コーディネート Feed

2021年3月22日 (月)

こんにちわ。

桜も開花していよいよ春。

なんだか急に春になった気もしますが、もう3月下旬ですもんね。

まだまだ朝晩は冷えるし、山に行けば山頂は冬。

そんな時にパッと羽織れる極薄レインジャケット、あります。

Img_2003

ノースフェイス / ベンチャージャケット

税込17600円

NP12006

防水透湿素材を使用した超軽量防水シェル。

重さわずか215g。

ウィンドブレーカーとしても重宝しますね。

Img_2006

マーモット / ストームジャケット

税込18480円

極薄20デニールナイロン仕様の防水シェル。

こちらはなんと186g。

めっちゃ軽っ。

Img_2008

マムート / マイクロレイヤーHSフーデッドジャケット

税込24200円

マムートは、ちょっとしっかり目の生地で重さは278g

着丈が少し長めで普段使いし易いです。

Img_2010

ノースフェイス / W'sベンチャージャケット

税込17600円

NPW12006

タイト目な作りで動きやすさ重視。

スタイリッシュで普段着としても◎

Img_2009

マーモット / W'sストームジャケット

税込18680円

真っ白のジャケットもありですか?

染色していない生地を使っていて、

環境配慮した地球に優しいアイテムの一つ。

むむ。

迷いますね。

軽さを取るか?

丈夫さや普段着っぽいデザインにするか?

Img_2013_2

自粛期間明けましたね。

山へキャンプへ,

外遊び行きましょう!!

staff ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年3月18日 (木)

アウトドアクリエイター・四角友里さんとMarmotのコラボモデル、新作が続々と入荷しています。

2021031713394517956864

Yuri Yosumi×Marmot
-2021 Spring & Summer Collection-

2021031717495616613376

発売以来絶大な人気を誇るYamatabi 30の仕様をそのままにダウンサイズした、デイハイクや普段使い使いやすい「Yamatabi 15」が登場。

[#TORAJA17YY]
Price...¥15,400

202103180935354327754

今シーズンの柄テーマは"DRESS of TREE"。

木々の樹木や苔を纏った地衣類など「木々のおしゃれ」をお手本にして作られた柄。

今作では、定番モデル「Reversible Yama Skirt」に採用されています。

2021031813103214843904

ウェアの新作では、ストレッチ素材を用いた膝下丈の「Yama Skirt」。

形状が崩れにくい生地を使用し、肩紐は取り外し可能。

[TOWRJE98YY]
Price...¥16,280

2021031718055614712832

"Respect Wild Life"のメッセージとベアが刺繍されたポケットTシャツや、

2021031717563314155776

しなやかなブリム素材を用いたフォールダブルキャップなど、春らしい色使いとお洒落なデザインの中に機能的面をしっかり備えたアイテムです。

その他の新作アイテムも随時入荷予定なので、乞うご期待!!


「オリジナルポーチ」プレゼントキャンペーン!!

2021031815545714516224

今シーズンの新作コレクションを¥11,000(税込)以上ご購入いただいた方に、先着でオリジナルポーチをプレゼント!!

"DRESS of TREE"柄がプリントされた非売品ポーチ。先着限定数でのプレゼントになりますので、この機会をお見逃しなく。


3/12(金)~4/4(日)まで「春山応援フェア」開催中!!

Asfae

期間中はメンバーズポイントが10%還元!!
通常ポイント5%にプラスして、スペシャルポイント5%を付与!!
<*スペシャルポイントの有効期限は2021年5月31日(日)まで>


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram :
koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2021年3月 8日 (月)

こんにちわ。

今日はあいにくの雨ですが、

店内はどんどん春色に変ってきております。

人気ブランドの春の新作が続々入荷してます。

新しいウェアを着て山歩き、わくわくが止まりませんね!

Img_1954

arc'teryx / アークテリクス

Beta LT Jacket / ベータSLジャケット

¥55,000-(税込み)

Palisade Pant / パリセードパンツ

¥18,700-(税込み)

街で着ててもお洒落感漂ってます。

かっこいい。

アークテリクスの商品は人体工学に基づいた、

簡単に言うと、体のラインに添った作りになっているので、

動き易い!

それだけでも機能的ですね。

Img_1957

W's Zeta SL Jacket / ベータSLジャケット

¥39,600-(税込み)

定番モデルの新色が入荷です。

Img_1960

W's Ganmma SL Jacket / ガンマSLフーディ

¥24,200-(税込み)

薄手のソフトシェルジャケット

一枚持ってると重宝します。

ちょっとした風よけに、春先の朝晩冷える時にパット羽織ったり、

山でも街でも着まわせます。

ノースフェイスやマーモットなど他のブランドの春物ウェアも

お店に並んでますので、ぜひお近くに来た際は遊びに来て下さいね。

210308_0314_week_7

本日より1週間、女性会員のお客様はお得なお得な5%OFF、やってます。

アークテリクスは対象外ですが。。。。

ぜひご利用くださいませ♪

staff ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年1月30日 (土)

 冬時期になると良く受ける質問として

「冬に登山する時何を着ていけばいいか」

というものがります。

そこで今回は僕自身が普段冬時期どんな服装をしているかご紹介できればと思います。

ちなみに想定する山域は冬の丹沢辺りです。

 

「ベースレイヤー」

Img_2139_2

Img_2140

さて一番最初に悩むポイントがベースレイヤー。

どの素材を着れば良いのか...

写真の上がウールのウェア、下が化繊シャツ+ドライレイヤーの組み合わせになります。

はっきりどちらが良いとは言えませんが

個人的冬場はウールのウェアを着る事が多いです。

理由は単純に暖かいから。

ウェア自体の保温性が高くその上に着るミドルレイヤーとの組み合わせで

大抵の冬山の行動をこなします。

化繊だと単体では肌寒く感じる事が多くそちらは夏の高山などでは良く使用します。

 

「ミドルレイヤー」

Img_2141

 個人的に冬の服装でポイントになるウェアが

ベースレイヤーの上に着るミドルレイヤーです。

自分が好ん使用しているタイプは薄手のフリースです。

あまり肉厚の物を着てしまうとすぐに体がオーバーヒートしてしまい

結局直ぐ脱いでしまう羽目になる為、理想なのはベースとミドルを着て

長い時間歩ける着こなしです。

冬は寒いのを嫌って着こんでしまいがちですが

大体登り始め30分もたてばじんわりと汗ばむようになります。

そこで無理してオーバーヒート状態で登山し続けると

滝のように汗が出て来て一番冬山登山でしてはいけない

「汗冷え」を引き起こしてしまいます。

暑ければ脱げば良い話ですが、状況的にも心理的にも脱ぐのがおっくうになり

汗だくになってしまったと言う経験が何度もあります。

  

「アウターレイヤー~行動中~」

Img_2152

Img_2151

登山も樹林帯を抜け稜線上に出ると風が強くなり

ベースとミドルの組み合わせでも厳しくなる場合があります。

そこで活躍するのがアウターレイヤーです。

写真の上側がいわゆるレインウェア、雨合羽です。

雨を防ぐ代わりに風よけとしても使用できる万能ウェアです。

その下にあるものがソフトシェルジャケット。

こちら防水の作りではないですがレインウェアと違い通気性が程よくあり蒸れにくく

多少の雨であれば弾く撥水性を持っているのが特徴です。

性能面としては下のソフトシェルジャケットの方が蒸れにくて快適なのですが

夏だろうが冬だろうが日本の山では雨が降る為、レインウェアが必携の上

荷物が増えるのが嫌なので今回想定する丹沢あたりの冬山であれば

レインウェアで済ましてしまう事が多いです。

 

「アウターレイヤー~休憩中~」

Img_2146_2

休憩中となると身体を動かさなくなるのでどんとんと冷えてきます。

そこで休憩中をしのぐために写真の様なダウンジャケットを持っていく事があります。

休憩なしで行ける行程なら必要ないかもしれませんが

なかなか一度の登山の行程時間が4~5時間かかることも多く

それを休憩なしで行くのはなかなかストイック過ぎていしまいます。

何より山頂で綺麗な景色を楽しむ余裕が欲しいものです。

ダウンジャケットを選ぶポイントとしては「暖かい」けど「かさばらない」。

分厚ければ分厚いほど暖かいダウンジャケットですが

それに比例して重たく大きくかさばるようでは登山ではとても不便で負担になります。

ですのでこのウェアに関しては

少し高いけれどもちゃんとしたアウトドアウェアの高性能ダウンをチョイスしたいところです。

良いダウンは分厚くても驚く程コンパクトに小さく収納する事が出来ます。

欲しいけど値段がというかたはウェアのクリアランスの時期とかにゲットすればお安く手に入りますよ!

※まさに絶賛ウェアクリアランス中!

 

と言う感じでざっくりと書いてしまいました。

今回書いたことは自分がなんとなく登山してきて学んだ事と主観からの述べております。

何がベストかは「やって慣れる」

これにつきます。

ですのでリスクの少なめの低山登山から色々着こなしを試して色々チャレンジしていけば

冬山登山の怖さがほぐれてくるはずです!

お悩みの方は当店スタッフにお気軽にお尋ねください!

staff nemoto


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram :
koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2021年1月28日 (木)

明日1/29(金)より、パタゴニアの2020年秋冬シーズンのクリアランスがスタートします。

2021012815270617891328

2021012815342719365888

毎冬タウンウェアとして人気の高い定番フリースやベスト、オールシーズン使えるウィンドシェルなど、現品限りで20%OFF!!
[*一部の対象モデル・カラーのみ割引になります、詳しくは店舗までお問い合わせください]


-Pick Up Items-

202101161749405780692

Ws Los Gatos Vest
[#25216]
Color...PGBE
Price...¥15,400税込

¥12,320税込
<20%OFF>

202101281451383485716

Ws Jackson Glacier Jkt
[#27950]
Color...HYSP
Price...¥47,300税込

¥37,840税込
<20%OFF>


2021012815400617694720

ウェアの他にマフラーやニット帽、

2021012815425118415616

定番ポーチなどのアクセサリー類も一部クリアランスになっています。

男女共にカラーやサイズに限りがありますので、この機会をお見逃しなく!!


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram :
koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2020年12月 7日 (月)

こんにちわ。

朝晩かなり寒くなってきました。

日中暖かいだけに朝の冷え込みが体に堪えますね。

いよいよ冬本番。

軽くてあったかいアウトドアブランドのダウンジャケット、

ぜひご覧ください。

Img_e1432

マムート

Roseeg In Hooded Jacket

表生地のマット感がたまらなくカッコいい一着。

Img_e1433

マムート

Zun HS Thermo Hooded Parka

ちょっと長めの丈でスーツにもあいそうです。

メインファスナーの脇にもう一つファスナー。

変ったデザインが好きな方にハマりそうですね。

Img_e1437

ミズノ

イエローナイフダウンジャケット

カナダのイエローナイフでオーロラ鑑賞する人向けに作られた、最強にあったかい一着。

完全防風 × 発熱 × 熱反射 × 撥水。

名前負けしてません。

山で写真撮る人、絵を書きに行く人なんかに人気です!

Img_e1435

ノースフェイス

Grace Triclimate Jacket

取り外し可能なダウンジャケットを内蔵した防水ジャケット。

こちらはもうね、人気商品です。

先週入荷直後から旅立つ子たちがたくさんいました。

3通りの着こなしが出来るので長い期間使えるのも人気の理由ですね。

Img_e1436

最後もマムートで。

Crater SO Thermo Hooded Jacket

ゴアテックスインフィニウム・完全防風仕様。

極寒のアイスクライミングでも使えるくらい暖かい。

そのわりにすっきりして見えるので普段着でもカッコよく着こなせるハズ。

Photo_4

いかがでした?

結構暖かそうでしょ。

一度こういうのに慣れると、ダメなんですよね~。

あったかいのを体が欲しがっちゃいます(笑)

雪山に行きたいわたしは、なるべく薄着。

耐寒訓練という名のヤセ我慢をしてます。

Img_0454

天狗からの赤岳。

行きたいっすね。

staff  ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2020年11月 6日 (金)

こんにちわ。

ノースフェイス・アンタークティカパーカ、入荷しました。

今年お問合せが多かった商品で唯一の入荷です。

お探しの方、ぜひお試しください♪

Img_1204

このでっかいロゴがかっこいいんですよね。

そしてもふもふのフード。

カーキとブラックがあります。

Img_1205

湘南で着るとしたら、

インナーはTシャツでOKです。

めっちゃぶ厚いので。

黒もかっこいい。

Img_1208

ノースフェイス

アンタークティカパーカ

¥84,700-(税込)

品番:ND92032

Qxvy7389

常念岳、結局いけませんでした。

↑↑↑これは去年の11月上旬、山頂直下は15cmくらいの積雪でした。

今年は寒さも厳しくて一昨日3度目の雪が降ったみたいなので、

おそらく30~50cmは積もってるかと。

Wdyl7902

常念乗越からの朝焼けです。

御来光も雲海も最高に綺麗。

一の沢までのゲートは今月いっぱいは開いてるので、ぜひ。

気合いがあれば日帰りでも行けますよー。

staff  ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2020年10月20日 (火)

こんにちわ。

アルプスや八ヶ岳では早くも雪の便りが届きましたね。

山はそろそろ紅葉の秋山から真っ白な冬山へと変わってきます。

下界でも週末からずっと寒い日が続いていたので

慌てて厚手のウェアを出した方も多いのではないでしょうか。

そんな寒い日にもってこいのダウンジャケット、沢山ありますよ~。

Img_1124

-mammut-

Meron Light IN Jacket AF MEN

薄手のインナーダウン

ほわっほわの肌触りでめちゃ軽いです。

Img_1127

-mammut-

Meron IN Hooded Jacket AF MEN

名前は似てますが、分厚さが違います。

街着として着るならこれくらい厚手だとインナーは薄手でも十分です。

Img_1132

-mountain equipment-

Powder Duvet

こちらもかなり厚手のダウンです。

ダウンの偏りをなくした縫製で保温性も抜群ですよ。

Img_1133

-mountain equipment-

Retro Lightline Vest

ロンTやフリースと合わせれば冬も乗り越えられそうな暖かダウンベスト。

クラシックなスタイルながら機能性に優れてるので、間違いない1枚です。

Img_1135

-mammut-

Seon IN Cadigan AF MEN

スーツやジャケットのインナーとしても活躍するダウンカーディガン。

スタイリッシュだ。

Img_1136

もはや定番のワークリュック。

お仕事道具の他レジャーアイテムを詰めても全然オッケー。

クライミングに使えるくらい丈夫さもあるよ。

-mammut-

Seon Transportar15

staff  ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2020年9月24日 (木)

こんにちわ。

今日は木曜日、お得なお得なレディースデー。

女性メンバーの方は5%OFFの日です。

2008_b2

さて、四角友里さんとマーモットのコラボアイテム。

コーナーが出来てさらに人気が出ております。

少しですがご覧ください。

Img_0808

-marmot-

W's Wool Onepiece / ウィメンズウールワンピース

¥22,000-(税込)

品番:TOWQJB77YY

ウール混紡の少し厚手のワンピース。

保温性や吸湿性が良いのでこれからの時期にぴったりですね。

ちょっと羽織ったりもできるので使い方色々。

Img_0810

デニム柄もあります♪

Img_0819

三色ご用意してますのでぜひお試し下さい。

どれも可愛くて迷いますよ~。

Img_0815

Tapered Hike Pant / テーパードハイクパンツ

¥14,080-(税込)

品番:TOWQJD87YY

股上深め、腰周りゆったり、9分丈。

すっごい形が綺麗なのに履き易い。

撥水性もあり小雨程度なら弾きます!

4Wayストレッチで動きやすさも抜群です。

Img_0818

こちらも三色入ってきてます。

無難にグレーか、、、落ち着いたなブラウンか、、、攻めのグリーンか、、、

Img_0806

山でも街でも旅先でも幅広く使えるうえに、可愛いですよね。

Img_0184

今週末から来月初めにかけて涸沢に行かれる方が多いです。

やっぱ紅葉がね、綺麗ですから。

ちょっと上高地まではなぁなんて方に、

おすすめは瑞牆山。

日帰りもできるし、キャンプ場もあるのでキャンプして帰るも良し。

Img_0223_2

 クライミングするもよし。

いろんな遊びが出来るので、

大自然と紅葉、満喫しましょう!

Img_0235

直火OK!!

staff  ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa

2020年9月20日 (日)

季節も丁度良くなってきましたね(*´▽`*)

「これから始めようと思っていますが、最初に何が必要ですか?」

最近この質問をよく頂きます。

ありがとうございます<m(__)m>

という訳で、今回は“揃えるべき必須装備4アイテム”を

ご紹介します(^^)/

必須装備①はコチラ・・・

P8267034

とにかく一番重要なのは“登山靴”ですね

そして一番難しく決まるまでに時間が掛かるのもコレです(;´Д`)

ロー、ミドル、ハイ、ソールの柔らかい、硬いなどなどありますが

一番重要なのは“違和感のないこと”です。

なんか当たる=違和感=靴ズレに繋がる靴はNG

外見がイマイチでも“違和感が無い”もしくは“感じない”モデルを選びましょう(^^)/

必須装備②はコチラ・・・

Img_1557

必要な荷物を入れる“ザック”です(^^)/

日帰りだと目安は25~30Lくらいになりますが注意しなければいけないのが

“容量表記”と“実際の大きさ”には誤差あります

簡単に言うと、同じ容量表記でも“大きい”“小さい”があるんです

実際の大きさをみて選ぶといいですよ(^^)

また背面にサイズがあります。これも重要なので是非実際に背負って確かめて下さい(^^)/

必須装備③は・・・

Img_3251

冷たい雨から体を守る“レインウェア”です

この時期、行動中は汗を掻きますが、止まると冷える。そこに雨が降ってきたら低体温症に陥る場合もあります。

「雨の日は行かないから」とよく言われますが、短時間でも突然降ることもあります!

着用するしない関係なく“常に持ち歩く”装備です。

様々な防水素材があります。目的に合ったものを是非(^^)/

最後の必須装備④はコチラ・・・

P8267044

登山道具の中でも小型の部類にはいる“ヘッドランプ”です(^^)

日帰りでも万が一トラブルが発生した場合、下山が日没以降になることもあります。また街中は明るくても樹林帯等の中は思いのほか暗く歩きにくい状況です。

精神的にも明かりが“ある”と“ない”では変わってきます。

明るさの目安は250~300ルーメンのモデルがあればいいでしょう

軽量コンパクトなので大した荷物にはなりません。必ず持って行きましょう(^^)/

以上、これが最初に揃えるべき“必須装備4アイテム”です

何を選ぶにしても最初はなかなか選べないのも現実。

そんなん時のための我々です(≧▽≦)

お気軽にご相談下さい。

皆様のご来店お待ちしています<m(__)m>

~ついしん~

Img_7022

今月初めての山行かなかった休日

ベランダご飯でアウトドア気分に・・・

まだまだキャンプ系はビギナー、頑張ろう(*´▽`*)

ではまた~


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa
facebook : www.facebook.com/kojitusansoFujisawa