梅雨の入りっていつかなぁ?気になりますね。
みなさんこんにちは。
そんな季節ですねぇ。関東も来週には梅雨入りするとか。
気象庁のページ見てみました。
| 2000年 | 6月 9日ごろ | 7月16日ごろ | 124 | 
| 2001年 | 6月 5日ごろ | 7月 1日ごろ | 63 | 
| 2002年 | 6月11日ごろ | 7月20日ごろ | 112 | 
| 2003年 | 6月10日ごろ | 8月 2日ごろ | 85 | 
| 2004年 | 6月 6日ごろ | 7月13日ごろ | 66 | 
| 2005年 | 6月10日ごろ | 7月18日ごろ | 110 | 
| 2006年 | 6月 9日ごろ | 7月30日ごろ | 120 | 
| 2007年 | 6月22日ごろ | 8月 1日ごろ | 114 | 
| 2008年 | 5月29日ごろ | 7月19日ごろ | 91 | 
| 2009年 | 6月 3日ごろ | 7月14日ごろ | 95 | 
| 2010年 | 6月13日ごろ | 7月17日ごろ | 101 | 
| 2011年 | 5月27日ごろ | 7月 9日ごろ | 83 | 
| 2012年 | 6月 9日ごろ | 7月25日ごろ | 100 | 
| 2013年 | 6月10日ごろ | 7月 6日ごろ | 77 | 
| 2014年 | 6月 5日ごろ | 7月21日ごろ | 116 | 
| 2015年 | 6月 3日ごろ | 7月10日ごろ | 128 | 
| 2016年 | 6月 5日ごろ | 7月29日ごろ | 74 | 
| 2017年 | 6月 7日ごろ | 7月 6日ごろ | 71 | 
| 2018年 | 6月 6日ごろ | 6月29日ごろ | 92 | 
| 2019年 | 6月 7日ごろ | 7月24日ごろ | 134 | 
| 平 年 | 6月 8日ごろ | 
 7月21日ごろ  | 
もうすぐではないですか!!
なるほどー、雨具や靴、ザックの撥水処理、今やらなきゃ!ですね。
グランジャーズでメンテナンスしましょう!段取り8分!やっとくと違いはてきめんです。
https://www.kojitusanso.com/shop/g/g0799756006540
https://www.kojitusanso.com/shop/g/g0799756006533
梅雨時から夏、足元が皆さん一番悩みませんか?
普段のウォーキングやおうち周りの靴もですし、
山から下りて温泉後の靴、、、熱いのやだ。蒸れるのやだ。不快指数下げたいですねえ。
今年はどうしましょう。
暑いらしい夏も近いし、梅雨時は防ぐか出やすくするか??悩むのであります。
こんな方法も!↓
https://www.kojitusanso.com/shop/c/c153/
アウトドアサンダル!
涼しいし、KEENなんか踏まれてもいたくないし、われら店員も着用率高いです。
もしくは、、、、
水陸両用シューズとかどうでしょう??
サロモンから
AMPHIB BOLD
Women カラー Vanilla Ice / Wine Tasting / White
men,s
w,s
総メッシュです!
これで蒸れという言葉は忘れられそう。
 カンカン照りの暑い日は、汗処理靴下履きたいかもしれないですが柔らかいアッパーはその余裕もだしてくれます。
素足で雨の日履いたら、濡れるけど抜けるので靴下濡れたあのイライラにはおさらばです。
ひもはなし!サロモンといえば、
クイックレースシステム!
ぎゅっと引っ張れば締まるあれです。
フィット感よいのですよ。
体感まだの方はぜひ!
片手でさっと緩められるので脱ぎはぎもラクチンですし、そもそもほどけて立ち止まることもないですので、願ったりかなったり。
底も滑りにくいので、水陸両用として濡れた石の上とか川遊びも安心です。
サンダルだと指けがしたりするときありますしね。
登山でも素足だとまづい徒渉とか、テント場で使えるペタンコシューズとしておすすめでございます。
徒渉用途のかたは、一緒にネオプレーンソックスもゲットしとくと安心ですね。
こんなかんじのものです。
クライマーの皆さんには小川山徒渉におすすめです。
キャッシュレス還元のうちに!
好日webへ!






