トレッキング 
夏山応援フェア!
防寒着・アウターを購入するなら今がチャンスです!
アウターがお得です!
こんにちは!
好日山荘サッポロファクトリー店では11/4(木)まで
冬のアウター祭を開催中です!
アウターお買い上げのお客様はメンバーズポイント10%還元致します◎
(通常ポイント5%+スペシャルポイント5%、スペシャルポイントの有効期限は12/31(金)です)
さらにもう1点以上(アウターに限らず)お買い上げで15%還元!
(通常ポイント5%+スペシャルポイント10%、有効期限同上)
↓たとえばこちらだと
レトロライトラインデュベ (※カーキは好日山荘限定カラーです!!)
税込¥37,400 10%還元⇒3,740ポイント
↓こちら2点の場合
・ウィメンズボアコートカーディガン
税込¥19,800 15%還元⇒2,970ポイント
・ムーンフリースネックゲイター
税込¥3,520 15%還元⇒528ポイント
計3,598ポイント還元となります!!
本格的な冬が来る前にご用意いかがでしょうか?
皆様のご来店お待ちしております!
ニット帽、入荷しています
今日も寒い一日でしたね~。
そろそろ、冬用の帽子が欲しくなる頃ではないでしょうか。
ニット帽、いろいろ入荷していますのでご紹介しますね!
まずは毎年人気の
マウンテンイクイップメント
Rock Beanie 4,180円(税込)
フォックスファイヤー
Foxfireニットキャップ 3,080円(税込)
Sheleyヤーンニットキャップ 5,280円(税込)
Deep Trawler Beanie 6,050円(税込)
ミレー(右)
Urban Beanie 4,290円(税込)
サレワ
Ortles Wo Beanie 5,280円
個人的にはこれがイチオシかな。
かわいいですよね。
フォックスファイヤー
イヤーフラップキャップ 5,940円(税込)
他にもまだ紹介していない帽子もありますし、
今後もマーモット、パタゴニアなどが入荷予定です。
是非お気に入りの帽子を探してみて下さい!!
今なら秋山応援フェアでポイント10%還元実施中!!
まずはご試着だけでもいかがでしょうか。
皆様のご来店お待ちしております。
秋山応援フェアは10月25日(月)迄です!!
一枚あると大活躍!
こんにちは!サッポロファクトリー店の熊谷です。
明日から9月ですね!これからの時期、インナーだけではすこし肌寒い、
そんなときに一枚あると重宝するのが薄手のジャケットです。
こんなに薄くて役に立つのかな?と思うかもしれませんが、個人的にはレインウェアと同じくらい
活躍してくれるアイテムと感じています◎
■マーモット W's ゼロブリーズジャケット
税込¥12,980-
■ラブ バイタルウィンドシェルフーディーW's
税込¥13,200-
■パタゴニア W'sフーディニジャケット
税込¥14,850-
■カリマー ウィンドシェルフーディーW's
税込¥17,600-
モデル155cm /ラブ・マーモット・カリマーSサイズ、パタゴニアXSサイズ着用
わたしはラブのジャケットを使用しています◎
気に入っているのは、フロントジッパーの上部にボタンがついていて、ベンチレーションになる点。
ジッパーを開けてもウェアがばたつく事なく快適です!
また、フードの内側にカバーのようなパーツをプラス。
ジャケットはフード周りにドローコードが付いている物が多いと思いますが、伸縮性の素材でフィット感が高い上に見た目もスッキリ。
頭の小さ目な方や女性にもおすすめです。
ぜひ店頭にてご覧ください☆ご来店をお待ちしております♪
8月に登ったお山 後編
こんにちは!!
サッポロファクトリー店の斉藤です☆
本日は昨日に続き、
8月に登った札幌近郊以外の山をご紹介(^^)
十勝連峰の山ですね
途中まだ雪渓が残っていたり、
笹が登山道を覆っていた箇所もありましたが、
登山者が少なくて貸切状態は良かったですねー
日本百名山の山
駐車場は道外ナンバーや、レンタカーばかり
やはり人気の山ですねー
樹林帯→岩場→火口
と言った流れで楽しめます☆
せっかく足寄まで来たのなら!!
と言う事で、
こっちも登って来ました
阿寒湖→太郎湖→次郎湖から始まり、
一合目~九合目の看板に書いてある
メッセージがなかなかユニークですよ
【富良野西岳】
渡渉→急登→細めの稜線→山頂
下山は富良野スキー場を走って下山
天候を見ながら前日に決めた山だったんですが、
予想をはるかに超えてきましたねー
以上、私が 『8月に登ったお山』の後編でした。
サッポロファクトリー店には、他にも
ガイド資格を持ち、日高の山をメインで登っているスタッフ、
休みはほとんど岩に登りに行ってるクライマー、
ロード、トレイルと時間があれば走っているランナー、
先日盛り上がったスポーツクライミングの強者など、
たくさんのスタッフが在籍しています
そんなスタッフが交代であげている
公式インスタグラムがこちら
⇓ ⇓ ⇓
各スタッフが商品の紹介だけでなく、
活動内容を詳しく載せているので
ぜひフォローしてくださいね
人との接触を避けて愛山渓へ
こんにちは!!
サッポロファクトリー店の斉藤です。
昨日は私とは別のスタッフが
オススメのニペソツ山を紹介しましたが、
本日は土曜日に行って来た、
愛山渓の永山岳、安足間岳、比布岳のご紹介です。
土曜日という事もあり、
旭岳や層雲峡、十勝岳エリアは
人がたくさんいると予想して、
比較的に入山数の少ないであろう愛山渓へ
朝5時過ぎに愛山渓温泉に到着しましたが、
停まっている車は10台以下でした
天候は残念ながら曇りでしたが、
日差しがなく気温も上がらなかったので、
意外と快適に進んで行けました
1600m~1700m付近での景色です。
この時はガスもかかってなかったので、いい景色ですねー
永山岳山頂(2041m)に到着!!
写真だけ撮って、安足間岳(2194m)へ!!
安足間岳は山頂の看板がないので、
(見つけられなかっただけかもw)
ピークと思われる付近で休憩
安足間岳から15分程でで比布岳(2197m)です!!
安足間岳と比布岳の間に愛別岳に向かう分岐がありますが、
天候不良の為、今回は見送りました
愛別岳は北海道百名山なので、
近いうちにリベンジしたいと思います
道中、ミズバショウとエゾノリュウキンカが
綺麗に咲いてましたよ❀
トータル12.6km、獲得標高1375m、
7時間30分の山行でした。
好日山荘では、
実際にいろんな山に登っているスタッフが
多数在籍しています。
また、お客様からもたくさんのお話を伺いますので、
リアルタイムな山情報を、スタッフがシェアしています。
もちろん、登山ですので
我々の情報で絶対安全という事はありませんが、
参考程度にはなると思います
情報収集だけでも、お気軽にご来店下さいませ。
また、店舗のインスタグラムでも
山情報や商品情報を発信してますので
ぜひ、フォローお願いいたします。
こちらからどうぞ ⇓ ⇓ ⇓
山は涼しくなってきましたね
こんにちは。
サッポロファクトリー店の斉藤です。
札幌市内はまだまだ日中は暑い日が続いていますが、
山はかなり涼しくなってきていますよ。
特に朝の早い時間から登り始める場合は
すでに気温が一桁台なんて事もありますねー
そんなこの時期に使用をお薦めしたい商品が
こちら⇓ ⇓ ⇓
そうです。スパッツです!!
この時期はどうしても、朝露で登山道(特に草の多い道)
は濡れてしまっています
濡れた登山道をスパッツなしで歩くと
登山靴の履き口から徐々に水が浸みて来て
気付けば、靴の中が水浸しなんて事がありますよねー
そんな時に活躍するのが、このスパッツです。
水の侵入だけではなく、砂や小石の侵入も防げるので
道が濡れてなくても、装着をお薦めします。
一部ですが、ご紹介致します。
バイレス
BA1670 ショートスパッツ ¥2800+税
BA1770 ライトスパッツ ¥3900+税
カラーバリエーションも豊富ですので、
自分の服装にあったカラーが選べます。
皆様、ぜひ一度ご検討下さいませ。
17時以降は大好評の夕方割開催中です☆
冬ランニングのレイヤリング
こんばんわ、サッポロファクトリー店の小山田です。
先日まで大雪と寒さが続いていたのに昨日から一気に気温が上がりましたね。
とはいえそこは北海道、近いようで春は遠いです(たぶん)
昨日の休みは藻岩山にトレランに行ってきました。
時々、店頭でも聞かれるが
「冬のランニングのレイヤリングってどうすれば?」
と言う事。
そこで、実際に僕が冬のランニングで使用しているウエアをご紹介します。
昨日のランのレイヤリング、こんな感じです。
その日の気温等によって少し変わりますが基本このような感じです。
なんかよれよれの写真で申し訳ありませんが、上衣はジャケットの下には
バーグハウス・メリノ―ウールのシャツ
そしてその下は
ミレーのドライナミックメッシュ
です。冬のランニングは特に汗冷え対策が何よりも肝心です。
その点、このミレーのドライナミックメッシュを一番下に着込めば汗冷えの心配は
かなり改善されます。冬ランには絶対に必須のウエアです。
お薦めはTシャツ、ノースリーブタイプと色々ありますが、やはり冬は
ドライナミックメッシュ3/4スリーブクルー
5,600円+税
ですね。カラーはブラックとグレーです。人気でやや品薄です。
ドライナミックの上に着るベースに何をチョイスするのかは人によって考えが大きく分かれるかが、
僕はやはりウールをお勧めしたいです。
化繊も乾きが早くていいのですがその分汗で濡れると少しヒンヤリとして体温が下がる感じがします。
その点ウールは濡れても寒くならず、走って汗をかいても
暖かさを感じることが出来ます。ここがウールの良いところ。
汗をかいても天然の防臭効果があるのもまた素晴らしいです。
ちなみにその日の気象条件によって生地の厚さを僕は変えています。
(写真は僕も使っている
バーグハウス・メリノ―ウール 150LSジップ
下衣はコチラです。まずは筋肉の疲労防止とサポート力の為に
・C3fit・エレメトアエー
が欠かせません。夏のランニングでももちろん使ってます。
そして今回特にオススメはその上の
・ファイントラック ポリゴン2ULニーパンツ
です。今季新しく使用しましたが、これがすごく良い!!
適度な保温性と濡れに強い速乾性。膝くらいの長さなので
走っていても足さばきにストレスを感じません。
また自宅で簡単に洗濯機でお手入れできるのも嬉しいところですね。
もちろん冬山でもオススメです。
さて、他にもグローブやソックスなどの小物も紹介したいのですが、
長くなりそうなので・・また次の機会に致します。
ランニングだけでなく山のレイヤリングももちろんご相談下さい!
皆様のご来店お待ちしております!