山の情報・知識 Feed

2022年6月23日 (木)

こんにちは、藤沢店スタッフです。

前回に引き続き、この夏富士山へ行こうと予定している方にウエアのご案内です。

富士山の標高は3776m。

真夏に登っても山頂では気温が低い為

ダウンジャケットなどの防寒着が必要となります。

また、天気もコロコロ変わりやすく、防水のレインスーツは必須アイテムです。

当店ではスタッフが山へ行った際のレイヤリング(重ね着)をご紹介しております。

Dsc_1303

 

ベースレイヤー+フリース+防水ジャケットのレイヤリングを紹介しています。

 

Dsc_1304_2

この他に、サポートタイツ、トレッキングパンツ、防水パンツ、ダウンジャケットが必要です。

スタッフには富士山経験者もおりますので、ご不明点などがございましたらお気軽にお声掛け下さい♪

皆様のご来店をお待ちしております。 

 


創業祭開催中です!

2205_

 

 

期間中、好日山荘メンバーズポイント10%還元!

(通常ポイント5%+スペシャルポイント5%)

スペシャルポイントはキャンペーン期間終了後に進呈、

有効期限は2022年7月31日(日)までとなります。
アウトレット・クリアランス、修理品、お取り寄せ品は対象外となります。


好日山荘アプリ限定クーポンフェアも開催中です!

2205__1080

 

 

好日山荘アプリ内で500円OFFクーポンをプレゼント!

5500円(税込)以上の購入で、ご利用いただけます。

期間中何度もご利用いただけます。

※アウトレット品、クリアランス品対象外 ※他クーポン・割引サービス併用不可 

アプリをお持ちの方はクーポン画面を是非チェックしてみてください。

まだアプリをお持ちでない方は、是非ダウンロードしてみてください。

 


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋 藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~20:00

 

 

2022年2月21日 (月)

日本山岳ガイド協会公認登山ガイド・小池富士夫氏を講師にお招きし、

無料登山講座を開催します!!


-主催: 好日山荘さいか屋藤沢店-

-共催: 藤沢市山岳・スポーツクライミング協会

-協力: 神奈川登山学校財団

2020111313173715859712

「登山の運動量ってどのくらい?」「ダイエットにもなるのかな?」「行動食ってなに?」など山歩きと食の関係から登山の基礎知識を学ぶ事で、山の見え方、楽しみ方も変わります。山道具を使ったスイーツ作りも動画を使ってレクチャーしますので、バーナーに興味のある方もぜひお気軽にご参加ください!

講師は神奈川県山岳連盟主催の登山講習会で、長年講師として活躍されていた

小池ガイドです♪

直接プロから学べるチャンス!!
この機会を逃す手はないですよ~。

参加は無料です(講座は予約必要)皆様のご参加をお待ちしております!!

日 時 / 2022年3月19日(土)
     ①11:00~12:30
     ②15:00~16:30               

会 場 / 好日山荘さいか屋藤沢店 
参加費 / 無料  
定 員 / 各回10名
講 師 / 日本山岳ガイド協会公認登山ガイド 小池富士夫
■持ち物 / 筆記用具、コンパス

《お申し込み方法》
店頭、またはオンラインでも受付中▼
①11:00~12:30
https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=5174

②15:00~16:30

https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=5175

<*開講5~15分前にはご来店頂きますようお願い致します>

お問い合わせはコチラ▼


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年11月28日 (日)

さてさて2日目です(^^)/

Pb268541

日の出6時20分。雲が多くなかなか出てこないと思っていたら一気に登ってきました!

寒いんですけど見惚れます(*´▽`*)

Pb268527

なぜか得した気分になるのが不思議ですよねぇ

勝手に良いことありそうとか思ってます(*´▽`*)

Pb268528

お世話になりました。トイレはありますが水がないので、泊まる場合は担ぎ上げなければなりません。そしてゴミはすべて持ち帰りましょう。それにしても使用自粛とは、知らずにすいません<m(__)m>

Pb268593

石尾根はこの時期“霜柱”群生地(?)です。日中は溶けてぬかるんだ状態になりますが、早朝はカチコチで歩きやすいです

Pb268603

分岐の“大ダワ”まで戻り、今回は20分ほど登り返して“七ツ石山”へ。

Pb268607

“七ツ石山”からみた石尾根。右の一番高いところが“雲取山避難小屋”になります。

Pb268610

七ツ石小屋に向かう途中にある水場。こうゆう時は広口のナルゲンが楽です。基本的汲んだ持って帰って家でコーヒーを淹れるのに使います

Pb268617

降りるにつれ落ち葉で登山道が見えません。根っこや石に注意しながら下ります。

Pb268623

下の方は杉林でよく手入れされているので、鬱蒼とした感じはなく明るく気持ちがいいです(*´▽`*)

Pb268628

登りの時には気が付かなかったですが、見る角度が違うとまた違った景色に出会えます。若干ですがまだ残っていてくれました。ありがとう

Pb268631

今回も天気に恵まれ、この時期の割には暖かくいい山行になりました(*´▽`*)

どの季節にも登りましたがこれからは空気が澄んでより展望が良く楽しめると思います。ただ、防寒対策は絶対に必要なので、状況により対応ができるよう準備して安全に楽しんで下さい(^^)/

これから計画を立てる方や、どういった服装で登ったらいいかなど、何かありましたらお気軽にご相談ください(^^)/

ではまた~

2021年11月27日 (土)

年間通して入山ができることで人気のある“雲取山”ですが、何気にこの時期の平日は入山者も多くなく静かな登山が楽しめるんです(^^)/

Pb268544【朝日に染まる富士山・山頂から】

この景色を見ることができただけで疲れが吹っ飛びます(*´▽`*)

Pb258382

小袖乗越駐車場まで入れることを知ったのは前回の山行の時(6年程関東を離れていたので・・)。以前は鴨沢バス停から30分かけて登ったのに、トイレまで整備されだいぶ楽になりましたね。

Pb258403

“堂所”を過ぎ“七ツ石小屋”分岐を下道から“大ダワ”へ。登山口から付近はまだ紅葉も残っていましたが、ほとんどが落葉し見通しのいい状態でした。“大ダワ”までは樹林帯の中ですが、この時期は明るい感じがします(*´▽`*)

Pb258409

“七ツ石小屋”分岐から約40分で“大ダワ”到着。ここから石尾根が始まります。晴れていると景色も良く本当に気持ちの良い尾根です。同時に風の影響も大きくなるので状況によっては防寒対策が必要ですね

この時は、薄手のフリース+ソフトシェルを着て山頂まで行きました

Pb258428

意外と石尾根に出てからの方がしっかり登ります(;´Д`)

距離は短いですけどね。しかも巻道も多数あります( *´艸`)

注意)富田新道方面の巻道に行くと山頂を通過し雲取山荘に行っちゃいます。山頂目的の方は巻かないで!

Pb258438

ゆっくり登って約5時間。山頂到着(*´▽`*)

富士山をはじめ南アルプスや八ヶ岳など展望最高です!!!

 

Pb258470

ちょっと雲が多くて残念でしたがキレイな日の入りでした(*´▽`*)

Pb258519

夕飯を済ませ、外へ。夜景も最高でした!気温はマイナス4℃くらい。風がなかった分体感はそれほど寒くなかったですが、もちろん上下ダウン着ています(≧▽≦)

Pb258510_2

今回は避難小屋泊。使用自粛を知らずに来てしまい申し訳なかったです(;´Д`)

リッジレストのマットにイスカのエア450+シュラフカバーで朝まで爆睡。

続きは次回・・・

ではまた~

2021年11月11日 (木)

こんにちわ。

北アルプス・百名山の常念岳に行ってきました。

2年ぶりの常念はいつもと変わらず、最高の景色と感動をくれましたよ~♪

この時期ならではの天候や気温の変化も良い思い出。

ぜひみなさんもお出かけしてみては?

というわけで、10月下旬の北アルプスの雰囲気をどうぞ。

Img_7607

珍しく週末の土日で出かけたので朝の8時の登山口には5~6パーティほどの登山者が。

トイレ脇には思いっきり熊出没の注意書きでみんなをビビらせます。

まぁ、猿のほうが多いですけどね。

Img_3203

登り始めから不穏な空気が漂ってます。

いつもなんですが、登りはこんな感じ。

常念乗越でガスが切れる事を祈ります。。

Img_3223_3

 

30分も歩くと景色が変わってきました。

えっ?もうここで雪なの??

北アルプス初めての同行者は雪景色にテンションMAX.

その後ろでわたしは。。。

Img_3248

標高1800メートルくらい?でこの感じ。

テント泊なのに大丈夫か?

山頂付近はどうなってるのか。。。不安が過りまくってますが、

まぁ、上に行くまでわからないよねー。

Img_3243

笠原沢出合までは登山道に雪はなくて歩きやすく、

そこから先も積もりたての雪で寒かったので

良く締まってアイゼンなしでも問題なく歩けました。

沢を渡る右岸側(登るときは川の左側)から山の影になるので

結構雪はありましたが、そこもまったく問題なかったです。

Img_3268

胸突き八丁を越えて最後の水場。

水、涸れそうですけど。。。

ここで汲もうと頑張りましたが3分くらいでもほんの僅か。。

諦めて小屋で買います。

今月行く人はもう涸れてるかもしれないので、大滝ベンチで汲んだ方が無難ですよ。

Img_3274

テントや食料の重さが肩や足にキテマスキテマス。

最後の登りをがんばろー!!

ここを越えたら念願の槍ヶ岳が待ってるぞーって鼓舞します。

Img_7683

ついたーー!!!

でました槍!!!

常念乗越、やっぱここは雲の上!!!

うっほほーーい♪

テンション上がる~♪♪

Img_3283

さて、荷物を置いてテント泊の受付へ。

常念小屋、開いてる時にお邪魔するのはすっごい久しぶりです。

Img_3284

とても綺麗な山小屋。

スマホの充電も出来るので、充電キット持ってくと良いです。

食堂にはテレビもありました。

小屋泊、1泊2食13000円⇒水は無料。食事の時ようにマイコップ持参で。

テント泊、1人2000円⇒水は有料で1ℓ200円也。

Img_3286

さて、テントを張って一休みしたら、山頂アタックです。

徐々に高度を上げて槍や穂高がくっきりと見えてきます。

Img_3289

振り返ると常念小屋。マイテントも見えます。

一の沢側のガスがやらしく山肌に張り付いてます。

もしや。。。。このガスは。。。。

Img_7697

そう、ブロッケン現象。

でましたね。

Img_3291

もうね~ここまで来るとどこ見たってすっばらしい景色ですよ。

Img_3297

山頂見えてきました。

この辺りは雪がしっかりついてるので、軽アイゼンとかチェーンスパイクがあると

楽に歩けますよ。

Img_3303

20~30cmってとこでしょうか。

まぁまだまだですね。

Img_3304

しっかりした靴ならアイゼンなしでもOKでした。

Img_7699

山頂。

雪をまとった槍から大キレット、穂高連峰がお出迎え。

ここまでくるともう言葉いらないっすね。

感動のみです。

見える山全部に登りたい、

そう思わせてくれます。

Img_7709

振り向けば松本平。

は見えませんでした。かわりに富士山。

も、映ってない??

Img_3313

常念乗越の奥には大天井や燕岳が見えます。

空も綺麗で時間が許す限り見ていたい景色です。

が、風が強くて寒いので帰ります。

滞在時間5分くらい?

またくるぜーー。

Img_7718

なんとか日が暮れる前に下山。

さて、ご飯でも作りながら乾杯しますか。

つづく。

staff ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年10月22日 (金)

「涸沢行ってきたよ、よかったよ」

などなどお客様からのお話を聞くと

わざわざご報告に足を運んでいただけたことに嬉しくもあり、

羨ましくもある今日この頃、紅葉登山は楽しまれていますか(^^)

さて今回はこれからが紅葉の山をご紹介したいと思います(^^)/

それがコチラ・・・

Pb050875

山梨百名山であり日本二百名山でもある

“茅ヶ岳(1,703m)” \\\(≧▽≦)///

ご存知の方も多いと思いますが、

深田久弥氏終焉の地としても非常に有名な山ですね

スタートは“深田公園入口”から登ります

Pb050843

登山道も明確で気持ちも良く、あまり経験がない方でも無理することなく楽しめると思います

Pb050849

紅葉の絨毯

Pb050870

深田久弥氏終焉の地の石柱。ここを過ぎて約20分ほどで・・・

Pb050875_2

山頂に到着(≧▽≦)b

天気が良ければ展望バッチリです!!!

後ろに見えているのが“八ヶ岳連峰”です

Img_4379

甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳、その左が北岳など

南アルプスも良く見えます( *´艸`)

Pb050877

もちろん富士山も(*´▽`*)

Pb050894

下りは“千本桜”方面を選択

Pb050907

途中、見上げながら紅葉を楽しみ、

Pb050917

緩傾斜を下っていくと、スタート地点の駐車場に戻ってきます

コースタイム的にはゆっくり休憩も入れて約4時間程度なので

朝発でも十分楽しめると思います(^^)/

これは11月上旬なのでこれから準備をして

登ってみてはどうでしょう?

~ついしん~

P5148877

やっぱり山梨と言えば“ほうとう”ではないでしょうか?

お店ごとに味も違うのでハシゴしちゃうのもいいですよねぇ( *´艸`)

下山後は温泉とご当地料理は必ず寄る派のスタッフでした

ではまた~

秋山応援フェアもいよいよ終盤です!!

お見逃し無いよう、ご来店お待ちしています<m(__)m>


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年10月20日 (水)

秘湯を目指せ!

すっかり寒くなってきましたね。

紅葉も進んできて山も彩が美しくなってきました。

関東近郊の山の紅葉はまだまだこれからですが、

寒い日々にホット一息つきたくなりますよね。

ハイキングや登山に行ったら温泉に寄る方も多いのではないでしょうか?

ただ今回は山の中にある温泉を目指す!のはいかがでしょうか?

東京奥多摩の更に奥地、丹波山の標高1100m程にある

三条の湯

Dscn4508

 

宿泊もできますし、テント場もあります。

(現在どちらの利用も予約が必要です)

Dscn4511

後山林道終点からは30分程

(現在は林道は2Km手前の片倉ゲートまで林道は車高の高い4WDでないと厳しいです。)

奥多摩からバスでバス停からは3時間程で到着します。

 

三条の湯から雲取山までは3時間程

飛龍山までは3時間半程

どちらの登山の起点にもなりますね。

Dscn4553

私は後山林道を自転車でアプローチ。

温泉を楽しんでテント泊。

Dscn4543

翌日早朝に雲取山を往復しました。

この時は利用者が自分一人だったので温泉も一人占めでした。

丹波方面に下山しても、奥多摩駅にも、雲取山を越えて秩父に抜けても

日帰り温泉施設があるので温泉のハシゴができます。

ハイキングで温泉にも

雲取山登山にも

テント泊デビューにもオススメです。


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年10月18日 (月)

こんにちわ。

東北の山、登ったことありますか?

山だけじゃなく食べ物や温泉や人など、

魅力がいっぱい詰まったみちのく旅、

してみませんか?

はっきり言って、日帰りとか1泊とかじゃ足りませんよ。

せめて2泊か、3泊はしていろいろ見て回って欲しいです。

Img_1355

まずはねーやっぱり岩木山。

本州最北の百名山ですよー。

弘前市内から車で1時間ほど。アクセスも良く白神山地からは少し外れるものの

途中には美しいブナの森が広がっていて10月中旬は紅葉が綺麗です。

Img_1363

海も近いので晴れていれば日本海や津軽海峡が見渡せます♪

でもね、10月下旬ともなれば

Img_1381

山頂は雪が積もる事もあるよ。

というか、下旬には雪が付きます。

ハイ、間違いありません。

独立峰なので風が吹けば大変寒うございます。

防寒着の準備お忘れなく。

Img_1388

津軽平野。

りんごの名産地です。

やっぱり【ふじ】が一番甘くておいしいよね。

とんでもなく美味しいアップルパイのお店も沢山あります。

いろいろ食べましたが、

NO.1はアンジェリック。

なにかのTVで特集されていたので、混んでるんだろうなー。。。

さくさくのパイと薄切りのリンゴがとんでもなくうまいです。

Dscn2869

ちょっと山は登れないわー

と言う方はこちら、奥入瀬渓流。

十和田湖から始まる渓流沿いを歩くコースが人気。

紅葉もきれいですがいくつも現れる滝や渓流美に感動です。

上の写真は銚子滝。

Dscn2899

こんな景色を眺めながらのんびり歩いたら、

日頃のストレスなんてすぐなくなります。

またね、川の音を聞きながら歩くのも良いんですよ~。

癒されます。

海外からの方が多く着てた頃はすっごい混んでて、

写真撮るのも大変な時期もありましたが、

今年は狙い目ですよね。

Dscn2881

奥入瀬が有名になったのは星野リゾートができたことも大きいですよね。

一度は泊まりたいけど。。。お高いので。。

奥入瀬渓流グランドホテルの頃は今ほど観光客もいなかった記憶があります。

さて、奥入瀬を歩いたら終り、

にしないほうが良いですよ~。

Dscn2927

車なら帰りは<城ヶ倉大橋>に寄りましょう。

綺麗じゃないですか??

紅葉のブロッコリーっだなていつも思ってます。

ガスってますが、それでも山肌の紅葉が素晴らしく綺麗です。

Dscn2928

城ヶ倉大橋はただの橋にあらず。

実は日本一長いアーチ橋。

モリモリの紅葉に架かる綺麗なアーチ状の橋もまた美しいです。

弘前市から八甲田山に向かう時には必ず通るので、

その時にも見れますよー。

100

さて、ここまで来たら最後は白神山地に行きましょう。

青森県側は西目屋村から入ることができます。

目指すは暗門の滝。

084

暗門川の渓谷沿いを歩きます。

こちらも10月下旬には紅葉を迎えますよー。

097

神秘的です。

そして、圧倒されます。

1,2,3と三つの滝があるので、ぜひ制覇してください。

ちなみに、白神山地は日本で初めて世界自然遺産に登録された場所。

1993年、屋久島と同時に登録されたそうな。

ごめんなさい、なんやかんや結局青森県ばっかりになっちゃいました(-_-;)

でもこれだけでも1日2日じゃ回れないでしょ?

2010_1026_135152dscn2087

下山したら温泉入るし、市内戻ってスイーツ巡りに忙しい。

アップルパイだけじゃなくて美味しいカフェなんかも沢山あるんです。

2011_1019_155553dscn2468

下山後のティータイム忘れずにね。

陸奥湾があるので魚介類もめちゃくちゃうまいし。

ホタテ、デカくて美味しいんですよー。

あー、伝えきれない。

ビジネスホテル利用なら夕ご飯はぜひ、

弘前駅前の虹のマートでお惣菜を買って食べてください。

銀ダラとかイカとかホタテとか、見たことない美味しそうな食べ物が

並んでますから。

11月上旬なら弘前城や市内の紅葉がきれいなので、

ぜひ足を延ばしてみてください。

staff ozawa


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年10月 8日 (金)

こんにちわ。

先日開催しました読図講座ですが、

たくさんの方にご参加頂き、盛況のまま無事終える事ができました。

コロナ禍ということもあり人の集まるイベントは自粛しておりましたが、

少しずつこういう機会が増やせればと思ってます。

587794e572dd4e3b824b29a846f71f37

山岳ガイドの小池さん。

教えるのがとても上手。

参加者のみなさんの隣まで行って直接使い方などをアドバイスしてるのが印象的でした。

Ad3eb85817b24ba7bde1d8633efee359

午後の回は満席♪

みなさん熱心に聞いてます。

地図アプリの活用も紹介していました。紙地図と併用すれば最強ですね。

スマホ1つあればなんでもできる時代ですが、山ではアナログも必要な時があるかも?

知識を増やし経験を積むことで、より安全に山歩きが出来れば良いです。

次回の講座は12月か1月に開催できるように計画中です♪

決まり次第ブログ等で募集しますので、

ご興味があればご参加ください。


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18
:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa

2021年10月 4日 (月)

10月になりましたねぇ~(*´▽`*)

P9297462

最近店頭で「この時期は何を着ればいいですか?」「どんな服装で登ればいいですか?」という質問を非常に多く頂きます

そこで今回は“日帰りの紅葉登山”を基本にウェアレイヤリング(重ね着)のちょっとしたご提案をしたいと思います(^^)/

*ここで紹介するウェアは店頭にない物も含まれます。商品自体ではなく、基本的なレイヤリングの考え方として参考になれば幸いです<m(__)m>

①ベースとして着る物

Pa047562

夏と違い行動中は暑くて汗を掻いても、止まると寒いのが秋の山。“気温の低さ”による寒さもありますが“濡れ”による冷えの影響も大きいです。そこで、一枚目には「スキンメッシュ」や「ドライナミック」など“汗冷えを軽減”してくれるものを、2枚目に長袖のジップアップ系やウール系の吸水速乾で多少なり保温性があるものがおすすめです。

この2枚が基本的には行動中に変わらない“ベース”になります

イメージとしては、スタート時にちょっと寒いなと感じるくらいがちょうどいいです

②行動中、寒く感じた時に防寒対策

Pa047564

状況によってですが、基本的に行動中の防寒着としては「フリース」でしょう。厚みにより保温力は変わりますが、風を通すので行動中でも蒸れにくく適度に保温もあります。

実際に厚みはお好み的なところもありますが、“薄手”か“中厚”クラスでいいと思います

ただ風を通すという事は止まった時や休憩時は厚さに関係なく寒さを感じてしまうので、防風性のあるソフトシェルなどがおススメです。

③ウェインドブレーカーとソフトシェルの使い分けは?

Pa047566

この質問も非常に多い一つですが、正直に言って明確な線引は無いんですよねぇ(;^ω^)

それぞれの特徴としては・・・

ウィンドブレーカー(左:パタゴニア/フーディーニ)

防風性と撥水性、薄くてコンパクト。基本的に保温性はなく春夏のイメージが強いが重ね方次第ではもちろん通年着用可能

秋の山でも、アクティブな山行(トレランやスピードハイク)で運動量が多い、軽量化志向、寒さに強い方など保温性よりも軽量コンパクト重視な方向き

ソフトシェル(右:ファイントラック/ニューモラップ〈旧モデル〉)

防風性と撥水性、ストレッチ性もあり着用したままでも動きやすい。生地の厚さで種類があり保温性も比例することがある。嵩張ってちょっと重い。雪山も含む秋から春先までのイメージ。

運動量が少なくマイペース志向(景色を楽しみたい、山頂を目的としない)、写真など動かない時間も多い方、とにかく休憩が大好き(笑)な方はちょっとでも保温性があった方がいいかもしれませんね(^^)

Pa131059

共通しているのはどちらも“防水性”が無いということ。つまりレインウェアにはなりません。

さて今回はここまで(*´▽`*)

すいません、だいぶ長くなっちゃったので・・・

どうでしょう?だいぶ簡単な説明になってしまいましたが、なんとなくでもイメージが湧いたでしょうか?

もちろん、もっと知りたい方はご来店いただければもっと詳しくご案内致します

皆様のこれからの秋の山が安全で楽しい山行になりますように(^^)/

後半に続く・・・・


《お問合せ》

好日山荘 さいか屋藤沢店
〒251-8558
神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋4F
Tel: (0466)24-1977
Open: 10:00~18:00


follow me!
instagram : koujitsusansou_fujisawa