トレッキング Feed

2020年11月 1日 (日)

こんにちは 川崎ダイス店です。
先日、奥多摩 大岳山へ行ってきました。

10
10_2
少し肌寒い感じの気温となりましたが
動き出すと汗ばむ陽気の中
色づき始めた秋の山を楽しむことが出来ました。

10_3
登山レポートはこちらから↓

登山レポート:大岳山 猪突猛進!秋の奥多摩縦走路


高尾山あたりももみじが赤く色づき始めているそうです。

高尾マガジン(高尾山ファンサイト)様のツイッターリンク


この時期、奥多摩・丹沢の低山はまだ軽アイゼンは不要ですが
気温が不意に下がったり、風が出てきたり、
日影に入ると冷え込むなんてことも多々あるかと思います。

フリースやダウンジャケット、手袋など温かいからと言って置いていかず
防寒対策はしっかりとしていくことをオススメします。

Pb010346


フォレストワードローブ
コンフィマイクロフリース ¥6,800+tax

薄手で夏は防寒着として、冬は行動時に着る保温着として
通年使えるタイプのフリースです。
生地も柔らかく肌当たりもやさしいので心地よい着心地です。

Pb010345


スマートウール
メリノ250ネックゲイター ¥3,300+tax

高品質のメリノウール100%のネックゲイター
首を暖めると体温も上がりやすくなります。
風が強く顔が寒い時にもグイッと上げて防御するのに役立ちます。

Pb010344


フォックスファイヤー
グラベルグリッパー ¥4,500+tax

防水透湿のグローブです。
起毛した裏地が付いており雨、雪、強風の時の強い味方となるでしょう。
雪山でのアプローチの時などにもちょうど良いので
冬山から雪山まで幅広く楽しまれる方にもおすすめです。


この他にもオススメなアイテムはたくさんご用意しておりますので
近くに来られた際には 遊びによって下さい♪

Top_01



さらに本日11/1 はアクティブシニアデーとして
60歳以上の好日山荘メンバースの方なら5%OFF☆☆


★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月30日 (金)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

先日、お店のスタッフと山梨県の瑞牆山に行ってきました。

Pa270134
瑞牆山荘の無料駐車場からゆっくり登って

約3時間で標高2230mの山頂に行けます。

途中、静かな樹林帯歩きや沢を渡ったり、

山頂付近は岩を登ったりと変化のある登山が楽しめました。

登山道も分かりやすく、休憩ポイントにはベンチもあるので、

初心者の方も登りやすいと思います。

ぜひ、紅葉と巨岩を見に出かけてみませんか?

タイミングが良ければ巨岩を登るクライマーの姿を見る

ことも出来ますよ。

Pa270133

平日でしたが、駐車場にはたくさんの車が止まっていました。

Pa270138

富士見平小屋のテント場。水場も近くて快適そうです。

一泊二日の行程で、二日目に隣の金峰山に登ると、

日本百名山2座制覇できます。


Pa270137
富士見平小屋に泊まっても良し。

Pa270156

山頂からの眺めです。

雲が少ない時は富士山や南アルプス、八ヶ岳も見えます!

歩いているときは暖かいですが、休憩中や日影に入るとかなり寒いです。

防寒対策(薄手の手袋、防寒着など)をしっかりしていきましょう。

この時期は温かい飲み物を持って行くと身体を中から温める事が出来るので、おすすめです。



私のおすすめアイテム

Content_2

サーモス

山専用ボトル750ml

価格:6,000円+税

重量:約360g

グローブをしたままでも開けやすい蓋や

本体に滑り止めのリングが付いていて

使いやすい工夫がされています。




本日が最終日!!!

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月28日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

奥多摩も木々が色づいて気ました。
鮮やかな色の森に囲まれてキャンプも楽しい物でしょう。

登山で楽しみたいなら雲取山の七ツ石小屋、三条の湯
山の麓のキャンプ地なら丹波山村、奥多摩湖、
青梅線沿線に五日市市内や檜原村など

近郊でも素敵な場所はたくさんあります。
※一部施設では予約が必要です。

ソロキャンプ、徒歩キャンプで
快適度、満足度を上げるアイテムたちを広げてみました☆

Pa270323


ヘリノックス コンフォートチェア
tab. 缶ストーブ
ユニフレーム ソログリル
ユニフレーム ファイアスタンドⅡ
スタンレー ウォータージャグ
……この他にも色々ございます☆

Pa270327
美味しいごはんを作る為の
プリムス P-153バーナー、SOTO ウインドマスター、EPI APSAストーブ
シートゥサミット X-POT、ユニフレーム 山クッカーなどもあります。

Pa230301


焚き火のバトニングにも大人気なモーラナイフも!


ぜひぜひ、楽しいアイテムたちを持って
秋の自然を満喫して下さい☆

この後17:00からは夕方割です☆

お得ですよ~。

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月27日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です!


様々なアウトドアブランドからマスクなどが発売していますよね。

今回は、登山ブランド、ミレーから

抵菌消臭機能付き立体マスクが入荷!

本日10/27(火)10時開店と同時に発売開始です★

Img_1152

MILLET

WHOLE GARMENT MASK
価格:1,980円+税
カラー:HEATHER GREY

サイズ:M(約18cm×13.5cm)

    L(約19cm×14.5cm)
素材:本体表面 綿100%

   本体裏面 綿50%、アクリル50%

   耳ひも部 ナイロン92%、ポリウレタン8%

Img_1154

1枚入りです。

本体表面に抗菌消臭加工がされています!

最新のコンピューター技術で立体的に編み込まれているので、運動着にも快適にフィット♪

しかも、日本製!安心のMade in JAPANです。

今回はMサイズ5点、Lサイズ15点のご用意なので、お求めの方はどうぞお早めにご来店下さい★



この秋〜冬山は、ミレーのマスクを付けて山へ街へ出掛けましょう!!

▼本日も夕方5時からは平日夕方割開催です♪

2009_b2_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月24日 (土)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

登山用の靴下って厚くて丈夫です。

でも、何年か履いていると、靴底と同じように、

靴の中で擦れて薄くなり、クッション性が無くなってきます。

穴が開いてないから大丈夫!ではないのです。

最近、靴ずれするようになった・・・

かかとや、指の裏が痛くなってしまうなど・・・

もしかしたら、靴下の性能が落ちていいるかもしれません。

そんな時は、靴下を変えてみることで改善される場合があります。



靴下は定期的に買い替えたり、

何足かを交互に履くことで履き心地や性能を維持できます!

30~40回はいたら裏返して見て見てください

買い替えにこんな靴下はいかがですか?

Pa240305

スマートウール

ハイクヘビーヘリテイジクルー

価格:2,600円+税

材質:ウール66%、ナイロン31%、

   ポリウレタン2%、ポリエステル1%

Pa240307

一年中使えるちょうど良い厚みです。

これからの寒い時期は普段使いでもオススメです。

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月16日 (金)

秋山応援フェアも後半になってきました〜!

そんな中!本日より新しいキャンペーンがスタート^^

その名も……

さぁ、でかけよう!

バックパックキャンペーン!!!!!

3660e0a65f374748a73912265945e460

バックパック買おうかな〜と思ってるお客様。

今がチャンスです★

税抜10,000円以上のバックパックをご購入で、berghausの軽量スタッフサックをプレゼントしております!!!

登山のバックパックのパッキングで便利なのはもちろん、ご旅行や普段の荷物をまとめるのにも活躍しますよ^^色んなサイズでスタッフサックを揃えれば、用途に合わせて使い分けることもできます♪

▼スタッフサックの活用法はこちら★

Cfe9f5d02e0d48ef9de90458af389d6c

★ノベルティで貰えるのはこの商品★

今ならノベルティを貰えるだけでなく!

秋山応援フェアでポイントも10%還元です★

お得なチャンスをお見逃しなく!

お客様にぴったりなバックパックを見つけましょう^^!

B27791972a3e418b98f7f930355487eb


★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年10月14日 (水)


秋のこの時期 一枚持っていると
色々なシーンで活躍するウェアってなでしょうか?

それはフリース。

それも、毛足の長いタイプではなくて
あまり厚みの無いタイプがオススメ☆

フリースと言うと
登山を楽しむ方だと一年中のイメージもあるかもしれませんが
一般的には冬のウェアのイメージが強い方も多いかと思います。

実は、秋や春の朝晩にちょっと羽織るのに
ちょうど良かったりするんです。

登山シーンでは
夏は高山の防寒用に。
春・秋は+αで保温力が欲しい時に。
冬は常用して身体を冷やさないようにと
年中活躍してくれる便利なアイテムです。

そんなフリースの新作が入荷しました★

Pa140255

コロンビア バックアイスプリングスジャケット ¥7,900+tax
カラーによって表情が色々と楽しめる手番フリースです。
アウトドアを連想しやすい民族風の柄もあるのが素敵です。

Pa140257
フォレストワードローブ コンフィ―マイクロフリースジャケット ¥6,800+tax
ストレッチ性のある薄手のマイクロフリースを採用することにより
動きやすさをキープ。通年で使いまわしのしやすい仕様となっています。
襟も自立するようになっているので見た目もすっきりとしています。


詳しくはコチラ↓


この他にも色々なタイプのフリースのご用意はございますので
ぜひ、合わせて見てくださいネ★

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice





2020年10月13日 (火)


こんにちは 川崎ダイス店です。

時々、この時期になると ハードシェルって何?

と言う声をいただくことがあります。


ハードシェルとは…
一番上に着る雨、風、雪などから身を守る
アウターシェルのことです。


ですので、実は雨具…カッパもハードシェルなんです。

とは言う物の 日本の登山業界でハードシェルと言われたら
ほぼ、雪山登山に対応したアウターシェルのことです。

ハードシェル用意して。

とリーダーやガイドさんに言われたら
雪山用のアウターシェルを用意してください。

さて、広義でのハードシェルと言うと
結構幅が広いんです。
その例をいくつかお話しさせていただこうと思います。


Photo_2


●軽量コンパクトでハイキングや軽登山・旅行・春秋の朝晩用に。

Pa130246


ノースフェイス ベンチャージャケット ¥16,000+tax

薄手のナイロン生地にコーティングを施し防水処理をしたジャケットです。
透湿性もありこもる感じも抑えられます。

Pa130248
この生地が透けるくらい薄いタイプのジャケットは
裏地が付いていない分、軽量コンパクト
ですが

シームテープやコーティングの寿命は標準的な作りの
裏地のあるジャケットよりもどうしても早くなってしまいます。
※稀少ですが裏地のあるモデルもあります。

防風用のウィンドブレーカーとしても使用できて
春・秋の中途半端な時期に+αとして持っていると
とても重宝することが多いジャケットとなります。

トレイルラン向けの超軽量防水シェルもこのあたりに位置します。
が、登山で使用するには細身の作りなものが多いので
通常登山の重ね着がしづらい場合もあるので注意が必要です。
※ノースフェイス ストライクトレイルジャケットなど



Photo_3


●いわゆるカッパ。雪の無い時期なら主力選手。低山から高山縦走まで。

Pa130249

ノースフェイス クライムライトジャケット ¥30,000+tax
ゴアテックス製の防水透湿ジャケット。
クライムライトジャケットはマイクログリットバッカーと言う裏地で
ウェアとの滑りも良く動きやすさも兼ね備えています。

Pa130250


ジャケットの生地がそれなりの厚みのあるタイプです。
防水性能はすこぶる高く、雪山以外の厳しい条件に対応する為のウェア。
いわゆるレインウェアです。
登山の基本的シェルとなり これを持っていないと話にならない
というレベルのアイテムです。
持っていないと「山をなめるなおじさん」に怒られます
春秋などにはマウンテンパーカーとして街用アウターとして使われる方も少なくないです。



Photo_4


●雪山に行くならコレを着ないと命が無い?!雪山登山向けジャケット。

Pa130251


サレワ ステルヴィオジャケット ¥28,000+tax

2層タイプのゴアテックスジャケット。
ヘルメット対応の大型フード仕様です。

Pa130253


いわゆるハードシェルと日本で呼ばれているジャケット。
生地は厚く、耐久度が高く。裾丈も長く設定されていることが多いです。
さらに前立て…あごの部分ですが首だけでなく鼻下くらいまでガードできるタイプだと
風雪が厳しい時でも寒さや息苦しさを抑えてくれます。

ヘルメットに対応
している物が多いです。

雪山だけではなく、冬山のトレッキングや北国の旅行から
街のマウンテンパーカーとしても活躍します。

Pa130245



この様に登山で分けるとザッと この3パターンではないでしょうか。

ハードシェルと言っても その用途によって顔が変わってきます。
使用条件、状況など精査し 適切なものを使用しないと
命にかかわってくることも少なくありません。
経験などでもその対応幅は大きく変わります。

雪山用のシェルはまだ少ないですがご相談にいただくことは可能ですので
聞きたいこと、知りたいことがありましたら 川崎ダイス店へ遊びに来て下さい。

詳しくはウェブショップで

詳しくはウェブショップで

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 

2020年10月12日 (月)

こんにちは 川崎ダイス店です。

Rimg0024


ここ最近、春ごろにアップしました
雲取山のテント泊についての記事のアクセスが増えています

すずしくなって、奥多摩も歩きやすくなってきたので
皆さま お出掛けの予定なのでしょう。

ですので、改めて
情報を調べましたのでご参考に。

まず、奥多摩小屋は閉鎖されテント場も使用はできません。
トイレはなく、水場も管理されていませんのでご注意を。

Photo

七ツ石小屋テント場

奥多摩小屋に変わってテント場として利用者が増えた七ツ石小屋。
小屋泊・テント泊共に予約制です。

・9/10(木)以降は定休日なしで前日宿泊可能。
・小屋泊は5名まで、テント泊は20名まで。
・前日15:00までに予約。当日予約は出来ない場合も。
・新型コロナウィルスに関する状況を日々判断しながらの営業となり
 予約受付は2週間先まで。
・キャンセルの場合は必ず連絡を。

との事です。

詳しくは七ツ石小屋さんのHPにて
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/page-255/

Photo_2

雲取山荘前広場

そして、山頂からすぐ近くの雲取山荘。
テント泊の予約は不要とのこと。

・受付時、売店利用時は必ずマスクを着用。
・テント泊での食事提供は無し。
・トイレ、水場の利用は可能。

との事です。

詳しくは雲取山荘さんHPにて
http://kumotorisansou.com/kumo_hp_3.htm

Photo_3

三条の湯テント場

そして、三条の湯。
小屋もテントも予約制です。

・ 宿泊の定員は減らしています。
 体調のすぐれない方は山行を中止してください。

・ マスク、消毒液、小屋泊の方はシュラフ(またはシーツや 枕カバー等)を持参。

との事です。
詳しくは三条の湯さんHPにて
https://www.taba-kan.co.jp/blank-9

奥多摩はこれからが一番いい時期と言う方も少なくないのではないでしょうか。
今の状況に合わせて、楽しみたいですね!

また、今年は熊の行動範囲が広がっています。
奥多摩のメインの登山道でも油断なく準備していってください。
今年でなくても石尾根や
鴨沢からの登り尾根でもスタッフOはクマに会っています。

熊鈴やラジオやブルートゥーススピーカーで音楽を鳴らす。
(他の型に迷惑にならない程度に)
などなど鳴り物はお忘れなく。心配な方は熊スプレーを持っていても良いかも知れません。

Eaa52a15ba5a4c42aa3c555d9c4bbaf6

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 
熊除けスプレー。風下では使わないで!

2020年10月 9日 (金)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

10月15日(木)は店内ミニ講座を開催致します。

今回は

「秋の登山計画の立て方、登山届の書き方」講座です。

Pa142283

この秋、自立した登山を目指してみませんか?

自分で計画を立てて、山に登ることで、

今までにない達成感を味わえます。

登山の計画を立てる時の注意点や秋山特有の注意点などを

実際の登山届を見ながらご説明していきます。

友達や家族を連れて山に行きたいとお考えの方や

登山技術のステップアップをお考えの方はぜひ、ご参加ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Pa142296

■日時:10月15日(木)18:30~(30分程度)

■会場:好日山荘 川崎ダイス店 店内

■持ち物:筆記用具

■参加費:無料

■お申込み:不要。当日、川崎ダイス店へご来店下さい。

(お座席のご予約はございませんので、お気軽にお越しください。)


※店内の混雑状況に時間を変更することがあります。

※講座参加の際はマスク着用をお願い致します。

ご不明な点がございましたら、スタッフ又は店舗までお問い合わせ下さい。

好日山荘 川崎ダイス店 TEL044-272-7717

2009_b2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice