商品紹介 Feed

2020年6月 7日 (日)

P1150605

登山やアウトドアが好きな方なら、どこかで一度は目にした事があるアイテムだと思いますが、今回はナルゲンボトルのご紹介です。

P1150610

ナルゲンボトルとはnalgene(ナルジェ社)が製造する高品質な樹脂ボトルの総称で、水筒や調味料、小物入れなどとして、世界中のバックパッカー、キャンパー、クライマーに愛用されています。

P1150611

広口1.0L Tritan

また最近では使い捨てのペットボトルの代わりに、日常生活に於けるエコ水筒として使用する方も多くなっています。   

P1150608

ナルゲンボトルの最大の特徴は非常に精密に加工されている点で、キャップには写真のようにゴムパッキンが無いのに全然水が漏れたりしません。

この為、飲み口の周辺を比較的キレイな状態で維持する事ができ、抗菌性が高い構造になっています。

本体自体も汚れが付きにくい仕様ですが、これは元々が研究試料や薬品の保管ボトルとして作られていた事に由来するようです。

P3230015 ぜひ、お出掛けの際にはナルゲンボトルをお持ちください!

    

    

    

ナルゲンボトル裏ワザ 

①行動食入れ

Rimg0092

「水が漏れない」=「中身が濡れない」→ 沢登りや雪山での行動食入れにオススメです。

P9120017_2

こんな環境で手袋を着けていても簡単に開閉でき、蓋を落とす心配もありません。

 

      

    

②即席ランタン

P1110627

下から明かりを灯すと、幻想的なランタンに変身します。

P1110625 用意するのは、ナルゲンボトルが入る大きさのマグカップ、ヘッドランプ、水を入れたナルゲンボトル。

P1110626 点灯したヘッドランプをマグカップに入れ、その上にナルゲンボトルを差し込めば完成!

P1110628_2

エコーキン(エコで抗菌)なナルゲンボトルを、ぜひ活用しましょう!

   

好日山荘グランフロント大阪店 上田

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

2020年6月 6日 (土)

イタリアの名門ブランドから新作のトレッキングシューズが入荷しました!

男女別カラーで入荷しております!!

 

 

zamberlan ROLLE GT(ザンバラン ロールGT)
¥33,000+tax

20200531_160721

20200531_160740

上の2枚はメンズカラー。落ち着いた深いグレー。

 

 

ここから2枚はレディスのカラー。バーガンディで、綺麗な色ですね。

20200531_160223

20200531_160254

20200531_161037

アウトソールはヴィブラムソールで、

アッパーはイタリアのレザーメーカー"ペルワンガー社”製の上質なヌバックレザーを採用。

履くほどに馴染むトレッキングシューズに仕上がっています。

 

皆様のお問合せ、お待ちしております。

 

 

グランフロント大阪店 中村

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

2020年6月 5日 (金)

P1150509a_2

入門者向けクライミングシューズのご紹介、第3弾です!!

 

 

 

   

P1150505_2

 LA SPORTIVA(ラ・スポルティバ)  

「TARANTULA(タランチュラ)」

 ¥14,000+税

      

 

 

P1150506_2

つま先から踵にかけて、全体的に幅広なクライミングシューズです。

甲の素材は珍しくナチュラルレザーなので、馴染みが早いのがウリ。

 

 

P1150509_2

ヒール部はこんな感じで、ボリュームがあります。

 

 

P1150508_2

全体的に足幅が広い方にオススメのシューズです。

マイルドな履き心地が気持ちいい。

 

 

 

     

P1150521_2

女性や足の小さな方向けに、「TARANTULA WOMAN(タランチュラ ウーマン)」もあります!!

 

快適な履き心地を、ぜひお試しください!

 

   

好日山荘グランフロント大阪店 戸田

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

2020年6月 4日 (木)

P1150515

入門者向けのクライミングシューズのご紹介、第弾です。

 

 

 

    

P1150511

 UNPARALLEL(アンパラレル   

「ENGAGE VCS(エンゲージVCS)」

 ¥12,000+税

     

 

P1150512

つま先から踵まで全体的に細い作りになっていますので、

足幅の狭い方にオススメのクライミングシューズです。

甲はボリュームを持たせているので、指がしっかり曲がるくらいでも比較的楽に履けます。

 

上位モデルと同じ高性能ラバー(RH=Real Honor ラバー)

ソールに使用してくれているのも嬉しいところ。

 

 

P1150514

ヒール部分はこんな感じで、ほっそりしています。

内側に縫い目などの干渉が少ない造りをしているので肌当たりがマイルドなのも特徴です。

 

 

P1150513_2

他のシューズで踵の収まりが気になる方でも、これなら安心です!

     

 

P1150522

女性用や足のボリュームの少ない方向けに

「ENGAGE VCS WMS(エンゲージWMS)」もあります。

お子様用にも売れていますよ~♪ 

    

 

快適な履き心地を、ぜひお試しください!

 

好日山荘グランフロント大阪店 戸田

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

 

 

2020年6月 3日 (水)

P1150519

 

 

 

前回のファーストシューズの選び方を受けまして、

今回は実際に店頭に置いてある入門者向けのクライミングシューズのご紹介です。

 

 

 

P1150500

 SCARPA (スカルパ)     

「Origin(オリジン)」

¥10,000+税

 

 

 

P1150501

指の付け根の部分の幅は広めですが、土踏まずの辺りは適度に細くなっており、

足の収まりが良いのが特徴のクライミングシューズです。

甲が低いので足指を無理に曲げず、ジャストサイズで合わせると◎!

  

P1150503

かかと部分(ヒールカップ)は狭すぎず広すぎず、適度な大きさ。

 

 

P1150504

あまり人の足型を選ぶ靴ではありませんが、

・幅広

・甲が低い

・足指が長い

こんな人には特にオススメです。

 

 

  

P1150520

女性用や足のボリュームの少ない方向けに、「オリジンWMS」もあります。

 

 

 

快適な履き心地を、ぜひお試しください!

    

好日山荘グランフロント大阪店 戸田 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

2020年6月 2日 (火)

P1150530

今回はクライミングを始めたばかりの方に、シューズ選びのポイントをご紹介いたします。

 

「ファーストシューズ」(1足目)を選ぶポイント

見た目や色で選ばない!

P1150533_2

「形がカッコいいから・・・」「色が可愛いから・・・」という理由で選ぶと、だいたい痛い目をみます。

このモデルはダウントウといってつま先が下に向かって曲がっているため、荷重が1点に集中しやすいのはいいのですが、かなりの(肉体的な)痛みを伴います。

カッコいい見た目の裏にはそういう一面もあったりするのが厄介なところ。

P1150532

下の写真のように、靴底が平べったい形状のシューズが最初は足に優しく履き易いです♪

加えてベルクロ締めなのがおすすめポイント!

つま先が痛くなってきても脱ぎ履きが楽なので煩わしさがありません。

 

レンタルシューズは実は大きかった!

ジムではまずレンタルシューズを使って登るという方がほとんどだと思います。

その際にスタッフが出すサイズは、実はけっこう大き目なんです。

P1150550_3

足指がほぼ伸びきった状態で、普段履いている靴よりかはやや窮屈な程度、といったところでしょうか。

P1150556

オーバーサイズの靴でホールドに立つと、このように拇趾球のあたりからグニャっと曲がります。

今にも滑りおちそうな様子がわかるでしょうか?

写真では脚立の足に乗っていますが、これより小さいフットホールドに乗ろうと思うと、かなり困難なのは想像に難くないでしょう。

 

ほどほどのサイズ感で選ぶ!

では適切なサイズはどれくらいでしょう。

通っているジムの先輩などが物凄く窮屈なシューズを履いているのを見て、「小さければ良い」と思い込んでいる方、多いです。

P1150540

小さすぎるシューズは足を痛めるだけなので、入門者は楽しめるぐらいのキツさで選ぶと良いでしょう♪P1150549_2

足指が靴の中ですこし曲がる、これくらいが目安です。

P1150552

さきほどのオーバーサイズで乗っている時より、靴の曲がりが抑えられているのが見て取れますね。

 

つま先に体重を乗せて試してみる!

P1150551

試し履きの時は、できるだけ立って踏み込んでみて、我慢できる程度の窮屈さであればOK!

座ったままだと、実際に登ってみた時の感覚がわかりづらいものです。

 

複数のサイズを履いてみる!

P1150541 表記サイズは同じでも、実際のサイズはメーカーによって異なる場合があります。

P1150543 写真のように1cmぐらい大きさが違う場合もあるので、しっかり履き比べましょう♪

 

複数のメーカー品を扱っている店で選ぶ!

P1150531

扱っているメーカーの種類が少ない店では、靴の種類が選べません。

なるべく複数のメーカーを扱っているお店で試し履きしましょう♪

次回は具体的にどんなメーカーのどんなモデルがいいかをご紹介いたします。

好日山荘グランフロント大阪店 戸田

 

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

2020年6月 1日 (月)

 

女子が好きなデザインの、

 

   かわいいメンズショーツ

 

 

 

すね毛 BOWBOW はあまりにも美しくないので、

 

 

女子に履いてもらいました~★ 

 

 

男性陣ALLモデル拒否・・・ (-_-)

  

 

 

 

P1150593

   顔出し不可らしい・・・ sweat01

P1150594_2 

 NB42052

ノベルティバーサタイルショーツ(メンズ)

¥6,500 + tax

 

 

 

 

 

Nb42052_dc

 

 

 

 

 

 

Nb42052_rb  

左 : DC デジタルプリント 

右 : RB バンダナリニューアルブラック

 

  

 

 

ホワイトのTシャツに組み合わせて、いかがですか?

 

爽やかsunホワイトTシャツは、各ブランドより発売しております♪

 

  

 

 

P1150598ライフスタイル仕様のコーディネイト

  

 

 

暑い夏に向けて!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!

  

グランフロント大阪店 鷲尾

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

 

 

 

2020年5月31日 (日)

ファイントラックから春夏に使用できるパンツが入荷してます。

パンツによって快適性に大きな影響があるんです!

 

 

 

どう違うの・・・??という方や

ファイントラックのパンツに悩んでる方に必見です

 

P1150388

■カミノパンツ(登山/沢登り/クライミング/パドルスポーツ/自転車向き)

春から初秋までの3シーズン

スリムなシルエットで動きやすく軽い

 

 

■クロノパンツ(登山/パドルスポーツ)

蒸れにくく撥水効果がある

一般的なパンツの約2倍以上の通気性効果があるので

汗をかいてもサラリと着れるので暑い時期にもってこいのパンツ

 

 

 

■ストームゴージュアルパインパンツ(登山/クライミング/冬期積雪低山/残雪期登山)

オールシーズン使用できる

強度があり、撥水と防風を兼ね備えてます

 

 

P1150386

 

どれもストレッチ効果があり、

ベンチレーション付きです!!

ハーフパンツも入荷してますのでぜひ試着してみてください

 

グランフロント大阪  西村

 

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

2020年5月30日 (土)

こんにちは、グランフロント大阪店の戸田です。

 

 

緊急事態宣言が4月7日に出され、当店が臨時休業する少し前に、

実はクイックドローがたくさん入荷してきました。

 

P1150518

ややコロナウイルスの脅威が薄れてきた今だからこそ、やっとご紹介できます。

 

 

 

 

 

まずは定番から。

 

P1150517_2

Black Diamond ブラックダイヤモンド

右から

Hot Forge

ホットフォージ

12cm ¥1,800(税抜)

16cm ¥1,900(税抜)

 

Hot Forge Hybrid

ホットフォージハイブリッド

12cm ¥1,600(税抜) ブルー

16cm ¥1,700(税抜) ブルー/ウルトラピンク

 

Hot Forge Hybrid Quickpack

ホットフォージハイブリッドクイックパック

¥8,900(税抜) ブルー/ウルトラピンク

 

 

圧倒的なコストパフォーマンスがウリのブラックダイヤモンド。

私がクライミングを始めた学生時代、最初にそろえたクイックドローはブラックダイヤモンドのライブワイヤーでした。

モデルが変わろうと、定番の良さは変わりません。必須のラインナップです。

 

洒落たカラーになった分、より物欲をそそる商品になりましたね。

 

ハイブリッドの方は6本パックも置いています。まとめてどうぞ。

 

 

 

 

続いて、

P1150493

WILD COUNTRY ワイルドカントリー

右から

HELIUM ヘリウム 10cm

¥3,200(税抜)

WILDWIRE ワイルドワイヤー 10cm

¥2,500(税抜)

ELECTRON エレクトロン 12cm

¥2,900(税抜)

PROTON プロトン 12cm

¥3,800(税抜)

SESSION セッション 12cm

¥2,000(税抜)

 

P1150494 右から

HELIUM ヘリウム 20cm

¥3,300(税抜)

WILDWIRE ワイルドワイヤー 15cm

¥2,600(税抜)

ELECTRON エレクトロン 17cm

¥3,000(税抜)

PROTON プロトン 17cm

¥3,900(税抜)

SESSION セッション 17cm

¥2,100(税抜)

 

なんといってもヘリウムのスペックが際立っています。

 

カラビナ単体だと38g、クイックドローとしても73g(10cm)

 

めちゃくちゃ軽いわけではないですが、フルサイズでこの重量はなかなか出せません。

 

しかもスリングやロープが引っかからないクリーンノーズ、

オープンゲートの強度が10KNに達するという安全性、

ややベントしたワイヤーゲートによるクリップのし易さと、文句のつけようがありません。

 

 

 余談ですが、少し前までは、ワイルドカントリーのカラビナの中で唯一、

高品質なメタルギアメーカーとして名高いDMM(Denny Moorhouse Manufacturing)がその製造を担っていました。

 

現在はブラックダイヤモンドと同じ工場のmade in Taiwanです。

 

 

このメーカーももちろんあります。

P1150495

EDELRID エーデルリッド

Bulletproof ブレットプルーフ 12cm

¥4,500(税抜)

Bulletproof ブレットプルーフ 18cm

¥4,600(税抜)

 

Bulletproof=防弾。イカつい名前してます。

ロープで擦れるクリップ側のカラビナに特徴がありまして、

P1150496 ステンレスで補強が入っています。

 

 

クイックドローをすでに使っている方はご存じだと思いますが、

この部分、ロープによってどんどん削れていくんですよね。

 

 

カラビナは通常、A7075、いわゆるエアクラフトグレードアルミ合金(超々ジェラルミン)で作られています。ロープのような柔らかい素材との摩擦でなぜ削れるのか、不思議だと思いませんか?

 

実は削っているのはロープに付着した砂や泥なんです。

 

砂や泥は鉱物の砕屑物なので、アルミ合金の中では硬度の高いA7075とはいえ、

石英や長石などが主成分の砂泥には削れられてしまうんですねー。

 

もちろん削られていけばいずれ寿命を迎えます。

その寿命を延ばすための補強、ではあるんですが、

それならカラビナの部材全てをスチールにしてしまえばいいと考えたくなるところですし、

実際にそういうカラビナは製品としてあります。

 

しかしオールスチールのクイックドローだと、当たり前ですが重すぎてクライミングには向きません。

で、ハイブリッドにしてみました、というのがこの商品です。

 

発想はシンプルですがそれを実現する技術力、さすがエーデルリッド

 

ちなみに、インドアだとロープに砂が付かないのでカラビナはほぼ削れません。

アウトドアでロープを使用する場合は、撥水加工されているロープで、

かつシートを使って汚れを付きにくくした方がいいと言われているのは、

この削れを防ぐためだったりします。ロープを選ぶ際もぜひそのあたりを考慮して選んでみてください。

 

 

いまは関西随一の品揃えだと思います。ぜひ店頭でご覧になってみてください!

ご来店お待ちしております。

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

 

2020年5月29日 (金)

イタリアには多くの登山靴ブランドがありますが、その中でも「SCARPA(スカルパ)」は

非常に人気のあるブランドです。

 

そのスカルパから、新作シューズが届きました!!

 

 

 

【SCARPA MOJITO HIKE GTX(スカルパ モヒートハイクGTX)
¥21,000+tax

20200524_163733

 

 

男女カラー違いの入荷になります。

以下は男性モデルのシャークレイクブルー色。

20200524_163804

20200524_163827

 

 

 

ここから下の2枚は女性カラーのレッド。

20200524_163752

20200524_163850

 

 

アプローチシューズやタウンユースの靴として人気だったMOJITOのハイキング仕様になります。

また、これまで"モジト”と発音されていた方も多かったと思いますが、

本国読みに合わせて「モヒート」になりました!

 

アプローチとハイキングの良さを兼ね備えた1足です!

皆様のお問合せ、お待ちしております!

 

 

グランフロント大阪店 中村

 

 

 

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01