2020年7月 5日 (日)

海風感じる最高峰。

こんにちは 川崎ダイス店です。

また遠出がしにくい雰囲気が出てきました。
移動リスクを減らし、自然を楽しむなら
ご近所ハイキングがおすすめです。

今回は京急川崎駅から30分と少し
京急安針塚駅から整備されており
街と山と海と自然が楽しめる
ステキな『大楠山ハイキングコース』
ご紹介いたします。

ちなみに大楠山は三浦半島最高峰です。



Photo_3

所用時間:
 4時間+休憩時間
体力度:
 初級ハイキング
必要な物:
 ハイキングシューズ、20~25L程度のリュックサック
 地図andグーグルマップなど

Photo_4
スタートは京急安針塚駅。
京急川崎駅から乗り継ぎ1回で30分くらいです。
駅前には京急ストア(10:30開店)や自販機などもあります。

京急ストア横のエレベーターで丘に上がり塚山公園へと向かいます。
ここは市街地図を確認した方が良いと思います。

Photo_5
塚山公園は横須賀本港が遠望でき
春には桜の名所でも知られています。

塚山公園の裏手に道は続いていて
山中町から木古庭へと舗装路を繋いで歩きます。
県道27号で左へ進み大楠山登山口交差点
南へと進むのですがやや道が入り組んでいますので注意。
(大楠山登山口交差点には牛丼すき屋さんがあります。)

Dscf6740

阿部倉温泉のすぐ南側にある阿部倉口には
簡易トイレがあり、そばには自販機もあります。
ここから山道となります。

Photo_6
沢沿いの気持ちの良い道で
最初の橋の袂には温泉も染み出ています。
10×20m滝を横目に過ぎると道は沢から離れていき
急な階段にペースを乱されないよう注意して登ると
葉山カントリークラブさんの横へと出ます。

Dscf6745
そのまま柵沿いに道は続いていて15分ほど歩けば
大楠山山頂へとたどり着きます。

Photo_7

山頂は売店や展望台もあり、広場になっているので
休日には大変賑わっています。
西に少し降りた大楠平は桜や菜の花が綺麗な事でも有名です。

Dscf9405

大楠平の菜の花 3月

山頂からは少し戻り衣笠城址方面へと進み、
ごみ処理施設横を経て衣笠城址へと至ります。
この間はアップダウンも少なく歩きやすい道となっています。

Photo_8
ごみ処理施設の横には公衆トイレがあり自販機と水道があります。

Photo_9

衣笠城址から衣笠公園へとつなぎ、
衣笠公園の展望台で今日歩いてきた風景を楽しんだら
北方向へ下山していくと15分ほどで衣笠駅に到着です。

Photo_10

京急へは久里浜で乗り換えるか
横須賀中央へ徒歩30分程です。

山行レポート 大楠山はここをクリック

遠くに行けなくても 神奈川は自然がとても近い場所です。
近くでも楽しめるフィールドはたくさんありますので 探してみませんか?

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice


Bnr_2006sougyousai1040x1040