2020年8月

2020年8月31日 (月)

20200828_160956

20200828_161010 筆者は3L、5Lが一番使っています。だいたい7~8個くらいはあるでしょうか。

サイズの使用用途としましては、3Lはヘッドランプと替え電池、スプレー関係 etc…

5Lはクッカーとお昼ご飯関係、上着、行動食 etc…

結構使いどころが多いのです。この辺はいくつあっても足りなくなります。結局自宅で違う用途に使って出払ってしまうことも多く、使い始めると止まりません。

10Lは着替えや薄めのシュラフ、冬グローブセットなどに使えます。5つくらい持っていてこれも少し買い足したいかな…と最近思い始める始末。

便利なんです。ビニール袋には戻れなくなります。この気持ち分かる方いらっしゃいません??

ただしゴミ袋としてビニール袋は山にいつも3枚は持って行ってはいます。結局ビニール袋の上からスタッフバッグを被せて他のものを汚さないようにしていますが。

ちなみに13Lの防水透湿底仕様のものがテントやシュラフの簡単な圧縮に便利です。

そして、そんなスタッフバッグは当然パッキングする上でも便利です。

20200828_163349 中身をかなりすっきり整理できるので、パッキングが楽になります。

登山中にも整理しやすくなりますね。物を落としたりしにくくなりますし、どこになにがあるのかがわかりやすくなります。些細なことで仲間に気を遣う機会を減らしてくれます。

20200828_163446

20200828_163718 ちなみに、パッキングをうまくやったつもりでも、ザックを閉じると表面がボコボコしてしまう方、いらっしゃいませんでしょうか。

それを一発解消するのが上の写真の裏ワザです。登山用ザブトンを半分に折って差し込むだけ。

20200828_163751 BEFORE(ビフォー)

20200828_163734 AFTER(アフター)

中身も崩れにくくなるので、安定感も向上します。

きれいなパッキングができると気持ちがいいものです。

また、考えて物を入れるようになるので、山での行動も洗練されてきます。

重さのセオリーに則る+当日の行動をイメージしながらパッキング順を考えていくと、背負っている時も降ろしている時も快適に山行を楽しめると思います。

ツイッタ―始めました。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

2020年8月30日 (日)
2020年8月29日 (土)

20200827_164303 メリノウールのTシャツやアンダーを取り扱うブランドは今やたくさんあります。

筆者はパタゴニア、アイベックス、アイスブレーカー、バーグハウスといろいろ試してきました。

筆者は登山だけでなく仕事着としてもヘビーユースするので、一番の着眼点は耐久性です。

使い倒してもチクチクしてこず、幾度の洗濯にも縮むことなく耐え、かつホツレなども起きずに3年目に突入した唯一のブランドが、バーグハウスでした。

20200827_164314

20200827_164323 ちなみに着た瞬間からふんわりやわらかく、温もりが感じられるのはアイスブレーカーが一番かなと感じました。

REDA社の手がけるバーグハウスのメリノウールTは、どちらかというとしっかりした作りです。

着た瞬間は少しだけひんやり感があり、そのあとすぐに体温に馴染んできます。さらっとしていてまとわりつく感じがないので、真夏でもベースレイヤーとして使えます。

しっかりしていると言っても重たい感じは全くなく、多少木の枝に擦っても破けることもなく、週2でお洗濯して使っている個体も全然縮んでいません。

他社のものはやわらかく、肌触りのいいのが特長のものが多いですが、ヘビーユースに耐えてくれたものはありませんでした。そもそもそんな使い方が想定されてはいないからだと思いますが…。

大抵チクチクしてくるか、縮んでしまうか。どちらかは2年待たずに発生します。

なんせそれがバーグハウスのREDAメリノにはありませんでした。たまたま運が良いのかもしれませんが、手持ちの2枚はもうすぐ4年くらい。

追加で買った4枚も今のところ大丈夫なので自信を持っておすすめします。

しかし!そんなREDAメリノももうアウトレット。完全に早い者勝ち状態に突入しましたので、気になる方はお早めに。ベースレイヤーの持ちが悪くて悩んでいる方に特におすすめ。

メリノウールTのトライアルとしてもお買い得間違いなしです。

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676400704

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676405518

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676409585

ツイッターはじめました。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

2020年8月28日 (金)
2020年8月27日 (木)

20200418_144558 FOREST WARDROBE(フォレストワードローブ) クレストフーデッドジャケット ¥9,500

クレスト=山頂 の名前を冠するジャケットです。

ゆったりしたシルエットで非常に羽織りやすく、耐久はっ水加工も施されているので、さまざまなシーンでお使い頂けます。

20200418_144618 カーキとブラック、メンズ・レディース共にございます。

さっと羽織れる便利ジャケットをお探しの方にピッタリのジャケットです。お手頃価格で使い倒し派にもオススメ!

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

ツイッタ―始めました。

2020年8月26日 (水)

20200716_112811 https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4548640696673?utm_medium=staff&utm_source=blog&utm_campaign=1727

¥14,500+税

上下でこの価格ながら、耐水圧が30,000mm、透湿が16,000g/m2/24hと、非常に高水準なこちらの雨具。

登山以外の用途でもご利用の方が多くいらっしゃいます。

20200716_112821

20200716_112905

20200716_112909 上記2枚の写真がメンズ 下がレディース

20200716_112947

20200716_112952 カラーバリエーションが豊富ですので、周りの方と違う色を使えるのもポイント。

登山用のとりあえず雨具としても十分な性能を備えていますので、何もまだ雨具をお持ちでない方にもおすすめです。

年々性能が上がっているこちらの雨具。ぜひ店頭にてご覧ください。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

ツイッタ―始めました。

2020年8月25日 (火)

20200710_143530 SALEWA MOUNTAIN TRAINER LOW ¥26,000+税

入荷して以来ずっと気になっていたこちらのお高いシューズ。

とうとう購入しちゃいました。

20200710_143500 二代連続でサレワのワイルドファイアを使用してきましたので、フィット感が素晴らしいのはもうわかっていました。

筆者の足にもめっちゃ合っていまして、お仕事・普段履き・軽い散策に大活躍。

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4053865863910?utm_medium=staff&utm_source=blog&utm_campaign=1727

20200710_143506 靴べらを使う習慣のない筆者は、かかとのこの部分がとにかく最初にダメになるという…。

防水力も落ちてきていたので、もう思い切って買っちゃえ!とそう思ったわけです。

20200710_143530_2 マウンテントレーナーというとミッドカットが履き心地が良くて当店ではなんやかんや良く売れています。

こちらのローカット、実はミッドカットのソールと同じものが採用されています。

20200710_143541

それがどういうことか、何日か履いてみてわかったことがあります。

安定感がまるで違う。

20200710_143551 先代のPOMOCAソールはグリップ力が尋常じゃなく良かったです。しかも減りが早すぎない。長く使える高グリップソールは珍しいと思います。※先端の平らになっている部分はもともとクライミングゾーンで、溝が浅い部分です。

しかし、マウンテントレーナーを履いてからワイルドファイアを履くと、ガクガクする。

そう。知らない間にマウンテントレーナーの安定感をガッツリ享受していたようなのです。

スペックを見ると重いのですが、なんせフィット感がいいのでそれは別に気になりません。

それにしても安定感が他のローと段違い…。足置きした時のブレ感のなさ。

これはえらい物を買ってしまったかもしれないかなと思っています。他の靴に戻れるのか心配な今日この頃です。

随分褒めちぎっていますが、だいぶ足に合っているのと、サレワの靴の印象が最初に履いたワイルドファイアでそもそも良かったので、キラキラ補正は入っているかもしれません。

ただ、個人的には今まで履いてきた靴の中でも3本の指に入るくらいにはいいと思っています。

気になる方は是非好日山荘にてお試しあれ。

2020年8月24日 (月)

20200819_193031 夏は高山登山にいい季節ですが、同時に虫たちの季節でもあります。

スプレーで対策してきたけれども今年の虫はまとわりつくし手ごわい…。

そう感じているあなた。

20200819_193039 特に今年から取扱いを始めたこちらの「着る防虫」シリーズは物理最強の模様。

少し前に別のスタッフがブログを上げております。

https://blog.kojitusanso.jp/hukuikitayotui/2020/06/scoron-7c70.html

とにかく着用箇所には虫が寄り付かない!

傍から見ていても、止まっている時間が1秒もない。虫が1匹もいない。

これはすごかったです。

盛夏の最近はアームカバーと帽子が使いやすくてよく売れています。

ぜひ一度お試しあれ。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

ツイッタ―で最新情報もチェック!

2020年8月23日 (日)

20200819_191252 熱中症対策にこまめに水分を摂取するのはルーチン化していても、意外と食料をこまめに摂る習慣がないという方。

20200819_191322 さまざまなタイプの食料を持っていき、こまめに口にするのが重要です。

シャリバテはなってからでは遅いので、とにかくお腹が空いてしまう前に食べるのです。

行動食は固い物・柔らかい物・しょっぱい物・甘い物。それぞれ持っていきましょう。

筆者は、エネルギーゼリー・スポーツようかん・スナック菓子・バタースティックパンあたりを確実に持っていきます。

しっとりめなバタースティックパンは、軽く咀嚼すれば水で流しこめるので、立ち休憩数分でお腹を満たすのに良く利用しています。

スポーツようかんは糖分・塩分・エネルギーをまとめて手軽に摂取できるので数本は軽く消費します。

スナック菓子はギザギザ系ポテトチップスをジップロックに移し替えて、軽く砕いて持って行っています。塩分が濃いのと食べ応えがあるので、結構元気になります。

ゼリーは食べる元気がない時、喉の乾きも同時に潤したい時の半分緊急用です。と言いつつ結局4つくらい持ってって全部消費してしまうのですが。

食べることが楽しみで登山をするという方も結構増えてきました。お子さんを連れての登山は、おやつタイムも子どもたちの大事なモチベーションの一つであることも多いようです。

みなさんもいろいろ試したり、他の人と意見交換もしながら、行動食を考えてみてはいかがでしょうか。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

ツイッタ―始めました。

2020年8月22日 (土)

20200819_114632 数年程前は、「腰骨を覆うように」という説明がされることの多かったザックのウエストベルトの位置。

私自身も部活でザックを背負っていたころにはそんな説明があり、そのように背負っていたと思います。

しかし、ザックも進化しています。

現在のザックは腰骨を覆うように背負うというより、「背中の窪みにザックを乗せる」ようにするとうまく行きます。

20200819_114140

20200819_114305

20200819_114140_4

20200819_114305_3

20200819_114530_2

青い○の部分を、腰のココに乗せます。すると、腰とザックの凹凸が噛み合い、ビタっとハマると思います。

20200819_114632_2 ↑背中全体にビッタリ密着しているのがわかるかと思います。

現在の通常登山用ザックは大抵どこのメーカーでもこのポジションで想定されていると思います。

通常の登山用であればこのように背負ってもらうのが一番自然に収まるので、背負い心地も良くなると思います。

ただし個人的に好きな背負い位置・背負い心地がある場合に、それを否定するものでは全くございません。

20200819_115048_3 ちなみに腰骨を覆う位置にするとこんな感じ。

画像では分かりにくいですが、背中に空きができていて、腰に荷重が乗っていません。

登山をしていてなぜかしんどいという方、一度ザックの背負い方を見直してみるとヒントがあるかもしれません。

https://twitter.com/kj_fukuiyotui

ツイッタ―始めました。