山の情報・知識 Feed

2020年7月25日 (土)

こんにちは。

好日山荘川崎ダイス店です。

今日は、ヘッドランプについてのお話しです。

お店でお客様と話しているときによく聞かれる質問です。

「日帰りだから、ライトは持って行かなくていいですよね?」

「初心者だし、大したところには行かないから、

ライトは持って行かなくても良いですよね?」

答えは、いつも

「日帰りでも必ず持って行って下さい。」

「初心者、上級者、行く山域に関係なく必ず持って行って下さい。」

と言っています。

なぜかというと、

山(自然の中)では何があるか分かりません(予想ができません)。

登山道を歩いているときに、
つまずいてけがをしてしまったり、
道に迷ってしまったり、
疲れて予定よりも時間がかかってしまったりと、
いろんな原因で下山が遅れることがあります。

山の中では街と違い、街灯などはありません。
日が暮れてしまうと真っ暗になってしまいます。
目を閉じた状態で登山道を安全に歩くことは出来ませんよね。

Line_3248857868416211_2

暗くなってしまったら、むやみに行動はしない方が良いですが、
少しでも安全な場所(落石や雨、風の当たらない場所)に
移動しなければいけない時があります。
そんな時にヘッドランプが無いと大変危険です。


登山道で絶対に転ばない自信はありますか?

絶対に疲れない、迷わない自信はありますか?

難しいですよね。

という事で、


ヘッドランプはどんな山へ行く時も必ず持って行きましょう!

雨具、防寒具も必ず持って行って下さいね!

20200212_181609

上の写真は初心者の方に人気な高尾山です。





オススメのヘッドランプはコチラ

P7240097

ペツル
ティキナ

価格:2,700円+税

重量:81g

明るさ:250ルーメン

スタンダードモデル。操作も簡単です。迷ったらこちら。









P7240098

ブラックダイアモンド

スポット

価格:4,400円+税

重量:86g

明るさ:325ルーメン

防水仕様。使用頻度が高い方や、しっかり照らしたいならこちらがオススメです。



★明るさは200ルーメン以上あると安心ですよ。
※ルーメン(lm)とは明るさを示す単位の1つです。

★予備電池も必ず持って行きましょう。

Img_2buy10


2007_finalclearance_1080_1920

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年7月20日 (月)

以前、2泊のテント装備を35リットルの装備に詰めた
ブログを公開させて頂きましたが…
前の記事はコチラ↓
『初めてでもできる!?軽量コンパクトなテント装備』

今回は、好日山荘川崎ダイス店に今あるアイテムでセレクトした
登山中級者向け軽量コンパクトテント装備!

奥秩父2泊3日縦走想定

P6137672
さて…何リットルにパッキングでき
何キログラムになるのでしょうか…?
※ツェルト泊を皆様にオススメするわけではありません。

どどん!

P7200538
P7200537_2
まとまりましたぁ!
なんと カリマー デール28 に収納できました!
重量は約5kg。(メイン食料550g込)
ここに水、行動食を足していきます。

装備詳細はブログ下部にて

テント→ツェルトにする。
ガスバーナー→燃費がよく軽量タイプを選ぶ。
寝袋→単体で無く防寒着と合わせて効率的に
食事はアルファ米がメイン。

荷物が軽くなれば
靴も重たいがっしりとしたテント縦走向けの登山靴でなくても
対応できるようになります。

注意点は、ツェルトを張る場所と状況を把握し
すばやく的確に張れるスキル。

食事を割り切る思いっきりの良さ。
(ただ、我慢するだけだと気持ちが持たないので注意!)

寒さに対応する術や発想。

いくつもの登山を重ね
積み上げた経験とスキルで対応する部分は多くなります
行動時の快適性は上がるツェルト泊もありなのではないでしょうか?

※森林限界を越えるようなテント場、荒天が予想される時は
さらなる対応力と耐久力と判断力が求められますのでご注意を。
天候の悪い時にベランダや庭で練習するのもありです。

以下、装備詳細(価格すべて税別)


P7200542
テント寝袋関係 1530g
ファイントラック ツェルトⅡロング 350g ¥22,000
SOL ヒートシートサバイバルブランケット 91g ¥1,100
アライテント クロスペグ 13g×4 1本¥200
アライテント スティックペグ 10g×4 1本¥180
ファイントラック ツェルト張り綱 41g ¥1,800
レキ マイクロバリオカーボン 207g ¥25,000
SOL エスケーブライトヴィヴィ 156g ¥6,800
シートゥサミット サーモライトリアクター 248g ¥5,500
シートゥサミット ウルトラライトエアーS 345g ¥9,500

P7200541



火器類 556g
SOTO ウインドマスター 85g ¥7,400
SOTO トリプルミックス105 192g ¥486
エバニュー Ti570カップ 55g ¥2160
エバニュー 570カップのフタ 25g ¥1260
カスケードワイルド ULフォールディングテーブル 63g ¥1,700
ウィルドゥ スポーク 9g ¥450
カタダィン ビーフリー 60g ¥6,000
プラティパス プラティパス2L 45g ¥1,400
プラティパス プラティパス0.5L 22g ¥1,000


P7200546


衣類 1064g
マーモット 1000イースダウンジャケット 261g ¥29,800¥20,860
バーグハウス メリノ150L/Sジップ 174g ¥6,650
マウンテンイクイップメント ヘリウムシェル 76g ¥15800¥11,060
着替え(Tシャツ、パンツ、アンダー、靴下×2) 553g

ノースフェイス ミストウェイジャケット&パンツ 550g ¥30,000


P7200549


小物 299g
グダー サングラス 23g ¥3,700
携帯トイレ プルプル三個入り 50g ¥522
笛 イーコール 18g ¥600
ハイマウント ポケットコンパス 17g ¥1,200
パーフェクトポーション 90g ¥1,300
マイルストーン MS-G1 28g ¥3,800
マジックマウンテン ミニベル 18g ¥1,200
エクスペド ビスタオーガナインザー 25g ¥2,100
(ファーストエイド入れ)
ゴンテックス テーピング 30g(適量)

P7200550

カリマー デール28 900g ¥15,000


これに行動食と水を足す。



★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice


ウェブショップはコチラ 軽量でも安心強度!

ウェブショップはコチラ 耐風性能抜群!火力が強くて燃費もいい!!

ウェブショップはこちら 夏山も冬山も大活躍!使い方はあなた次第!

2020年7月 8日 (水)


週末は関東南部は晴れこそはしないものの
雨の心配は少ないみたいです。
こんにちは 川崎ダイス店です。

P7070447
横須賀市観光課様より横須賀市内のハイキングマップ
大楠山武山(三浦富士)の2種類を少数ですがいただけました☆

P7070448
観光マップですが あなどれない作りで

住宅地部分の地図を補完すれば
現地の案内道標と合わせて十分歩けちゃいます!

P7070449

もちろんお店には三浦半島のガイドブックもあり

あわせて見ていただけると更に楽しみが増えると思います。

※ハイキングマップは横須賀市観光案内HP『ここはヨコスカ』からも
PDFデータでダウンロードできますのでスマホに入れておくといいかもしれません。
https://www.cocoyoko.net/(外部サイト)
観光情報もたくさん出ていて横須賀市に遊びに行くなら見とくといいです☆

丘陵地帯とはいえ滑りやすい場所もありますので

アウトドアブランドのハイキングシューズはお忘れなく☆

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

Bnr_2006sougyousai1040x1040_6




2020年7月 7日 (火)


近場で自然を感じたい。

Photo

ご近所ハイキングに行こう!!


と言う方は増えているのではないでしょうか?

ご近所ハイクに登山用のガッチリしたタイプ
バックパックは大げさで恥ずかしい…

街で使っているバックパックでは小さくて荷物が入らない…
という事はありませんか?

20183

オススメは25リットルくらいのバックパック。


25リットルあると 雨対策のジャケット、折り畳み傘に
着替えのTシャツ1,2枚と簡単な救急用品に
お弁当や水筒、レジャーシートなど入れて
ちょっと余裕が出るくらいのサイズなんです。

特に夏のご近所ハイキングは暑くて水分消費が多くなります。
1.5~2リットルくらいの水分は持っているといいかと思います。

さらに体の中から冷やすには冷たい飲み物も有効
※飲みすぎ注意…!

保温ボトルの氷と冷たい麦茶やカルピスなど
入れてあったらしあわせだと思います。


25リットルでオススメのディパックは……

25
THE NORTH FACE テルス25


ウエストハーネスが実はとれちゃうんです!

Dsc_0476
ハイキングでは取り付けて、旅行では取り外してスッキリと。


Dsc_0477

マジックテープで固定なので着脱も簡単なんです。


これは素敵な仕様だと思いませんか?

サイドポケットも背負ったまま
コンプレッションベルトで開け閉めできるので
ボトルを入れていても落してしまう心配が減ります。

ザックカバーも付属しているモデルなのでお得ですね!

Dsc_0471

これからの時期は防虫スプレーや除菌スプレーを
ペットボトルホルダーなどで
行動中でも手の届くところにぶら下げておくと便利です☆

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice





2020年7月 5日 (日)

こんにちは 川崎ダイス店です。

また遠出がしにくい雰囲気が出てきました。
移動リスクを減らし、自然を楽しむなら
ご近所ハイキングがおすすめです。

今回は京急川崎駅から30分と少し
京急安針塚駅から整備されており
街と山と海と自然が楽しめる
ステキな『大楠山ハイキングコース』
ご紹介いたします。

ちなみに大楠山は三浦半島最高峰です。



Photo_3

所用時間:
 4時間+休憩時間
体力度:
 初級ハイキング
必要な物:
 ハイキングシューズ、20~25L程度のリュックサック
 地図andグーグルマップなど

Photo_4
スタートは京急安針塚駅。
京急川崎駅から乗り継ぎ1回で30分くらいです。
駅前には京急ストア(10:30開店)や自販機などもあります。

京急ストア横のエレベーターで丘に上がり塚山公園へと向かいます。
ここは市街地図を確認した方が良いと思います。

Photo_5
塚山公園は横須賀本港が遠望でき
春には桜の名所でも知られています。

塚山公園の裏手に道は続いていて
山中町から木古庭へと舗装路を繋いで歩きます。
県道27号で左へ進み大楠山登山口交差点
南へと進むのですがやや道が入り組んでいますので注意。
(大楠山登山口交差点には牛丼すき屋さんがあります。)

Dscf6740

阿部倉温泉のすぐ南側にある阿部倉口には
簡易トイレがあり、そばには自販機もあります。
ここから山道となります。

Photo_6
沢沿いの気持ちの良い道で
最初の橋の袂には温泉も染み出ています。
10×20m滝を横目に過ぎると道は沢から離れていき
急な階段にペースを乱されないよう注意して登ると
葉山カントリークラブさんの横へと出ます。

Dscf6745
そのまま柵沿いに道は続いていて15分ほど歩けば
大楠山山頂へとたどり着きます。

Photo_7

山頂は売店や展望台もあり、広場になっているので
休日には大変賑わっています。
西に少し降りた大楠平は桜や菜の花が綺麗な事でも有名です。

Dscf9405

大楠平の菜の花 3月

山頂からは少し戻り衣笠城址方面へと進み、
ごみ処理施設横を経て衣笠城址へと至ります。
この間はアップダウンも少なく歩きやすい道となっています。

Photo_8
ごみ処理施設の横には公衆トイレがあり自販機と水道があります。

Photo_9

衣笠城址から衣笠公園へとつなぎ、
衣笠公園の展望台で今日歩いてきた風景を楽しんだら
北方向へ下山していくと15分ほどで衣笠駅に到着です。

Photo_10

京急へは久里浜で乗り換えるか
横須賀中央へ徒歩30分程です。

山行レポート 大楠山はここをクリック

遠くに行けなくても 神奈川は自然がとても近い場所です。
近くでも楽しめるフィールドはたくさんありますので 探してみませんか?

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice


Bnr_2006sougyousai1040x1040











2020年7月 1日 (水)


ご近所ハイキング!!

という事で夏にオススメなハイキングコースを1つご紹介。

三浦半島海岸ハイキング

Dscf9899_2
黒崎の鼻と小網代の森 所要時間3~4時間 初級者向け
ハイキング後は三崎港へ移動し海の幸や油壺の京急ホテルでお風呂なども楽しめます。

★必要な物
防水のハイキングシューズ(ミドルカットがオススメ)
両手がフリーになるリュックサック(20~25リットルくらいがオススメ)
日焼け、熱中症対策アイテム各種
休憩用にレジャーシートもあるとビーチでゆっくり休めます。

簡単なガイドと好日山行レポートへのリンクはページ下部にあります。
そちらもご覧ください。

Bnr_2006sougyousai1040x1040_2

今なら創業祭でポイントがいつもの3倍の15%還元です!

必要な物、足らない物、そろそろ買い替えなもの
お得に手に入れちゃってください★★★


スタートは京急三崎口駅

Dscf9890
駅前にコンビニもありますので足りないものが合ったら足しておきましょう。
駅を出て通りを左手に進み20分くらい進むと黒崎の鼻の案内があります。

Dscf9892
その案内と地図を照らし合わせながら進んでいきます。
通から曲がる時の目印はカインズホーム三浦店さんです。

黒崎の鼻までは駅から30~40分くらいです。

Dscf9899
黒崎の鼻は色々なドラマやCMで出てくるので
何だか見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。

最近だと消臭力のCMでTMrevolutionこと西川貴紀さんが
黒崎の鼻で『しょ~しゅ~りきぃ~~』と絶叫していました。

Dscf9909_2

黒崎の鼻は相模湾にぴょこんと飛び出した
小さな岬です。 芝生場なので休憩地にも適しています。
海岸線に下りて南方面に歩いて磯場を過ぎると砂浜になります。

Dscf9934


三浜と言う浜で 海水浴シーズン以外でならキャンプも可能です。

三戸浜を初声漁港付近まで歩いたら一旦集落の中へ
大規模な畑の中の道を小網代の森へ向けて歩いてきます。

小網代の森の北側の入口から緑のきれいな踏み跡をたどると
小網代湾の最奥部にたどり着きます。

Dscf9950
歩道が整備されてい降り 気持ちの良い空間が待っています。
中央部には休憩の出来る場所もあるので このあたりでお昼にするのもいいでしょう。

Dscf9955


Dscf9956
中央の広場から南側に行くと油壺
東側に行くと三崎口駅方面となります。
三崎港へ行くなら三崎口駅方面へと進んでください。

詳しいガイドは下記の山行レポートを参照に!
ここをクリック!!!!


★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice





2020年6月26日 (金)

こんにちは。好日山荘川崎ダイス店です。

突然ですが、
バックパックに男性用、女性用があるのはご存知ですか?

今日はお店でよくお客様からお問い合わせをいただく、
バックパックの背面サイズについて
少しご説明したいと思います。

P6260374

例えば、男性用のパックパックは女性用に比べると
背面の長さ(背面長)が長く、ショルダハーネスが真直ぐな形をしています。
女性用はショルダーハネスが体型に合わせてカーブが強くなっています。

P6260375

左が女性用。右が男性用。


メーカーによっては男女の区別ではなく
サイズ(S,M、L)で分けていることもあります。
そういう場合は、S、Mが女性向き、
M,Lが男性向きになる事が多いです。

P6260381




川崎ダイス店では分かりやすいように、
女性モデルに札を付けています↓
P6260378
バックパックを選ぶ時はぜひ店頭で実際に背負って

サイズの確認をして頂くのが良いかと思います。

どのサイズが自分の身体に合っているのか

分からない・・・という方は、

店内のスタッフにお問い合わせください。




期間限定のお買得なバックパックはコチラ

P6260382

 

バーグハウス エクスプローラーⅡ 30L(男性用、女性用とも)

定価15,000円+税→8,800円+税  41%OFF!


バーグハウス エクスプローラーⅡ 40L

定価16,000円+税→8,800円+税 45%OFF!

30L、40Lともに背面の長さが背負いながら簡単に調整できます!

P6260383

背面の調整テープを引くと背中のサイズが変えられます!

P6260384
背面サイズS

P6260385

背面サイズLサイズ



今ならエクスプローラーシリーズをお買上げの方に、

バーグハウスステッカー(非売品)をプレゼント

P6260388

皆さまのご来店、お待ちしております!!





メンバーズポイント15%還元

創業祭は7月12日まで開催しております!


2006_b2_2

夏物ウエアクリアランスも同時開催!

2006_natu_clearance_pop_256_100ol_2





★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年6月25日 (木)

こんにちは川崎ダイス店です。

今日は、今 お店に在庫しているアイテム
初めてのテントの方でも無理なく軽い装備で
南八ヶ岳2泊想定のテント装備を選んでみました。

好日山荘が提案する新しい登山様式


P6250368
P6250362
じゃじゃん。
なんと、マーモット YAMATABI35
パッキング出来てしまいました\(◎o◎)/!
※装備内容はこのブログの下部にて。

ウェブショップはこちら

極端に軽量化をしなきゃいけない
使うのに慣れやコツが必要なアイテムは省いているのですが…
食事をアルファ米、フリーズドライのみにすると
こんなにもコンパクトにすることが出来るのですね!
ちなみに重量はだいたい7kgでした!
これに水を2~3リットル追加で。

もちろん、くつろぐのにイスが欲しい。
絶対寒い思いはしたくないから余裕がある寝袋が良い…
など 快適度を上げていく装備が増えればこれよりは重くなりますので
バックパックのサイズや重量にお気を付け下さい。

装備の相談などもどんどんスタッフへどうぞ!

今ならポイントがいつもの3倍の創業祭!
お得に欲しかったアイテムが手に入れられちゃいます★

Bnr_2006sougyousai1040x1040_2


パッキング内容
P6250373


テント:ファイントラック カミナドーム1
寝袋:イスカ ウルトラライト
シュラフカバー:SOL エマジェンシーライトビビー
マット:シートゥサミット ウルトラライトマット
バーナー:SOTO ウインドマスター(燃料110缶)
クッカー:エバニュー チタンクッカー一人用セット
P6250372
ダウン:マーモット 1000イースジャケット
防寒着:マウンテンイクィップメント ヘリウムシェル
着替え:バーグハウス メリノウール150ショートスリーブ
    バーグハウス メリノウール150ロングスリーブ
    フォレストワードローブ アンクルパンツ
    バイレス トレッキングソックス
雨具:ノースフェイス クラウドレインスーツ

P6250369

ヘッドライト:マイルストーン MS-G1
水筒:ナルゲン 1リットル、リバース スタウトエア550、プラティパス2
テーブル:カスケードワイルド ウルトラライトフォールディングテーブル
ヘルメット:マムート ウォールライダー
ファーストエイド収納袋:ノースフェイス ファーストエイドバッグ

ウェブショップでも取扱いのあるアイテムも多数ありますので
合せてご覧ください★

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2020年6月13日 (土)


こんにちは。

川崎ダイスの好日山荘です。

ついに関東地方も梅雨入りしました!

雨の日は足元が濡れるのが困りますよね。

そんな梅雨の時期に活躍してくれそうな防水の靴が入荷しました。

P6100286


THE NORTH FACE 
Activist FUTURELIGHT

アクティビスト フューチャーライト

品番:NF02024

カラー:(KK)ケルプタン×TNFブラック

価格:17,000円+税

重量:350g(27.0cm片足)


P6100288

ファストパッキング向け軽量防水トレッキングシューズですが、

シンプルで落着いたカラーなので普段使いもしやすいモデルですね。

もうすぐやってくる父の日のプレゼントにいかがでしょうか?






P6120291

女性モデルはミドルカット。

W Activit Mid FUTURELIGHT
アクティビスト ミッド フューチャーライト

品番:NFW02023

カラー:CK カイエンレッド×TNFブラック(写真右側)
    ZK ジンクグレー×TNFブラック(写真左側)  

価格:18,000円+税

重量:323g(24.0cm片足)



P6120292

P6120294

ソールもしっかりしており、

低山のハイキングでの使用にも最適ですよ。

久々な登山は近場の低山がオススメです。

無理せず、のんびり山に登って行きましょう!



神奈川県 丹沢 仏果山の登山レポートはコチラ





ただ今、店内では

アウトドアウエアが10%OFFになる

お買得なキャンペーンを開催中です!


2006_a5pop_2
※一部対処外商品もございます。


24時間いつでもお買物ができる便利なWEB SHOPはコチラ↓



 



★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年6月 8日 (月)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

もうすぐ梅雨入り。

そろそろ山登り再開に向けて準備されている方も

多いかと思います。

そこで、神奈川県内の山と言えば、丹沢山系ですよね。

しかし、4月から10月頃までは丹沢名物の山ビルが

活発に活動する時期でもあります。

山ビルには毒などはありませんが、

血を吸われる、となかなか血が止まりません。

そして、何より見た目があまり良くない・・・。

そんな、山ビルの被害を少なくするために、

こんな商品はいかがですか?

20190512_115255_hdr

ヒル下がりのジョニ―

価格: 1,200円+税

容量: 140ml

名前はちょっとふざけていますが、効き目は抜群です!

登山前に靴全体に吹きかけておくと、

ヒルが登って来れなくなります。


数時間おきに吹きかけておくと効果も持続しますよ。


20180528_081314_hdr

携帯用スプレーボトルに入れ替えておくと便利です。


ぜひ、山ビル対策をしっかりして、登山を楽しんで下さい。


もし山ビルに噛まれたときは、塩を少量かけるとすぐに取れます。

無理に引っ張ると、血が止まらなくなるのでご注意を。



これから丹沢に行かれる方は、

「ヒル下がりのジョニ―」と塩をお忘れなく!





ただ今、店内では

アウトドアウエアが10%OFFになる

お買得なキャンペーンを開催中です!

2006_a5pop_2 ※一部対処外商品もございます。


好日山荘WEB SHOPはコチラ。



 



★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店ツイッター

@kj_kawasakidice