こんにちは。
静岡パルコ店の梅本です。
先日やっと念願の伊豆急ウォークを歩いてまいりました!
11/1から開始の第17回伊豆急ウォーク。
とても待ち遠しかったです・・・

伊豆急ウォークとは何ぞや?
簡単にご紹介しますと、伊豆半島の東側を走る伊豆急行
南伊東駅~下田駅までの68.3kmを歩きましょう!
そんな楽しい企画でございます。
参加可能な期間は2020年11/1 から 2021年6/13 まで参加可能です。
よくあるウォーク大会みたいな、みんな集まってよーいドンっ!
そんな感じではなく、期間中なら好きな日に歩いて、好きな距離だけ歩いてがOKです。
僕みたいに連休を利用して一回で完歩する人もいますし、何回にも分けてゆっくりと楽しむ方もいますよ。
コースはA~Cの3区間に分かれておりまして、各コースの参加券を購入しエントリー。
それぞれ完歩するとピンバッチがもらえます。

全区間を歩き切るとピンバッチコンプリート!
そんな素敵な楽しい企画でございます。

11/25 7:00
静岡発の始発在来線を乗り継いで伊東駅にやって参りました!
本当は次の駅の南伊東駅からがスタートです。
でも僕は伊東駅近くの朝マックが食べたかったので・・・

お腹が満たされましたのでここからが本当のスタート!
南伊東駅です。
まずはAコースのゴール伊豆高原駅をめざして
08:00出発!

南伊東駅~川奈駅 区間街中を歩きます。
コンビニや商店なども割とありますので気楽ですね。

ここから先はコンビニや商店などもかなり少なくなるので、ここで食料を買いだめしておきます。
スーパー横のお惣菜屋さんが美味しかったです。
川奈駅~富戸駅まで8km位ありますので意外と長い・・・

海が見えるとなんかテンションあがりますね。

そして城ヶ崎海岸駅11:26
ここで足湯に入って休憩しようと思っておりましたが現在休止中・・残念・・・

Aコースのゴール伊豆高原駅 11:53
ここでゴールしたことを駅員さんに告げるとピンバッチがもらえます!

なんかテンションあがりますね。
次の駅は伊豆大川駅なのですが、道中土砂崩れで歩けないとの事なので電車移動です。
電車待ちの時間はお昼を食べたり。

念願の足湯に浸かってのんびり。


伊豆大川駅は12:36出発です
駅は完全な無人駅でひっそりとしております。
誰もいなかったのでこっそり記念撮影しておきました。
1人で行動する時は僕はこうやって記念撮影しますよ。

伊豆大川駅~伊豆熱川駅区間は車通りの多い道を避けて、少し標高の高い道を歩きます。
下を向けば伊豆半島独特の地形と海が見えて気分がいいですねえ。

そして13:40伊豆熱川に到着!
今日は熱川に宿をとってますので、一日目のゴール!

と、最初の計画ではそうしてたのですが、
意外とペース良く歩けたので、もう少し歩く事にします。
ホントはもう歩くのやめて、温泉でゆっくりしようかなと悩みましたが、
がんばった分だけビールが美味しくなるのでもうちょっとだけ。

片瀬白田駅を過ぎると伊豆稲取駅までは結構な峠道です。
地図を見ると直線距離は近く見えますが、国道を離れて山道を通るので意外と体に来ます。
海抜0mから300mをアスファルト道で歩く・・・
登山とは違う疲労が溜まっていくのでありました・・・

そして長い下り坂を降り切ると海が見えます!
伊豆急ウォークでいちばん嬉しい瞬間は海が見えるタイミングかもですね。

そして15:40 伊豆稲取駅に無事たどり着きます。
なんとか暗くなる前にたどり着けて良かったです。
ついでにここはBコースのゴール駅なのでピンバッチもゲット!

そして熱川駅まで電車で戻って、今日のお宿へ。
駅から少し歩きますので、着くころにはすっかりと辺りは暗くなっておりました。
このホテルは温泉と夕食バイキングが魅力です。
しかも夕食バイキングではアルコール飲み放題!
この世の天国ですねえ。
心も体も満たされて 梅本は 眠りにつくのでありました。

ちなみに今日歩いた距離は38.2km
歩いた時間は9時間弱。
だいたい1時間4kmのペースで歩けました。順調です。
長くなりましたので【1日目】はここでおしまいです。
また次回【2日目】をアップさせて頂きます。