キャンプ 
耳までぬくぬくな帽子たち
みなさまこんにちは!
年末年始は寒波到来との予報ですね。
寒波に備えてスタッフMのオススメの帽子4点をご紹介します(^^)
まずは当店大人気のTHE NORTH FACE
右:ノベルティーフロンティアキャップ ¥9,500+税
ヒムフリースキャップは軽くてとっても暖かいです。しかも意外と(!?)カワイイ♡女の子にもオススメのキャップです!
ノベルティーフロンティアキャップは男女ともに人気の定番品。黒と茶色の通常版に加えて今日はノベルティーのカモ柄をご紹介しました!
防水透湿素材なので、ウィンタースポーツでも使えます(^^)
続きまして、カリマーとフォックスファイヤーの商品です
左:カリマー アルピニステキャップ ¥8,800+税
右:フォックスファイヤー クラシックフラップキャップ ¥5,500+税
アルピニステキャップはとにかく軽い!つばはワイヤーが入っているのでコンパクトにもなるし、カーブを調整することもできます。防水透湿素材なので冬山登山に激推しです☆
クラシックフラップキャップはエコファーがカワイイです。
しかも紫外線遮蔽率95%!冬もしっかり紫外線対策必要ですよね!
ニット帽もかわいいし暖かいのですが、耳のあたりがどうもスースーして(網目から冷たい風が入ってくる)寒い~痛い~ちぎれる~ってお悩みの方にオススメです。
登山やキャンプ、子どもとの外遊びなど、寒い時期にぜひたくさんご活用ください☆
※本日の営業時間
10:00~21:00
キザキ 野営道具 メスティン入荷しました~
マウン10の日&大感謝祭
本日11月10日は「マウン10の日」&「大感謝祭」のダブルでお得な日です☆
マウン10(マウンテン)の日とは。。。
好日山荘ポイントが通常の2倍10%還元される月に一度の大変お得なイベントです!
厳冬期用のシューズも入ってきました!
そして現在開催中の大感謝祭の割引企画もあるのでダブルでお得なんです(^^)/
ソックス10%OFF♡
ダーンタフ 無地3200円⇒2880円/ボーダー3000円⇒2700円
まだまだ使えると思っても意外とクッションがへたっていることがよくあります。
是非このお得な機会に買い替えてみてはいかがでしょうか?
だんだんと寒くなってきたので、あったかアンダーもありますよ!
毎年大人気のミズノブレスサーモ 10%OFFです♡
ミレーのリュックサック 10%OFF!!!
※割引適用は一部対象外品があります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
このお得な企画は会員限定ですが、当日入会OK、入会料無料なので是非お気軽にレジでお申し付けください!
会員登録はアプリからが便利です☆
【ペンドルトン】シェラカップ入荷しました☆
みなさまこんにちは!
キャンプや登山で使いやすいペンドルトンのステンレスシェラカップが入荷しました☆
PENDLETON ステンレスシェラカップ 1,500円(税別)
材質:18-8ステンレス
満水容量:約330ml
サイズ:170×120×45mm
重量:92g
アルミ製やチタン製のシェラカップと比べてやや重量がありますが、
バーナーや机に置いた時の安定感はとても良いです。
(ステンレスの保温性と耐久性はアルミ・チタンより優れています◎)
スタッキングできるので、キャンプで何個も持っていく時も嵩張らなくて便利!
持ち手のところで引っかけたり吊り下げておくこともできます。
内側の目盛が50cc刻みなので、計量カップとしても使えます!
入荷数が少ないので、気になっている方はお早目にご来店くださいませ☆
キャンプに四隅友里コラボパンツがオススメなわけ
こんにちは!スタッフKです。
先日家族でキャンプに行ってきました。
【キャンプレポートはこちら↓】
http://www.kojitusanso.jp/camping-research/report/detail/?fm=26562
キャンプの時みなさん何を着ていますか?
私のオススメは
マーモット
W's Trek Pant
(四角友里コラボレーション)
ウエストがゴム+サルエルパンツのように
ウェストと股ぐりにゆとりのあるシルエットで
とても楽ちんかつ動きやすいです。
しかも見た目きちんと見えます!
これだと寝ている時に履いていても
ストレスを感じないのでパジャマを
持っていかなくてもOK。荷物も減らせます。
ヒップラインが出にくいデザインなのも
下半身どーんな自分にはうれしいです♡
登山やキャンプにいかがですか♪
尾瀬でテント泊 スタッフの装備はこんな感じ
先日尾瀬に行ってきました!
今回持っていかずに後悔したアイテム↓↓↓
テント泊装備で行ったのですが、その時の持ち物を公開します☆
左上から時計回りに
●コンプレッションバッグに入れた寝袋(寝袋スペック⇒ダウン量290g)
●ファイントラックポリゴンシールド(保温力UP&シュラフカバー目的。寝袋と同じコンプレッションバッグに収納)
●エアマット&エアピロー(枕サイコー!ほんと良く寝られます)
●テント エアライズ1
●銀マット(テントの中に敷く用)
●調理器具(フライパン、110ガス缶、チタンコップ大&小、バーナー)
●ナルゲンボトル0.5L
●レインウェア上下(ミレーのティフォンを愛用中)
●ダウンジャケット&ダウンパンツ
●替えの長袖ウールシャツと靴下
●帽子と手袋(フリースタイプと夏の指ぬきタイプ)
●てぬぐい(燕岳の合戦小屋で購入)
●小物類(歯磨きジェル、ハッカ油、アルコールジェル、日焼け止め、リップクリーム、ティッシュ)
●熊鈴(私が持っていったカウベルタイプより、高い音の出るコチラがオススメ!)
●キャリーザサン(ソーラーランタン。これ、ほんとおすすめです!)
●モバイルバッテリー(デジカメを持ち歩かない代わりにスマホのバッテリーを携行しています)
●メガネ
●エマージェンシーグッズ(赤いポーチのなかに、薬や絆創膏、細引き、マッチなどを入れています)
上記装備に水と食料を加えて持っていきました。
気温は初日16~20℃、夜のテント内は17℃、2日目は18~24℃で尾瀬にしては通常より高めだったと思います。
思ったより温かかったためダウンジャケット&パンツ、手袋は使いませんでした。
アルプスの紅葉テント泊の方はだいたいこんな感じの装備で行くことをオススメします。
寝袋はダウン量450gぐらいが快適に寝られていいと思います。
是非参考にしてみて下さい。
秋のキャンプに♡ ほっこりシューズ入荷しました!
持ち運び簡単♪ ポータブルグリル!
【スタッフの休日】丸沼高原でキャンプ!
丸沼高原オートキャンプ場へキャンプにいきました!
お天気も良く日差しはきつかったですが
とーっても涼しく過ごしやすかったです。
https://www.marunuma.jp/green/attraction/camp/
メスティンで米を炊き
焚き火でハンバーグを焼き
道の駅で買った野沢菜+なめたけ(めちゃうま)と食べました。
今回持って行って良かった物
左)N rit
カンバックタオル M 800円(税別)
タオル本体の重量の約3倍の水分を吸収し
絞ればほぼドライな状態になります。
コンパクト&軽く、抗菌・防カビ加工
炊事をすると手を拭く回数が増えるので
タオルを何枚も持っていかなくてすむのは嬉しいです。
右)オーラルピース
クリーン&モイスチュア スプレーミント
1,000円(税別)
歯磨き粉無しではみがきした後使いました。
お口さっぱりで気持ち良いです。
天然由来の食品原料成分使用で小さい子にも安心です。
夜は上着がいるほど涼しくなりますが
昼は暑いし虫よけスプレーもせず
サンダルでいたら見事に刺されました。
かゆい。。。