2021年2月 8日 (月)

こんにちは 川崎ダイス店です。

緊急事態宣言で世間の空気は少し重たいですが…
来週はバレンタインデーですね!

最近はチョコだけではなく
ちょっとしたプレゼントを上げる方もいるようで…

アウトドア、キャンプ、登山が好きなあの人に
何かプレゼントを…と言う方もいらっしゃるかと思います。

ありますよー。
手頃だけど、貰うとテンションあがっちゃうアイテムたち!

P2020191
焚き火大好き! そんな人には
モーラナイフ コンパニオン 

Dsc_1360

薪にナイフを立てて割るバトニングもできる安価だけどしっかり使えるシンプルナイフ。
もう持っているという人もいるけれど ナイフにハマると数本持っていたい?

②ソロキャンで焚き火で静かに過ごしたい。
ソロストーブ ソロストーブタイタン

Er1ruzpwmaizdty左:タイタン 右:ライト

小さめのペンキ缶程度のサイズで重量も軽く
歩きキャンプ、電車キャンプの人でも持ち運び可能!
調理もできるので 何かと便利!
ちっちゃいライトもあるよ★

③防災用としてもオススメ
キャリーザ サン ウォームライト

Ff7a52f6337e40fdba2bf4439952418c
ソーラーパネル搭載の折り畳みコンパクトランタン。
メインとしてはちょっと弱いけれど
間接照明的な使い方やソロテントの室内灯には十分な明るさ。
登山では日中はザックにぶら下げて充電して歩くこともできます。

④スポーツでも使えるオシャレなサングラス
グダー サングラス

Dsc_0923
オシャレでシンプルなデザイン。偏光レンズを使っていて良好な視界も確保できます。
ジョギングなどでもブレずに使用できます。

この他にも アウトドア小物、キャンプ小物、登山小物
たくさんご用意していますのでご検討下さい★


川崎ダイスは緊急事態宣言の延長に伴い
しばらくの間、20:00閉店となります。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますがご理解の程 お願い申し上げます。

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 7日 (日)

日中のあたたかい日が増えてきましたね^^

今年は早くに春山シーズンの到来でしょうか??

お花情報等チェックして、開花のピークを逃さないようにしましょう✿✿✿

20170415155503(写真は4月の御岳山/産安社にて)

 

 

最近お声をきくのが、

「今まで持っていたリュックで行っていたけど、登山用のバックパックが欲しい」というお話です。

 

ちょっとはじめてみて、登山が楽しくなってきたから装備を揃えたい!

でも、一度に色々と揃えるのは正直大変ですよね・・・

 

 

本日2/7まで、日帰り~泊まりで使える30Lのバックパックが破格のお値段でGETできるのをご存知でしたか?

210129_0207_berghausイギリスブランド「バーグハウス」の商品が、

本日までアウトレット価格よりさらに20%OFF!!

アウトレット品はすでに20%~50%OFFですが・・・そこからさらにお値引きです><!!

 

 

▽スタッフも使っている、オーソドックスな形で使いやすいバックパック

ウィメンズエクスプローラーⅡ30L

Img_3517
エクスプローラーはバーグハウスが長年培ってきた技術を基に、ベーシックかつ汎用性に富んだ山登りに最適のバックパックです♪

背面サイズも調整できるので、自分にぴったりの長さに合わせることが出来ます!

 

 

Img_3519

カラーは2色★定価¥15,000

■ネイビー:41%OFF¥8,800+tax

>>>>さらに20%OFF★¥7,040+tax

 

■ピンク:61%OFF¥5,800+tax

>>>>さらに20%OFF★¥4,640+tax

 

ピンクはとってもお買得です(◎o◎)!

山でのピンクはキレイに映えますよ~♪

 

 

少しでもお得に良い物をGETしたい方は、

ぜひこちらの商品を店頭で試して見てくださいね♪

20200306_124440 さあ、春のハイキングは新しいバックパックで楽しく出掛けましょう!

 

 

※2/7までだった短縮営業が、3/7まで延長いたしました。

ご来店の際は、お時間に余裕を持ってご来店下さいますようお願い申し上げます。

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 6日 (土)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

皆さん、バックパックに寿命があるのはご存知ですか?

P2060226




生地が破れたり、穴が開いたり、バーツが破損したりして

修理不能になると寿命になりますが、

見た目はきれいでも、

内側の生地が劣化してしまう事があります。

内側の生地のコーティングがベタベタしたり

剥がれてしまうと生地の劣化です。

こちらは修理が出来ないので寿命になってしまいます。

バックパックの生地やパーツは使っていても、

使っていなくても劣化してしまいます。

保管状態にもよりますが、購入から

おおよそ5年~10年くらいが買い替えの目安です。



出来るだけ長く使い続けるには日頃のメンテナンスが必要です。

使った後は必ず中身を抜いて、風通しの良い所で日影干しをしてください。

湿ったまま、しまい込んでしまうと劣化を早めてしまいます。

しばらく使わない時はバックパックの中に

乾燥剤や新聞紙を丸めて入れておくと

劣化を抑えられますので、ぜひ試してみてださい。



また、忘れがちなのが、バックパックに付いているレインカバーです。

レインカバーも破れたり、穴が開いたり、内側のコーティングや

シームテープ(縫い目に貼ってあるテープ)が剥がれてしまいます。

レインカバーも使った後は必ずバックパックから外して

風通しの良いところで日影干しをして下さいね。


ザックカバーが寿命を迎えてしまった場合は、単品でも購入ができます。

サイズ、カラーなど豊富にありますので、ぜひ店頭でご覧ください!

P2060227

店頭には10L~最大70Lまでのザックに対応する

レインカバーを揃えております。

価格も1,900円+税~ご用意しております。


他の人とちょっと違う物が欲しい!

と言う方には、コチラはいかがですか?

P2060225



ミレー

レインカバー30/40

価格:4,500円+税

サイズ:30~40L用

中央にエゾモモンガが飛んでいます!

雨の日も楽しくなりそうですね ♪

P2060231

コンパクトに収納もできます。



ぜひ、店頭でご覧ください!









2101_50





★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 5日 (金)


2月。

まだまだ寒さの堪える事の多いこの時期 温かい食べ物がやっぱり美味しい。
それを非日常の山の上で食べられたら 美味しくない訳ないじゃない!!

そんな山が神奈川県にあるのをしっていましたか?

2月におすすめな神奈川県の山

Img_9960_2
~鍋焼きうどんの旨い山 鍋割山~

川崎から電車で行く場合
南武線で登戸乗り換えか東海道線で小田原乗換となります。
車で行く場合は国道246に出てひたすら西です。

Img_2710_2
渋沢駅からバスで15分 大倉バス停下車。
ここが登山のスタート地点になります。
(バス停そばに駐車場あり。トイレあり。)

大倉バス停→大倉尾根→塔ノ岳→金冷やし分岐→鍋割山→二俣→大倉バス停
行動時間 約6時間
逆回りもいいですが鍋焼きうどんでお腹いっぱいの状態で登りが続くことになります…
多分、それはツラい。

さて、大倉バス停で準備を整えたら 道標に沿って大倉尾根へ取り付きます。

9a8ed7cdb5d243ea98547854445944d0

大人気 フォレストワードローブ ピークスマスク ¥1,800+tax

このあたりは、大人気なコースなので人が多い時もありますので

距離が取れない時はマスクの着用が望ましいかと思います。
ネックゲイターなどで代用して口元を覆うようにしていただいてもいいでしょう。

Photo_11
コブシ大からプレステ3くらいのサイズの石までゴロゴロとしていて
ちょっと歩きづらい道を真直ぐじわじわと標高差1200m登りあげると塔ノ岳!

Photo_12
山頂は開けていて広く 眺めも良い素敵な場所★
日程が取れるなら山頂山小屋 尊仏山荘に泊まると
渋沢盆地の夜景がとても切れに見れます♪

Photo_13
塔ノ岳の山頂を楽しんだら、来た道を少し戻って金冷シの分岐を鍋割山方面へ

分岐から1時間ほどで山小屋が見えてきます。

Img_2778_2
そう、その山小屋が 鍋焼きうどんが名物の鍋割山荘!!

※年中無休と言うわけではないので注意。

Img_2662_4
広い山頂で 富士山を眺めながら ボリューム満点で
温かい優しい味の鍋焼きうどんに舌鼓★

Img_2811眺めが最高ッ ハッピーになれます★

こんな人里離れた場所で あんなに美味しい物が食べれるなんて

いやー 幸せですねぇ ぜいたくな時間ですねぇ

Img_2694
富士山を横目に下山。

お腹が満たされたら二俣へ向かって下山。
尾根に沿って下って行くのですが 急なので足元注意。
沢まで降りたら後は林道を行くのみ!!

ちょっとその前に寄り道で二俣に流れ込む沢の上流へ少し行くと
勘七沢の滝や小草平沢の滝を眺めることが出来ます。

P6110552

勘七沢の滝はなかなか迫力があって見ごたえありですよ~。
暖かくなると沢登りの人気コースです!


体力に自信が無い、時間があまりないという方
大倉バス停から西山林道へ出て二俣から登るといいです。
また、鍋割山には水場が無く鍋焼きうどんに使う水も下から担ぎ上げているので
我こそは体力に自信あり!!!
と言う方は二股に置いてあるペットボトルに水を詰めて担ぎ上げてください!!

Img_2732
自分で担ぎ上げた水で美味しい鍋焼きうどんが作られるとか
それまたハッピーではないでしょうか?

2月の澄みきった空気の中 あたたかい鍋焼きうどんを楽しむ登山いかがですか?


★鍋割山登山におすすめアイテム★

① トレッキングシューズ

P2030219
シリオ PF46-2

日帰り登山から小屋泊まり登山まで対応可能な初心者もベテランにもオススメな登山靴

② レインウェア

P2030222
バイレス BR-1700レインスーツ
安心と信頼の高い防水性のを誇るゴアテックスの上下別タイプのレインウェア。
風や寒さ対策にも役立つアイテムで登山には必須装備です。

③ 保温ボトル

P2030220
サーモス 山専ボトル750
軽くて冷めにくい保温ボトル。このボトルの右に出る物はいない?

④ マスク

492592a6864e418ca2b86cd4d2c31d73 フォレストワードローブ ピークスマスク
登山の時の呼吸のしやすさを確保したマスク。平地より運動量が増え
呼吸を深く多くするシーンでも使いやすいマスク。銀イオンで抗菌防臭。

⑤ 除菌剤

P2030221
コロニル ウィルスストップ
マカダミアナッツオイル配合の保湿効果のあるアルコール除菌剤
手荒れが気になるこの季節にも安心してお使いいただけます。

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 4日 (木)

こんにちは 川崎ダイス店です。

7


登山に行くと多種多様なザックを見かけることになると思います。

カラフルなもの、シンプルなもの、すごく軽そうなもの
レトロなもの、年季の入っているもの、大手メーカーからガレージブランドまで
見ているだけでも楽しくなるんじゃないかと思います。

お店に立っていると これから日帰り登山を始めたい、
日帰り登山用のを買い換えたいんですけど オススメはどれですか?
たくさんあってどれがいいのか分からない。
とよくご質問をいただくのですが…見るべき点はコレ!!

容量は30リットル前後。
ウェストハーネスはしっかりしているもの。

背負って背中にフィットして 腰で重さを支えられるもの。
自分が使いやすいか。(ポケットの位置など)

です。

P2030210ミレー アーリー30

正直、使いやすさを一番に考えるのであれば

デザインやブランドは 一先ず置いておいてください。
そして、しっくりきたバックパックからデザインやブランドが
お気に召したものを選んでいただくのが登山を快適に楽しむポイントです★


さて、雑談。

_181208_0058

好日山荘で働くスタッフの中には日帰り登山用のザックを
複数所有しているスタッフも少なくないです。

そこで川崎ダイス店のスタッフに
日帰り登山(一般登山道)では
どんなザックを使用している?
とアンケートを取って見たら以下のような結果でした!

・マーモット Yamatabi30 2名 (登山向け、街、旅行でも)

Dsc_0470・ノースフェイス テルス25 1名(街山兼用)
・ミレー アーリー30 2名(登山向け)
・ミレー ウェルキン30 1名(軽量、登山向け)
・ミレー プロライター30 1名(アルパイン系)
・グレゴリー カルボ28 1名(街山兼用)

Photo_6・パタゴニア アセンジョニスト 1名(アルパイン系)
・パタゴニア プレーニングディバイダー30 1名(街アウトドア兼用)
・パーゴワークス ラッシュ12 1名(トレイルラン用)

Photo_7・バーグハウス アルパイン30 1名(アルパイン系)


Headerlogoブランドではミレーが人気でした!
フランスの本格派老舗ブランドはやはり強く
大型ザックや以前使っていたのもミレー!と言うスタッフもいて
使いやすさ、信頼が高いブランドだという事でしょう。

やはり容量は30リットル前後。
必要な荷物、いざと言う時の装備を入れるとやはりこれくらいがちょうど良いのです。
オールシーズン使いまわせるベストなサイズです。

バリエーションも歩くスタッフは一般登山道を歩く登山でも
アルパイン系バックパックをそのまま使っているみたいです。
日頃使い慣れている物がやはり使いやすいのでしょう。

P2030215

P2030216S字フックなどで壁面フックやパーテーションに飾るように保管。

P2030217クローゼットにハンガーで吊るして保管。

吊るし保管だと、空気が循環しコーティングなどのパーツの劣化が抑えられるのと
パッと見で 見つけられるので管理しやすいです。
積み上げると湿気がこもりやすいですし 数があると探すのが大変です。

キレイに保管して、お気に入りのザックを見つけて 
次に登る山をもっと楽しみましょう★

※軽量ザック-パッキングやフィッティング補助のフレームが無かったり、
ウェストハーネスが無い・簡易なザック。使いこなすにはパッキングとフィッティングの技術がいる。
Photo_5例:マーモット Yamatabi30

※アルパイン系-クライミング技術を要するルートや薮山、沢などに適したザック。軽量ザックとの違いは本体生地の強度。
P2030213_2例:ミレー プロライター30

※トレイルラン用-小型で体との一体感が高く走っても揺れない作りのザック。Dscn0783例:パーゴワークス ラッシュ12(右下、旧モデル)
現行取寄せ可能

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 3日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

ザックは人によって 小分けができる物がいい。
兎も角、軽い物が良い。シンプルで生地がしっかりしている物が良い。
など好みがあるものなのですが…

今回は、シンプルで生地がしっかりしているザックがいい!!

と言う方にオススメなザックをご紹介

12 立川店 高畠//登山レポート 両神山八丁尾根
中央黄色いザックがアルパイン30
左のサレワ アペックスクライム25も同タイプ

バーグハウス アルパイン30
¥9,500期間限定スペシャル価格 ¥5,200+tax

重量:705g

P2020206ドライサックのような口です。
バーグハウスのロゴの後に小物入れあります。

P2020207
上部ロールアップ開閉で開くと大きな開口となるので物の出し入れがしやすく

外側にはポケットは一切ないすっきりしたデザイン。
耐水性も高く、小振りの雨ならザックカバーをしなくても
短時間なら問題なく歩けます。(本降りの時はさすがに濡れます。)

Img_20181007_182239
アルパイン向けバックパックなので生地強度も高く岩などに擦れても安心です。

冬の厚手のアウターグローブをしていても各部のバックルは外しやすく
アックスを2本ラッキングできますので雪山日帰りにもオススメです。

P2020208背面パットは雪が付着しづらい素材を使用。
メッシュのクッションパッドだと雪が詰まってしまい
地味に冷えてしまうので この作りは嬉しい。
沢で使っても濡れを感じづらいのでGOOD!

サイドコンプレッションベルトがあるので
ボトルケースなど
取り付けることもでき
日帰りの登山でも問題なく使えます。


シンプルなザックはいかがですか~?

Photo_9晩秋の日帰り登山+懸垂下降装備+αくらいは余裕で詰められます。
川崎ダイス店 大島//登山レポート 秋の裏妙義 丁須の頭

Dsc_0767沢も行けます!
川崎ダイス店 大島//登山レポート 夏の表丹沢 葛葉本谷

210201_0214_vt_2

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice







2021年2月 2日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

Pc203645




皆さん。ツエルト(簡易テント)はお持ちですか?

お持ちの方、そのツエルト、

どうやって山に持って行っていますか?

P2020182

買った時に入っている収納袋に入れて、

持て行かれている方が多いかと思いますが、

実際に使った後に、その袋に入れにくくて

困った事は無いですか?



ツエルトは使うと結露や雨などで濡れて

たたみにくくなります。

冬だと、凍って余計に入れにくくなります。



そこで、私は付属の袋ではなく、

少し大きめのスタッフバックに

入れ替えて持って行くようにしています。

P2020181_2




そうすると、取り出すときも、

収納する時も分厚いグローブを付けたままでも、

簡単に入れられます。

ザックに入れる時は圧縮すれば

簡単に小さくなります。


私のこだわりは、

スタッフバックの形は円柱型よりも平な形がおすすめ。

P2020185

使わない時はザブトンとしても使えます


P2020186




ツエルト以外でも、シュラフやダウンジャケットなどでも、

大きめのスタッフバックを使う事でテント内でも楽に収納ができますよ。



山に行けない時は、装備を見直したり、

地形図を眺めながら、

山の計画を立てておくのも良いですね。





~おすすめの商品~

P2020181



バイレス
スタッフバック M

価格:900円+税

サイズ:30×43cm

着替えのウエアや小物を仕分けするのに重宝します。

旅行や登山の時のパッキングが楽になるスタッフバックです。

色やサイズを変えて2~3枚持っているといろんな季節や登山に対応できます。


210201_0228__2

210201_0214_vt_2

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 1日 (月)

こんにちは川崎ダイス店です。

秋から売場レイアウトをあまり変えていなかった
ノースフェイスコーナーを模様替えしました!

P2010180
以前よりも組み合わせのイメージをしやすい様に。

登山メインのウェアも一括りで見れるようにして
より見やすく、より選びやすくしました★

P2010178

P2010177

P2010179

クリアランスでお求め安くなっているアイテムも
まだまだたくさんございますので
近くに来られた際は ぜひ、遊びにいらしてください。

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年1月31日 (日)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。


本日が初春登山フェア最終日です!

P1300172_2

■靴とスーパーフィートインソールを合わせて

お買上げいただくと1000円OFF!!

P1300173

P1300176


こちらのスーパーフィート インソール、

川崎ダイス店では昨年1年間で

300枚以上も売れたインソールです!


もともと靴に入っているインソールを外して入れ替えるだけで、

足裏、膝、腰の疲労を軽減できる魔法のインソールです!

店頭で靴をお試しの際は、ぜひこちらのインソールもお試しください!



■バックパックとフタッフバックを合わせて

お買上げで1000円OFF!!

P1300174

ウエアやギアの仕分けに便利なスタッフバック。

旅行や登山の時のパッキングが楽になりますよ!

まだ持っていない方は是非、この機会に使ってみてください!!

P1300175
※靴・バックパックに限り、アウトレット品、クリアランス品は対象外です。








B2

2101_50_3






★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年1月30日 (土)

こんにちは 川崎ダイス店です。

冬のクリアランスも終盤に入ってきました。
夏山でも使えるインナーダウンも一部割引になったので
オススメなインナーダウンをご紹介しちゃいます★

P1290169


バイレス ライトダウンジャケット(women'sのみ)

¥9,800-と元々お求め安い価格だったのですが
この週末から更にお求め安くなりました!!

P1290168


20%OFF ¥7,800+tax

ダウンは600FPの高品質ダウンに撥水加工を施し
湿気による嵩の窄まりが出にくくし 保温性を維持しやすく
重量: 210g(women's Mサイズ実測)と超軽量。

P1290167名刺サイズの財布と並べてみるとこのくらいの対比。


収納サイズ:直径11cm、高さ17cmとコンパクトなので

荷物を小さくしたい方にもオススメできます。

P1290170袖もしっかりと閉じて冷たい空気が入ってきにくいようになっています。


Photo_2


マーモット 1000イースダウンジャケット(men's、women's)

¥30,000- 30%OFF ¥21,000+tax
重量:242g(men's 平均)
収納サイズ:直径10cm、高さ17cm
ダウンのフィルパワーはなんと1000FP!!!
超高品質撥水ダウンを使用しています。

ですので…価格はウルトラライトじゃない!!と思った方…
この品質でこの価格は安いんです。

ダウンの封入量はスタッフ数名の感覚からですが
(ほとんど公表されていないので…)

少ない  TAION インナーダウン(ハイネック)(650FP)

     バイレス ライトダウンジャケット(600FP)

     マーモット 1000イースダウンジャケット(1000FP)
     パタゴニア ダウンセーター(800FP)
    ノースフェイス フューズフォームジャケット(900FP) 

多い  マーモット デュースダウンジャケット(750FP)

と言った感じになるんじゃないかと。
同じ位の封入量でもフィルパワーが高い方が単純保温力は高いことになりますが
封入バランス、生地の素材などでも保温力は変わってくるので
実際に試着をして確認していただくのが確実です。

一つ持っていると登山、キャンプから旅行や
自宅での保温着にもおすすめなインナーダウン。

まだお持ちでない方はこの機会にお一ついかがでしょう?
そろそろ買い替えの方も着比べて見てください★

B2

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice