マウンテニアリング Feed

2023年3月29日 (水)

4月2日までテントフェア開催中の浦和パルコ店ですが、

メーカーごとにテントをピックアップしてご紹介したいと思います。

今回はアライテントをレポートいたします!

まずはエアライスシリーズです。

エアライズは3シーズンがベースで、オプションを使用することで冬山でも使用できるアライテントを代表するテントです!

Dsc_1826

右)エアライズ 1 ¥50,600 総重量:1580g (本体+フレーム+フライシート 1360g)

エアライズ1

左)エアライズ 2 ¥57,200 総重量:1770g (本体+フレーム+フライシート 1550g)

エアライズ1

Dsc_1827

エアライズ 3 ¥71,500 総重量:2290g (本体+フレーム+フライシート 2070g)

エアライズ1


続いてトレックライズシリーズです。

長辺に出入り口があり出入りしやすく換気性能にも優れています。

Dsc_1829

トレックライズ 0 ¥50,600 総重量:1470g (本体+フレーム+フライシート 1250g)

トレックライズ

トレックライズ 1 ¥55,000 総重量:1680g (本体+フレーム+フライシート 1460g)

トレックライズ

Dsc_1828
トレックライズ 2 ¥60,500 総重量:1900g (本体+フレーム+フライシート 1680g)

トレックライズ

エアライズ・トレックライズともに、フレームスリーブの末端は袋とじになっているので、スピーディーに設営できます。

20230328_205412

※ただいま浦和パルコ4F、共用スペースにて上記のテントを展示しております。

実際に見て、触って、中に入ることができます!

実際に撤収・設営も体験いただけます。

エアライズ・トレックライズ各サイズを同時に比較できるのは4月2日(日)まで!

ぜひ浦和パルコ店へお越しください!

いまならメンバーズポイント10%還元ですっ!

4/2(日) 14:00からは<テント泊講座>も開催
ご参加はコチラから
空きがあれば当日飛び入りもOK!
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください。



2303_1080_7


好日山荘メンバーズポイントが10%還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント5%)

ノースフェイスバックパックが15%ポイント還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント10%)



事前にアプリをダウンロードいただき会員登録をお済ませいただくとスムーズです。

Bnr_2008_app_1040_1040



210215_0314_newarrival1080

<<春の新作続々入荷中!>>


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから

2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
※電子クーポンのみとなっていますので電子クーポンは事前取得をお願いいたします。
※電子クーポンは合算することが可能です。
※電子クーポン取得画面をブックマークまたはホーム画面に貼り付けをしていただくと
お会計時スムーズに読み出せます。
※埼玉割クーポンに関しての質問は「埼玉観光応援キャンペーン事務局」へお願いいたします。
埼玉観光応援キャンペーン事務局HPはコチラから

2023年3月21日 (火)

おはようございます。浦和パルコ店です。

浦和パルコ4階、好日山荘前の催事スペースにて 

浦和パルコ限定企画「テントフェア」が、いよいよ3月24日(金)より始まります。

 

アライテント、プロモンテ、ダンロップ、ファイントラック、ノースフェイスの山岳テントを比較検討できるめったにないチャンス!

 

Dsc_1135

※写真は去年のものです。

実際にテントの大きさを体感できるのも、このテントフェアの期間だからこそ!

テントの設営、撤収の体験もしていただけます。中でゴロンと寝そべることもできます!

 今年テント泊をお考えの方、ソロキャンプをお考えの方も、是非この「テントフェア」をお見逃しなく!

 

開催期間は3月24日(金)~4月2日(日)

 

期間中の3月26日(日)4月2日(日)14時~15時に「テント泊講座」を開催!

参加費無料、ご予約制ですのでお気軽に店舗スタッフへお尋ねください。

 

今なら好日山荘「春山応援フェア」の10%ポイント還元中。

テントを購入なら大量のポイントが付与されます!



2303_1080_7


好日山荘メンバーズポイントが10%還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント5%)

ノースフェイスバックパックが15%ポイント還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント10%)



事前にアプリをダウンロードいただき会員登録をお済ませいただくとスムーズです。

Bnr_2008_app_1040_1040



210215_0314_newarrival1080

<<春の新作続々入荷中!>>


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Dsc_1695


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
※電子クーポンのみとなっていますので電子クーポンは事前取得をお願いいたします。
電子クーポンは合算することが可能です。
電子クーポン取得画面をブックマークまたはホーム画面に貼り付けをしていただくと
お会計時スムーズに読み出せます。
埼玉割クーポンに関しての質問は「埼玉観光応援キャンペーン事務局」へお願いいたします。
埼玉観光応援キャンペーン事務局HPはコチラから

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
コチラは紙クーポンですのでお会計時ご提示ください。

2023年3月17日 (金)


こんにちは浦和パルコ店です。
ミレーから登山が捗るボトルケースが入荷しました。

Dsc_1729


brand:MILLET
item:LIGHT BOTTLE POCKET
price:¥2090-

LALAガーデンつくば店にスタッフOがいた時も大人気で
週の小物売上1位のこともありました。
※LALAガーデンつくば店はイオンモール土浦へ移転しています。

Dsc_6298

以前、扱っていたバーグハウスのアルパインバッグに取り付け
ポカリスウェット500mlペットボトルを入れているところ。

ありとあらゆるバックパックに取り付けられる
とぉーても使いやすいボトルポケットです。

Dsc_1730プリムスの細身のボトル750mlも入ります。

細身の台座部分にメッシュ地の収納ポケット。
ナルゲンでもその他の500mlサイズのボトルでも
ペットボトルでも収納可能なのです。
また、スマホやカメラなど小物を入れることも可能です。

Dsc_1738


バックパックに取り付けてボトルを入れてみると良くわかるのですが
腕との干渉が少なくてストレスがほとんど感じられません。

ブラックのすっきりしたシルエット・デザインなので
どんなバックパックとも相性が良いでしょう。

お値段も手ごろ。
ミレー ライトボトルポケット おすすめです!!



<<取り付け方>>

Dsc_1732


ハイドㇾ-ションチューブベルトやD環などにベルトを通す。

Dsc_1733
ショックコードを巻きつけて固定する。

あら、簡単。これだけです!!!



2303_1080_7


好日山荘メンバーズポイントが10%還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント5%)

ノースフェイスバックパックが15%ポイント還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント10%)



事前にアプリをダウンロードいただき会員登録をお済ませいただくとスムーズです。

Bnr_2008_app_1040_1040



210215_0314_newarrival1080

<<春の新作続々入荷中!>>


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Dsc_1695


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
※電子クーポンのみとなっていますので電子クーポンは事前取得をお願いいたします。
電子クーポンは合算することが可能です。
電子クーポン取得画面をブックマークまたはホーム画面に貼り付けをしていただくと
お会計時スムーズに読み出せます。
埼玉割クーポンに関しての質問は「埼玉観光応援キャンペーン事務局」へお願いいたします。
埼玉観光応援キャンペーン事務局HPはコチラから

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
コチラは紙クーポンですのでお会計時ご提示ください。


2023年3月15日 (水)


登山・ハイキングやその他アウトドアフィールドに出る時には
雨具、レインウェアを持っていくと思います。

特にすぐに建物や車なのどに避難が出来ない場所に行くときは
持っていかないという選択肢は無いかと思います。

Dscn0610



では、その雨具は何を選べばいいのでしょうか?

ゴアテックス最強?

軽量なのがやっぱり良い?

兎も角、防水なら安くてもいいんだよ!

色々な意見があると思います。
どれも間違ってはいないと思いますが想定する環境、状況が違うと
それはどれも間違いとも言えるのではないでしょうか。

想定される状況にあった雨具を選ぶことが
とても大切になってきます。



先ず、日帰りの散策やハイキング

街中の自然散策路や街と隣り合うような丘陵、低山に出掛けるなら
天気が良ければ雨具は持っていかないという人も多いかと思います。

そういったシーンでは雨具は雨に対応するだけでなく
寒さや風から守ってくれる役割もしてくれますので
せめて、ジャケットだけでもいいので持っていくのが良いかと思います。

Dsc_1714
例:ミズノ アクアブロックレインジャケット

スタッフOは暑がりなので
そんな時は薄手でコンパクトになるジャケットを持っていきます。
薄い分熱が逃げやすいので。

Dsc_1715
例:ノースフェイス ベンチャージャケット




次に一般的な日帰りの登山

山中から麓まで2時間、3時間かかることが多くなり
山中に避難できる営業小屋や避難小屋が無いこともあります。

そうなると自身で対処していかなければならなくなり
適切な装備をしっかりと持っているか境目になってくることもあります。

一般的なアウトドアブランドの防水ジャケット・パンツで
目安スペックとして耐水圧15,000mm以上透湿10,000gm/㎡/24h以上あれば
余程の荒天でなければ対処可能でしょう。
もちろんファスナーやフードのドローコードなどを
適切にフィッティングできていることが条件です。


Dsc_1716例:ミズノ ベルグテックストームセイバー(左)
  マムート マイクロレイヤー2.0HSフーデッドジャケット(中)
  フォレストワードローブ 3Lウォータープルーフジャケット(右)



そして、森林限界を超えてくるような登山

このクラスになってくると本格的な登山用雨具が必須でしょう。
代表されるのがゴアテックス素材の雨具です。
10数年前まではゴアテックスでなければダメだ!と
強く言われる方もいらっしゃいましたが

現在は他素材の性能も高くなりゴアテックスでなければダメという事はありません。

例えば、暑がり、汗かきな方はゴアテックスでは透湿が追い付かなく
汗が結露してしまい結局濡れるという方も少なくは無いかと思います。
より透湿の高いミレー ティフォンシリーズや
ファイントラック エバーブレスシリーズなどの方が

快適度が高くなる方も少なくありません。

目安スペックとしては耐水20,000mm以上、透湿20,000g/㎡/24h以上
想定するシーンや天候で作り、素材を選んでいくと良いでしょう。

Dsc_1717
例:ノースフェイス クライムライトジャケット(左)
  バイレス レインスーツ(中)
  ミレー ティフォン50000ストレッチジャケット(右)
  



雪山では、冬用のマウンテンパーカーがやっぱりおすすめ。
毛足の長いハイロフトフリースや化繊中間着なども着込む想定になっているので
雨具として作られているものより着込んだときのゆとりがあります。
生地の厚み、パウダースカートの有無などのより寒さと
雪に対応する作りになっているのも特長です。

残雪期の気温の高い日などは暑くて着ていられない方もいらっしゃいますが
その時は防風、耐水性の高いソフトシェルを選ぶのも手の1つでしょう。
例:マムート アヤコジャケット
  ノースフェイス マウンテンジャケット



最後に傘はあまりおすすめしません。
林道やアクセス中ではとても便利なのでスタッフOも持って行ってますが
トレイル…登山道上での使用は風の影響を受けやすいシーンも多く
転倒時のリスク増しにもなりますので 控えた方が良いかと思います。



適切なアイテムを適切なシーンで
登山、アウトドアアクティビティを更に快適に
楽しくするためには大切です。

お悩みのことがありましたら
お気軽に好日山荘スタッフへご相談ください。

Dsc_1718

道具のお手入れも忘れずに!!



2303_1080_7


好日山荘メンバーズポイントが10%還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント5%)

ノースフェイスバックパックが15%ポイント還元!

(通常ポイント5% + スペシャルポイント10%)



事前にアプリをダウンロードいただき会員登録をお済ませいただくとスムーズです。

Bnr_2008_app_1040_1040



210215_0314_newarrival1080

<<春の新作続々入荷中!>>


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Dsc_1695


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
※電子クーポンは事前取得をお願いいたします。
電子クーポンは合算することが可能です。
電子クーポン取得画面をブックマークまたはホーム画面に貼り付けをしていただくと
お会計時スムーズに読み出せます。
埼玉割クーポンに関しての質問は「埼玉観光応援キャンペーン事務局」へお願いいたします。
埼玉観光応援キャンペーン事務局HPはコチラから

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
コチラは紙クーポンですのでお会計時ご提示ください。



2023年2月28日 (火)


おはようございます。浦和パルコ店です。


登山の時のバックパックのサイズってどうしていますか?
パッキングの上手い下手、楽しみの道具をどれだけ持っていくかなどで
人によってまちまちで いくつも意見が分かれたりもします。

Dsc_5405日帰り登山の時のスタッフO
ミレーの30リットルを背負っています。

登山の標準的な体力があり、標準的な装備を持ち、
一般的なルートに荒天予報の時は入山しない。
また、万が一に備えて一晩は凌げるピンチキットは持つ
という条件を付けるとどうでしょう?



❐高尾山などの里山・低山エリアでのハイキング

Dsc_1677カリマー COT20<NEW>

お弁当・ガスバーナーの有無で変わりますが25リットル前後がオススメです。
荷物の出し入れに余裕ができるのでストレスが少なくていいのと
お土産など買っても入れられることが多いです。



❐奥多摩、丹沢などに多い一日の行動時間が6~8時間前後

Dsc_1678グレゴリー ジェイド35<NEW>

基本的な登山装備が必要になってきますので30リットル前後がオススメです。
冬季はもう少し余裕があってもいいかもしれません。



❐厳しい岩稜帯がある山

Rimg1659秋に西城州 丁須の頭へ行った時のスタッフOの装備
なんやかんやで30㍑に収めました。
友人曰く、よく入るな その量。とのこと。
<登山レポート 秋の丁須の頭>はこちらから

ヘルメットが基本登山装備に加わるので約40リットルがオススメです。
これにロープを持つとさらに+10リットル程度です。



❐山小屋に泊まって歩く

Dsc_1679
ミレー サースフェーNX40+5<NEW>

基本装備は日帰り登山と変わりません。着替えや行動食が少し増える程度なので
40リットルから50リットルくらいが都合のいい時が多いでしょう。
ヘルメットを持っていくときは+10リットル程度です。
※ヘルメットは、ぶつけたり引っかけたりしないようにするために
バックパックの中に収納がオススメです。



❐テントを担ぐ

Dsc_1680

ミレー サースフェー60+20

マットをウレタンマットにするか、インフレータブルマットにするか
エアマットにするかで大きく変わりますが 50リットル以上…
概ね60㍑を目安にするといいでしょう。
ソロキャンプも60リットル前後だとほとんどの荷物がつめられるでしょう。



目安としてのバックパックサイズの選び方は以上です。
ここに経験、登山スタイルによって補正が加わります。
極端な例では20~30リットルでテント泊縦走をできてしまう方も…
これは小さく軽くするために工夫やスキルを身につけるなど研鑽があればこそです。

バックパックを買い替えたいのだけれど
サイズが今一つわからないという方はぜひ好日山荘スタッフにご相談くださいませ。


210215_0314_newarrival1080

<<春の新作続々入荷中!>>


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Img04807


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
(2023年3月31日まで)

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
(2023年3月25日まで延長になりました!)

2023年2月16日 (木)

皆さんはサングラス使用してますか?

山、キャンプなどで日焼け止めは使うけど、目は無防備な方案外多いかもしれません。

そこでサングラスの出番です!

紫外線をカットして目を守ってくれる優れものです。

カッコよくて着け心地のいいサングラス「SUNSKI」のサングラスが入荷!

P1160500

P1160502

〇サンフランシスコのスタジオでデザインされた見栄えのするデザイン

〇柔軟性のあるフレームは快適な着け心地をもたらします

〇プラスチックをリサイクルしたフレームを使用し環境にも優しい

などなど

登山やキャンプなどアウトドアが楽しくなるサングラスです!

是非店頭でお確かめください!


本日木曜日はレディースデーです。

女性会員様は定価商品が5%OFF!

当日入会でもOK

ご紹介のSUNSKIサングラスも対象となります!

2008_1040x1040_3


SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Img04807


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
(2023年3月31日まで)

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
(2023年3月1日まで延長になりました!)

2023年1月29日 (日)

天気予報に雪だるまが付いているのを見てワクワクするのは私だけではないはず。

寒波の後、雪化粧している山を見るとさらにワクワクしますね。

今年こそアイゼン・ピッケルを使った山に登りたい!!

そう思ったら今が買い時!!

明日1月30日(月)まで好日山荘メンバーズポイント いつもの3倍!15%還元!

低山に登るならチェーンスパイク・軽アイゼンを

20230128_183923

八ヶ岳・アルプスなどの雪山には12本爪アイゼンを

20230128_185312

ピッケル類も充実!

20230128_190209

アイゼン・ピッケルの選び方などお気軽にご相談ください!

靴をお持ちいただけましたら調整いたします!

どこの山がおススメ?などのご相談もお気軽に!

自宅近くから見える丹沢方面の山々もうっすら雪化粧しています。

低山でもチェーンスパイクや軽アイゼンを忘れずに。

20230129_074354

2301_151080

靴・バックパック・山小物の10%ポイント還元も1月30日(月)までです!

 

2301_1080_2


旅行に登山。色々便利。
靴・バックパック・手袋・帽子類・アンダーウェアが10%ポイント還元♡

2301_x1080


いつでも備えを。
防災用としても活用できる食品、燃料が10%ポイント還元♡

SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★
❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから
❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから

 




 

Fw_ig10801080_2

<インスタグラム>でプレゼントキャンペーンを開催しています。
詳しくは浦和パルコ店インスタグラム@koujitusansou_urawaparco
好日山荘公式インスタグラム@koujitsusansouをご確認ください。


 


Img04807


2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。
(2023年3月31日まで)

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。
(2023年3月1日まで延長になりました!)

2023年1月14日 (土)


ミズノの吸湿発熱アンダーはご存知ですか?

Pb090392


その名は、<ブレスサーモ>

Dsc_1457


吸湿発熱をうたうアンダー、インナーは数多くあれど
やはりそこは世界的スポーツブランド<ミズノ>
その発熱力、吸湿吸汗性、速乾性のバランスが非常に高く
運動、登山などの動きの大きいシーンでも
汗冷えしづらく快適に使える仕立てになっています。

お店にあるシリーズは4種類。

Dsc_1454


<ブレスサーモ>
 日常使用を主体としたシリーズ

<ブレスサーモプラス> アクリル繊維が快適なあたかさを

Dsc_1455


<ブレスサーモEX> スキーや雪山登山など寒さの厳しいシーンに
<ブレスサーモEXプラス> 最強のブレスサーモ。極寒、寒さに弱い方に

ミズノ<ブレスサーモ>詳細はこちらから


街から雪山などの寒さの厳しいアウトドアフィールドまで
幅広い対応のできる吸湿発熱アンダーウェアが
この冬もやっぱりオススメです。

この他にも暖房に頼らなくても暖かく過ごせるアウトドアウェア
たくさんご用意していますので 店頭でぜひご覧ください。




2301_151080

アイゼン・ピッケルは
好日山荘メンバーズポイントが
いつもの3倍の15%ポイント還元!

2212_31080_2

ノースフェイス・アイスブレーカー・ゴールドウィン製品
定価品は好日山荘メンバーズポイントが
いつもの3倍の15%ポイント還元!



SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★

❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから

❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Img04807

2023全国版旅して!埼玉割 クーポンご使用いただけます。(2023年3月31日まで)

とくとく埼玉!観光クーポンもご使用いただけます。(2023年3月1日まで延長になりました!)



2022年12月 5日 (月)

Rimg0019



最近はスマホのGPSの精度も上がって
紙の地図を見なくても山を歩きやすくなりました。

スタッフOもジオグラフィカや山と高原地図アプリを
山の中でも見る機会が多くなっています。

Dsc_1308


ですが、バッテリー切れ、故障、紛失のリスクは付いて回るので
バックアップとして紙の地図の携行は必須だと思います。

さらには紙の地図を見ながら読図をして、地形を読み、
推理・推測してルートを見極める登山も面白いのです。

読図登山をするしないは 取り敢えず置いておいて
紙地図とコンパスは何となくでもいいので
使えることにこしたことはありません。


読図は机上で色々と学ぶことも大切ですが
何より山を歩きながら実践して感覚を磨き精度を上げていくのが
上達の近道なんじゃないかと思います。

Dsc_7298


なぜ日の短い今の時期が良いのかというと

冬の山は木々の葉が落ち夏には見えない谷向こうの山や先のピーク
ブッシュも薄くなり先の尾根の形状、近いが確認しやすくなり
単純に現在位置の確定がしやすくなり、読図の感を磨きやすいのです。

Dsc_7253


なので今の時期が読図の特訓にもってこいなのです。

もちろん、日の短さや凍結・積雪などのリスクはありますので
余裕の持った計画と判断は必要です。

この冬、次のシーズンに向けて読図・地図読みの特訓しませんか?

いつもなら【好日山荘登山学校】で読図の講座があるのですが
今は募集中のものは 松本パルコ店の机上講座しかない状態で…
<<松本パルコ店 店内読図講座>>


2022_09_23_2_09_14_2021_07_3


山岳会やサークルなどに加入している方はその先輩に。

個人で活動している方は山仲間で地図読みに詳しい人に
都合がつかなかったり周りに経験者がいない方は
通いなれた山で地図とコンパスで遊んでみるのはいかがでしょう?

地形図は浦和駅近隣ですと
旧中山道にある「須原屋」さんにて取り扱いがあります。

コンパスは浦和パルコ店でもご用意がございます。
もちろんご希望のコンパスがなければお取り寄せも可能です。

登山のことでご相談がありましたら
好日山荘スタッフまでお気軽にご相談くださいませ。

<<好日山荘登山レポート 読図>>はコチラから
<<好日山荘登山レポート 地図読み>>はコチラから


2212_1080_8

    冬のアイテムがお買い得♡
\\最大通常の3倍 15%ポイント還元//

冬の防寒アイテムを買うなら今がチャンス。

雪山登山の装備もお早めに!
在庫に限りがありますので
選べるうちに選んでしまいましょう!



SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★

❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから

❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Giftcard1

全国版 旅して!埼玉割クーポン

当店でもご使用いただけます!

2022年12月 3日 (土)

 

Dsc_1261


ココヘリ持っていますか?

山でのもしもに備えるサービスなのですが
簡単に説明しますと
雪山で使う雪崩ビーコンの様に電波をユーザー端末から発信し
救助隊や警察などが持っている親機で受信し位置を特定し
捜索するというサービスです。

道迷いなどでは位置特定にどうしても時間が掛ることが多いのですが
位置特定により早期の救助が可能になるという事です❢



そのココヘリですが
近年の雪山遭難の増加から
必須になっている山があることをご存知でしたか?

・日光白根山 丸沼高原スキー場から入山する場合

・上州武尊山 川場スキー場から入山する場合

関東ではこの2ヶ所です。(スタッフO調べ)

そして、今年の夏から捜索・救助費用補填サービス【ジロー】が
付帯サービスとなりました!!

登山を頻繁に楽しんでいるけどまだ山岳保険に加入していない方にもオススメ。
ご自身だけでなく家族、親類の人たちのためにも
安心、安全の備えをしていきませんか?

当店でもココヘリの入会パックはご用意ございます。

ユーザー端末が届くまで少し時間がありますので

この冬に行くかもしれない方はお早めにご用意を!

すでにお持ちの方は月1の充電もお忘れなく!!
電池が切れていたり、持っていかなかったりしたら意味がありません…

ココヘリHP(外部サイト)

各スキー場の詳細は下記のリンクよりご確認ください。

それでは皆様 楽しい年末年始の登山を!


丸沼高原スキー場HPより抜粋

9038

日光白根山の積雪期及び残雪期に入山(散策路スノーシューコースも含む)される場合は登山届けとココヘリの装着を義務化させていただくことになりました。
今シーズンのロープウェイ運行開始より実施いたしますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

A 必ず「登山届け」をご提出ください。
B さらに「ココへリ」の装着を義務化いたします。

【丸沼高原日光白根山登山について】


川場スキー場HPより抜粋

Dscf2204

お願いとご注意[川場スキー場より雪山登山(バックカントリースキー・スノーボードを含む)を楽しまれる皆さまへ]

A 必ず川場スキー場専用の「登山届け」をご提出ください。
B さらに「ココへリ」の装着を義務化いたします。

川場スキー場 雪山登山の案内(外部サイト)


 

2212_1080_8

    冬のアイテムがお買い得♡
\\最大通常の3倍 15%ポイント還元//

冬の防寒アイテムを買うなら今がチャンス。

雪山登山の装備もお早めに!
在庫に限りがありますので
選べるうちに選んでしまいましょう!



SNSにて最新情報、登山情報なども発信中★

❐浦和パルコ店 ツイッターはコチラから

❐浦和パルコ店 インスタグラムはコチラから

自宅で気軽にお買い物。店頭で展開のないアイテムも多数!!
❐アウトドア総合WEBSHOP【GsMALL】はコチラから


Giftcard1

全国版 旅して!埼玉割クーポン

当店でもご使用いただけます!