山の情報・知識 Feed

2017年2月13日 (月)

こんにちは、イオンモール各務原店です。

最近また寒さが戻って、山にもいっそう雪が降り積もってるようです。

雪山へ出掛ける方には嬉しいニュース、そうでない方には春が待ち遠しいばかり…。

そんな待ち遠しい春に向けて、山の本を読んで今のうちに山の楽しみを増やしませんか??

今回は3つのジャンルからご紹介!



Img_2368

枻出版:シェルパ斉藤のワンバーナークッキング ¥1,000+税


まずは定番の料理本!この本のいいところはフリーズドライやレトルトをアレンジして作る

料理なので3~10分とちゃちゃッと作れて美味しい一石二鳥なレシピ本なのです!

Img_2369

…見てるだけでお腹が…。

この本でレシピを覚えて春から山とゴハンをお腹いっぱい楽しみましょう!



Img_2370

山と渓谷社:難所の歩き方 ¥1,000+税


続いて、安心・安全に登山を楽しむための本。特に夏のアルプス・立山に挑戦したい方にはオススメですよ!

Img_2385

岩場やザレ場、雪渓といったヒヤッとするところの歩き方だけでなく、

難所通過のプランニング術やリスク管理についても紹介してくれているので分かり易い!

写真が多いのも読み進めやすくていいところです♪



Img_2371

山と渓谷社:南谷真鈴 冒険の書  ¥1,200+税


最後に紹介するのは「モチベーション」をあげてくれる、そんな本です。

このキレイなお姉さんは何者??…なんと19歳にして日本人最年少でエベレスト登頂、

世界七大陸最高峰登頂を果たしたスーパーガールなんです!

そんな彼女のセブンサミット挑戦・エベレスト登頂の記録を軸に、

彼女のチャレンジスピリットを感じられる一冊になってます。

登山だけじゃなく、何か新しい事へ挑戦したいって方もぜひ手に取ってみてほしい本です。



きになるジャンルの本はありましたか?

春に向けて今のうちに山での新たな楽しみを探しましょう!

2017年1月24日 (火)

こんにちは。
イオンモール各務原店です。

先日、冬の霊仙山へ行ってきました。
Img00920

夏は何度か登ってるのですが
冬にはどんな雪原が広がるのかと
とても楽しみにしていました。

今回は柏原から榑ヶ畑へ下りるルートを選びました。
Dscf7478
まったくトレースがなかったので
エアモンテのワカンが大活躍♪

さらに雪質も良く、ほとんどが膝の深さで歩けました。

Dscf7563 こちらは6合目付近。
向こうに白い伊吹山が見えます。

Dscf7543山頂付近までうさぎの足跡が続いていて
まるで案内されているかのようでした。

Img00901 山頂の標識には立派なエビの尻尾が付いて
なんだかイケメンになっています。 笑

Dscf7638

Dscf7640
雪の深いところもあれば
霊山特有の奇形な岩が強風で露出しているところも。

Img00848

Dscf7629_2

ちょっとロングコースですが
皆さんもぜひ登ってみてくださいね。

そして、ただいま好日山荘では
「冬物ギア最終処分セール」を開催中☆

Mail20170118_1



アイゼン、ピッケル、冬靴、スノーシュー、ゴーグル、サングラスなど
雪山に必要なアイテムがさらに20%OFFで手に入るビッグチャンスです♪

雪山を始めたいとお考えの方もぜひご相談ください。

2017年1月20日 (金)

こんにちはイオンモール各務原店です。

14・15日と2日に渡って雪が降り、近くの里山にもだいぶ積もったんじゃないかとワクワク!

17日の休日を利用して久しぶりに各務原アルプスへ行ってきました♪

Img_2183

明王山見晴らし台から美濃方面の景色

Img_2175

スタートは伊吹の滝から。日当たりのよい南斜面にある登山道なので、展望台までほぼ雪はありませんでした。夜明け前だったので、街の灯りがキラキラです!

夜景を楽しみたい方にはオススメのスポットです。

Img_2179

桐谷坂を渡り、向山に着くころにきれいな朝焼けを見ることが出来ました!

ここからが各務原アルプスの主要ルート・・・。気合を入れなおします。

Imgp5587 日陰の道

Imgp5588 日向の道

全体の道の様子は、楽しみにしていたほど雪はなく、登山道の6~7割は雪が解けていました。

コースの中でも北側の斜面や木々の茂った場所に雪が残っており、下る時には注意が必要です。以下がコース上で注意したいポイントです。

・北山展望台から芥見権現山へ下るコース

・芥見権現山から桐谷坂へ下るコース

・向山から須衛山へ下るコース

・金毘羅山から迫間不動へ下るコース

上記以外の所はおおよそ雪が解けて、いつもの土の登山道に戻っています。念のためリュックの中に軽アイゼンを入れておくのがオススメです♪

Img_2190 また、お店には「各務原アルプス山歩きマップ」というわかりやすい無料の地図も置いています!

南を望めば東海地方の街の景色、北を望めば雪化粧した御嶽、アルプス、美濃の山々・・・。

贅沢な眺めを堪能できる各務原アルプスへぜひ一度歩きに行ってみてください。

2017年1月 5日 (木)

こんにちは。

2017年、初登山は日本百名山「荒島岳」へ行ってきました。

新年早々、曇り空ですみません。。

当初は木曽駒ヶ岳へ行く予定でしたが
風が強く雪面もカチカチとの情報だったので荒島岳へ変更しました。

Dscf7379

朝に雨が降ったので、見どころでもあるブナ林の登山道は
よく滑る泥んこ道に変わり、転ぶんじゃないかと変に緊張しました。(この日だけだと思います)

Dscf7291_2 トトロの木。

Dscf7314 しっかりと雪山らしい積雪になったのは
シャクナゲ平手前の急斜面から。

Dscf7332

木々も冬らしい装いに。

まだ鎖や梯子が見えている もちが壁は
苦労せず越えることが出来ました。

Dscf7368_2そして、風も強まり真っ白けな世界に。

シャクナゲ平では快適な気温でしたが、
山頂に近づくにつれて冬の厳しい寒さへ。

Dscf7382

Dscf7385_2山頂で1時間ほどまったりした後、
白い世界からまた泥んこ道へと帰りました。

下山中は雪が降り始めたので少し積雪を期待できそう(?)

ぜひ、みなさんは晴れた荒島岳へ行ってみてください♪

2016年12月30日 (金)

こんにちは。

イオンモール各務原店です。

12/26に御池岳へ登ってきました。

Img_2032_2

Img_2006

台地状の山頂に苔むした岩、小さな池、と庭園のような景色が広がる一風変わったお山です。

 

Img_1974

メジャーな登山口のある「鞍掛峠」「コグルミ谷」は、国道306号の冬季閉鎖で車を入れられない為、西藤原の「白瀬峠登山口」から入山しました。

Img_1984

Img_2079

行程の1/3ほど行った「白船峠・藤原岳」分岐の先から日陰に雪が現れます。

Img_2080

Img_2030

今回は7合目看板の先の分岐から鈴北岳を経由して御池岳へ向かう周遊コース。

雪は積もっていても足首の高さに達しない程度。7合目~山頂付近はぬかるみで滑りやすかったです。

Img_2061

御池岳は色々な地形・景色を一度に楽しめる山です!晴れていれば鈴鹿山脈や琵琶湖を一望できるのでぜひ一度登ってみてください!

2016年9月17日 (土)

錫杖岳にて2日間のクライミング。

槍見館から入山し、幕営地に向かいます。

幕営地は錫杖沢上流の岩舎。

左方カンテ、1ルンゼを登ってきました。

ルートの内容はあまり覚えておらず、

ぼんやりとお伝えします。

Photo_2 

 

-Saho kante  7P-

Photo_4 

Photo_5 

1_4 

Photo_6 

4ピッチ目以降から良いロケーションとなり、

カンテ沿いの気持ちの良いルートです。

浮石や脆いフレークに気をつけながら、

プロテクションをとっていきます。

下降は同ルートではなく、「注文~」を懸垂。

 

-1 Runse-

1 

1_5 

1_6 

前衛フェースの顕著なルンゼを登ります。

1、4ピッチ目が内容的には充実しています。

最終ピッチは濡れていることが多く、

不安定で個人的には難しかったです。

同ルート・同ピッチ懸垂で下降しました。

 

Photo_7  

Photo_8 

Photo_9 

マルチピッチクライミングではルート内容より、

下降方法や敗退ができるか、などの下調べが重要です。

錫杖沢上流の岩舎はテント1張りしか?張れませんが、

非常に快適で雨にもほとんど濡れません。

錫杖で幕営するときは夜の焚火も楽しみのひとつ、

ライターとテーピングは必需品ですよ~。

2016年9月10日 (土)

-Tatamidaira-

Photo 

Photo_2 

Photo_3 

Photo_4 

ほおのき平から畳平までバスを使う、

3000mクラスの里山コース。

肩の小屋までの30分間は舗装道、

非常に歩きやすい道が続きます。

ここから少し山らしくなります。

 

Photo_5 

Photo_6 

要所要所で係員が出迎えてくれます。

冗談です。

 

Photo_7  

Photo_8  

Photo_9  

Photo_10  

大相撲乗鞍場所。

 

Photo_11  

稜線に出ると風が強く寒かったです。

行動時間が少ないとしても、

3000mクラスでは天候によって

気温などが変化しやすいので

レインウェアは必須アイテムです。

強い雨に打たれウェアが濡れたので、

下山の途中からは下着の上に

直接レインウェアを着て対応しました。

短い時間であれば快適です。

標高の高い山に行くときは夏でも

暖かい飲み物があると美味しいですよ~

 

3000mデビューには持って来いです!

ご家族の方と行ってもいいかもしれませんね~

2016年9月 8日 (木)

 -Huruike route-

Photo 

Photo_5 

Photo_9  

Photo_10 

Photo_4 

古池登山口から古池を目指す。

古池はちょうど対岸あたりまで歩くと、

膝くらいの高さに道標があります。

 

Photo_6 

Photo_7 

Photo_8 

Photo_11 

Photo_12  

Photo_13 

稜線に出ると、戸隠方面と野尻湖の展望。

山麓は永遠に続くほどの自然を感じさせ、

とても綺麗で心が洗われます。

 

Photo_14 

Photo_15 

Photo_16 

黒姫山、山頂。

帰り道の分岐は、峰ノ大池方向へ。

西登山道の天狗岩を目指し歩きましたが、

分岐を見落としたか、登山道が変わったのか、

大ダルミに続く谷沿いの道を歩きました。

大橋林道は車でも走れるような道で、

帰りに通るにはいいかもしれません。

 

静かな山です。

皆様もぜひ行ってみてください。

2016年8月25日 (木)

-第一岩壁-

Photo_2 

Photo_3  

 

「直登 10a」

Photo_4 

Photo_5 

ハンド、フィスト、オフィズスといろんなサイズが楽しめる定番ルート。

上部のオフィズスはレイバックでも上がれます。

 

「サキサカ 10a」

Photo_6 

シンハンドですが、右のホールドも使えるのでフェイスに近いムーブになります。

中間部のプロテクションに少し迷うかも…

 

「これなんですか 10a」

Photo_7 

Photo_8 

今回一番のオススメです。

ハンド~フィスト~前傾ハンド、上部は真っ向勝負。

 

渡渉ポイントは人それぞれですが、ストックを用意していくといいと思います。

クラックを登れないとトップロープも張れないので、初心者の方は経験者と一緒がオススメです(^^)

2016年7月25日 (月)

-Hirasedo route-

Day hike

Photo 

Photo_2 

Photo_3 

Photo_4 

綺麗な避難小屋でした。

ここで泊まって、翌日に日の出を見に行くのもいいかも。

 

Photo_6 

Photo_7 

Photo_8 

ビジターセンターから山頂は、石段になっています。

つまらないほど?快適。

 

Photo_9 

Photo_10 

Photo_11 

白山、平瀬道コース日帰り。

コースタイムは、お池めぐり込みで9時間弱。

登りよりも、下りでの時間に余裕を持った方が賢いように思います。

道は非常に歩きやすく、危険個所はありません。登山を始めたばかりの方でも、楽しめるようになっています。さすが百名山は違います。三大霊山です。

ぜひ皆様も行ってみてください~