商品紹介 Feed

2020年8月 8日 (土)


本日8/8(土)より期間限定でアウトレット商品まとめて買うと
レジで更に10%お引きしますッ!!!

お宝が眠っているかも知れません。

P8060204


オススメアイテム
バーグハウス パックライトレインスーツ
ゴアテックスパックライト使用の雨具で上下セット。
価格は破格の¥18,000+tax(定価¥29,500-)
普通、ゴアテックスの上下セット雨具はこの価格では買えません…

これに例えば

P8060207


バーグハウス ウールトレッキングソックス¥1760+taxを足すと…

1800+176=1976円もさらにお得になってしまいます!

レインだけ買うよりも安い!!!

小物のアウトレット商品もございますので
上手く組み合わせてお得にお買物しちゃってください★

Outlet2buy1040x1040_02_3

2008_supermt_1040x1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice




2020年8月 7日 (金)

こんにちは♪

川崎ダイス店です。

8月5日に陣馬山~高尾山の縦走へ!!

久しぶりに長く歩いて筋肉痛です・・・

今回の山行のお目当ては城山のかき氷でしたが・・・

初登山の子を連れて行ったので、

少しでも楽しんで貰えるよう山ドリンクを作ってみました❤

B99af662582341608aff55cb58781298

【材料】

・冷凍フルーツ(お好きなもの)・・・お好みの量で❤

・サイダー・・・飲める量だけ♪(ペットボトルでそのまま持ち運びました)

(ちなみに、今回5人分だったので1.5Lのサイダーを担ぎました。笑)

【準備するもの】

・サーモス山専ボトル

・マイカップ(今回は1つだけ写真用にプラカップを利用しました;)

★今回は山専ボトル750mlを使用しました。

Img_9005

最近はどのスーパーにも冷凍食品コーナーにフルーツもありますよね♪

私は今回、ベリーミックスとアップルマンゴーを用意しました!

①当日の朝、山専ボトルに冷凍フルーツを入れる。サイダーを持って行く!

②ご褒美タイムに、マイカップに冷凍フルーツを入れ、サイダーを注ぐ❤

これだけです!

朝山専ボトルに入れた冷凍フルーツは、5~6時間経っていても冷え冷え❤

これを氷代わりにサイダーを注げば・・・

簡単に甘くてすっきり美味しいドリンクができちゃいます♪

今回ベリーがいい感じに溶けて、赤い色味になりました^^

夏にぴったりのドリンク、ぜひ皆さんも作ってみてください~♪

Img_8932お目当ての城山茶屋のかき氷もしっかりと♪

今年も城山盛り(メガサイズ)をぺろり^^

2007

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年8月 5日 (水)

Animal_bear_character
クマに会った。
クマが出た。

という話が大分聞こえてきました。
自粛で人が入らなくなっていつもとは違う場所で活動していたり
自粛が緩み、人が入り始めたことにより
声が増えてきたと思うのですが…

正直な話、出会わないのがいいのは変わりはありません。


クマ対策 していますか?

定番は、熊鈴!

P7230082
高音で音色が澄んで響く鈴
がオススメです。

済んだ高い音は遠くまで響くからです。
カウベルタイプは、風情がありますが あまり遠くまで響かないです。
チリンチリンと言う響く音が苦手、人が多いなどの条件下で有効です。

時々、見掛ける?携帯ラジオ!


Icfp26天気予報なども聞けるのでカード型を日帰りでも
携帯している方もいらっしゃるかと思います。

ある程度長い時間や音量を求めるなら小型タイプがオススメ。
西丹沢の奥の方や足尾、日光の奥の山奥でもでも安定して聴けたのはこのタイプ。
カード型は山奥や谷深いところでは ちょっと受信感度に不安があるかも…?

現代的!ブルートゥーススピーカー!

Rimg0438
山の風情よりも好きな音楽が聞きたい!そんな人はコレ。
スタッフOも人に会うことが稀な山ではコレを使ってます。
特に冬の猟期には…鈴よりもBTスピーカーが安心しますねぇ…
人が多いエリアでは怒られることも…!?

クマによる事故は クマも人もいいことはありません。
備えて、安全に楽しく。

クマスプレーのご用意もありますので心配な方はこちらもどうぞ!


夏のウェアもお買得です★

Bnr2007final1040x1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice




2020年8月 4日 (火)

こんにちは♪

みなさま、普段の生活ではエコバッグ・マイバッグ取り入れいていますか??

ちょっとしたお買物の時も、エコバッグがあれば役立つタイミング・・・意外と多いですよね!?

普段のかばんにも邪魔にならず持ち運べるエコバッグを、おひとつ忍ばせておいてはいかがでしょうか?

Img_8880

~berghaus~

■item: PACK-AWAY CARRIER AU

■price: ¥2,800

⇒¥1,900+tax!!!

Img_8881

A4サイズがすっぽり入る大きすぎない使いやすいサイズ感♪

パッカブルで収納できるので、かばんの中にも収納しやすいですよ^^

素材もコーデュラのリップストップナイロンなので、軽量&丈夫です★

★Web Shopはこちら★

Img_8879

お店には他にもたくさんのマイバッグをご用意しています♪

ぜひご来店の際はCHECK★してくださいね♪

Bnr2008ecobag1040

店頭では夏のファイナルクリアランスも開催中です!

まだまだ暑い夏はこれからです!速乾性に優れた快適ウェアをぜひお求めください♪

Bnr2007final1040x1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年8月 3日 (月)

こんにちは。

好日山荘川崎ダイス店です。



登山中、よく落すもの、無くすものと言うと・・・

私はトレッキングポールの先に付ける

ゴムのキャップが思い浮かびます。


誰でも一度は無くしたことがあるのではないでしょうか?

P5292081

そこで、本日は私が普段やっている

ゴムキャップが抜けにくくする方法をご紹介します。




P8030188

※先ゴム、プロテクター、スリプレスラバーなど

各メーカーで呼び方、サイズ感が違います。



①まず、怪我予防などで使うテーピングテープか

ガムテープ(布タイプ)を用意します。

P7280125



②ゴムキャップを外し、スパイク(金属)部分の上に

テープを一周巻きます。

P7280126_2



③ゴムキャップを付ける。

P7280127

以上。



中にテープを巻くことでゴムキャップが外れにくくなります。

テープは一周だけ巻きます。巻き過ぎるとキャップが

入らなくなるので注意。

雪渓や濡れた岩場などでスパイクを使いたい時には

キャップを外せばすくに使う事ができます。


ちょっとしたことですが、

これだけでキャップを無くすことが減りました。

ぜひ、山で試してみてください!



※ゴムキャップを外したまま使うと、登山道や木道、木の根っこを
痛める恐れがあるので、必ずキャップを付けて使いましょう。

※積雪期や雪渓の上を歩くときはキャップを外して使います。

※ゴムキャップは消耗品です。
すり減ってくると滑りやすくなるので、交換しましょう。


2007_natu_finalclearance_b2

2007

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年7月30日 (木)


レトロなリュックサックの風合いをもつポーチ。


P7220008
アウトドアコーデのアクセントにいかがですか?

P7220011


最新のスマホもすっぽり入っちゃうどころか

モバイルバッテリと一緒に入れられるくらい
ゆとりのある レトロなミニポーチはいかがですか?

アライテント ファストポケット ¥1,400+tax


★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

Img_01_5



2020年7月29日 (水)

メンテナンスアイテムちょぴっと増えました★

07121523_5d282767bc470

画像:スター商事HPより転載

P7290157
GEAR AID

ギアパッチ ¥1,600+tax
キャンピング ブラック、ワイルドライフ ブラック
破れたレインジャケットやウィンドシェル、寝袋などを
ご自身で修理する時、パッチを当てるかと思うのですが
丸だったり四角だったりと 味気ない感じになるし
直しました!という感じになってしまいますよね?

02011019_5a726b20a6898


02011019_5a726b3ddf9e9

このギアパッチなら 修理箇所が楽しく出来ます★


P7290159
メッシュパッチ ¥850+tax

ありそうで置いていなかったメッシュ生地の補修パッチ。
イメージはそう、網戸の穴補修パッチのような!

P7290160


これで破れてしまったポッケの内側や
スタッフバックなどが治せます。


P7290161
ジッパースティック ¥1,000+tax
汗や埃などで滑りが悪くなってしまうジッパー。
開けづらいって それだけでストレスですよね。
汚れを落したら塗り塗りしてください。
買ったばかりのウェアにやると汚れ防止にも。

P7290162


フレックスパッチ ¥1,000+tax
穴あきを補修する強力補修テープ。
柔軟性があり、ナイロン、ポリエステル、キャンバス地、
ラバー、PVCなどのテント、バックパック、ウェアの補修に。

壊れたらメーカー修理は安心ですけど
時間が掛かったり、ちょっと思ってたよりも高くなっちゃった…
という事もあります。

簡単な修理ならご自身でやってみるのも方法のひとつです。

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年7月28日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

もうすぐ、梅雨明け!

登山のベストシーズン到来です!

という事で、

これから山登りを始めたいと思っている方へ、

まず必要になってくる道具についてのお話です。

登山を始める時によく聞く、

「登山の三種の神器」、「三点セット」って

どんなものか分かりますか?


答えは、登山靴、バックパック、レインウェアのことです。

P7280120_2

例えば、これから高尾山や金時山、

丹沢の大山や塔ノ岳へ

日帰り登山に行きたいなと

思ったら、こんな物が必要になってきます。

P7280119_3

①登山靴・・・足首までしっかり覆うハイカットモデルがオススメです。
下りでしっかり足首をサポートしてくれますので疲れにくいです。


P7280122



②バックパック・・・容量は20~25Lくらいが目安です。
登山中に食べる行動食や水、雨具、ヘッドランプや地図、
コンパスなどがしっかり入る容量の物を選んでください。
ウエストベルトが付いているモデルが長時間背負っていて
も疲れにくく、快適です。
レインカバーが付いているモデルか確認しておきましょう。


P7280130
③レインウエア・・・天気予報が晴れでも必ず持って行きましょう。
山は突然雨が降ることがあります。
雨が降らなくても、防寒着にもなります。
上下分かれているセパレートタイプを選びましょう。


P7280123

それ以外にも水筒、登山用靴下、帽子、

など細かい道具があるとより快適になります。

詳しくは店頭のスタッフまでお問い合わせ下さい。




そして、この3点がお得に買えちゃう

キャンペーンがスタートしております!

2007



さらに、夕方5時以降のお買物がお得です!!

2007727_31

皆さまのご来店、お待ちしております!

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年7月26日 (日)


昨日は午後から大雨警報出て
ざぁッと降ったり止んだりで困りました。

とても強い雨や
霧雨なんだけれど風があるような時って
傘を差していもお腹辺りから濡れちゃいますよね?

そんな時、アウトドアブランドの
防水タイプのマウンテンパーカーもいいのですが

防御力的な事を言ったら丈の長いレインコートやポンチョがいいかも。

丈が長いので広く雨から守れて
下からは空気が入ってくるのでマウンテンパーカー程蒸れない。
自転車での通勤通学、お子さまの送り迎えなどに大活躍!

当店のおすすめはコレ!

P7250102


JAGUY(ヤガイ) レインポンチョ

レインポンチョとは言いますが袖付いています。

P7250108
携行用のスタッフバックも付属しているので持ち運びにも便利★

P7250106


20リットルくらいのリュックサックを背負った状態で
着ることも出来ちゃうので荷物も安心。

P7250107


縫い目まで目止めがされたしっかり防水タイプ
大雨にも対応できる耐水圧蒸れを逃がす透湿性も持っているのに
価格は ¥4,200+tax とお手頃価格です。

スタッフOも自転車で子供を送り迎えするのに
買っちゃいました!便利~♪

みなさまも お一ついかがですか~?


2007_3type2buy_a5popol_cs6_2

まとめて買ってお買得!2BUY10%OFFキャンペーンは
7/26(日) 本日最終日です。


Bnr2007final1040x1040

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年7月25日 (土)

こんにちは。

好日山荘川崎ダイス店です。

今日は、ヘッドランプについてのお話しです。

お店でお客様と話しているときによく聞かれる質問です。

「日帰りだから、ライトは持って行かなくていいですよね?」

「初心者だし、大したところには行かないから、

ライトは持って行かなくても良いですよね?」

答えは、いつも

「日帰りでも必ず持って行って下さい。」

「初心者、上級者、行く山域に関係なく必ず持って行って下さい。」

と言っています。

なぜかというと、

山(自然の中)では何があるか分かりません(予想ができません)。

登山道を歩いているときに、
つまずいてけがをしてしまったり、
道に迷ってしまったり、
疲れて予定よりも時間がかかってしまったりと、
いろんな原因で下山が遅れることがあります。

山の中では街と違い、街灯などはありません。
日が暮れてしまうと真っ暗になってしまいます。
目を閉じた状態で登山道を安全に歩くことは出来ませんよね。

Line_3248857868416211_2

暗くなってしまったら、むやみに行動はしない方が良いですが、
少しでも安全な場所(落石や雨、風の当たらない場所)に
移動しなければいけない時があります。
そんな時にヘッドランプが無いと大変危険です。


登山道で絶対に転ばない自信はありますか?

絶対に疲れない、迷わない自信はありますか?

難しいですよね。

という事で、


ヘッドランプはどんな山へ行く時も必ず持って行きましょう!

雨具、防寒具も必ず持って行って下さいね!

20200212_181609

上の写真は初心者の方に人気な高尾山です。





オススメのヘッドランプはコチラ

P7240097

ペツル
ティキナ

価格:2,700円+税

重量:81g

明るさ:250ルーメン

スタンダードモデル。操作も簡単です。迷ったらこちら。









P7240098

ブラックダイアモンド

スポット

価格:4,400円+税

重量:86g

明るさ:325ルーメン

防水仕様。使用頻度が高い方や、しっかり照らしたいならこちらがオススメです。



★明るさは200ルーメン以上あると安心ですよ。
※ルーメン(lm)とは明るさを示す単位の1つです。

★予備電池も必ず持って行きましょう。

Img_2buy10


2007_finalclearance_1080_1920

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice