2025年8月27日 (水)

白山で"納涼"登山を楽しもう♪

Img_7692
今年の夏も本当に暑いですね。こう暑いと、登山は秋までお預け…と考えている方も多いのではないでしょうか。熱中症対策は欠かせませんが、それでも標高の低い山では汗だくになってしまい、なかなか足が向きませんよね。

でも、ちょっと待ってください!暑い夏こそ、標高の高い山がおすすめです。冷たい風が吹き、

まるで天然のクーラーの中にいるような、最高の気分になりますよ。

今回は、石川県が誇る名峰、白山で楽しむ納涼登山をご紹介します。

Img_7693

なぜ白山は夏でも涼しいの?

白山は標高2,702m。一般的に、標高が100m上がると気温は約0.6℃下がると言われています。つまり、平地で気温が30℃だとしても、山頂付近では20℃を大きく下回ることも。

登山口でも平地に比べれば涼しく、樹林帯の中を歩く道は木陰が多く、日差しを遮ってくれます。さらに、山頂に近づくにつれて、開放的な景色が広がり涼しい風が吹き抜けていきます。夏山とは思えないほどの清涼感を味わえるのが、白山の魅力です♪

 =====================================================

白山登山で安全に歩くポイント

夏に白山を登るなら、以下の点に気をつけましょう。

  1. 早朝出発で涼しい時間帯を狙う(十分注意して)

朝早く出発すれば、気温が上がりきる前に標高を稼ぐことができます。

朝日が昇る幻想的な景色も楽しめますよ。

「ヘッドランプを携帯しておくと良いでしょう」

  1. こまめな休憩と水分・塩分補給を

涼しいからといって油断は禁物です。汗はしっかりかくので、のどが渇く前にこまめに水分と塩分を補給しましょう。筋肉のけいれん防止にもつながります。

「充分な水分と行動食で体調管理を万全にしましょう」

  1. 下山時こそ注意が必要

下山は足への負担が大きく、集中力が切れがちです。疲労を感じたら無理せず休憩をとりましょう。特に登山経験の少ない方は、下山時の転倒や滑落、疲労で動けなくなるリスクが高まります。体調と相談しながら、安全第一で歩きましょう。

「トレッキングポール(杖)があると下山も安心。足への不可も軽減できます!」

 

Dsc_0644

夏の暑さで疲れた体と心をリフレッシュするのに、白山はぴったりの場所です。涼しい風に吹かれ、美しい景色を眺めながら歩く時間は、何にも代えがたい納涼体験になるでしょう。

適切な準備と体調管理をしっかり行い、ぜひ白山に足を運んでみてください。

__________________________________________________

shineプレミアムメンバーズshine

3_premium_tozan_1080_1_3

お客様の声から誕生した好日山荘プレミアムメンバーズ

登山の楽しみがもっと広がるプレミアムなサービスをご用意しております。

ご入会いただくといつでも通常ポイントにさらに+5%還元!

その他気になる8つの特典はコチラshine

新たに誕生した『プレミアムメンバーズ』にぜひご入会下さい

shineGsMALL公式アプリshine

Img_gsmall_logoby

好日山荘が運営するECモール【GsMALL】(ジーズモール)公式アプリがスタートいたしました!!

日本最大級アウトドアブランドが集結したGsMALLには世界中のアウトドアブランドが集結!!

「キャンプ」や「釣り」など様々なアウトドアブランドのお取り扱いもございます

是非ご利用下さいませ。

↓ダウンロードはコチラ!!

https://yappli.plus/gsmall-koujitsusanso_shopblog


Gsmallqr_4

【☆インスタグラム☆】

1543668082

好日山荘金沢西インター大通り店のインスタグラムを発信中☆

いち早く新入荷のご案内や、山・アウトドア情報・お得なセール情報

イベントのご案内を発信しております。

【☆X☆】

Xqr

好日山荘金沢西インター大通り店では、Xも開設しております。

主に、ブログやインスタグラムなど更新のお知らせや、好日山荘本社、他店舗のオススメの山情報をリポストしたりしております。

是非こちらの方のフォローも宜しくお願いします。happy01

【好日山荘金沢西インター大通り店】

 * 営業時間:10:00~20:00

 * 電話番号:076-269-0730

皆様のご来店を心よりお待ちしております!