セール・キャンペーン Feed

2021年7月 1日 (木)

P1150167

「御殿場ルート下りにて」

日本一の山頂へ! 富士山ルート二年ぶりに開山です!

本日 7月1日 吉田ルートが開山です。

9月10日まで予定です。

静岡県須走ルート   7月10日予定~9月10日予定

静岡県御殿場ルート  7月10日予定~9月10日予定

静岡県富士宮ルート  7月10日予定~9月10日予定

Img203

「富士宮口からの登り」

Img264_2

Img108

Img197



砂の世界です

Img208_2

Img272



富士山の火口

Img253

日本一の山頂 !!!

Img269

山頂の上からの雲

Img326

山小屋のカレー

Img371

ご来光待ち

Img365

ご来光

P1150185

「御殿場 大砂走り」

こんなに天気のいい「富士山」はなかなかありませんが

最高峰3776Mに今年はチャレンジ!

各ルート開山情報

http://www.fujisan-climb.jp/current_status.html

富士山 オフィシャルサイト

http://www.fujisan-climb.jp/index.html

店舗でも

Img_0077

富士山コーナーあります!

お気軽にご相談ください!

Img_0076

Img_0078

富士山 山小屋マニュアルです

Withcoronamannerkanni

Activesenior_2horz_2

2021年6月28日 (月)
2021年6月22日 (火)
2021年6月21日 (月)
2021年6月19日 (土)

1014587_400750690043799_923117653_o

以前は山ガイド補佐、歩き遍路ガイドが仕事でした。

朝三時起き。

ある朝テーブルに
手紙がありました。

なかなか言葉で照れくさくていえませんが
気持ちは伝わります。
6月20日は父の日です。

ラッピング無料です!

人に握って貰ったお握りはなぜに美味しいんでしょうか?!

2106__2

2106_1080x1080_2

2021年6月18日 (金)

Img_5467

「スパイスカレーと ターメリックご飯」

出勤前に天気がよいと 

海で朝ごはんです。

Img_5460

メステインでターメリックライス に アミにジャガイモだけ分けて乗せて

ご飯とサラダが同時に完成しました。

Img_5451

「セナガセキレイ」

Img_5448

きらきらな海です。

Img_5470

山海もある神戸はよきところです~

(一応 出勤前です(笑))

Dsc_0202

最高のおやつ 新潟物産展の「笹団子」

Dsc_0205

美味しい珈琲と~

Dsc_0650_1

カトラリー 充実しました!

Img_0048

Img_0051

料理のことは

道具についてはスタッフまで!

194279046_4192367537548743_29232197

196227686_4192367540882076_68476956

197898387_4192367534215410_151379_2

194018802_4192367564215407_20931848

父の日のプレゼントにも!

2106__2_2

2106_1080x1080_2_2

2021年6月15日 (火)

103977002_3161858323933008_44455911

伊代の十字星

梅雨ですが夏のような神戸です。

昨年「森林植物園」にてのアジサイです。

83762110_3161856570599850_660985859

イヨのサミダレ

102555635_3161856933933147_63034945

シーボルトが発見した

「シチダンカ」

104297094_3161856347266539_23848288

103264985_3161855827266591_75718183

キヨスミサワアジサイ

104094237_3161857287266445_70509361

103323619_3161861483932692_57329751

103422141_3161861293932711_90931807

いろんなアジサイに会えました!

103663026_3161859930599514_71837909

和菓子の「アジサイ」 美味しかったな!

本日は

1903__b2_2

60歳以上のお客様

毎月1日.15日は アクティブシニア割 

表示価格から5%OFFさせていただきます

(一部除外品を除く)

2106_1080x1080_2_2

創業祭開催中!

2021年6月12日 (土)

198798177_4171484076303756_35386788 「アリマウマノスズクサ」

昨日は裏六甲山 から表六甲山 まで縦走致しました。

目的は

「アリマウマノズズクサ」です。オオバウマノスズクサの変種です。

牧野富太郎博士が六甲にて命名したことでも有名です。

 

Img_5342_2

「ジャコウアゲハ」が食草とします。

六甲で沢山出会いました。

ウマノスズクサも毒なので、この美しい蝶も毒を持ちます。

敵がいないので、楽しそうにゆっくり飛んでます。

197246424_4171495419635955_54375364

「コアジサイ」

山の小さなアジサイも今がいい感じです。

197305766_4171482826303881_32345516

Img_5416

Img_5369

「ハナイカダ」の種です

イカダに乗っているみたいに花咲きます。

Img_5408

ヤブウツギ

Img_5399

ベニドウダンも最後でした

Img_5396

ナルコユリ  久しぶりに会えました

「ホウチャクソウ」は毒です。とても似てます

Img_5410

「ナガバノモモジイチゴ」

キイチゴと呼ばれる イチゴです~!

Img_5409

「ナワシロイチゴ」こちらもかわいい~

 

Img_5414

「ツクバネウツギ」

ウツギも一杯でした!!! 

六甲山も裏六甲と表では植生が変わります。

是非写真を撮って図鑑で調べてみてくださいね! 

山は知らないことだらけ。新しい発見があります!!!

今回は地図をじっくり見て六甲めぐりました!

詳しくは

コチラ ↓ 

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27733

必須装備は

コチラ

Img_0029

ヤケーヌ!!!! 

Img_0030

猛暑日の六甲山にはコチラ!

「ファイントラック クール」です!!

Img_0033

応急処置にはこちらは絶対お持ちくださいね!

お水は2・5L飲みました! !

沢でのお昼 

動画はコチラ 

↓↓↓ 

https://www.instagram.com/p/CP-1Hd-AAVt/

装備を整えて山楽しみましょう!

2106_1080x1080_2

2021年6月11日 (金)

200411290_4174097176042446_49255140

「ベニバナヤマシャクヤク」

行きたい山はどこですか??

自分は花を追いかけて一年中山をさまよいます(笑)

このご時世なので遠征は少し自粛ですが

行きたい山リストを作るいい時間でもありますね。

206830_399295496855985_318195232_n

「ベニバナヤマシャクヤク」

四国にいたころは、4時間この花を求めて

道なき道を歩きました。GPSさえキャッチしない谷に

一厘ありました。

絶滅危惧II類(VU)環境庁

本当の天然の自生のものは少数ですが

関西の山でも少し見れる場所があります。

193305886_4167465140038983_68666789

195043526_4169130373205793_57033423

195482648_4169128829872614_81431085

スタッフ 山行レポートより 

https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25235

その他も少し 見つかる場所ありまね。

花を求めての山行は

前後あるので、気象を見て 花の呼吸を感じてくださいね。

三週間くらいずれます。一週間違うだけで全く違う山になります。

同じ山に同じ時期に二度は登ってください。

山がきっと教えてくれます。

必須小物は

コチラ 

Img_0031

虫よけグッズです!! 

Img_0032

「モスキート ヘッドネット」

こちらもエマージェンシーセットにくわえてくださいね!!

2106_1080x1080_2_2