山の情報・知識 
    富士山目指してトレーニング❢
先日は雨の中
六甲山に行ってきました。気温は16℃です。
夏山でも雨は降ります。雨の日歩きも楽しみましょう❢
昨日は
ノースフェイス TNFクレストンミッドネオ NFW52320 ¥25,960(税込)
履いて歩きました。
動画 https://www.instagram.com/p/CtyUMFTvDPc/
幅はスタンダードです。
他社のミッドサイズに比べて足首の固定がしっかりしております。
雨の日でも滑りにくい エクスクルーシブVibramラバーアウトソール
効きました❢
スタッフ キトク
六甲山ブルーの始まりです
コアジサイ
「らんまん」のモデル
牧野富太郎さんが 有馬で見つけた「アリマウマノスズクサ」
少しだけ 花に会えました。
(ヤブに隠れて見えない時期にはいってます)
昨日は16℃ 誰にも合わない六甲山でした。
北アルプス(燕岳~大天井岳~常念岳)へ テン泊してきました☆
2023.5.26~5.28
残雪状況が微妙な時期でしたが
チャンスを狙って行ってきました☆
中房温泉登山口から燕岳へ
バス停「温泉後編北口」から
中房温泉登山口へバスで45分ほど。
この日はマイクロバス(片道1500円)で
この日の一番早いバスは6名ほどの乗車でした。
残雪状況ですが、
合戦小屋から雪が残っていました。
私達はアイゼン履かずに
ソールの硬い靴でキックステップで。
チェーンスパイクを履く方もいらっしゃいました。
初日は少しの小雨と曇っていたので、
2日目の朝に燕岳山頂へ。
イルカ岩にも会えました♪
ライチョウにも、たくさん会えました。
燕岳~常念岳まで
合計8羽ほど。
大天井山頂は
360度絶景なので
時間あれば、ゆっくり休憩がオススメです。
槍ヶ岳も見えます。
常念小屋のテン場は
槍ヶ岳が見える位置にあり、
夕日も見れます。
ただ風をまともに受けやすいので、
テントはしっかりペグダウンしましょう。
翌朝4時半頃から
常念岳へ登りました。
常念岳は岩がゴロゴロしています。
ここでもライチョウにも会えました。
3日目に常念岳山頂に登ってから
一ノ沢に下りました。
このルートの残雪が今回一番歩きづらかったです。
↑の写真はトラバースの写真です。
下に川が流れてる所が多く、
踏み抜き痕もあり、
スリルがありました。
私達は全工程でノーアイゼンでしたが、
雪道登山に慣れてらっしゃらない方など、
雪の状況では
アイゼン装着をオススメいたします。
一ノ沢からは常念小屋から予約していた
タクシーで駐車場まで送ってもらいました。
明日5/31は、
「レディースデー」と「アクティブシニアデー」
の開催します!
①女性会員様 5%オフ ❢
②60歳以上のシニア会員様は5%オフ ❢
③5月31日まで大感謝祭 メンバーズポイント最大25%還元❢
④学割5%オフ  ❢
5月31日は大変お得な日❢ 
スタッフ一同
皆さまのご来店お待ちしております★
伯耆大山 大山の真珠に会いに行きました❢
新緑の大山に行ってきました。 (天気はいまいちです) 展望はまずまず、弓ヶ浜まで望めました。 9合からの稜線は強風、8度でした。
目的はツガザクラに会いに行きました。真珠のようなツガザクラ。 初めて大山で出会った時にそう思いました。 イワカガミとツガザクラの共演に会え 嬉しい山行でした。
元谷でダイセンクワガタに会えたのも嬉しかったです。
(地元の方、地元のガイドさんに教えていただきました。ありがとうございます)
夏道は無雪時は初めて歩きました。 ガイド目線で歩いてみて 富士山トレーニングに最適の 伯耆富士と思います。 ガレ石が滑りやすく 下りの練習にも最適です! ブナの森の新緑パワーは素晴らしく 癒された山行でした。 夏山に向けて どんどん山を登りましょう!
ダイセンミツバツツジ
ヨメナ
イワカガミ
イワカガミトツガザクラ
北壁
ダイセンクワガタ
#コケイラン #ギンリョウソウ #ミヤマハコベ #ダイセンミツバツツジ
#クルマバソウ #タニウツギ #マイズルソウ #ダイセンキスミレ #オオタチツボスミレ #ダイセンキスミレ #チゴユリ
#ガマズミ #フモトスミレ #ヤブデマリ #ウツギ
冬のシンボル。
これが目印です。
弓ヶ浜
大神山神社
大山と言えば この牛乳
帰り道に奥大山の 「木谷沢渓流」 に立ち寄りました。大山の水のCMの撮影地です。 更に癒されました。
現在開催中の「大感謝祭」と合わせて【超ポイント還元祭】開催します!
期間:2023年5月19日(金)~ 5月31日(水)
①大感謝祭15%還元対象品を購入でポイントアップ!
期間中、15%還元対象のアイテム(ミレー、フォックスファイヤー、マーモット、グレゴリー製品)を1点以上購入で、同一レシート内の10%還元対象アイテム全てスペシャルポイント+5%
②たくさん買ってポイントアップ!
・2点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+2%
・3点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+3%
・4点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+4%
※商品1点あたりの金額は、2,000円(税込)以上といたします。
③キャンプ用品を購入でポイントアップ!
キャンプ用品を1点以上お買い上げで、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+3%
④店舗とGsMALLの両方で期間中、お買い上げで更にポイントプレゼント!
期間中、 好日山荘、GsMALL両方でお買い物いただいた方は、どちらのお買い物にも更にスペシャルポイント+3%
※①②③④について、アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外になります。
【スペシャルポイントについて】
付与時期:2023年6月15日(木)
有効期限:2023年7月15日(土)
※同時開催の大感謝祭のスペシャルポイントとは異なりますのでご注意ください。
ご近所ハイクのオススメ❢「須磨アルプス」
「馬の背」
夏山トレーニング開始のシーズンですね❢
登山のトレーニングはやはり「山を登る事」です❢
近くの里山から初めてみませんか?!
少し荷物を多めにして、荷物を持つトレーニングなど里山であれば
しんどかったらそこで終了など、身体に負担が掛からないトレーニングになります。
先日の夏日(28度)の中の六甲山系須磨アルプスは
暑い夏山を歩く良きトレーニングになりました❢
ルート は 塩屋~ 旗振山~ 鉄拐山~文太郎道 ~栂尾山~ 横尾山 ~東山 ~ 名谷
ピークが5つあります。
蕨活❢
素晴らしき展望
ヤマモモ ももう少しですね❢
熟れるとそこらじゅうが血に染まったようになります
ウバメガシ の トンネル
階段をとおらない 文太郎道
にこちゃん
ホオジロさんが 岩でさえずっておりました❢
モチツツジ
ご近所ですが、すこし山トリップ感味わえる
「須磨アルプス」ご近所ハイクにおすすめです❢
(この日は28度でした。お水は多めに(2L)持ちましょう)
こちらで5K装備に+になります❢
夏山準備 始めましょう!
現在開催中の「大感謝祭」と合わせて【超ポイント還元祭】開催します!
期間:2023年5月19日(金)~ 5月31日(水)
①大感謝祭15%還元対象品を購入でポイントアップ!
期間中、15%還元対象のアイテム(ミレー、フォックスファイヤー、マーモット、グレゴリー製品)を1点以上購入で、同一レシート内の10%還元対象アイテム全てスペシャルポイント+5%
②たくさん買ってポイントアップ!
・2点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+2%
・3点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+3%
・4点購入で、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+4%
※商品1点あたりの金額は、2,000円(税込)以上といたします。
③キャンプ用品を購入でポイントアップ!
キャンプ用品を1点以上お買い上げで、同一レシート内の商品全てがスペシャルポイント+3%
④店舗とGsMALLの両方で期間中、お買い上げで更にポイントプレゼント!
期間中、 好日山荘、GsMALL両方でお買い物いただいた方は、どちらのお買い物にも更にスペシャルポイント+3%
※①②③④について、アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外になります。
【スペシャルポイントについて】
付与時期:2023年6月15日(木)
有効期限:2023年7月15日(土)
※同時開催の大感謝祭のスペシャルポイントとは異なりますのでご注意ください。
富士登山
日本最高峰 剣ヶ峰 3776M
GWは予報に比べて天気に恵まれましたね。 皆様素晴らしい山行楽しめましたか?!友人より5月3日の富士山山行の写真を頂きました。
富士宮ルートから山頂。
下山は宝永山経由のプリンスルートです。
素晴らしい天気 素晴らしい景観 海外のロングトレイル前の高地順応登山だったそうです。
日本最高峰からの素晴らしいお写真ありがとうございます。
フリークライマー友人がしばらく会わないうちに山に夢中になってました。
石鎚山バリエーションルート墓場尾根行った想いでが懐かしくよみがえります。
ロングトレイル頑張ってくださいね!
スタッフ キトク
富士宮ルート 最後の鳥居 ここまでくるとほっとしますね。
剣ヶ峰 日本最高峰
宝永山経由のプリンスルート
美しい 富士山です。
グランフロント大阪店では
山野草 ハイキング 花の百名山 鎌ガ岳
19日は 三重県の山 の鎌ヶ岳 に行ってきました。
イワウチワ は少し終わり気味ですがまだまだ群生しておりました。 イワザクラ 美しく 癒されました。 5日前の 御在所前尾根 で出会った バイカオウレン まだまだ残ってくれてました。 牧野富太郎 さんが好きだった花です。
アカヤシオ は、これから開花勢いを増しそうです(*^^*)
シロヤシオ 、イワカガミ 咲き始めです!
昨日逢った花 、スズカカンアオイ 、イワウチワ 、イワザクラ 、フモトスミレ 、タチツボスミレ 、マキノスミレ 、ミツバコンロンソウ 、ヤマハコベ 、バイカオウレン 、イワカガミ 、アカヤシオ 、シロヤシオ 、ハルリンドウ 、ショウジョウバカマ 、ボタンネコノメソウ 、ヤマルリソウ 、キランソウ 、エンレイソウ
シロヤシオとアカヤシオの 共演が素晴らしく
沢はミソサザエがうるさいくらいに鳴いていて、春からもう暑くなる初夏を感じました。
花の百名山、堪能致しました。
レポートは こちら
⇓
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=29544
新緑に癒されます
イワウチハ
イワザクラ
ヤマルリソウ
キランソウ と タチツボスミレ
ボタンネコノメソウ
ミヤマハコベ
ツチグリ (キノコ)
ショウジョウバカマ アカヤシオ
バイカオウレン
アカヤシオ アケボノツツジ ととても良く似ています
少し大きめ 分布が違います。
花柄に 白い毛 があります
アカヤシオですね
シロヤシオ
イワカガミ
好きな花を一つ一つ覚えて
分布
咲く場所など も覚えると
花が地形を教えてくれます。
 当店では新型コロナウイルス感染拡大の予防に向けた対策に取り組んでおります。
▼店内の消毒,換気,キャッシュレス決済での対応,スタッフの手洗い・手指消毒・体調管理。
▼お客様には、ご来店前の検温・手指消毒・マスク着用など、ご不便をおかけ致しますがご協力をお願い申し上げます。
お客様に安心してご来店頂けますよう、今後も引き続き徹底して感染症対策を行ってまいります。
※詳しくは、弊社HPよりご参照くださいませ。
 
これからも好日山荘は皆様に「アウトドアで楽しむ心」をサポートさせていただきます! 
好日山荘のECショッピングモール!
オンラインでお買物をしていただけます!
好日山荘アプリ登場!!
ご来店にご不安なお客様には代引き発送サービスも承っております。
詳しくはお電話にてご相談、お問い合わせくださいませ。 
グランフロント大阪店 06-6485-7230
Youtubeで登山のいろいろを登山ガイドが解説!
SNSで最新情報も配信中!!
フォローお願いします![]()
お花ハイクお早目に❢
そうだ京都に行こう!
昨日は所要で滋賀に行き
帰りつい山科で下車しました。
桜時期は
桜ハイクツアーでガイドで京都中歩いておりました。
山科疎水はのんびり散歩できるよき桜ハイクスポットです。
山科疎水の桜
毘沙門堂の桜
見頃は少し過ぎてましたが素晴らしかったです。
ついつい京都トレイル に入り大文字山 に登りました。
下り南禅寺
最勝院高徳庵 インクライン に下山しました。 見頃過ぎてましたが、凄い人です。京都が京都らしくなってます。 
新緑の紅葉も美しく
京都ハイク 楽しめました。
トータル15kくらい歩きました。
いつでも軽いアプローチシューズあるとどこでも歩けます!
山スタイルでご旅行も❢オススメです❢
スタッフ キトク
レポートはコチラ ⇓
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=29492
 
 
 
桜ハイク 、 朝山です!
出勤前にあまりに天気がいいので途中下車をして
六甲山の 岡本桜街道を登ってきました。
金鳥山の展望台までなのでお子様でも楽しめるルートです。
神戸の老舗のパン屋さんのパンと #wildo #スェーデン #山コップ#フィールドカップ のフィールドカップで美味しい朝ご飯頂きました。
桜ハイク今週一杯楽しめそうですね!
レポートは コチラ → https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=29480
シャガ
桜 桜
展望台にて
山 コーヒー

























































































































































