2025年8月24日 (日)

剱岳2,999mへ行ってきました。

先週、剱岳(2,999m)へ登ってきました♪
11年ぶりの劔でした。


テント泊場所は劒沢キャンプ場。
40数張のテントが張られていました。
1日目はガスが多く、始めは

剱岳の頭がなかなか見えなかったのですが、

18時以降から2日目は写真の様に、
剱岳全貌が見えました♪

Img_8890

剱岳を見える贅沢なテント場です。
延泊したかったです。

19頃は寒さを感じましたが、
星空を見に22時頃起きた時や、
深夜も寒くなかったです。

アルペンルートのバスの最終が16:20だったので、
間に合わなければ翌日の仕事に間に合わなくなるため、
2日目の剱岳登山の出発は、
劒沢キャンプ場を午前3:00にスタートしました。

Img_8838



私達より先に歩きだしている人達は
前に10人ほど。

カニの縦ばい、横ばいで目立った渋滞もなく、快適に登れました。
山頂では続々と登山者が集まってきて、20~30人ほどいたと思います。

カニの横ばい、縦ばいは、

相変わらず足が届かな~い??とかはありましたが、

落ち着いて上り下りするのが重要です。

下りの方がケガが多く危ないので、
下山は登った安心感がでますが
注意して下山してくださいね。

Img_8771

今回、初めて雷鳥の雛に会えました♪♪♪
少し成長していましたが嬉しかったです。

いつかもっと小さな雛に会いたいです。

Img_8727

登りは雷鳥坂を使わず、

緩やかな登りの新室堂乗越ルートで登ると、

チングルマの綿毛が満開(笑)でした。

「チングルマロード」

下山は雷鳥坂1時間を下りましたが、

1時間なのになかなか疲れました。

Img_8780

↑ テント場で食べたお肉です♪

テント泊で良くお肉持っていって焼いています♪