区
またお花に逢いに行きたいです。
(帰り、通勤渋滞で、死にかけました。早く行きましょう)
兵庫県は北に長い。次回は日本海に行ってみたいですね。
レポートはコチラ
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=23559
巻末は「花の山」特集です。
ツツジ、サクラ、タムシバ、イワウチワ、アセビ 特集の山でなくても、
関西の山でも同じお花が楽しめる場所色々あります!
明石大久保店でお待ちしております。