トレッキング Feed

2020年9月24日 (木)

これからの時期にとても助かる機能が付いた

カリマーのサコッシュが入荷しました!

登山中にスマートフォンや地図を入れておくと、

いつでも、取りだしたい時に、

すぐ取り出せる便利なサコッシュ。

最近、山でも使っている方が増えましたね。

P9220144

karrimor

dual sacoche

price:2,800+tax

color:Grey,Light Olive,black

P9220140



グローブを付けたままでも操作しやすい
コードロックとジッパータブ。

P9220143
ポケット内は柔らかい生地で液晶画面や

サングラスを入れても安心です。


P9220138
「山と高原地図」がちょうど入るサイズです。

P9220145


ぜひ、店頭でご覧ください!

Eipzsxwu0aeaabd

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 

2020年9月21日 (月)

お待たせしましたぁ!
マムート秋の新作
クルーネックタイプのフリースが入荷しました。

P9210116


登山、ハイキング、キャンプではもちろん
タウンで、ルームウェアとして幅広いシーン
いつでも使える このフリース…
なんと価格もお手頃 ¥10,000+tax★

肩には生地補強の当てがあるので
登山などでバックパックの擦れによる摩耗を軽減。
胸には補強生地と同じものでポケットがあり
モッタリしてしまいがちなフリースにアクセントとなっています。

カラーも色々と合わせやすいベーシックなカラーの

P9210118
ライトグレー

P9210117
ネイビー

P9210119
ブラック

3カラー展開です。ぜひ、合わせて見てください。



A42c5511376b4d479bc7cfd9f02218d7

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年9月14日 (月)

秋の連休が近づくにつれて、山の準備のお客様が増えてきました^^!

紅葉のタイミングもすぐ過ぎ去ってしまいますので、お天気を見てLet's紅葉ハイク!

Joshi17_01

・・・しかし、今の時期気になるのが天候急変。

街中でもゲリラ豪雨が降るように、山でも急な雨になることも?!

そんな時に備えて、雨対策は万全にしておきましょう。

そこで手軽に揃えて防水性をUPさせるアイテムが

「スタッフバッグ」

皆さんはもう使っていますか?

スーパーの袋では完全防水が難しかったり、耐久性がなかったり、山小屋やテント泊ではガサゴソと音が響きます。音が響いて恥ずかしかったという経験をした方もいるのではないでしょうか?

安価なものは¥1,000以下からあるので、手軽に防水対策を始められます!

また、色やサイズを収納するカテゴリー毎に分ければ、上手にパッキングもできちゃいます★Joshi11_07

例えば、↑こちらのように収納するとパッキングもバランス・形よくできます◎

Joshi11_06 ⓐ 着替え・防寒着
濡らしたくないウェアは完全防水タイプを使用。ロールトップになっていて、内側の縫い目もシームテープで加工済み。万が一バックパックの中に水が入っても、できるだけ濡れを防げるようにしておきます。
お気に入りのスタッフバッグは、「JR GEAR」のコンプレッションドライバッグです。素材の一部分がeVent®(防水透湿素材)になっているので、ウェアを水滴からしっかり守りつつ、圧縮してコンパクトにまとめることができます。

Joshi11_05 ⓑ 食糧
大きめのジッパータイプで中が出し入れしやすいものへ。食べたいものをパッと見てわかるようにしています。

ⓔ バーナー・クッカー (アルファベット順番前後してます)
巾着タイプ。持っている各クッカーに合うサイズを選び、クッカーの中にはカトラリーなどをまとめてコンパクトにしています。

Joshi11_03 ⓒ エマージェンシーキット
こちらもジッパータイプで中身が見やすいスタッフバッグ。目立つカラーで、いざというときにバックパックの中でも視認性があり、取り出しやすい工夫を!

Joshi11_04

ⓓ レインウェア
使用頻度の低いレインパンツはスタッフバッグへ。ジャケットは、ウインドブレーカーとしても着用するのであえてスタッフバッグは使わず、クルッと丸めてフードに収納しています。

Joshi3_02 ⓕ アメニティ類(上の画像とスタッフバッグのカラーが違います)
泊まりがけの山行では、最低限のメイク道具や歯ブラシ・ボディシートなど。小屋やテントで使うものとしてまとめておくと、着いた時に取り出すのも楽チン♪

日焼け止めはこまめに塗り直すので、手持ちのサコッシュなどに入れてます。

スタッフバッグは荷物をこまめに分けられて便利なだけでなく、中のアイテムの防水対策にも◎。

小分けにする必要はない、という方でも、インナーバッグという、バックパック自体に大きく入れる袋もあるので、そちらを使って雨対策をするのもおすすめです。

P8250260

スタッフバッグを活用し、防水性・パッキングのしやすさをUPさせれば、後姿もかっこよくなります★

もちろん、防水対策としての利用は普段使いにもおすすめです♪

大事な書類やPCを濡らしたくない!というビジネスマンの方も、ぜひ台風の日や急な雨に備えて1枚カバンに忍ばせておいてはいかがでしょうか^^?

ただいま秋のシルバーウィークキャンペーンも開催中☆

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 

2020年9月11日 (金)

こんにちは。

キャンプや登山、クライミング、スキーなど

アウトドアスポーツって持って行く荷物が多いですよね。

そんな道具たちを一気に運んだり、

保管したりするのに便利なバックが入荷しました。


その名も、キューブバケット。

P9110056

ミレー
キューブバケット

価格:5,300円+税



しっかりした持ち手と、

上部は巾着式になっているので限界までたっぷり入れても

荷物がこぼれずに済みますね。

P9110058




使わない時は小さく収納できます。

P9110057

キャンプ用品をまとめて車へ運んだり、

クライミングジムでロープを運んだり、

いろんなことに使えそうです!

P9110059

ぜひ、店頭でご覧ください!!






Bnr_2009_silverweak_1040_1040_3




★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年9月10日 (木)


間もなくシルバーウィークですね。

Photo_6谷川連峰の縦走路

例年ならまだまだ行き先で悩まれている方も多いですが
今年は小屋やテント場が予約制の場所も多く
計画が固まっている方も多いでしょう。
この週末は最後の準備という方も少なくないのではないでしょうか?

P9090053


P9090054

食料 例年のように種類豊富にたくさん…とまでは行きませんでしたが
皆さまの山行をサポートできる程度には補充しました。

P9090055
秋向けのウェアも入ってきました。
フリースやダウンも出しました。


足りない装備、出して見たら買い替えが必要だった装備ありませんか?

シルバーウィーク。9月の4連休はすぐそこです。
例年以上に万全を期した計画・装備で楽しみませんか?

好日山荘はいつでもそういった登山を楽しむ方をお待ちしております。

Bnr_mt10_top
 

本日、9/10はMoun10の日★
店内在庫アイテムに限り
ポイントがいつもの倍の10%還元です♪♪♪


Top_01

オススメ秋の縦走コース 関東編

★谷川連峰全山縦走
Photo_7茂倉岳あたりから谷川岳オキの耳

Photo_8トマの耳から肩の小屋へ

土合駅→白毛門→清水峠→茂倉岳→谷川岳→万太郎山→
平標山→三国峠→猿ヶ京温泉
2泊or3泊 中級程度
蓬ヒュッテ要予約。肩の小屋 要予約。平標山の家 小屋は要予約。

★日光連山縦走

Photo_9女峰山から帝釈山へ 奥には日光白根山を望む

Photo_10男体山から太郎山を見る。

霧降高原→赤薙山→女峰山⇔唐沢避難小屋→富士見峠→大真名子山
→志津小屋⇔男体山→太郎山→山王峠→切込刈込湖→湯元温泉
2泊 中級程度 後半 熊の出没多い。
避難小屋のみ。志津小屋は水場あやしいので要浄水器。


2008__a5pop

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice


→ 浄水器なら軽量コンパクトなソーヤー ミニ!

→ サッと羽織れる薄手のジャケットは何かと重宝します。

→ 薄手のフリース。コスパ抜群だけど山でも安心♪

→ 軽量コンパクト。耐風性も桁違い!?そして、燃費も良し★


2020年9月 7日 (月)


いやー、今朝はドバっと雨に降られた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時、傘だけでは防ぎきれませんよね…。

そんな時には 防水タイプのマウンテンパーカーがオススメです。

マウンテンパーカー…登山業界だとカッパ、レインウェアを指すものも多いのです。

登山用のレインウェアは生地がしっかりとしていて
今の時期だと暑くて着てられない…なんてことが多いので

今回は薄いタイプの物をご紹介。

P9070041
THE NORTH FACE ベンチャージャケット

こちらは極薄の生地を使用したジャケットとなります。
もちろん、キャンプ、ハイキングなのどのアウトドアシーンにも
対応できる高機能なジャケットなんです。

P9070040
標高の高いところや冬に登山で使うとなると

経験や状況判断が必要になってきますが…
使い処をしっかりと見極めて使うとすごく便利なんです。

ベンチャージャケットのいいところ!
・なんたって軽量コンパクト! バックに入れておけば不意な雨でも安心。
 強い雨の時にはシャツを濡らさないように防御もしてくれます。
・風を通さないのでちょっと肌寒い時にサッと羽織れます!
・耐水性はもちろん高いので安心です
・すっきりとしたデザインでゴテゴテしさが少なくコーデしやすいです。

ベンチャージャケットの他にも
薄手タイプの防水マウンテンパーカーはございますので

いろいろと見比べてみてください。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ベンチャージャケット(メンズ)

MAMMUT(マムート) Kento Light HS Hooded Jacket AF Men

Marmot(マーモット) ウィメンズ ストームジャケット

2020年9月 6日 (日)


時々あるお問い合わせなのですが

古いガス缶が出てきたんだけど
どう捨てればいい?

というのがあります。

P9060035




OD缶と言われる登山向けのガス缶も
CB缶(カセットボンベ)と扱いは一緒です。

自治体によって捨て方はいろいろあるのですが
川崎市では 基本中身を出し切り 空き缶として出し
中身が残っている・出せない場合は
中身入りと張り紙をして小物金属で出すそうです。
どちらも穴あけの必要はありません。

川崎市 カセットガス、ガス缶の捨て方

Hp
出し方を誤ると収集車内で発火し火災となってしまう事も…


大田区では
中身を出し切って透明の袋へ入れて資源ごみの日に出すそうです。
また、ガス缶に穴をあける必要はないそうです。

中身入りのガス缶は回収してくれないみたいです。
中身入りのガス缶を回収してくれる民間業者もある様でが
詳しくは大田区の清掃事務所へご確認ください。

大田区 カセットガス 捨て方・出し方


おうちどあ、お家で山ごはんなどで
ガス缶がたまってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

各自治体で捨て方のルールが違いますので
お住まいの自治体のルールに従って処分して下さい

なお、現在川崎ダイス店では回収・リサイクルは行なっておりません。


このようなご相談もお応えできる範囲で対応させて頂きますので
なにか お困りのことがありましたらお気軽に問合せ下さい。

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021/05/13 追記修正




2020年9月 4日 (金)



こんにちは川崎ダイス店です。

P9040031
グレゴリーのボトルが貰えるキャンペーンが始まりました!

P9040030
通常では手に入らないレア物です★


対象アイテムは
ズール30,35,40
ジェイド28,33,38 です!

これらのバックパックを1つご購入に付き
1個グレゴリーボトルをプレゼントです。

P9040029
秋の登山の準備でそろそろバックパックを買い替えよう、買い足そうかなと
思っていた方チャンスです★

Img_m00

※対象商品がズールのみの表記ですがジェイドも対象です。

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 



2020年8月28日 (金)

今年はどこの山小屋さんも、感染症対策のために様々な対策をたてて安全に宿泊できるよう配慮してくださっています。

宿泊する私たちも出来る準備をしっかりして、安全・安心登山にしましょう!

6acc95eafbc74b108ab7c7be08e397df 山小屋さんが持参をお願いしているアイテムのひとつ「インナーシーツ」。

この夏もたくさんお問い合わせいただきました!

私も先日、白馬大池山荘さん・白馬山荘さんにお世話になり、インナーシーツや消毒液・除菌シートなど持参して行ってきましたよ。

(写真のように敷布団の上に敷き、間にインナーシーツ、上から掛け布団をかけます)

C0bfae9689ae46089df751c7818891b7

今後は山小屋泊の必需品となりそうですね。

早めにご用意いただき、いざ山小屋泊に行く時には準備万端にしておきましょう!

お店でも様々なメーカーさんのインナーシーツ完売していましたが、、、新しいアイテムが入荷しました!!

嬉しい防虫素材のシーツなので、山小屋泊はもちろん、キャンプでも大活躍するアイテムです^^!

4afd2d7e8c6f47f5aaa865aa5ea88415

foxfireで人気の防虫素材「スコーロン」を使用したボックスシーツです!

392fbc9a2d8a4bf480ed238b80662388

山小屋でインナーシュラフとして、旅行先でトラベルシーツとしても役立ちます♪

頭側にもポケットがあるので、枕を入れることも♪

山小屋泊では枕用シーツ(タオル)の持参も必要ですが、

これ一つがあればインナーシーツ・枕シーツと二役で使うことができます^^♪

93e27904cd5e4816a427a12b56d4eb05(川崎ダイス店のメリーも大満足の肌触りです♪)

サイズは2サイズ。

収納袋のカラーで分かれており、ブルーは190cmレッドは170cmまで対応です。

56240533a504459fad17df633fb24506やや分かりづらいですが……167cmのスタッフがレッド170cmまで用を持つとこんな感じです。

床に置いて寝るならば、たしかに170cmまでがショート。男性や背の高い方はブルーの通常サイズがよさそうです◎

今後の登山やキャンプ、ご旅行をより快適にするアイテム「インナーシーツ」をぜひこの機会にお揃えください^^♪

本日まで、17時より夕方割5%OFF!お得な機会にどうぞ!

B7e65094bbd9445f890431d928ca14c3

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年8月21日 (金)


こんにちは 川崎ダイス店です。

お盆の間に本格的に歩く山へ久々に出掛けて
あれ…身体重い…足が上がらない…
疲れが残る…筋肉痛がぁあああぁああ…

なんて事になっていませんか?

トレーニングや柔軟。
アミノ酸などももちろんいいのですが

ちょっとてっとり早く対策を
という事ならサポートタイツだと思います。

でも、お高いんでしょ?

と思われる方も多いかと思います。

はい。安くはないです。大体が1万円以上します。

ちょっと試してみたいくらいだから…なぁ…

という方に大好評なプチプラ サポートタイツ。

それがバイレス コンプレッションタイツ!!

P8200312

ガッツリとしっかりとサポートしてくれるタイツではないですが

まず、始めの1本に。物は試しに。

お手頃価格ので試してみたい。
P8200314
そんな方に向けたタイツですが
着圧もあるし、サポートも少し付いています!

大人気で品切れをしていたのですが…
再入荷しました!!!

バイレス コンプレッションタイツ

¥4,200¥2,980+tax

UPF40+なので日焼け対策にも★
サイズはユニセックス women's S相当~men's XLまで

ぜひ、お試しくださいませ(^^)

★WebShopはこちら

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice