マウンテニアリング Feed

2021年2月11日 (木)

こんにちは 川崎ダイス店です。
Figure_rpg_characters
2月11日は、31年前にドラゴンクエスト4が発売された日
なんだそうです。


……31年。
ファイナルファンタジーやスーパーマリオ、ゼルダなどもですが
長く長くシリーズが続いているのはすごい事です。

00999_39c9fd274b0750c7ebaf52fa01058

あ!

好日山荘も長いんです。
今年は創業97年目! もちょっとで100年です。
皆さまのご愛顧のおかげですヾ(^∀^)ノ

さて、気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが
登山ってロールプレイングゲームみたいなところがあるんです。

P8250247
装備を買う。


準備を整える。

挑戦する。

経験を積む。

装備を買う。

スキルを磨く。

挑戦する。

………。

ね。ロールプレイングゲームでしょう?

ただ、ゲームと違って
怪我をしても治癒魔法は無いですし
道に迷っても脱出魔法も無いですし
熊に出合っても攻撃魔法は使えません。

なのでしっかりと準備して、計画して、備えて楽しむ。
コレがとても大切なことで肝でもあります。

山に出掛けられない時こそ
準備、計画、備えるチャンス!

Photo_7
非常用装備は足りているか チェックしてみませんか?

持っているだけで使い方が良く分からないアイテムはありませか?
装備が足らない。又は逆に持ちすぎていませんか?

登山計画を立てて、装備を選んでチェック!チェックです★

足りない装備、疑問などありましたら
どうぞ スタッフへご相談ください。
そういった お手伝いも大歓迎です。

次に登る日をもっといい日に
好日山荘は山を楽しまれる方を応援しています。


日帰りでも装備に入れていたいアイテム
①ツェルト

20190808_012818_hdr万が一、トラブルで下山できなくなった時にツェルト1枚あるのと無いのでは
体力の消耗、精神の消耗度合いが変わってきます。

非常時以外でも着替えの目隠したり、シュラフカバー代わりに使えたりと
発送次第で幅広い用途が生まれます。

②ヘッドライト

Photo_8山は街灯がありません。
漫画の様に心眼ひらいてすべてが見通せるなんて超人でなければ
かならず装備に入れてください。
明るさは100~200ルーメン程度の物でいいです。

③常備薬Medicine_tsubu


さすがに薬になるのでお店では扱っておりませんが
解熱鎮痛剤は山では比較的万能かと。
ちょっときつめの縦走では胃薬、下痢止めも入れてもいいでしょう。
それに虫刺され、皮膚の炎症などに効果のある塗り薬もあると良いかも知れません。

④ペットボトルのキャップ

Petbottle_cap

キャップの中央に小さな穴をあけてピンチキットに入れておくと
傷を洗浄するときにペットボトルやプラティパスがあれば
ホースから水を出すように傷を洗えます。

この他にも役立つアイテムはいろいろありますので
自分のスタイルや出来る事に合わせてセレクトして下さいね!

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice












2021年2月10日 (水)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

皆さん、コチラの商品、ご存知ですか?

P2100248

スノーバスケット、パウダーバスケット、

ラージスノーリング・・・


メーカーによって呼び方は違いますが、

雪の中を歩くときにトレッキングポールの

先に付けるパーツです。

雪が深い時は、これを付けないと、

トレッキングポールの先端が雪に

埋まってしまい、役に立ちません。


地味で目立たないギアですが、

とても重要なギア(パーツ)です。

雪山へ出掛ける際は、スノーバスケットを

必ず付け変えて行くのをお忘れなく!



交換の仕方

まず、夏用バスケットを回しながら外します。
(夏になったら必要になるので無くさないように保管しておいて下さい!)

P2100250
たまに山で夏用のバスケットの下に
スノーバスケットを重ねて付けている方がいますが、
外れやすいので必ず付け替えて下さいね。

P2100252
夏用のバスケットが外れたら、
スノーバスケットをねじ込みながら入れていきます。

P2100251
メーカーによっては回しづらい物もあるので、
ゴム手袋などをして回すと回しやすいです。

P2100253

P2100255


左右取り付けて完成です。


春になったら、夏用バスケットに交換するのもお忘れなく!

ネジ山の保護の為にも、春になったら夏用バスケットは必ず取り付けましょう。

※各メーカーによってスノーバスケットの穴の
大きさやねじ山が異なります。
お買い求めの際はお持ちのトレッキングポールと
同じメーカーの物を選んでください。




明日から 

アクティブシニア割
2周年ありがとう企画!!

2月11日~3月1日まで60歳以上の方は

定価商品がレジにて5%引きです!

※一部対象外商品がございます。
詳しくは店舗スタッフへお問い合わせ下さい。

210211_0301__5

210210_0214_101080_6

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年2月 3日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

ザックは人によって 小分けができる物がいい。
兎も角、軽い物が良い。シンプルで生地がしっかりしている物が良い。
など好みがあるものなのですが…

今回は、シンプルで生地がしっかりしているザックがいい!!

と言う方にオススメなザックをご紹介

12 立川店 高畠//登山レポート 両神山八丁尾根
中央黄色いザックがアルパイン30
左のサレワ アペックスクライム25も同タイプ

バーグハウス アルパイン30
¥9,500期間限定スペシャル価格 ¥5,200+tax

重量:705g

P2020206ドライサックのような口です。
バーグハウスのロゴの後に小物入れあります。

P2020207
上部ロールアップ開閉で開くと大きな開口となるので物の出し入れがしやすく

外側にはポケットは一切ないすっきりしたデザイン。
耐水性も高く、小振りの雨ならザックカバーをしなくても
短時間なら問題なく歩けます。(本降りの時はさすがに濡れます。)

Img_20181007_182239
アルパイン向けバックパックなので生地強度も高く岩などに擦れても安心です。

冬の厚手のアウターグローブをしていても各部のバックルは外しやすく
アックスを2本ラッキングできますので雪山日帰りにもオススメです。

P2020208背面パットは雪が付着しづらい素材を使用。
メッシュのクッションパッドだと雪が詰まってしまい
地味に冷えてしまうので この作りは嬉しい。
沢で使っても濡れを感じづらいのでGOOD!

サイドコンプレッションベルトがあるので
ボトルケースなど
取り付けることもでき
日帰りの登山でも問題なく使えます。


シンプルなザックはいかがですか~?

Photo_9晩秋の日帰り登山+懸垂下降装備+αくらいは余裕で詰められます。
川崎ダイス店 大島//登山レポート 秋の裏妙義 丁須の頭

Dsc_0767沢も行けます!
川崎ダイス店 大島//登山レポート 夏の表丹沢 葛葉本谷

210201_0214_vt_2

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice







2021年2月 2日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

Pc203645




皆さん。ツエルト(簡易テント)はお持ちですか?

お持ちの方、そのツエルト、

どうやって山に持って行っていますか?

P2020182

買った時に入っている収納袋に入れて、

持て行かれている方が多いかと思いますが、

実際に使った後に、その袋に入れにくくて

困った事は無いですか?



ツエルトは使うと結露や雨などで濡れて

たたみにくくなります。

冬だと、凍って余計に入れにくくなります。



そこで、私は付属の袋ではなく、

少し大きめのスタッフバックに

入れ替えて持って行くようにしています。

P2020181_2




そうすると、取り出すときも、

収納する時も分厚いグローブを付けたままでも、

簡単に入れられます。

ザックに入れる時は圧縮すれば

簡単に小さくなります。


私のこだわりは、

スタッフバックの形は円柱型よりも平な形がおすすめ。

P2020185

使わない時はザブトンとしても使えます


P2020186




ツエルト以外でも、シュラフやダウンジャケットなどでも、

大きめのスタッフバックを使う事でテント内でも楽に収納ができますよ。



山に行けない時は、装備を見直したり、

地形図を眺めながら、

山の計画を立てておくのも良いですね。





~おすすめの商品~

P2020181



バイレス
スタッフバック M

価格:900円+税

サイズ:30×43cm

着替えのウエアや小物を仕分けするのに重宝します。

旅行や登山の時のパッキングが楽になるスタッフバックです。

色やサイズを変えて2~3枚持っているといろんな季節や登山に対応できます。


210201_0228__2

210201_0214_vt_2

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年1月21日 (木)

こんにちは。
好日山荘 川崎ダイス店です。

冬の時期に店頭で多くお問い合わせいただく事が多い、

アイゼンを履いたままワカン(輪かんじき)を併用する方法のご紹介です。

P1210086




雪山登山では一度履いたアイゼンは

頻繁に脱ぎ履きせず履き続ける事が多いです。

しかし、1つの山でも地形によって、凍っている所もあれば、

風で飛ばされた雪が深く溜まっているところもあります。

そんな時に、ワカンに履きかえるのですが、

そのたびにアイゼンを脱いで、ワカンを履くのは手間と時間が

掛かります(冬だとバンドが凍って外しにくいこともあります)。

しばらく歩いて雪が深いところが無くなってきたら、

またアイゼンを履き直さなければなりません。


そんな時にアイゼンを履いたまま、ワカンも一緒に履くことで、

ワカンの浮力も得られながら、

多少凍っている箇所も歩き続ける事ができます。

履きかえをしないで済むので無駄な作業も減り、

時間の節約と指先の冷えや凍傷のリスクも下げられます。


そして、何より楽です。



履き方

①まず、アイゼンを履きます。
ちなみにゲイター(スパッツ)を履く場合は、
ゲイターを履いてからアイゼンを履きます
(アイゼンのバンド調節がすぐにできるようにするためです)

P1210088



②ワカン(フラットなタイプがおすすめ)をひっくり返す。
(ワカンの爪はアイゼンの爪ほど強度が無いので
   傷めないようにするためとアイゼンの爪がしっかり刺さるようにするため)

P1210089



③アイゼンの爪がワカンのバンドに当たらない
位置に合わせてからバンドをしめる。

P1210091



④この時にワカンのリングやサイドのバンドもひっくり返しておきます。
リングにバンドを通すときは外から内に通すとバンド同士が重なって緩みにくいです。
※ひっくり返しているので、バンドが少しねじれることがあります。

P1210095



⑤アイゼンの前爪がワカンにぶつかっていないかチェック。

完成です!

P1210097



注意点

■アイゼンの爪の形で併用が向いていないモデルもあります。
爪がノコギリのようなギザギザになっているとワカンのバンドを
切ってしまう事があるので、併用するときは注意が必要です。

P1210092_2


■当然ですが、2つのギアが足に付いているので重いです。
状況をみて長時間ラッセルが続くようなら、
余計な体力を消耗しない為にもアイゼンは外して
ワカンだけで歩いた方が良いです。





~おすすめのギア~

P1210101
エアモンテ

スノーシュー(アルミわかん)

価格:12,000円+税

重量:410g(片方)



おすすめポイント①

リングが大きく、バンドを通しやすい!

P1210098



おすすめポイント②

爪がT字状になっており、耐久性が高い!
P1210100




アイゼンとワカンの相性など詳しくは店頭スタッフへお問い合わせ下さい。




★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年1月10日 (日)

こんばんは!
今日も元気に対策をしつつ営業中の川崎ダイス店です。
日本海側の降雪がエライことになっているようですが…
いかがお過ごしでしょうか?

Photo赤城・黒檜岳への登り

この時期、初めての雪山! 赤城山! 北横岳! 硫黄岳! 浅間山! 那須茶臼岳!
と言う声を例年よりはさすがに少ないですが今年も聞きます。

雪山ではレインジャケットではなく

P1100004_2



雪山対応のマウンテンパーカー(ハードシェル)を着て
ソフトシェル、フリース、ベースレイヤー、アンダー(ドライ)レイヤーと言う
流れで重ね着をしていくのですが…

最近ではフリースの代わりに化繊綿ジャケットを使う人も増えています。

ふたつの違いはザックリあげると
●フリース
着た瞬間に温かさを感じられる。手触りが良い。
化繊綿ジャケットに比べると重い。嵩張る。安価。
●化繊綿ジャケット
温かさを感じるのに一瞬、間がある。少しガサつく感じがある。
ダウンには劣るがとても軽い。コンパクト。汗抜けが良い。やや高価。
と言う違いがあります。

冬の装備は、どうしても重く嵩張ってしまいますので
化繊綿ジャケットがどれだけ優位点があるか…これだけでもわかるのではないでしょうか。

そんな化繊綿ジャケットでオススメアイテムを1つご紹介★

Img_20200921_194318
好日山荘 岡山駅前店店舗ブログより

マムート ライムライトINフレックスフーディジャケット
¥28,000¥19,600+tax

薄手でオールシーズンタイプのマイクロフリースと同等かやや暖かい感じとなり
軽量で伸縮性があり、通気性が高いので汗ばんでも籠る感じが少ないです。

P1100001
熱を逃がしたい脇の下は綿ではなく薄手のフリース生地。

P1100002袖がもたつくと煩わしさが出てしまいますがスッキリシルエット。



P1100005
チンガードもしっかりと備わっています。
首元まで保温ができます。フードはすっきりしているので
嵩張る感じが少ないのも良いところです。

さらには防風性もあり、ヘルメットにも対応。
という、雪山登山で使うのに これ以上にない中間着となっています。

同じ位の暖かさのフリースの3倍、4倍程の金額になりますが
軽量化、コンパクト化、動きやすさを追求される方にオススメ!!

今ならクリアランス価格で30%OFF ¥19,600+tax
お求め安くなっているので狙い目です!!

お試しあれ~★
あ!もちろん この他にもお買得なアイテムたくさんありますので
近くに来られた際に遊びに来て下さい。

2012_a1




★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年12月14日 (月)

こんにちは。

好日山荘川崎ダイス店です。

これから冬山装備を揃える方へ、

冬山用の登山靴って高くてなかなかハードルが高いですよね・・・。

 
そんな方に朗報です!

Img_2607

イタリアの老舗メーカー、スカルパから

コストパフォーマンスの高い冬季登山全般を

カバーしてくれる登山靴が入荷しました。

Img_2570

スカルパ

マンタ テックGTX

価格:36,000円+税

重量:880g(サイズ42 片足)

セミワンタッチアイゼン対応。

冬季登山全般で使えるインサレーション入りブーツです。

幅は広め。

Img_2576

 

Img_2579

タン部分は少し厚めで保温性も良さそうです。

 

ぜひ、店頭で試し履きしてみてください!

 
 

女性モデルはコチラ。

Img_2572

スカルパ

マンタ テックGTX WMN

価格:36,000円+税

重量:710g(サイズ42 片足)

女性用ラスト(足型)を採用。



一緒に
コストパフォーマンスの高いオーバーパンツもいかがですか?

Phonto

バイレス

ゴアテックス アルパイン パンツ

価格:¥22,000+税

シンプルなオーバーパンツです。

先日ブログでご紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください!

★高機能&高コスパ★アルパインパンツのご購入はこちらでもできます★Img_2602

店頭には、雪山登山で使えるバックパックやピッケルもご用意しております。

ぜひスタッフにご相談ください。

Img_2601


冬山応援フェア後半は、

あたたかい帽子・手袋・ネックゲイター・靴下が5%OFF!

Xmasの無料ラッピングもうけたまわっております!

Photo_14

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年12月13日 (日)

こんにちは。

川崎ダイス店です。

Pc040088

本日まで、

ピッケル・アイゼン・スノーシュー

ワカン・ストックなどの冬ギアが

会員様限定で
5%OFFです!

Pc040091


軽アイゼンや、チェーンアイゼンなど

冬の低山ハイキングに必需品も

割引対象になっております!




こちらも本日が最終日です!

Pc110138

お得にダウンジャケットを買うなら、今がチャンス!!


皆さまのご来店、お待ちしております!!

Top_01




★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年12月11日 (金)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。


本日より緊急企画!!

会員様限定で

20,000円(税抜)以上のダウンジャケットが

レジにて2,000円引きです!

Pc110138




店内のほとんどのダウンジャケットが対象になっております!

ダウンジャケットを買うなら、この3日間をお見逃しなく!!

Pc110139

Pc110141




12月13日(日)までの3日間限定企画です!

皆さまのご来店、お待ちしております!!





こちらも13日(日)まで!!!

冬の安全道具

ピッケル・アイゼン・スノーシュー

ワカン・ストックが

5%OFF!!

Pc040091

Pc040088

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2020年12月 9日 (水)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。


そろそそ冬山の準備を始められる方も多いと思います。

本日はこの時期、店頭でお問い合わせが多い

ピッケルの選び方、

について説明致します。

P2


まずピッケルを選ぶ時のポントは

①長さ

②形(形状)

③握りやすさ

です。


①長さ

Pc090125



一般的な雪山縦走で使う場合は身長-110cmと言われています。

例えば、172cmの身長の方なら、172-110=62cmになります。

しかし、各メーカーのピッケルのサイズ展開は5~8cm間隔のサイズが多いので、

ピッタリなサイズはなかなか出会えません。

なので、身長が172cmの方なら、58~66cmあたりのサイズを

実際に持ってみて、判断して下さい。

目安はピッケルの石突きが踝にくる長さよりも少し短め良いと思います。

実際の山では急な傾斜で使うので、あまり長いモデルを選んでしまうと、

雪面に刺すときに肩を大きく振らなければならないので、使いづらいです。


Pc090123

写真は身長163cmのスタッフが53cmのピッケルを持っています。

踝より少し上くらいの長さが目安。



②形(形状)

ストレートタイプとベントタイプがあります。

Pc090124左がストレートタイプ、右がベントタイプ





一般的には杖として使う事がほとんどなので、

初心者の方や縦走登山メインで使う場合は

ストレートタイプが良いと言われています。

今後のステップアップを考えて、

バリエーションルートにも挑戦してみたい・・・、

とお考えの方は、より雪面にピックが刺さりやすい、

ベントタイプを選んでみるのもありです。

極端に曲がったベントタイプのピッケルでなければ、

雪山縦走の時に使用しても特に不便を感じることは無いので、

初心者の方でも選択肢に入れてみてください(ピックが鋭く

なっていることが多いのでウエアを切らないように注意は必要です)。



③握りやすさ

こちらは実際に実物を握って見てください。

ヘッドの形は各メーカーで異なります。

Pc090116



好みが出ますが、わたしはピック上部が適度に厚みのあるタイプが

雪面に刺すときに力が入りやすいので好みです。

Pc090120



ピックを長時間にぎっていると指先が冷えやすいので、

凍傷防止のガードが付いたモデルもあります。

Pc090117_2



以上、簡単にピッケルの選び方について説明してみました。



これを読んでいただいてお気づきだと思いますが、

初めてピッケルを選ぶ時は、

実際に手に取って頂かないと選び辛い事が分かりますよね。


ぜひ、店頭で手に取って、握ってみて、選んでください。

実際に雪山で使う手袋を付けた状態で握ってみることもオススメします。


迷ったら近くのスタッフまでお気軽にお問合せ下さい。

 


初心者の方におすすめなピッケルはこちら

Pc090125_2

グリベル

ネパールSA・プラス

価格:12,700円+税

サイズ:53、58、66、74(cm)

シャフトが緩やかにカーブしており、雪面に刺しやすいモデル。

しっかりとした厚みのあるリーシュとヘッドカバー付

ぜひ、店頭でご覧ください!

今なら、

冬の安全道具

ピッケル・アイゼン・スノーシュー

ワカン・ストックが

5%OFF!!

12月13日までです!!

Pc040091

Pc040088

皆さまのご来店、お待ちしております!


Top_01



★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice