山の情報・知識 Feed

2020年7月25日 (土)

こんにちは、戸田です。

今回はクライミングのお話。

しかも、

登山者の方に読んでいただきたい内容です。

 

まずはこちらをご覧ください。

Img_1366

鎖場を通過しているシーンです。

ここ、アルプスではありませんよ?

 

実は兵庫県にある雪彦山(811m、大天井岳)という低山です。

鎖場・険しい岩稜というとなんとなくアルプスをイメージしがちですが、

低山でも画像のようなルートが出てくることはあります。

 

ここからが本題。

このような険しい場所を通過しようとした場合、足だけでなく、

手も使って登る(または降りる)ことになりますよね。

 

それはもはや登山というより、クライミングの世界といえます。Img_1419 

さて、クライミングと聞いて、3点支持という言葉を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?

 

あるいは、ホールド=手がかり・足がかり、なんかもクライミングになじみ深い言葉ですね。

 

手足をフルに使いながら動くような時は、体を支えている四肢4点の内、

どこか1点を動かして進んでいくことになります。

 

この時、その1点(手ないし足)がホールドから離れても、残りの3点でバランスが取れている状態を、

3点支持といいます。

 

上の画像では、右足を上げて(ホールドから離して)いますが、残りの左足・右手・左手の3点でバランスが取れているので落ちることはありません。

 

 

これがクライミングの基本となります。

そして強調しておきたいのは、登山の中でも、クライミング技術が求めれる場面が必ずあるということなんです。

両者はカテゴリーの違う別モノではなく、相互に関わり合うモノと言えます。

  

 

今回はここまでになります。

長くなってきましたので(笑)。

 

次回、 『登山者にとってのクライミング②』

いかにして3点支持をマスターするかをご案内いたします。

 

 

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

2020年7月24日 (金)

今日は商品紹介ではなく、少しお話を。。

 

今年は例年になく「例外」な事柄が多く起きています。

山の情報、道具、歩行技術など用意周到な準備をオススメします。

 

 

そこで好日山荘では、新しい登山様式として準備方法をご提案させて頂いております。

↓特設ページに飛べます↓

Asdf

 

 

今回は特に高い山チャレンジ!!

という方に個人的にオススメする準備方法の紹介です。例えば・・・

・わざと雨の日に近くの山にでかけて、雨具を着て歩いてみる

・雨の日の岩、砂地、ガレ場などを歩きにくさの違いを確かめておく

・岩場通行に通用する技術をクライミングジム(ボルダリング)で養ってみる

・スマホアプリに頼らず紙地図とコンパスを持って登山してみる

などなど、書ききれないほどたくさんあります。

 

  

机上講座、ネット情報では得られない個人の「経験」は何物にも代えがたいものです。

経験で得た気付きは個人よって違いがあると思います。

最終的には経験からくる感覚も判断材料となる場合もあります。

そして大変、不快、不便などと思った経験は改良の余地り!

ここで伝えたい事は「チャレンジする時に初めての事があっては対処しきれません。」

ご心配であればいつでもお店でご相談くださいませ。

 

 

 

 

P1040667 読図は山と相談しながら行います。スマホでなはく目の前の大自然に目を向けて。

 

 

Dsc_0112 雨の日ならずガスガスの日も木道は滑りやすい。

 

 

Dsc_0841

安全、安心で余裕のある登山で笑顔で下山しましょう!!

※画像は過去の物です。

 

 

 

グランフロント大阪店 大杉

2020年6月 2日 (火)

P1150530

今回はクライミングを始めたばかりの方に、シューズ選びのポイントをご紹介いたします。

 

「ファーストシューズ」(1足目)を選ぶポイント

見た目や色で選ばない!

P1150533_2

「形がカッコいいから・・・」「色が可愛いから・・・」という理由で選ぶと、だいたい痛い目をみます。

このモデルはダウントウといってつま先が下に向かって曲がっているため、荷重が1点に集中しやすいのはいいのですが、かなりの(肉体的な)痛みを伴います。

カッコいい見た目の裏にはそういう一面もあったりするのが厄介なところ。

P1150532

下の写真のように、靴底が平べったい形状のシューズが最初は足に優しく履き易いです♪

加えてベルクロ締めなのがおすすめポイント!

つま先が痛くなってきても脱ぎ履きが楽なので煩わしさがありません。

 

レンタルシューズは実は大きかった!

ジムではまずレンタルシューズを使って登るという方がほとんどだと思います。

その際にスタッフが出すサイズは、実はけっこう大き目なんです。

P1150550_3

足指がほぼ伸びきった状態で、普段履いている靴よりかはやや窮屈な程度、といったところでしょうか。

P1150556

オーバーサイズの靴でホールドに立つと、このように拇趾球のあたりからグニャっと曲がります。

今にも滑りおちそうな様子がわかるでしょうか?

写真では脚立の足に乗っていますが、これより小さいフットホールドに乗ろうと思うと、かなり困難なのは想像に難くないでしょう。

 

ほどほどのサイズ感で選ぶ!

では適切なサイズはどれくらいでしょう。

通っているジムの先輩などが物凄く窮屈なシューズを履いているのを見て、「小さければ良い」と思い込んでいる方、多いです。

P1150540

小さすぎるシューズは足を痛めるだけなので、入門者は楽しめるぐらいのキツさで選ぶと良いでしょう♪P1150549_2

足指が靴の中ですこし曲がる、これくらいが目安です。

P1150552

さきほどのオーバーサイズで乗っている時より、靴の曲がりが抑えられているのが見て取れますね。

 

つま先に体重を乗せて試してみる!

P1150551

試し履きの時は、できるだけ立って踏み込んでみて、我慢できる程度の窮屈さであればOK!

座ったままだと、実際に登ってみた時の感覚がわかりづらいものです。

 

複数のサイズを履いてみる!

P1150541 表記サイズは同じでも、実際のサイズはメーカーによって異なる場合があります。

P1150543 写真のように1cmぐらい大きさが違う場合もあるので、しっかり履き比べましょう♪

 

複数のメーカー品を扱っている店で選ぶ!

P1150531

扱っているメーカーの種類が少ない店では、靴の種類が選べません。

なるべく複数のメーカーを扱っているお店で試し履きしましょう♪

次回は具体的にどんなメーカーのどんなモデルがいいかをご紹介いたします。

好日山荘グランフロント大阪店 戸田

 

 

 

Instagram 好日山荘公式アカウント

好日山荘ツイッター

 

Facebook 好日山荘

 

フォローお願いしますhappy01

2020年4月27日 (月)

臨時休業中のグランフロント店です。

93398627_3413549481994883_673996682

こちらは好日山荘登山学校の加藤校長も執筆に携わっている教本です。

日本山岳ガイド協会が監修しており、好日山荘登山学校の机上講座では主要教材となっております。

オールカラーで初心者の方でも読みやすい内容となっております。
独学で登山を始めた方も、この機会に登山を振り返ってみては如何でしょうか?

93638571_3413549555328209_111083690

93362349_3413549618661536_789651198

グランフロント大阪店は臨時休業中ですので、好日山荘WEB SHOPをご利用下さいませ。

Top_01

Top_02_2

 

93974839_3421137031236128_303770772

「登山ウェアでファッションショー」「ギアのお手入れ」

「山ごはんの練習」「ベランダでキャンプ」などなど。
アウトドア用品で楽しんでいる画像を投稿して頂き、

見事にグランプリに輝いた方には素敵なプレゼンが送られます!

詳しくは『好日山荘HP』→『YamaPos』のページをご覧ください。

http://www.kojitusanso.jp/yamapos/

 

グランフロント大阪店 大杉

2020年2月21日 (金)

冬なのに「富士山」???と多くの方は思うかもしれません。

  

「富士登山」というと夏の一大イベントだと思いますが、実は冬場から準備を進めた方が良い事を、

皆さん知ってました?

 

今回は冬場から富士登山の準備をするメリットをご紹介致します。

Dsc_0104

2020/02/06の富士山

 

 

  

【冬場から準備するメリット】

 

①富士登山に適した防寒装備が入手しやすい!

P1140937

夏でも富士山の山頂は気温が0℃前後しかない為、防寒装備がいろいろと必要になります。

がしかし、夏になると普通の店では暖かい手袋や帽子の扱いがなく、入手できなくなります。

そこで、冬の間に必要な装備を入手しておく事が重要になります!

 

    

②装備を安く調達できる!

P1140936実は冬シーズンは春にモデルチェンジやカラーチェンジとなる商品が割引きになり始める時期なのです。

色やデザインの好みが合えば、結構お得に商品を買う事ができるチャンスなのです!

 

    

③近所の山で寒さを体感できる!

P2060054 ・・・写真ほどの寒さは必要ありませんが、冬場は都市近郊の低山でも気温が0℃ぐらいまで下がります。

冬場に近所の標高500mぐらいの低山に登るだけで、夏の標高3600mと同じぐらいの寒さを体験できます。

 

 

手持ちの服や購入した服を着て、実際の山へ予行演習に行ってみると、

追加や変更した方が良いアイテムなどを再確認できるはずです。

   

以上、冬場から富士登山の準備をするメリットをご紹介致しましたが、如何でしたか。

また分からない事などがありましたら、好日山荘の店頭にてスタッフにお尋ね下さいませ!!

     

好日山荘グランフロント大阪店 上田

-------------------------------------------

1_3

2020年1月27日 (月)

こんにちは、

20日に の雪山登山へ行ってきました

場所は大阪からおおよそ60分の場所にある金剛山!!

電車に乗ってバスに乗り継いで

10:30から登山スタートです

P1203808

ゆるやかな階段や登り道を登って

5.5合目から雪がちらほら...

P1203818

 

7.5合目からは雪が積もって地面が真っ白に!!

雪を踏む音を楽しみながら 頂上を目指します

P1203824

のんびりペースで1時間30分かけて

12時に頂上到着~~~

P1203832

頂上でライブカメラ見て写ってる姿を楽しんだり、

暖かいごはんを食べたり、雪投げしたり

大阪府内でいち早く雪を楽しめました~~~~

山で食べるごはんは本当においしいです...

P1203835

帰りは軽アイゼンを付けて

ゆっくりゆっくり下りてバス停へ。

バス停ロープウェイ駅前のトイレ前に足洗い場があってブラシも設置してますので

泥を落としてからバスに乗ることが出来ます

大阪駅から近いので

初めての雪山におすすめです~!!!!

                                     グランフロント大阪   西村      

  

2020年1月18日 (土)

という事で今回は、TVなどで話題の戦国武将・明智光秀ゆかりの山城をいくつかご紹介致します。

今年は暖冬で積雪が無い為に、魅力的な山登りスポットがあまり無いと思っている方が多いと思いますが、ちょっとしたネタとしてご参考下さいませ!

(城名をクリックすると登山レポートが見れます!)

    

1、黒井城跡

Pb120051

天正3年(1575)織田信長の命により丹波に侵攻した明智光秀が、黒井城主・赤井直正と波多野勢の挟撃に遭い、命からがら逃走したとされる山城です。

Pb120040

   

2、八上城跡

Pb260002

天正3年(1575)に始まった明智光秀の丹波侵攻に最後まで抵抗を続けた、波多野秀治の拠点であった山城。一時は明智光秀が最期を覚悟したというぐらいの激しい攻防戦が行われ、十数回の攻撃を阻止したといわれています。

Pb260069

    

3、周山城跡

P1050021 天正9年(1581)に明智光秀が、丹波支配の拠点として築いた山城。「明智の財宝伝説」が今も残っています。

P1050026

   

[城めぐりに持って行きたい装備]    

◎ストック

P1140350 berghaus  「トレッキングポール115cm」  ¥12,800+税

山城は攻められにくい丘陵地にある事が多く、登山道の傾斜も非常に厳しいので、下山時のストックは必携装備になります。

     

◎コンパス

P1140639 SILVA 「RANGER3」  ¥3,900+税

せっかく山で縄張図(城郭図面)を見ていても、方角が分からなければ、見所を見落とすかもしれません。

     

◎魔法瓶

P1140638

サーモス 「山専用ボトル750ml」  ¥6,000+税

場所によっては文化財保護の為、火気厳禁の所があります。夏なら冷たい飲み物、冬なら暖かい飲み物があると、士気が上がります!

  

山城に行くには基本、登山に適した服装と装備が必要になります。

分からない事などがありましたら、ぜひ店頭にてご相談くださいませ!

皆様のご来店お待ちしております!!

    

     

好日山荘グランフロント大阪店  上田 

-------------------------------------------

1_3

公式インスタグラム始めました!

フォローお待ちしております!

2019年7月 4日 (木)

山小屋完全オープン前、6月下旬に 『白山』 に登ってきました。

花の百名山としても有名な『白山』は、7月下旬~8月中旬が人気です。

6月下旬でも沢山のお花が咲いており楽しめました!

皆様もぜひ登りに行きませんか!?

  

グランフロント大阪店 山崎です。

 

『白山』は、別当出合1260m ~ 室堂ビジターセンター2450m ~ 御前峰2702m 

標高差 約1440m

脚、腰の負担がとても大きいです。

 

脚、腰の負担を軽減するために、サポートタイツストックがいいですよ!

今回は、サポートタイツをご案内致します。

  

 

【c3fit】

P1130134

  

P1130135

■エレメントエアーロングタイツ

¥14,000+tax

 

足の外側、内側、腰のサポート部位に強いストレッチ素材を使用し、体感が安定。

膝のブレもサポート。

フロントファスナーで、やわらかめなので、着脱がしやすい。

窮屈は苦手、ゆっくり歩く方には、こちらが長く履いていても違和感を感じにくいです。

  

 

P1130139

■インパクトエアーロングタイツ

¥13,500+tax

 

立体裁断により、膝など各部位にぴったりフィット。

脹脛、太腿、膝回り、腰と、しっかりサポート。

トレランの方、強力サポートしたい方はこちら!

 

  

 

久しぶりに登山の再開で足腰の不安がある方、

富士山の長い登り下りが不安な方、

アルプス小屋泊、テント泊の重い荷物を持つ方、

テーピング効果だけでなく、筋力の揺れを抑えたり、血流を戻す効果により疲労軽減。

いかに筋力、体力を温存するかが、後半の下りに影響します。

 

ぜひ店頭でお試しください!

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

Bnr_1906fes1040x1040_4

  

 

Rimg1174

残雪もありました

 

Rimg1200

結構登りますが、お花畑に癒されます。

 

Rimg1062

ハクサンチドリ

2019年6月28日 (金)

今夏最後の、

山梨県富士山レンジャーによる「富士登山セミナー」

 

 

Photo  

  

【開催日】

2019年6月29日(土)  14:00~15:30

 

 

【講師】

 山梨県 富士山レンジャー 荒井みずき氏

 富士山世界遺産センター保全観光スタッフ

 

_

 

【内容】

・ 登山期間中毎日交代で登下山道を巡回するなど、

富士山を熟知したレンジャーによるセミナー

 

・ 登山だけでなく周辺の観光情報のほか、

おすすめの撮影スポットなどインスタ映えする風景を

レンジャー自ら撮影した写真をもとに紹介

 

・ 個別の細かな質問にも対応。

7月から富士登山シーズンのため、

レンジャーと接することのできる今夏最後のチャンス!

 

  

_2  雲海①

 

_1  雲海②

 

【備考】

個別の疑問にお答えするため、質疑応答の時間(30分ほど)あります!

 

当日お越しいただいた方にノベルティの配布もあります!

 

 

Photo_2

 逆さ富士

 

 

 

みなさん、是非来て下さいね☆

 

2019年6月10日 (月)

今夏最後の、

山梨県富士山レンジャーによる「富士登山セミナー」

 

 

Photo  

  

【開催日】

2019年6月29日(土)  14:00~15:30

 

 

【講師】

 山梨県 富士山レンジャー 荒井みずき氏

 富士山世界遺産センター保全観光スタッフ

 

_

 

【内容】

・ 登山期間中毎日交代で登下山道を巡回するなど、

富士山を熟知したレンジャーによるセミナー

 

・ 登山だけでなく周辺の観光情報のほか、

おすすめの撮影スポットなどインスタ映えする風景を

レンジャー自ら撮影した写真をもとに紹介

 

・ 個別の細かな質問にも対応。

7月から富士登山シーズンのため、

レンジャーと接することのできる今夏最後のチャンス!

 

  

_2  雲海①

 

_1  雲海②

 

【備考】

個別の疑問にお答えするため、質疑応答の時間(30分ほど)あります!

 

当日お越しいただいた方にノベルティの配布もあります!

 

 

Photo_2

 逆さ富士

 

 

 

みなさん、是非来て下さいね☆