2022年12月 7日 (水)

冬山低山ハイキングに使える登山靴は如何でしょうか。

いつも好日山荘 姫路駅前店の店舗ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

冬場は気温も下がり動いても暑くなり過ぎ難く、登山にお奨めの季節です。

Dsc_8015

いきなり登山は抵抗感のある方に、低山ハイキングをオススメ致します。

低山では天気が良ければ、ポカポカの日溜まりを快適に歩いて頂けます。

Dsc_8012

ローカットの靴は見た目がスニーカーみたいですが、靴底のグリップやアッパーの防水透湿素材により本格的な登山靴に劣らず堅牢に作られています。

軽さや足首の固定が無い分の動きやすさが魅力になります。

Dsc_8014

ハイキングや低山でも足の関節に不安がある方は、あまりライト過ぎない少しでも足首の固定がある低めのミッドカット登山靴がお勧めです。

体力に自信がある方でも、登山では普段以上に疲労が溜まりあと少しで下山みたいな時に、ガクッと来て日常なら捻挫の所が関節を複雑骨折して数か月入院なんて事も起こり得ます。

Dsc_8016

目的や用途に合わせて最適な靴を選んでいただきたいです。

登山靴には足幅の違いで足型に合う物が良いです。

Dsc_8017

デザインで選びたいところですが、靴だけはフィット感を優先で選択して貰いたい所になります。

メーカーによっては数種類のお色から選べる物も在りますが、海外メーカーは殆どが一つのアイテムに一色だけの展開の物が多いです。

Dsc_8018

好日山荘ではただいま冬山応援フェアを開催中ですので、今から登山を始める方はお得なチャンスをお見逃しなくご利用下さい。

家でゴロゴロしてたら出会えない感動が、山で貴方を待ち受けています。

2212_1080_5

低山ハイキングでも標高が上がると街中よりもグッと気温は下がります。

ちゃんとした防寒具をご用意下さい。

Dsc_8020

大きいダウンジャケットなどは嵩張って邪魔に感じる場合でも、冬小物としてグローブやネックゲイターに帽子などをご用意いただきたいです。

手先の冷えは痛く感じる位です。

Dsc_8021

保温力やデザインの違いで多くの種類を揃えておりますので、目的に応じて好みのタイプを選んでみて下さいませ。

濡れると冷えますので、換えも用意しておくと尚更に安心です。

Dsc_8022

皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。