2021年9月 8日 (水)



今年は紅葉のきれいな山に行きたいですね~


こんにちは。

好日山荘川崎ダイス店です。

Dscn0246



スイスの老舗ブランド「マムート」の
新作トレッキングシューズが入荷致しました。

P9080685
MAMMUT
Yatna Ⅱ Hight GTX

価格:26,400円(税込)
重量:630g(片足27.0cm)



どこか懐かしい、レトロな印象ですが、実はハイスペック!

P9080692

滑りにくいvibram®アウトソールに
2ゾーンレーシングを備え、
北アルプスの小屋泊から日帰りハイキングなどにもってこいなモデル。


P9080691

靴底の張り替えも可能なので、長くご愛用いただけます!

P9080690

カラーは2色。

P9080689

ブラックカラーには予備のシューレースが付属しています。

P9080693

P9080688

マムートの靴の中では比較的足幅が広めですので、
今までマムートの靴は・・・と敬遠されていた方にも
ぜひトライして欲しいモデルです!

紅葉の涸沢や立山に最適なトレッキングシューズ!
ぜひ、店頭で試し履きしてみてください!!


好日山荘 「秋の涸沢」 登山レポートはコチラ




16日までなら、好日山荘アプリ限定クーポンがご利用いただけます★



2109d

なんと!こちらのクーポンは期間中繰り返しご利用いただけます!

週毎に秋の新作が続々と入荷していますので、ぜひチェックしてくださいね^^♪

 

同時開催で秋の「ジャケット・雨具キャンペーン」も開催しています◎

ノースフェイスやコロンビアの新作パーカーやマウンテンパーカー、
レインウェアなどのご購入は16日までにどうぞ!!

2109_1080_6


2102_1080_2
お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

 

★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年9月 6日 (月)

こんにちは!

好日山荘川崎ダイス店です♪

今日は山登りのお話ではなく、普段も使える新商品のご紹介をさせてください…♪

 

昨年からテレワークが通常となり、自宅と職場でPCをよく持ち歩く方も多いのではないでしょうか?

「PCの重さ」、つらいですよね・・・

 

ショルダータイプや手持ちのビジネスバッグだと、片側の肩や手に負担が掛かって通勤がツラいこともありますよね。長時間の電車などは尚更のこと><。

 

 

そんな時におすすめなのがビジネスリュック!

Img_8628こちらは秋のNEW ARRIVAL!

 

─MAMMUT─
◾︎item: Seon3-Way 20
◾︎price: ¥22,000(tax in)
◾︎PN: 2510-04061
◾︎color: dark clay(写真掲載)、marine、black

 

2つのハンドルと2パターンのショルダーストラップ搭載により,持ち方が選べる3WAYバッグ。

Img_8609_2Img_86102パターンのショルダーは取り外し・収納ができるので、使わな時でもすっきりします♪

ノートPCやタブレット,書類などを入れてビジネスに,また着替えを入れてスポーツジム通いに,幅広く活用できるので、自宅と職場の往復で荷物が多い方はもちろん!仕事帰りにスポーツジムやクライミングジムに通っている方もしっかり荷物を収納できます^^!

 

 
Img_8622

こちらはSeon Transporter 15L(左black)&25L(右marine)です。

3-Wayと同じカラー展開でご用意♪

blackはつまらないな~と感じる方には、marineがオススメ^^!

 

 

16日までなら、好日山荘アプリ限定クーポンがご利用いただけます★2109d

なんと!こちらのクーポンは期間中繰り返しご利用いただけます!

週毎に秋の新作が続々と入荷していますので、ぜひチェックしてくださいね^^♪

 

同時開催で秋の「ジャケット・雨具キャンペーン」も開催しています◎

ノースフェイスやコロンビアの新作パーカーやマウンテンパーカー、レインウェアなどのご購入は16日までにどうぞ★2109_1080_6


2102_1080_2
お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

 

★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年9月 4日 (土)

こんにちは 川崎ダイス店です。
生憎の天気の週末ですがいかがお過ごしでしょうか?
近場でロングトレイルを楽しもう
三浦半島ロングトレイルのお話も早くも第三回目です。

第三回目は【三浦アルプスエリア】です!!

第二回 【逗子・葉山周辺】はコチラから
第一回 【横浜・鎌倉周辺】はコチラから



三浦半島ロングトレイル③ 三浦アルプスエリア


Photo


ルート案:
逗子・葉山~大峰山~三浦アルプス~不動橋バス停→横須賀市内

歩行時間:約5時間
体力度:奥多摩・丹沢日帰り登山程度

Photo_3真名瀬バス停 インスタでも人気のスポットです。

逗子駅から真名瀬バス停まで移動します。
少し南へ進むと【はやま三ヶ丘山緑地 真名瀬コース】
案内があるので見落とさないように。

そこが大峰山へのハイキングコース入口です。

Photo_4歩きやすい里山。

2元気よく子供も駆けれます。

階段も整備されいてとても歩きやすく
途中、休憩に適した東屋などもあり
小さなお子様のいる場合でも歩いて楽しい里山です。

Photo_5郵便局もオシャレな葉山。

一色郵便局そばに降りてきたら左手に進み
葉山小、葉山中、クリーンセンターと繋いで
三浦アルプス復帰します。

Photo_6三浦アルプス南尾根

Photo_7三浦アルプス どんぐり並木

三浦アルプス南尾根
と呼ばれるコースを
東へ進み小刻みなアップダウンを繰り返しながら
2時間ほど歩くと森戸川源流最奥地【乳頭山】戻ってきます。

Photo_8乳頭山から長浦港

三国峠から畠山方面へ進み、不動橋バス停へと下山していきます。

三浦アルプスエリアは枝道が多く
薄い踏み跡を辿ってしまい道迷い遭難時々発生しています。
また、南尾根の里近くにはが生息しています。
11月中旬ごろまではスズメバチにも注意が必要です。

不動橋バス停からは逗子、衣笠方面へとバス戻ることが出来ます。
衣笠駅から横須賀中央駅までは歩いて30分程度ですので
横須賀市内観光も余力があれば可能です。

Photo_9横須賀観光案内サイト【ここは横須賀】より 猿島
【ここは横須賀】はコチラから


1泊して翌日、猿島軍港巡りなどしても楽しい週末になると思います。
よこすかカレーハンバーガーなどのグルメも!

歩いてみて足りなかった、欲しくなった道具あったら
好日山荘 さいか屋横須賀店に立ち寄ってみてくださいね!

Photo_2三浦半島ロングトレイル全景 約100km


★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 



2021年9月 3日 (金)



おとといから天気悪いのがあり
ちょっと肌寒くなりました。
まだしばらく天気の悪さが続き
気温も上がらないそうです。

Dsc_0234_2しなやかな生地でストレスなく着ていられる
◆サレワ
◆フェーズアクア3マウンテンジャケット
◆¥13,080-

「クローゼットからジャケット
マウンテンパーカー久しぶりに出したよ。」
と言う方も少なくないのでは?


お店でもこの肌寒さに合わせて
マウンテンパーカーやナイロンジャケット
ダウンベストなど 役立つアウター
店頭並べました!

もちろん新作入荷してきています!

Dsc_0011定番となったマウンテンパーカー
◆THE NORTH FACE
◆マウンテンライトジャケット
◆¥39,600-

新しいアウターを楽しみたい方!
今日からがお得なチャンスです

2109_1080_3


ジャケットキャンペーンとして
マウンテンパーカー、ナイロンジャケット、
パーカー類レジにて5%OFF!
※パタゴニア、クリアランス品、アウトレット品は対象外


Dsc_0015TBS『アイアム冒険少年』内でSnowMan向井康二さん、目黒蓮さんも
着用してたことのあるマウンテンパーカー
◆コロンビア
◆セカンドヒルジャケット
¥22,000- 5%OFF¥20,900-

Dsc_0005高品質ダウンを使用したベスト
◆TAION
◆ダウンベスト
¥4,290- 5%OFF¥4,075-

この他にもたくさんご用意ございますので
お近くに来られた際には ぜひ、お立ち寄りください。


 

★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2021年9月 2日 (木)

こんにちは 川崎ダイス店です。
今日は近場でロングトレイルを楽しもう第二弾
三浦半島ロングトレイル② 逗子・葉山周辺です!

Photo_5三浦アルプス西端 仙元山より

今回の区間は、単発として歩いても歩き応え抜群!!
場所柄宿泊施設も多い場所なので分割して
2日がかりで観光しながら歩いても楽しいと思います。

三浦半島ロングトレイル①コチラから



三浦半島ロングトレイル② 逗子・葉山編
ルート案:JR横須賀線 鎌倉駅~名越切通~朝夷切通~鷹取山~乳頭山~二子山~逗子・葉山
歩行時間:約8時間
体力度:奥多摩・丹沢日帰り登山程度

Photo_6名越切通

鎌倉駅から県道311号を逗子方面へ歩き
名越切通大町口から衣張山ハイキングコースへと入ると
鎌倉七大切通の名越切通がすぐです。

Photo_7大切岸


Photo_8
衣張山からは鎌倉の海が見えます。

さらに行くとお猿畠の大切岸、衣張山と歩き浄妙寺付近へと出ます。
右手…東へと通りを進み十二所から朝夷切通へと向かいます。

Photo_9鎌倉最大級の切通 朝夷切通

沢状地の中に作られた道を進んでいくと鎌倉にある切通の中で最大級朝夷切通に到着です。
そこから熊野神社を経由し、京急六浦駅方面へと向かいますが
ここからは道標が少なくなりますので分岐に注意してください。

Photo_10秋の始まりだとまだまだ草が生い茂っているでしょう。
熊野神社を過ぎて六浦の街へ降りる少し手前です。

千光寺そばから六浦の街に出たら京急線を渡って、あじさい公園の前に階段から

鷹取山ハイキングコースへ入って行きます。
明るく平坦な道を進んでいくと30分ほどで鷹取山です。

Photo_11


鷹取山の山頂部は公園として整備されていて
休日にはクライミングやボルダリングを楽しむ方で賑わっています。

Photo_12※鷹取山でクライミングをするときには届けとヘルメット必要です。

5補給地点のファミリーマート。沼間5丁目交差点。

鷹取山からは田浦方面へと沼間5丁目の交差点から水道施設の前過ぎると

Photo_13このレンガ造りのトンネルの左側に道があります。

入口がふさがれたトンネルがあり左側に道が付いていますので
そこから三浦アルプスエリアに入山です。

Dscn0941
登り切ると畑があり右に道なりに進んでいくと【FK3】と言う案内があります。
北尾根との分岐となり、直進していくと田浦梅林からの道と合流し、


Photo_14

海上自衛隊の護衛艦などが停泊する長浦港望むことのできる乳頭山へと登りつきます。

Dsc_1452

乳頭山から中尾根を下り森戸川林道終点まで来たら北へ進路をとると二子山です。
二子山は上二子山、下二子山の二つからなり上二子山展望台広場があり
冬になるとハイカーで賑わう場所でもあります。
麓の南郷公園からですと砂利道通しで登って来れるので
ファミリーハイキングにもオススメです。

二子山から西に進み阿部倉山を通過して一度、長柄に下山。
すぐ近くの『葉山にこにこ保育園』裏手から再び入山してソッカ山へ。

Photo_15

三浦アルプス西部分に乗ります。西へ進み相模湾が一望できる仙元山に。
そこからわずかで『葉山教会』の横へと出たら一区切り。

Photo_16


余力があれば森戸神社、森戸海岸へ足を伸ばすこともできます。
周辺には美味しいカフェレストランもたくさんありますので
お山を下りた後も楽しみたくさんあります!

個人的におすすめはプリンのマーロウさん、古民家カフェmikan屋さん
ミサキドーナツさんです。

③に続く

2021年9月 1日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

4


秋の山
って思った以上に

寒く感じるの知っていましたか?

夏の暑い、暑い空気の後、
湿度も下がり、気温下がる秋
思っている以上寒さ身に染みるのです。

しっかりと温かいウェアや手袋を
準備して行ってくださいね!


コレがあると秋も安心。

Dsc_0229



◆サレワ ブレンタジャケット
¥24,750  20%off ¥19,800-
総合アウトドアECモール【GsMALL】はコチラから
撥水ダウンで保温力を維持。表生地のナイロンは
高い撥水性能と耐風性能を持っていて
標高の高い秋の山でも暖かさをあなたに。

Dsc_0231



◆ミズノ ブレスサーモインナーグローブ
◆¥1,980- (スマホ対応)
吸湿発熱素材ブレスサーモを使った薄手の手袋。
秋の時期にはメインで。冬になるとインナーとして
活躍するとても捗る手袋です。

この他にも秋に役立つあったかアイテムが
日に日に増えています!!ぜひ、お試しを。

学生さんに朗報!!!
今日、9/1(水)から学割再びスタートです。
秋の新作ウェア一足先にお得に手に入れられるチャンスです。
登山、ハイキング、キャンプ、釣りなどなど
アウトドアを楽しむ学生さんが対象です。
ロングTシャツやパーカーなどなど お試しあれ!


2109bnr_gakutoku1080_2


★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2021年8月31日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。



秋におすすめの山シリーズです。

Image8



本日は、紅葉でも有名な谷川岳。
日本百名山のひとつでもあります。

麓の土合口から谷川岳ロープウィを使って天神平まで行き、
天神尾根を登って山頂を目指す、谷川岳でも最もメジャーなルートです。
山頂までの往復で5~6時間(休憩時間は含みません)。


登山口である土合口からロープウィに乗り、天神平へ。

2_1

天神平から登山開始です。


Photo_7
途中にある熊穴沢避難小屋。
ここまで来たらあと1時間半でトマの耳(山頂のひとつ)。

4

稜線歩きが気持ち良いです。


5

紅葉は例年だと9月後半から10月始めくらい。

Photo_8

トマの耳(1963m)

トマの耳から10分でオキの耳(1977m)。
ぜひ両方の山頂へ行きましょう!


3

いかがでしたでしょうか?

谷川岳は天神尾根以外にも、日本有数の急坂として
知られる西黒尾根も人気です。
※西黒尾根は鎖場がありますので初心者だけでの登山は控えてください。
また、下りで使用するよりも登りがオススメです。

秋はもうすぐそこ!
秋山登山の参考にしてみてください!




好日山荘登山レポート 秋の谷川岳



・秋におすすめの山▲白馬岳

・秋におすすめの山▲丹沢 塔ノ岳

・秋におすすめの山▲奥秩父 瑞牆山

・秋におすすめ。近場でロングトレイル 奥多摩編





▼ただ今、店内ではこちらのキャンペーンが始まっています!

メンテナンス・装備の点検についてはスタッフにご相談くださいね♪
2108bnr_soubicp1080_5



また、9月1日の防災の日に向けて、

食品・燃料の10%OFFキャンペーンも開催します!

ご自宅や職場の備蓄用品は足りていますか?

食料品の賞味期限が切れていた!なんてことのないように、

ローリングストック方式で備蓄して下さいね◎

Photo_3

 

2102_1080_2
お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

 

★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年8月30日 (月)



最近は遠出を控えて丹沢や奥多摩、三浦半島など
軽めの登山やハイキング楽しんでいるという方も
多くなったのではないかと思います。

Bug_suzumebachi


そんな近郊の山を歩いていると高山では出会わない
【蜂】に出会う事もあるかと思います。

夏から秋にかけて蜂の活動が一年でも最も活発な時期です。
街中でも良く見かけるのではないでしょうか?

登山・ハイキング中に蜂に遭遇すると
凶悪な見た目と激しい羽音焦ってしまいます。
ですがそこで叩いてしまったりして刺激する
攻撃されてしまいますので 冷静に距離を取るように
心掛けてください。

その他、蜂の被害を躱す方法としては
・黒い服は着ない。
・香水や香料の入った洗剤、柔軟剤は使わない。
なども有効です。

一時期流行ったとても匂いの強い柔軟剤などは
蜂を引き寄せかねないので絶対に避けるべきだと思います。
(それ以前に吸汗速乾性や防水性、撥水性を損なう恐れがあるので
 そういった柔軟剤は使用しないのが良いです。)

色々と気を付けて対策していても遭遇はゼロにはなりません。
万が一遭遇してしまい威嚇されてしまい どうにもならん…
と言う時には『ハチ用携帯スプレー』が有効です。

P8290664


これで完全に退治しようとするのは経験と度胸必要ですが
噴霧することにより 蜂がひるんだり、逃げたりするので
その隙に退避する事が可能になる……かもっ!?

無いよりはいい。
より安心を担保したい。
そんなアイテムです。

それでも万が一刺されてしまった時
速やかにお医者さんに受診するのが良いのですが
登山・ハイキング中はどうしても 
受診するまで時間がかかってしまいます。

P8290662

そこでポインズンリムーバー速やかに使用
毒を吸い出すことにより症状を緩和することが出来ます。

P8290663プラスチック製なのでとても軽いです。

備えあれば憂いなし。
より安心に、安全に登山・ハイキングを
楽しむために備えませんか?

ダニ対策も忘れずに!

P8290658


無理に引っ張ると頭だけ残って身体にめり込みますので
ダニ用のピンセット『ティックアウト』も一緒に!!

P8290660サイズはこのくらい小さいのでファーストエイドキットに入れても苦になりません。




★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年8月28日 (土)



登山、キャンプなどの様々なアウトドアアクティビティに使えて
街でのアウターとしても定番となった
THE NORTH FACE【マウンテンライトジャケット】が入荷しました。

2108_tnf_5



安心と信頼防水透湿素材ゴアテックス製の冬向けマウンテンパーカー
登山のみならずスキー・スノーボード、釣りなど
様々なアクティビティでも活躍します。

今回入荷カラーは
ブラック、ニュートープ、ユーティリティブラウンの3カラー
サイズはS,M,L各1点のみの入荷です。

P8280655
以下のことにご注意・ご了承くださいませ。

店頭在庫のみ。お一人1点の販売。
取り置き、ご注文はお受けできません。
お客様都合による返品、交換不可。
感染予防対策のため入場を制限する場合がございます。

ご来店の際にはマスクを必ず着用して、店頭でアルコール消毒をお願い致します。
体調不良、発熱のある方はご来店をお控えください。




★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2021年8月27日 (金)

Photo_3


縦走
出掛ける時に荷物が重くて重くてシンドイ…
と言う方はいらっしゃるかと思います。

いや、なんだかんだでみんな担いで歩けるけど重い!!
と思っているハズです。


荷物を軽くする方法
 無駄を省く。
 軽量の装備に買い替える。
です。

この無駄を省くの部分が意外と難しい。
経験知識で省いていくところが強いのですが
それだとどれだけ年月必要なのか…

そこでまず、意識をすることが大切になってきます。

どう意識を持って行くかと言うと…

装備品のリスト化

です。

Screenshot_20210827172817_2 エクセルを使うと道具を買い替えた時の更新もしやすいです。
チェックリストなど色々と使える方なら すっごく便利な物が出来るかも!?

実はこれとても大切な作業。
自分の持っている各道具がどれだけの重さが合って
何をどれだけ持っているのか。持って行っているのかを可視化することで
無駄な物、兼用できるもの、効率化が図れるもの、
買い換えるべきものが見えてくるんです。


Photo_4
着替えを持ちすぎていませんか?
スタッフバックが重かったり、持ちすぎていませんか?
テントのペグって本数がある分、少し軽くなるだけで結構変わりますよ。
クッカーのサイズはそれでいいですか?
食料は持ちすぎていませんか?

間に合わせで買ったり、大分昔のタイプだったり、お下がりの道具で
今の標準的な物よりも重い道具はありませんか?

リスト化することによって それが見えてきます。

Screenshot_20210827172817_3



軽量化の第一歩は装備リストを作る事!!!

新型コロナウィルス拡大中の今、登山は控えている。予定していないなどで
時間が余っているけど 秋には縦走に出たい!!!と計画中の方
自分の持っている道具をリスト化してみませんか?



Yamatabi 効率的に装備を選択して選ぶと…
このマーモット YAMATABI35でもテント泊可能です!!
(北アルプステント2泊想定の装備が詰まっています。
)


▼ただ今、店内ではこちらのキャンペーンが始まっています!

メンテナンス・装備の点検についてはスタッフにご相談くださいね♪
2108bnr_soubicp1080_5

また、9月1日の防災の日に向けて、

食品・燃料の10%OFFキャンペーンも開催します!

ご自宅や職場の備蓄用品は足りていますか?

食料品の賞味期限が切れていた!なんてことのないように、

ローリングストック方式で備蓄して下さいね◎

Photo_3

 

2102_1080_2
お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

 

★Follow Me★

Instagram_appicon_aug2017_2

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

2021_twitter_logo_blue

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice