こんにちは☆明石大久保店 西岡です!
今年も六甲全山縦走に参加してきました♪ 毎年出ていますが毎年しんどいです。
ですがゴールした時の達成感と一緒に参加した仲間とのハイタッチは毎年良き思い出になってます☆
では23日に参加される方や今後参加を悩まれてる方へ 六甲全山縦走レポートです♪
渋滞は毎年必ずと言っていいぐらい発生致します。ここで体が冷やされない様注意して下さいね。
今年は雨!!気温も高く脱いだり着たりと苦労しました。
ザックカバーも付けているので飲み物を出すのも一苦労。ハイドレーションは必須です!
小雨は降っているが暑いから雨具を着たくないと濡れながら歩くこともしばしば。
本来、体を濡らすようなことはしませが、一番下にこれを着ていたので大丈夫でした!
汗を体から遠ざけ汗冷えを軽減するだけでなく、外部からの水の浸入を防ぐ最後の砦としても活躍します。
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=4571176234170
この画像はなに?
正解は霧でヘッドランプの光が乱反射して全体がぼやけている写真です。
今年は霧でかなり見えにくかったです。LEDの白いランプは明るくて良いですが、霧に対してはこちらがオススメです。
マイルストーンのヘッドランプです☆
電球色の光なので霧の中でも乱反射しにくく見えやすいスグレモノ♪
調光もできるので六甲全山縦走のように夜間に長時間歩くときには、電池の節約や好みの光量に調節できるのでGOODですよ☆
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=4955458900111
[疲れや痛みは足元から]
インソールは目に見えませんが効果抜群!!
初めて参加した時にはインソールを入れずに参加しましたが、ゴールしたあとの帰りの電車で事件は起きました。
「さあ、着いた。降りよう」と電車のイスから立つと。ピシっ!!と膝に激痛が走り真っ直ぐ立てません。なんとか下車しましたがビックリしました。
次の年からインソールを入れて参加していますが、歩いている最中も膝に痛みも起きず、問題があった電車でもその年から微痛ぐらいで下車できます♪心地よい疲れです。
個人差はありますが一番頑張る「足」は最大限ケアしたいところです★
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=0086301514026
初めて参加される方は不安なこともたくさんあるかと思います。毎年出ていますので何でも聞いて下さいね★
がんばってゴールしましょう!!目指せ宝塚!!