山の情報・知識 Feed

2023年3月31日 (金)

こんにちは、池袋西口店です!

 

好日山荘と縁のある神戸!(本店も神戸!)

これまで何度も訪れたことがあるのに、六甲山の最高峰は一度も踏んだことがありませんでした。

 

今回は個人的な旅の途中で、サササッと最高峰を目指してみましたよ♪

宿泊していた三ノ宮を早朝に出発し、有馬温泉経由の魚屋道を使ってファストハイク。

(なんと三ノ宮から最速30分程度で有馬温泉に着く!)

   

 

Jktt1490 

    

この魚屋道(ととやみち)は大変よく整備された登山道が魅力で

靴もローカットのやわらかいもので十分に対応できます。

(そりゃあ、魚も運べるわ!と納得)

  

Img_4798  

 

こんな階段も整備されています!

山頂手前の広場には「ここ美術館かな?」的なトイレも・・・

Img_4805

 

  

下山後には名湯「有馬温泉」で汗を流し・・・

なんと、この段階で午前10時前!!!

Kuhw3640

  

立寄り湯の金の湯は朝8時から、銀の湯は朝9時から営業しているようですので行程的に丁度いい!

Img_4820

 

入浴後は三ノ宮へ戻り、以前から訪れてみたかった姫路の白鷺城(姫路城)へ。

  

Img_4870  

 

街と自然がとっても近い神戸の魅力を再発見した旅行となりました!

  

旅のお供にポケッタブルタイプの軽量コンパクトなバックパックをぜひ!!

きっとみなさまの行動範囲を広げてくれますよ♪ 

Img_4968 

 

Img_4969

 

■ THE NORTH FACE

■ Mayfly Pack 15

Price : ¥7,150-

 

★☆★・・・ 4月3日(月)まで春山応援フェア開催中 ・・・★☆★

Main_img_1


 

2022年11月29日 (火)

アルプスや富士山はすっかり冬化粧です。

Img_7428

2022/11/27の富士山・御殿場ルート

 

 

今年も冬ギアしっかり揃っております。

Img_7444

ブラックダイヤモンド・ペツル・グリベルの各モデル。

 

Img_7445

グリベル

「モンテローザ」「Gゼロ」「ネパールSAプラス」「エアーテック エボリューション」

ブルーアイス

「ブラックバード」「ブルーバード」

 

Img_7447

ペツル

「サミット」「サミットエボ」「グレイシャー」

 

等々・・・

アイゼン、ピッケル今なら在庫豊富にあります。

 

Img_7450

Img_7446

アイスクライミングギアやスノーシュー・ショベル・プローブも

もちろんございます。

 

ご来店お待ちしております。

 

 

2022年7月13日 (水)

こんにちは!池袋西口店です!

以前、富士山におすすめの登山靴をご紹介しましたが…

富士登山におすすめ!登山靴!

実際にはどう選べばいいの?

では店頭でどのように選んでいるのか、ざっくりご案内いたします!

①足のサイズを計測

06

両足のサイズを測ります。この時足の形を見て合いそうな靴をお出しします。

②登山靴のインソールでつま先の余裕を確認

05

おおよそ1㎝くらいの余裕を持たせます。

下りでつま先が当たると大変ですので必ず確認しましょう。

③かかとに合わせてしっかり紐を結ぶ

04

足を入れたらカカトにとんとんと合わせ、

足の甲から足首にかけて、しっかり押さえるように紐を結びます。

④テストトレイルを歩いてみる

03

登りでカカトが浮かないか、

02

下りでつま先が当たらないか、

また違和感がないかチェックします。

01

この時左右別のタイプの靴を履いてみると違いが分かっていいと思います。

何足か履き比べてみてピッタリの登山靴をお選びください!

もちろんスタッフがお手伝いしますのでご安心を!

今なら登山靴は15%ポイント還元!

このお得な機会をお見逃しなく!

Ttl01

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

follow me!

Koujitsusansou_ikebukuro

Twiterikebukuro

2022年6月29日 (水)

明日の机上講座にまだ空きがあります。

 

Bubc6063

 

人気の「山の気象」についての講座です。

「天気の基本と山の天気の考え方」

2022年06月30日(木)

15:00~16:30

18:00~19:30

それぞれ90分の講座です。

 

これから登山を始めたい方、一人での登山が不安な方、

登山を基礎から学びたい方などにオススメの「登山基礎講座」です。

好日山荘登山学校会員様は500円

一般の方は1,000円です。

※登山学校会員には当日無料ですぐに入校できます。

 

予約ページ↓

15:00~16:30

https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=5402

 

18:00~19:30

https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=5403

ご予約お待ちしております。

 

 

2022年4月 3日 (日)

こんにちは、池袋西口店です!

 

この度、当店ではバックパックのパイオニア「GREGORY(グレゴリー)」に講師を依頼して

GWや夏山シーズンに向けたバックパックの机上講座を開催いたします!!

  

今年こそ山小屋泊やテント泊をしてみたい!!

いつかは数日かけて大きな山域を歩いてみたい!!

   

そんなみなさまにおすすめの講座です!

もちろん、すでに道具をお持ちのベテランのみなさまにも目からウロコの情報満載!

  

今シーズン、リニューアルした人気大型ザックのバルトロ&ディバについても改良点に触れながら

中型・大型ザックの選び方やフィッティング、パッキング方法をやさしく伝授!

    

★完全予約制となっておりますので、気になっている方はお早めにどうぞ★

 

   
Img_1765

    

日時 : 2022年4月17日(日)/ 24日(日)

    ① 13:00~ ② 16:00~ ※各回ともおなじ内容です

 

会場 : 好日山荘 池袋西口店 2F マウントラボ

定員 : 10名 / 各回

所要時間 : 約1時間/各回

参加費 : 無料

講師 : メーカー担当者

お申込 : 店頭、HP、またはお電話で(TEL 09-5958-4315)

 

★ 下の日付けをクリック!こちらのリンクからもお申込いただけます ★

  

①4月17日13:00

②4月17日16:00

③4月24日13:00

④4月24日16:00

    

Img_3445   

  

Img_9683

   

※ 冷池山荘のテント場からみた剱岳に沈む夕日

      

★ 春山応援フェア いよいよ明日4/4が最終日 ★

     

2203_1080_3

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  

最新の入荷情報・山の情報・スタッフ愛用のギアなどは

当店のインスタグラムでも更新中です!follow me!

 

≪ instagram ≫

Koujitsusansou_ikebukuro

≪ Twitter ≫

Twiterikebukuro

    

★ 便利な代引きサービス承ってます! ★

  

手数料など詳細はお電話で・・・TEL 03-5958-4315

 

2110_1080_4

  

 

2022年1月 9日 (日)

本格的雪山シーズン到来ですが、グローブはちゃんと替えを持ってますか??

日本の雪山は湿っぽいので、濡れたままで低温が続くと。凍傷のリスクが出てきたりします。

静かになってしまうため、気がついたらなってた、もしくは本人が気がつかないうちに実はプチ凍傷(シモヤケ)

になってるという件が意外に多いのです。

かえが効かない指と足と顔、ぜひ、万全の対策をお願いいたします。

グローブコーナーにはアウター向き、インナー用途、中間にするもの用途、

他にレイングローブがあります。

Dsc_0277

雪山のアプローチにはこんな薄く保温材がはいっている撥水防風グローブがオススメ。

本格的に装備をつける森林限界手前まであると便利で、本気グローブを濡らさないで保全する為にも分けると稜線での手の冷たさが違います。

Dsc_0278

端末タッチできるものも。

Dsc_0279

さあ、上にむかうぞ、本気グローブするぞ、というときは、こんな薄手のインナーグローブをします。

Dsc_0280

その上に簡単なのは中間層の一体型にされたアウターグローブをする方法。

Dsc_0281

ばらすとこんな暖かい保温材入りグローブが出てきます

Dsc_0282

ジャケットにも使われるプリマロフトが暖かさを作ります

Dsc_0283

Dsc_0284

手の甲と手のひら側では構造が変えてあって、手のひらは握りやすくウール内張りが張られていません。

外側のペラペラグローブにはたいてい目止(防水シーム)がされていません。

一部ブランドの高価なタイプには採用されていますが、まれです。

Dsc_0286

海外や日本の太平洋側のでは乾いた雪では問題が起きにくいですが、日本海側の湿った雪ではなかが濡れてくるこおはよくあります。

ポピュラーなところだと、例えば谷川、白馬などはそんな山域です。

そこで、日本の湿った雪には、『脂を抜いていない』『未脱脂』のウールのグローブが必要になってきます。

Dsc_0288

こんな見栄えです。

脂を抜いていない(洗っていない)から、水分に強いのです。

ウールじたいがソックスでもよく言われる、濡れたときに水分が真ん中に入り、さわってる側は乾いた状態という特性に増して、脂を抜かないとさらに極限の所で差が出てきます。

ちょっと長くなりましたが、まだまだお伝えしにくいことも。

わかりにくいことは個別にご対応します。ご来店お待ちしております。

好日山荘はあしたまで10%ポイント還元てす!

2201_firstday_1080_2

2112__2

follow me!

インスタグラムでは動画などもUPしています!

Koujitsusansou_ikebukuro

Twiterikebukuro

2022年1月 4日 (火)

今日は、凍結した道のお話

皆さんお正月は如何お過ごしでしたか?
これから1月はもうひとランク寒さが増して2月へむかいます。
凍った道のアイテムといえばアイゼンですが、使い分けによくご質問をいただきます。

Dsc_0263

チェーンはスパイクなので、基本的に平たい林道用のものです。がたがたした地面では壊れてしまう危険もありますし、落ち葉が多い広葉樹林の山は、爪が短くて歯が凍結面まで届きません。その代わり爪が短いので整備されたいい道は軽快に歩けます。

Dsc_0261

Dsc_0262


4本や6本爪軽アイゼンは、一般的なよく踏まれた低山のオールマイティーなアイテム。落ち葉があろうがその下に石が転がってようがどろどろだろうが、多少歯が落ち葉を串刺しにしても、歯の長さで地面を捉える余裕があります。構造的にチェーンよりもねじる動きや蹴りこむ動きにも対応できます。
そもそも『凍っている=固まっている』から爪が刺さるので、雪がふんわり積もっているものには直接効きません。アイゼンが効く効かないの前に足の裏全体で地面を踏む基本歩行の上に爪があって効いてくるので、
フラットに足裏を置くように歩くのが大事です。
そうはいっても、つま先を刺して乗り越えたりできないとか、下りで後ろに体重のせちゃって転ぶのが残念とかがでてくると、爪の数が多い10本爪の利点が出てきます。

Dsc_0266

それって、斜度の問題でもあって、傾斜が増してくると登りはフラットにおけなくなってきて、前足部分をつかいますし、下りは、重力の関係で6本だけだと止める力が弱く感じるわけでして、10本や12本爪アイゼンになります。または、トラバース(斜面に横向きに立って歩いていくこと)も爪が多いほうが安定します。
雪山行く意外にもこの路面状態次第でアイゼンは選ぶ必要があるので、最近の山の情報をみたり、気温をチェックして、安全に選んでくださいね!迷うときはよりオールマイティーな方を選ぶ、それが安全です。

靴もあまりやわらかいとアイゼンが外れてしまいますし、甲も痛い。

6本爪アイゼンがつけられるランクは

Dsc_0264

このくらいから上のものになります。

12本や10本爪のアイゼンは、、、

Dsc_0267夏の縦走靴ランクからつけられます。

このセットがあれば、残雪期の高い山も行けますよ!

わからないときはお店でもご案内します。
好日山荘は1月10日まで10%ポイント還元!
更に、好日山荘アプリの『クーポン』欄をみると、こんなクーポンが!

Screenshot_20220104103352

是非この機会にご利用下さい。

2201_firstday_1080

ラ・スポルティバ マムート ミレー ミズノ の4ブランドは割引き商品以外15%ポイント還元とさらにお得にお買物が出来ま~す

このお得なチャンスをお見逃しなく!!

follow me!

インスタグラムでは動画などもUPしています!

Koujitsusansou_ikebukuro

Twiterikebukuro

2021年12月17日 (金)

雪山のダウンは、インナー用途とアウター用途、どちらにもという作りがあります。

今日は、アウターとしてのダウンのご紹介!

雪山では、オーバージャケット(雪山のヤッケ)を一番外に着ていますが、行動しているときは、意外に中を汗をかかない厚みや素材でレイヤードしていることが多いです。

そのため、止まったとたん、休憩もですけど、ちょっとしたロープだしちゃうルートなんて、寒くてブルってしまうわけです。

でも、いちいちアウターを脱いでダウン着てアウター着直して、また行動するときそれを脱いで…なんてやってられません。

そこで、『ビレーヤージャケット』と言われる、アウターのうえに羽織るダウンや化せんの綿の保温着が必要になってきます。

Dsc_0203

私は長年ノースフェイスのプレーヤーパーカー(年代でビレーやージャケット)を愛用してました。

フードも大きく、ヘルメットの上からも被れるし、フロントファスナーがダブルZIPなので、ビレー中も前が閉められて便利。

光電子のダウンは質も高く、作りがコールドスポットと呼ばれる冷気差し込む弱点も少ないので、ダウン量以上に暖かいのです。

大きさも手頃で、7Lの防水圧縮袋とかに入る程度です。

価格は、60500円ですが、費用対効果を考えるとこれはお安いと思います。

いざというとき助けられたり、入山下山の車に雪降るなかチェーン巻いたりしたり、生活するにも欠かせない一品でした。

他のプリマロフトなどのビレージャケットも使いましたが、どれかひとつ推薦するとしたら、間違いのないのがビレーヤーパーカーです。

これから雪山の用意を足して行く方にも、ガチなアウトドアダウンを探している方にも、これはおすすめです。

雪山の講座も好日山荘はやっています。雪山の楽しみ方も色々だけど、全ての方に安全に遊んでほしい、そう私たちは思っています。

ぜひ、一度どんな感じなのかなくらいでいいですから、覗いてみてください。きっと、新たな発見やら繋がりがまっています。

Dsc_01972

雪山応援フェアやってます。いまなら、雪山のアウターや、雪山の靴、アイゼン、ピッケル、わかん、ゲーター、グローブ、帽子、みんな15%ポイントです。

賢く買い足してポイントを使って夢を叶えよう!

使い方とか、ご案内しますので、

お気軽にお話しくださいね!

1639705519573

1639705525248

スパッツの付け方とか、サイズ感とか
意外に選ぼうとすると悩ましいときもありますよね!

Dsc06153

ピッケルの長さ、違い、どう選ぶ?

Dsc06154

わかんのつけかたわかんない!

Dsc06155

冬靴はいてみたいな、気軽にまずは体感しましょー!

そんなときこそ、好日山荘です!

2112__3

2112__2

お待ちしています!!

《お問合せ》

好日山荘 池袋西口店 〒171-0021
東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル1.2F
Tel: (03)5958-4315
Open: 11:00~20:00

follow me!

インスタグラムでは動画などもUPしています!

Koujitsusansou_ikebukuro

Twiterikebukuro

2021年11月17日 (水)

雪が沢山積もると、足回りに武器が増えます。

そのまま歩くのを『つぼ足』

沢山の雪を押さえ込んで固めて乗り込んで進むのを『ラッセル』

なんて言います。

浮力で沈みにくくする道具には、わかんとスノーシューがありますが、

なだらかな地形と、アイゼンをつける程氷化『クラスト』していない場合、

後程稜線で邪魔にならないなら、浮力が欲しい場合はスノーシュー、邪魔になりそうで、程程に浮力が補えればいいのなら、わかんの選択になります。

険しい地形でクラストしつつ潜りもひどい場合はアイゼン+わかんの歩行になります。

今日はわかんのお話。

Image1

わかんバンドはいくつか巻き方がありますが、質問が多い、わかんのアイゼンとの併用をやってみましょう。

20211117_103638

まずはわかんの基本は、かかとコバが後ろのわかんバンドにあてて位置決めする事!これを忘れると歩いててずれてしまいます。

20211117_103734対角にバンドをまわしてリングに通していきます。

20211117_103828

20211117_103922

20211117_104014終着点のリングは二枚あり、2つとも通しますそして、間に入れます。

20211117_104058

20211117_104932あとはバンドは裏に出してヒールをあげて、バンドをいつも通り締めてゆくだけ。

20211117_105230

裏から見たらこんな感じ

爪の位置を心配する方がいますが、

そんなにここでなくちやっていうのはありません。

20211117_113633わかんて、バンドは足の幅にあわせて動かせるのですが、

動く=動いちゃう!=擦れる=切れちゃう なのです。 

なんでもいいのですが、細引とか靴ヒモで動かないように止めちゃうのが

長持ちでしかもわかん外れないウラワザです。

20211117_113645

いまいちわかんない!という方、お店でもご案内しますね。

冬くつとアイゼンも相性があります。

ぜひセッティングしますので、ご相談お待ちしています。

2021年8月26日 (木)

MAMMUTからも沢山入荷しました!

秋冬の人気アイテムジャケットを2点ご紹介します!

P8251355

Ayako Pro HS Hooded Jacket AF Men

カラ― black/dark teal ¥ 47,300-

 GORE-TEXのジャケットでやわらかめの風合いが普段使いやビジネスシーンにも人気です。

P8251357

フードはよりよいフィット感を実現する3点調節システムを搭載しています。

P8251356

脇下には大きく開くジップベンチレーションがあしらわれ,汗の蒸気をスムーズに外へ逃がします。

男女とも入荷しています、男性の黒は人気カラーですのでお早目に!

続いて、Meron Light IN Jacket AF Men

カラー black/ice-marine/spicy-magma ¥38,500-

P8251352

軽量で暖かいダウンジャケット、サイドポケットに収納できます!

(女性は収納袋に収納するタイプです)

超軽量の撥水性ポリアミド製リップストップ素材を使用  850Fp


P8251353

もちろん女性用も入荷していますよ!!P8261360

2008_1040x1040

21fw_new_arrival

《お問合せ》

好日山荘 池袋西口店 〒171-0021
東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル1.2F
Tel: (03)5958-4315
Open: 11:00~20:00

follow me!

インスタグラムでは動画などもUPしています!

Koujitsusansou_ikebukuro

ツイッターでは入荷速報などをUPしています!

人気商品の入荷情報をいち早くゲットしたい方はフォローをオススメします!

Twiterikebukuro