山の情報・知識 
店内ミニ講座第3弾
【ツェルトの設営】を開催致します。
日時:2023年11月11日(土)16:30~ (30分程度)
場所:好日山荘センタープラザ神戸本店
参加費:無料
事前お申込み:不要、開催時間に店内テント前にお集まりください。
簡易テント、ビバーク(緊急避難)等、使い方を知っていれば必ず役に立つツェルトの設営についてお話します。
無料のミニ講座ですのでお気軽にご参加ください♪
当店では新型コロナウイルス感染拡大の予防に向けた対策に取り組んでおります。
▼店内の消毒,換気,キャッシュレス決済での対応,スタッフの手洗い・手指消毒・体調管理。
▼お客様には、ご来店前の検温・手指消毒・マスク着用など、ご不便をおかけ致しますがご協力をお願い申し上げます。
お客様に安心してご来店頂けますよう、今後も引き続き徹底して感染症対策を行ってまいります。
※詳しくは、弊社HPよりご参照くださいませ。
これからも好日山荘は皆様に「アウトドアで楽しむ心」をサポートさせていただきます!
好日山荘のECショッピングモール!
オンラインでお買物をしていただけます!
好日山荘アプリ登場!!
ご来店にご不安なお客様には代引き発送サービスも承っております。
詳しくはお電話にてご相談、お問い合わせくださいませ。
本日、ミニ講座開催です!
雨ですね・・
少し天気が不安定です。
本日山では低体温症の救助要請もあったようです。
お天気次第で山の装備は変わります。
雨には防水手袋などの装備もしっかりしてのぞみましょうね!
さて 天気の悪い時には山のお花について復習など。先日の武奈ヶ岳にてのお花です。
シロヤシオ
もうこちらも終わりですね。
岩尾根が大好きな子です。
今からは
「ベニドウダン」 ツツジ科ドウダンツツジ属です
こちらも岩尾根が好きな子です
「サラサドウダン」 こちらも ツツジ科ドウダンツツジ属
形状からフウリンツツジとも呼ばれております
「アカモノ」
ツツジ科 シラタマノキ属 の常緑小低木 です。イワハゼです。
北海道、本州の日本海側、四国の低山~亜高山の日当たりのよい場所に映えます。
そろそろツガザクラも一緒に見られますが
この時発見できませんでした。
「イワカガミ」
岩尾根の日当たりの良い場所に群生します。
中腹にはまだ群生に会えました。
これだけ群生・・・。
高山で見られる「コイワカガミ」は雪田地帯に群生するので少し生育場所が変わります。
「タニキキョウ」
小指の爪ほどのかわいい花です。
名の通り、谷で会えます。
可愛い花。
「ミヤコアオイ」
ウマノスズクサ科カンアオイ属です。ギフチョウの幼虫の食草にもなるものです。
全てお花の同定は葉が大事。
お花を撮る時は必ず葉も撮って、かえって調べてみましょうね!
自分で調べないと
名前はなかなか覚えにくいものです。
なに科、なに属まで調べると仲間が分かります。
是非雨の日はお花を詳しく調べてみるのも楽しいです!
歴史感じる山歩きも楽しいですね!
本日 女性デイ!
昨日はガイド仲間
#GRミント神戸店 スタッフ
#マルチピッチクライミング
#アルパインクライミング
練習を
#道場 の岩場で行いました。
#支点構築
#セカンドビレイ
#懸垂下降
しなければ行けないこと
やってはならないこと
最後は
#フリークライミング
友達の登り美しかったです。
#クライミング
ハプニングありの
学びある一日でした。
スタッフ キトク
本日は女性デイです!
雨の日の山の楽しみ
雨で透ける 「サンカヨウ」
先日大山国立公園に行ってきました。
烏ヶ山に登る予定でしたが、ガスっていたので
象山~擬宝子山をスロースローペースでお花とブナの新緑を楽しみました。
ブナの森
イワカガミ
ホウの木
雨に濡れると 花が透明になります
オオカメノキ
ナガバノタチツボスミレ
最後のカタクリ
一向平 に移動します
沢にいてる 「ミズタビラコ」
ヤマルリソウ
上と似てますが違うんです。
雨でなく晴れてきましたが (笑)
矢筈ヶ山~甲ヶ山
大山もピーカンだったそうです。
ゆっくり
森林散策も楽しいですね。
レインウエア、簡単な傘など
レインスカートなど便利です。
是非 、天気の悪い山も楽しみましょう!
何度も使える クーポンです!
新緑の六甲山です!
「イワカガミ」
GW 天気も安定していたので、素晴らしい山行だった方も多いのではないでしょうか?
昨日、六甲山に 花調査に行ってきました。
瀬戸内海国立公園の「六甲山」にも
少しだけ 「イワカガミ」 が咲いております。北海道、本州、四国、九州の高山帯から山地に分布
岩場に咲きます。葉っぱが鏡のようでイワカガミと呼ばれます。
日本海側は葉の大きいオオイワカガミが咲きますね。
「チゴユリ」さん
六甲山では 少な目です
「シロヤシオ」
御用ツツジです。
なんと兵庫県では絶滅危惧種 六甲山の数本だけになります。
綺麗に咲いておりました。
比良山系に行くと 、つつじロードに会えますね。
六甲山 、「瀬戸内海国立公園」 冬は 北側は非常に冷え込みます。
山上と北斜面は東北北部から北海道南部の気候に似ていて
山野草が咲きますね。
非常に豊かな植生です。
花探しの山登りも楽しいものです。
昨日は茨多く 、半袖でかなりやられました。
山は長袖です! (お客様には言ってますが・・・)
新緑まっただ中 ですね!
ヤマスタ 六甲山 はじまりました!
ヤマスタ
https://yamasta.yamakei.co.jp/
ハイキングの記念にチェックイン!
スタンプラリーイベントの対象の山に登り、山頂や観光スポットなどの所定の場所でチェックイン!
チェックインをすると、記念のスタンプを取得することができます!
「六甲山」
三コースがはじまりました!
コースは三つ(6月に追加あります)
#六甲山満喫コース1#六甲山満喫コース2#東六甲縦走コース
です!
バッチは15種
(6月追加予定です!)
#好日山荘センタープラザ神戸本店
#山登り
#六甲山#関西の山
#山登り#登山#登山好きな人と繋がりたい
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子#登山
#六甲山
スタッフまで提示くださいね!