キャンプ Feed

2020年9月29日 (火)

こんにちは!スタッフKです。

先日家族でキャンプに行ってきました。

【キャンプレポートはこちら↓】

http://www.kojitusanso.jp/camping-research/report/detail/?fm=26562

キャンプの時みなさん何を着ていますか?

私のオススメは

マーモット

W's Trek Pant

(四角友里コラボレーション)

Img_0135

ウエストがゴム+サルエルパンツのように

ウェストと股ぐりにゆとりのあるシルエットで

とても楽ちんかつ動きやすいです。

しかも見た目きちんと見えます!

これだと寝ている時に履いていても

ストレスを感じないのでパジャマを

持っていかなくてもOK。荷物も減らせます。

ヒップラインが出にくいデザインなのも

下半身どーんな自分にはうれしいです♡

登山やキャンプにいかがですか♪

2020年9月21日 (月)

先日尾瀬に行ってきました!

☆登山レポート(1日目燧ケ岳)

☆登山レポート(2日目三条の滝)

今回持っていかずに後悔したアイテム↓↓↓

女性にオススメのストック●今なら10%OFF●

テント泊装備で行ったのですが、その時の持ち物を公開します☆

76_large

左上から時計回りに

コンプレッションバッグに入れた寝袋(寝袋スペック⇒ダウン量290g)

●ファイントラックポリゴンシールド(保温力UP&シュラフカバー目的。寝袋と同じコンプレッションバッグに収納)

●エアマット&エアピロー(枕サイコー!ほんと良く寝られます)

●テント エアライズ1

●銀マット(テントの中に敷く用)

●調理器具(フライパン、110ガス缶、チタンコップ大&小、バーナー

プラティパス1L

●ナルゲンボトル0.5L

●レインウェア上下(ミレーのティフォンを愛用中)

ティフォンJKT

ティフォンパンツ

●ダウンジャケット&ダウンパンツ

替えの長袖ウールシャツと靴下

●帽子と手袋(フリースタイプと夏の指ぬきタイプ)

●てぬぐい(燕岳の合戦小屋で購入)

●小物類(歯磨きジェル、ハッカ油、アルコールジェル、日焼け止め、リップクリーム、ティッシュ)

●熊鈴(私が持っていったカウベルタイプより、高い音の出るコチラがオススメ!)

ヘッドライト

●キャリーザサン(ソーラーランタン。これ、ほんとおすすめです!)

●モバイルバッテリー(デジカメを持ち歩かない代わりにスマホのバッテリーを携行しています)

●メガネ

●エマージェンシーグッズ(赤いポーチのなかに、薬や絆創膏、細引き、マッチなどを入れています)

地図コンパス(今回は山座同定につかいました)

上記装備に水と食料を加えて持っていきました。

気温は初日16~20℃、夜のテント内は17℃、2日目は18~24℃で尾瀬にしては通常より高めだったと思います。

思ったより温かかったためダウンジャケット&パンツ、手袋は使いませんでした。

アルプスの紅葉テント泊の方はだいたいこんな感じの装備で行くことをオススメします。

寝袋はダウン量450gぐらいが快適に寝られていいと思います。

是非参考にしてみて下さい。

2020年9月20日 (日)

Teva

EMBER MOC

9,800円(税別)

Img_0124

キルティング×ニットで

ほっこり秋らしいシューズです。

テキスタイルアッパーは

撥水加工でアウトドアにもタウンにも◎

かかとを折りたたんで履ける2WAYタイプなので

キャンプでの寛ぎタイムにもぴったりです!

※写真はレディースです。メンズもあります。

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_2

お得なシルバーウィークもあと少し!

みなさまのご来店をお待ちしています。

2020年9月19日 (土)
2020年8月18日 (火)

丸沼高原オートキャンプ場へキャンプにいきました!

お天気も良く日差しはきつかったですが

とーっても涼しく過ごしやすかったです。

https://www.marunuma.jp/green/attraction/camp/

Img_1150

メスティンで米を炊き

焚き火でハンバーグを焼き

道の駅で買った野沢菜+なめたけ(めちゃうま)と食べました。

最高です。Img_1153

Img_1156_2

 今回持って行って良かった物

左)N rit 

カンバックタオル M 800円(税別)

タオル本体の重量の約3倍の水分を吸収し

絞ればほぼドライな状態になります。

コンパクト&軽く、抗菌・防カビ加工

炊事をすると手を拭く回数が増えるので

タオルを何枚も持っていかなくてすむのは嬉しいです。

右)オーラルピース

クリーン&モイスチュア スプレーミント

1,000円(税別)

歯磨き粉無しではみがきした後使いました。

お口さっぱりで気持ち良いです。

天然由来の食品原料成分使用で小さい子にも安心です。

Img_0019_2

夜は上着がいるほど涼しくなりますが

昼は暑いし虫よけスプレーもせず

サンダルでいたら見事に刺されました。

かゆい。。。

Img_1197

2020年7月28日 (火)

みなさまこんにちは!

一度使ったら便利過ぎてやめられないアイテムをご紹介します!

山専ボトルでおなじみのサーモスから発売されている

真空断熱カップ(400ml 2,000円+税 / 300ml 1,800円+税)

Img_0097

真空2重構造なので冷たい飲み物を入れても

まーーーーーったく結露しません!

氷入りの飲み物のコップってすぐにびしょびしょになりますよね。。。

そして普通のコップに比べて冷たい温度をキープする時間も長く(蓋はありません)、

底に滑り止めがついているので転倒しづらいです

温かい飲み物にも対応しており、コップ表面が熱くならないので取っ手が無くても大丈夫(^^)

取っ手が無いのでスタッキングも出来ちゃいます!

400mlを2個重ねるとこんな感じ

Img_0099

300mlの上に400mlを重ねるとこんな感じで

サイズ違いも綺麗にスタッキングできます!

Img_0100

①軽くて、②割れなくて、③結露しない、

と3拍子揃った便利アイテム☆

冷たい飲み物が美味しいこの季節に是非お試しください!

7/31(金)まで夕方割りキャンペーン実施中☆

お仕事帰りに是非お越しください(^^)/

2007727_31_2

2019年12月21日 (土)

Img_0993

NANGA    TAKIBI DOWN JACKET    ¥51,200+税

キャンプで焚き火をするときに非常に役に立つ!

焚き火の場面に最適な難燃素材を表地に採用したダウンジャケットです。

普段使い可能なデザインです。平日は外出時に着用、週末の休日はキャンプ場で焚き火の前で着用、そんな使い方がイメージできます。

当然ながら冬のキャンプは寒さとの戦いですから、

暖かくて燃えにくいダウンジャケットが1枚あると最強です(*^^)v

Dsc010021 なお、数量に限りがございます。気になる方はぜひお早目にどうぞ(^_^)/

皆様のご来店をお待ちしております。

2019年5月30日 (木)

みなさんこんにちは!

じりじり暑くなってきましたね。

夏に大活躍☆軽くて歩きやすいサンダル

そろっていますよ!

Img_0406

Img_0403 Img_0404_2

【お取り扱いブランド】

THE NORTH FACE / コロンビア / Teva / Chaco

キッズサンダルもあります!

Img_0407

滑りにくく軽いのでキャンプ・水遊び・野外フェスなどに最適です!

もちろん普段使いにも♡

是非お気に入りの一足を見つけて下さい!