タウン 
FORESTWARDROBE 新作ジャケット入荷
ノースフェイス新作バッグ入荷
バレンタインデーギフトに 〜icebreaker〜
最近非常にありがたいことに、ギフトを贈りたいという方に多くご利用頂いております。
今回はそんな当店のギフトにオススメのアイテムの紹介です。
上質なメリノウール素材をふんだんに使用したTシャツが多くのリピーターを生んでいるicebreakerの製品です。
標高3000mという過酷な環境で生活する羊たちの毛を非常になめらかな肌心地に仕立て、丁寧に編み上げられた名品です。
登山はもちろん、普段使いとしても使いやすく、筆者も数枚着まわしています。
抗菌防臭・吸汗速乾・汗冷え防止など、厳しい自然を生き抜く上で羊たちの得たこれらの機能は我々にも多大な恩恵を与えてくれます。
一度使うとやみつきになるicebreaker、ぜひギフトにどうぞ。
また、本日よりバレンタイン×マウンテンの日でポイント還元が10%にアップしています。2/10~2/14の期間限定!!この機会をぜひご活用下さいませ。
ダハシュタイン 補充きてます。
カジュアルデザインでデニムなんかに特に合わせやすいローカットシューズです。
ゴアテックス採用+ビブラムの特殊パターンで、ゴリゴリのグリップ力。
コルクを使用したインソールが新しい踏み心地です。
LINA LC GTX (ウィメンズ) PHIL LC GTX (メンズ) 各¥17,900+税
初回入荷後はやめに完売してしまっていたウィメンズのスーパーフェラータが再入荷しました。¥30,000+税
フィット感を調整しやすいシューレースのきめ細やかさ。そもそも高級スエードを使用したアッパーなので足馴染みもいいし、包み込まれるようなフィット感。
柔らか目のシャンクでハイキング向けモデルです。国内でほとんど出回っていないブランドですが、スウェーデンらしい上品なデザインにワンポイントはしっかり効いているという。ツボは押さえてきます。
若干カカトのボリュームが大き目な印象なので、ぜひフィッティングして確かめてみてください。
レイヤリングは登山だけじゃない!!
厚手のジャケットだと下はどうしても薄着でないと暑い!!という状況は日常でもままあることです。
日常でもレイヤリングの考え方は使えますね。
最近の福井では雪かきのことや天候の不安定さ、晴れの日には放射冷却で朝は非常に冷えるなど、あったかくしておけばいいという日が割と少ないですよね。
そんな時にレイヤリングです。
インナー+フリース+防水ジャケット
インナー+ダウンセーター+防水ジャケット
今使いやすい組み合わせは上記の二通りでしょうか。
そんな感じでお考えの方は既にレインジャケットなんかを買い足しに来られていますね。
防水性の高い物は防風性にも優れます。ただし、朝一のキンと肌に突き抜けてくる寒さにはいかなゴアテックスのレインジャケットでも単体では対応できません。
そこでインナーダウンジャケットの出番です。
厚すぎないので、フリースと重ね着したり、あったかくなりそうな日には単体で使ったりと汎用性も高いです。
しかもクリアランスで30%〜50%offのものがかなり多くなっています!!
通年使えるレインジャケットと合わせて今のうちにいいもの、欲しかったものを手に入れるチャンスです。
日常生活にも上手にレイヤリングを取り入れて、快適に風邪を引かずに過ごしましょう!!
防寒ブーツ 好評につき再度入荷しました!
ノースフェイスの防寒ブーツ入荷しました!
サイズやカラーに多少偏りありですが、定価から30%OFFになるお買い得品もあります!
他にもソレルやカミックのブーツが入荷してます。
防水+保温の今の時期に頼りになるブーツです!
次の寒波に備えてみてはいかがでしょうか?
他にも手袋・靴下・ウエア…あったか用品揃ってますのでぜひのぞいてみてください。
ただいま冬のクリアランス開催中!超お買い得品多数あります!
持ってそうで持っていない。テントシューズは北陸の日常で使えます
イスカ テントシューズショート ¥7,200+税
冬山に泊りで行く人じゃないとなかなか持っていないレアアイテム、テントシューズ。
名前からして???な方も多いかもしれません。その名の通りテント内で暖かく過ごすために履きます。雪上で隣の友人のテントにちょっと移動する時にもそのまま履きっぱなしでいけます。
関東に住んでた頃は日常で使いませんでした。
しかしこれめちゃくちゃ暖かいのです。ダウンパンツと合わせて着れば床暖いらずです。
個人的には福井に赴任してきてしばらく手放せないアイテムでした。というかもともと冬山でしか使ってなかったものの、福井の冬の想像を超える寒さに思わず引っ張り出したという感じ。
キャンプでも大活躍しそうですね。キャンパーの方でもまだあまり知っている方ってもしかして多くないんじゃないでしょうか。
少し冒険気味かもしれませんが、プレゼントにもオススメ。自分で買うことの少ないアイテムにこそプレゼントとしての価値が高まるというものです。
変わったプレゼントをあげてみたいという方、ぜひ一度ご覧ください。