山の情報・知識 Feed

2021年2月19日 (金)

こんにちは、好日山荘 静岡パルコ店です。

今日は、冬の低山ハイキング(静岡市近郊、12月~2月、1500mくらいまで)の

ウェアのコーディネートの1例をご案内いたします。

Img_e2193

<各アイテムと、おすすめの一例>

□ ベースレイヤー ・・・ 肌に直接着る吸汗速乾のシャツ。 ハーフジップが機能的。

 ザ・ノースフェイス NTW61911  L/S FlashDry ZIP UP

□ フリース ・・・ 保温性があり、かつ軽量・コンパクトなものが登山向き。

 ザ・ノースフェイス NLW71904  Mountain Versa Micro Jacket

□ ウィンドシェル ・・・ 防風性があり、かつ軽量・コンパクト

 ザ・ノースフェイス NPW12006  Venture Jacket

□ タイツ ・・・ 寒い時期にはウールのタイツがおすすめ

 アイスブレーカー IXW20196  W 200 OASIS LEGGINGS

□ 登山ズボン ・・・ ストレッチ性があり、吸汗速乾のもの

 ザ・ノースフェイス NBW32027  Alpine Light Pant

□ 靴下 ・・・ メリノウールのものがおすすめ

 ファイントラック FSU0403  メリノスピンソックス アルパインレギュラー

□ 登山靴 ・・・ ハイカットでソールが硬すぎないものがおすすめ

 ザ・ノースフェイス NFW52020  W Creston Mid FUTURELIGHT

□ ニット帽 ・・・ 寒い時期はニット帽!

 ザ・ノースフェイス NN42035  Cappucho Lid

□ 手袋 ・・・ 寒さに合わせて手袋の種類を変えたい

 ザ・ノースフェイス NNW62018  W Etip Glove

※登り始めは少し肌寒いくらいの薄着でスタート。 

寒さに合わせてレイヤリングを調整してください。

Img_e2198

※雨が降ってきたら、もしくは寒くなってきたらレインウェアを着ます。

□ レインウェア ・・・ 防水かつ透湿性の高いものがおすすめ。ゴアテックスが定番

 (上)マーモット TOWQJK02  W's Comodo Jacket

 (下)ザ・ノースフェイス NPW11507  Climb Light Zip Pant

ギア編に続きます。

2021年2月 9日 (火)

こんにちは、好日山荘静岡パルコ店・高井です。

先日、静岡県の日本百名山・天城山に行ってきました♪

雪はほとんどないだろうと軽アイゼンなどを持たずに

行ったのですが、雪がカチカチに凍っていて滑りやすく、

だいぶ時間ロスしてしまいました。

Dsc07121 天城山稜線の樹林帯

Dsc07107 積雪は多くありませんが、全体的に凍っていて滑りやすく

なっていました。

重い装備でもありませんので、積雪があるかもしれないところには

チェーンアイゼンか軽アイゼンを持って行くと安心です♪

Dsc_1661

エバニュー 巾調整式 6本爪アイゼン ¥7,800(税別)

横幅を調整できるため、大きな靴にも付けられます。

また、ワンタッチバックル式のため、着脱も簡単です♪

Dsc_1660

Dsc_1659 付属の六角レンチで幅の調整ができます。

Dsc_1664

サレワ MTNスパイク ¥6,800(税別)

ステンレススチール製スパイクで固くなった雪の上も安定して歩けます。

Dsc_1662

天候によって山の状況は変わるので、使う機会がないことも

あると思いますが、「備えあれば憂いなし」で冬山ハイキングを

楽しんでみてはいかがでしょうか。

インスタグラム始めました

Photo_4

ツイッター始めました

Photo_6

2021年1月16日 (土)

こんにちは、好日山荘静岡パルコ店・高井です。

先日、八ヶ岳の赤岳に行ってきました。

積雪は少し少なめで、文三郎尾根や地蔵尾根の

階段が露出していましたが、今年最初の雪山登山を

楽しむことができました♪

また、八ヶ岳北部の北横岳もアクセスしやすく、

登りやすい山なので、雪山初心者の方にもおすすめです。

静岡県は晴天続きでなかなか雪が積もっていませんが、

ちょっと足を延ばして雪山登山を楽しんでみてはいかがでしょうか?

Img_20210115_134255_749_2

夕陽に照らされる横岳

Img_20210115_134255_752赤岳山頂

Dsc06462文三郎道上部より。


2101__3

ただ今、新春登山フェア開催中!

登山靴+インソール、バックパック+スタッフバッグ

で¥1,000OFF!(アウトレット・クリアランス商品は対象外)

ぜひ、このお得な機会をご利用下さいませ。

インスタグラム始めました

Photo_4

ツイッター始めました

Photo_6

2020年11月22日 (日)

こんにちは、好日山荘静岡パルコ店・高井です。

冬の山というと難しいと思う方もいらっしゃると思いますが、

日帰りハイキングで楽しめる山も多くあります。

静岡近辺で登山初心者の方も楽しめるおすすめスポットの

ご紹介です。

日帰りで登れ、富士山の展望も抜群ですよ♪

富士山中湖

箱根金時山

大菩薩嶺

これらの日帰りハイキングにオススメの

商品が11/30までの期間限定でお買得です!

Img_20201117_215742

バーグハウス エクスプローラー30  ¥15,000(税別)→¥5,800(税別)

日帰り登山や小屋泊にも使える初めての方にも使いやすいザックです。

背面のサイズ調整ができ、フィット感に優れています♪

Img_20201117_215805サーモス 山専ボトル(750mlのみ) ¥6000(税別)→¥4,980(税別)

保温性抜群!山頂でお茶したり、カップラーメンなど

を作る時にもちょうど良い容量です♪

Img_20201015_111538

帽子各種 定価から50%OFF!

風が冷たい時の必需品です♪

このお買い得期間に道具を揃えて冬の山にでかけてみませんか?

2011_daikansyasai_1080_1080

ジャケット、レインウェア、Tシャツ、山シャツ、登山ズボンが5%オフ!

※一部対象外あり

11月30日まで! 会員限定です。

みなさまのご来店 お待ちしております。

インスタグラム始めました

Photo_4

ツイッター始めました

Photo_6

2020年9月18日 (金)

Img_1382

こんにちは、好日山荘 静岡パルコ店 谷川です。

ようやく夏の暑さが薄らいできましたねー!

肌寒い夜のキャンプの主役は、なんといっても焚き火!

今回は ”初めての方向けに” 焚き火のコツをご紹介したいと思います。

焚き火台を使用するソロキャンプを想定しています。

※今回は特に個人的な、主観的な記事になります。 ご了承ください。

①まずは、着火剤を用意します。

Img_e1369

今回はコレを使用しました。

麻の火口(あさのほくち) ブッシュクラフト社 ¥150+税

麻の紐をほどいたものでも代用できます。 大変ですが。

Img_e1370

半分くらいの量を、手でもしゃもしゃと広げます。

(コツ)着火剤はたっぷり用意しましょう!

途中で失敗してもやり直せるように、着火剤は5~6回分くらいあっても良いです。

慣れるとほぼ失敗しませんが、最初のうちはよく失敗します。

着火剤が切れると終わりです。 スタートできません。

まつぼっくりなどを現地で拾って使うのは、あまりおすすめしません。

湿気ていることがあるので、どちらかというと経験者向きです。

キャンプ場によっては着火剤がない、もしくは売店が閉まっていることも。

必ず、着火剤は事前に用意しておきましょう!

新聞紙を着火剤にする方法は火の粉が飛びやすいので、

化学繊維の服や芝生を燃やす可能性があります。

②たきつけを着火剤の上に乗せます。

Img_e1371

(コツ)たきつけ、大事です!

たきつけは、あまり重要視されていないように感じますが、とても大事です。

たきつけとは、割り箸くらいの太さの乾いた木で、

着火剤からの火を薪にバトンタッチするものです。

着火剤は簡単に火が着きますが、そのまま太い薪を燃やすことはできません。

(コツ)徐々に火を大きくしていく必要があります。

着火剤→たきつけ→細い薪→太い薪 の順に火を移していきます。

(コツ)たきつけも、たっぷり用意しましょう。

林間キャンプ場では、細い枝を集めてきてもOKです。 

でも湿っていると煙だけ出てあんまり燃えません。

ホームセンターに売っている場合があるので、見つけたら買うべし!です。

薪を細く切って、たきつけを作ってもOKです。

③たきつけの上に、細い薪を並べます。

Img_e1372

着火剤→たきつけ は燃えるスピードがめちゃくちゃ早い! なので、

(コツ)細めの薪も最初からセットしておきます。

いろいろ作法がありますが、山のように並べるのが良いと思います。

つめつめに置くと空気の通りが悪くなるので、すき間を開けるようにします。

④着火剤に、点火!

Img_e1373


写真ではすでに着火剤ほぼ燃えきっていますね。

とにかく、あっという間に燃えきってしまいますので

その間にたきつけに火がバトンタッチされないといけません。

ここで火が消えると、着火剤の量を増やして、最初からやり直しです。

⑤細い薪に火を移す。

Img_e1374

無事たきつけに火が着き、細い薪を燃やしています。

これくらいのサイズの薪にちゃんと火が着けば、後はラクです。

Img_e1375

ここまでくると一安心ですが、油断してはいけません。

あっという間に鎮火することもあり得ます。

⑥太い薪を投入!

Img_e1376

細い薪の火力のあるうちに、太い薪を投入します。

ここまで、うちわ、火吹き棒は使用していません。

太い薪に火がつけば、あとは随時薪を追加していくだけでOKです。

ここまで焚き火が育てば、あとはラクです。

ゆったり焚き火を眺めながら、

ごはんを食べたり、お酒を飲んだりできます。

ゆっくり時間の流れる、至福の時です。。。

⑦寝る前に燃えきるように、薪の量を調整。

Img_e1377

オレンジ色の光が熾き(おき)火です。

できるだけ燃やしきりたいので、

途中から薪の量を見ながら調整していきます。

残った火は①酸欠にして消す、②水をかけて消す

などの方法をとって完全に消してから就寝します。

水をかけてしまうと次に使いづらいので、

できたら酸欠の方法がおすすめです。

いかがでしたでしょうか。

次は皆さんの番です!

ぜひ、キャンプ場で焚き火を楽しんでください!

インスタグラム始めました

Photo_4

ツイッター始めました

Photo_6

2020年7月25日 (土)

こんにちは、静岡パルコ店・高井です。

アルプスなど遠方の山に出かけづらい状況ですが、改めて

ご近所でのハイキングはいかがでしょうか?

ちょっと登る時間帯を変えるだけで、今まで気付かなかった

新しい発見があるかも?!

今回は、そんな近所の山でおすすめとして「朝鮮岩」のご紹介です。

朝鮮岩はJR安倍川駅から2時間ほどで登れる山ですが、

山頂からは静岡市街・駿河湾、天気が良ければ富士山も見渡せる

ビューポイントです。

昼間に登るのも良いですが、早朝や夕方登って、日の出や夕焼け、

夜景を楽しんでみるなんていかがでしょうか?

Dsc02933 朝鮮岩から見た朝の景色

Dsc02495 朝鮮岩から見た夜景

暗い時間帯の行動となりますので、ヘッドランプは必需品です!

また、ヤブ蚊が多いので、虫よけも必要です。

夏場なので、水や塩分を補給できる飴もお忘れなく!

Img_20200725_181401

ペツル ティカ   ¥3,800(税別)

outdoorbody spray hakka   ¥1,400(税別)

ナルゲン 広口1.0 Tritan    ¥1,850(税別)

ミドリ安全 塩熱飴PRO   ¥350(税別)

朝鮮岩まででは物足りない時は、満観峰まで足を延ばすのも

おすすめです♪

Tシャツ、短パン、帽子2点以上でお買得となる「2BUY10%OFF」

キャンペーン好評開催中!

7/26(日)までとなっておりますので、どうぞお見逃しなく!!

2020年2月29日 (土)

こんにちは。

静岡パルコ店梅本です。

昨日、自分のパソコンの画像フォルダを整理しておりますと、こんな写真が出てきました。

Img_1027

 

写真ではとても薄っすらとですのでわかりにくいですが、

屋久島に住んでいる時に撮った種子島からのロケット打ち上げ写真です。

宮之浦に住んでた時、アパートの裏の空き地から種子島が見えました。

ロケット打上げの際には、空き地で待ち構えて写真を撮っていたのが懐かしいです。

Img_1024

また、屋久島でいちばん種子島が良く見える山、愛子岳に登ってロケット発射を眺めたのもいい思い出です。

Img_0645_2

年に数回しか種子島からはロケットが発射されません。

更にロケットの発射が日中ではなく深夜の場合もあります。

だからこそタイミングよく見れた際には、とても嬉しいものです。

ぜひ皆様も屋久島に行かれる際には、ロケットの打ち上げスケジュールを確認してみてくださいね。

もしくは思い切って打上げ予定に合わせて、屋久島計画を組んでも面白そうですね。

ちなみに居住歴のある梅本をはじめ、当店社員は全員屋久島の山行経験がございます。

もし屋久島の事でご不明な点や、気になる事ございましたらお気軽にご来店下さいませ。

2019年4月24日 (水)

こんにちは。 静岡パルコ店です。

いよいよ平成も終わり、令和となりますね!

そこで令和元年の初日の出に、おすすめのスポットをご紹介いたします。

ちょうどこの日、山頂からダイアモンド富士が見れる、 『天子ヶ岳』 です!

田貫湖(たぬきこ)に車を止めて、長者ヶ岳と天子ヶ岳をめぐるコースが人気です。

分県登山ガイドによると、コースタイム約6時間。 

田貫湖から天子ヶ岳までは2時間40分。

白糸方面からは天子ヶ岳までは2時間30分。

どちらからでも、ちょっと歩きます。

天子ヶ岳頂上のご来光が見れるスペース(富士見台)は狭いので、

前の日からスタンバイした方が良さそうです。

5時38分ころ昇るダイアモンド富士が見れるそうです。

Img_3600

この方面に、ダイアモンド富士が見れるハズ!

当日は晴れるのでしょうか? 気になります。

★オススメグッズ★

夜間登山をする場合は、ヘッドランプ必須です。

できれば、小型の予備ヘッドランプも。

長時間待機するので、薄手のダウンなども必須。

ヘリノックスなどのイスがあれば、ラクに待つことができます。

サーモスの山専ボトルなどあれば、あたたかい飲み物が飲めますよ♪

Img_42181

上の画像は、ふもとの田貫湖からのダイアモンド富士です。

湖に映った富士山とのダブル・ダイアモンドが有名ですね。

ちょっとズレてる日でも、このような賑わいです。

 

Img_3606_2

帰りに名物の 『富士宮やきそば』 は、いかがでしょうか!

おいしいですよ!

ぜひ、元号の変わる日の特別な初日の出を見に行かれては

いかがでしょうか!

2019年4月 6日 (土)

~ファイントラックによるステップアップ講座~

今年の春は雪山に挑戦してみませんか?
GWの槍ヶ岳をモデルコースに、安全で快適に
楽しむコツをお教えします!

2019_03_13_5_27_47_

・登山事故と事例から学ぶリスクマネージメント
・無雪期用と積雪期用の違い
・残雪期登山に必要な登山ギアとウェアを
  選ぶポイント
・快適に過ごすためのウェア選びのポイント

皆様のご参加、お待ちしております。

日時

2019410()  18:0019:30

 

 講師:株式会社 finetrack 岩狭 勇士 様

 会場:好日山荘 静岡パルコ店 店内

 定員:10名様 ※要予約

 料金:無料

 持ち物:特にありません  

好日山荘HP 机上講座・開講スケジュール

      http://www.kojitusanso.jp/school/classroom/ 

※ 参加希望のお客様は、好日山荘HPの登山学校机上講座ページ、またはお電話にてご予約下さい。

※ 万一、キャンセルされる場合はご連絡をお願いいたします。WEBからお申込みされた方は
  『受付完了メール』に記載の「キャンセル」専用ページにて手続きをお願いいたします。

好日山荘 静岡パルコ店

(TEL:054-275-0018)

2019年1月11日 (金)

皆さんこんにちは!

寒い時期は山はお休み…という方にもオススメな低山が静岡には沢山あります!

本日ご紹介するのは沼津アルプスです!スタッフが12月に行ってきました!

最高峰が鷲頭山392mですが登ったり、下ったりなかなかハードです…。

低山だと物足りない…とは言わせない登り応えとロケーション!駿河湾が一望できますよ!

Dsc_0395

ロングルートですがいろんなところに町に下ることが出来るエスケープルートがあるので

一気に縦走しなくても日を分けてチャレンジできるところも魅力的です♪

のんびり山頂でコーヒーなんてのもいいですね♪

Dsc_0482

○コーヒーブルーワー(グアテマラ、ホンジュラス、コロンビア、ブラジル)各¥300+TAX

○ティーブルーワー(アールグレイ)¥450+TAX

こちらはお湯だけで本格ドリップが飲めますよ!2杯分なので使いきりで便利です。

体力に自信がある方は奥沼津アルプスの方から歩くと(原木駅スタート)鎖場もたくさんあるので

スリリングで楽しいですよ!寒さ対策だけでなく丈夫なグローブもあるとおすすめです。

なかなか汗をかくので、夏よりも涼しくなった冬の時期がおすすめなので是非行ってみてくださいね。

Dsc_0414_2 下山後は沼津港で浜焼き♡

レポートがありますので是非ご覧ください♪

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=24559