山の情報・知識 Feed

2020年1月22日 (水)

みなさま、こんにちは!

マリエとやま店スタッフ金子です。

先日、(1/17)北八ヶ岳ロープウェイを使って
初の雪山登山!
北横岳(2,480m)に登って来ました!

Img_0009

Img_0010

ロープウェイの終着、坪庭に着くと、
麓とは違って一面の雪景色が広がっていました!

Img_0011

坪庭を出発して、ときどき休憩をはさみながら、
約1時間15分で北横岳ヒュッテに到着。

Img_0012

山荘前のベンチで休憩し、再出発してさらに約15分、
北横岳山頂に到着!!

Img_0013

Img_0014

Img_e0022

Img_0016

Img_0017
この日は雲が少なく、風も強くなかったおかげで
気温もさほど下がらず、ゆっくりと美しい景色を堪能できました。


私にとって、初めての雪山登山でしたが、日頃の行いの
良さでしょうか!?素晴らしいコンディションに恵まれ
とても良い経験になりました!

今回のように天気の良い日でも、雪山は基本とても寒いものです。
防寒具やカイロなど、準備しすぎで丁度良いくらいです。
皆さまも、雪山登山の際は天候が急変した時のことも考え、
備えておきましょう。


ちなみに、私が今回使用した装備の一部がこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Img_0018キャラバン RLメリノエクスペディションクルー
2,900+税
足が冷えないウールソックスは雪山登山で必須です!

Img_0021ミレー ロング3イン1ドライエッジグローブ
12,000+税
雪山ではインナーグローブの替えは必需品。
こちらはインナーグローブ交換式なので濡れても
スペアにすぐ交換できます!

Img_0020 ミズノ ブレスサーモアンダーウェア
EXクルーネック長袖シャツ ¥5,500+税
EXプラスロングタイツ ¥6,500+税
ご存知、発熱する素材ブレスサーモ!
発熱を売りにするアンダーウェアは数あれど、
こちらは元祖、そして発熱力がケタ違いです!


これらの商品は、もちろん当店でご購入頂くことが出来ます。
他にも、雪山登山に必要な装備は当店におまかせ下さい!

皆さまのご来店、心よりお待ちしております(*^_^*)






マリエとやま店公式インスタグラム始めました!
こちらをクリック!

Instagram_2
ブログとは違った情報もどんどんUPして行きます
ので、ぜひいいね&フォローお願い致します(*^_^*)

2020年1月21日 (火)

こんにちは、好日山荘マリエとやま店、大門です。

先日、来拝山へ行って来ました。

カンジキも必要ないくらい雪が少なく、雪のない部分も多かったです。

ただ急な斜面では、特に下りで泥がぬかるんで滑りやすく、注意が必要です。

午前中は天気も良く山頂から、立山~弥陀ヶ原~鍬崎山の展望が素晴らしかったです♫

富山平野~能登半島もはっきりと見えていました。

↓   ↓   ↓

Img_1963

Img_1987

Img_2006

Img_2072

Img_2079 猿の手形?かわいいですね♪


『雪山は難しそうだから、冬は登山お休みで~す』

なんて、

もっっっっったいないですよ!!

今回ご紹介したような、雪の低山でしたら
夏山登山装備に少し追加するだけでも
お手軽に始められます。

そこで、富山低山ハイクにオススメのコーナーを作りました。

↓   ↓   ↓

20200121_191817

20200121_191833

 

詳しくは、ご来店の際ご案内いたします。
ご遠慮なく、ご質問ください!!


皆さまのご来店を、スタッフ一同お待ちしています(*^_^*)




マリエとやま店公式インスタグラム始めました!
こちらをクリック!

Instagram_2
ブログとは違った情報もどんどんUPして行きます
ので、ぜひいいね&フォローお願い致します(*^_^*)

2019年11月18日 (月)

好日山荘マリエとやま店、渡辺です。

11/17、立山へ初滑りして来ました。
前日悪天で全便運休でしたが、思ったより混雑せず、上山できました。
立山駅始発8時40分ですが

20191117_065058_3

20191117_065406

6:50には立山駅着いていました。
チケット販売は8時スタート。
と、気になったのはこのモニター。
ライブカメラや天気予報がチェックできる模様。
まだ山頂部はガス模様...しかし天気は回復模様。

20191117_095501室堂ボウルは岩だらけですね。
室堂山方面は厳しいかな...

20191117_095525 雄山方面(山﨑カール)良さげ。

20191117_115224 雷鳥沢方面良い感じ。
大き目のターンきれそう。 

20191117_105305 天狗平、下は爆弾だらけ。
という事で、私の定番コースです、こちら

20191117_123018 国見岳(帰り際)

20191117_115224_2 パウダー有りました♫

積雪はまだまだですが、ポイント見つけて滑れます。
岩出てますので、スピードの出し過ぎは要注意です。
滑走目当ての方、写真好きな方、黄砂少ない時期ならではの
真っ白い立山は今が撮り時。
上山された、皆さんテンション上がっておられました。

以上最新情報でした~♫

2019年11月 8日 (金)

こんにちは、好日山荘マリエとやま店、渡辺です。

店長と私とスタッフ3人で11/7、中山へ行ってまいりました。
片道2時間弱の簡単日帰り登山です。
紅葉狩りと、メインは贅沢な景色と食事♫

Img_e0681_2 剱岳がどーんと現れ、道中からテンション上がります。

Img_e0679_2 車を止めて途中でパシャリ♫・・・が多すぎてなかなか登山口に着きません。

Img_e0676 登山口付近、標高1,000m前後の紅葉が盛りでした。

Img_e0764

山頂にて料理開始。
水餃子と温野菜
出汁は後ほど使用。

Img_e0778

自家製の薫製ベーコンをイン♫

Img_e0788_2 肉厚な椎茸と一緒にソテー♫

20191107_115304

Img_e0776 生姜焼き~

Img_e0808 焼肉も堪能~♫

 

Img_e0819

Img_e0822

薄切りのお餅をのせて力うどんの完成です。

Img_e0830 絶景、絶景~と食事に夢中の私。
写真を撮ってくれる、優しい店長。

Img_e0856

 ドリップしてのコーヒータイム。
マンダム~♫

 

Img_e0870

Img_0945

好日山荘マリエとやま店では様々なコッヘルを取り揃えています。

↓   ↓   ↓

20191105_172401

20191105_172336

『煮る・焼く』に重宝するフライパンもございます。

コッヘルやフライパン、ガスバーナーがあれば
一味違った山登りの楽しみが味わえます!

皆さまも、『山ごはん』を目的に登山してみませんか?

好日山荘マリエとやま店ではスタッフ一同
皆さまのご来店お待ちしております。

2019年11月 3日 (日)

みなさまこんにちは!

よーーーうやく、長かった台風シーズンが終わり
秋晴れの季節がやって来ましたね♫

この3連休も皆さま、今までのうっぷんを晴らすべく(笑
山や行楽地にお出かけの予定を立てておられることと
存じます。

そこで私が最近行って来ましたスポットの
紅葉最新状況をお知らせ致します(*^_^*)


①11/2 称名滝

Img_8909_2

Img_8911_2
今がまさに見頃!
登山する時間がなくてもお手軽に
紅葉の絶景が見られます!
ただし紅葉シーズン真っ只中につき
駐車場の渋滞は覚悟してください!


②10/28 越中駒ヶ岳・僧ヶ岳


白馬連峰・毛勝山・富山平野の大展望で知られます。
標高は約2,000mありますので山頂部の紅葉は
終盤でしたが、澄んだ空気の大展望と道中の樹林帯では
まだまだ紅葉が楽しめました。

Img_0135

Img_0149

Img_0165
能登半島・白山・富山湾・富山平野などの
大展望が望めました!

Img_0096

Img_0184

Img_0234
山頂部は紅葉終盤でしたが中腹はまだ
なんとか見頃でしょうか?

Img_0268

Img_0367
はるか谷底にうなづき湖や北又谷を見下ろします。

Img_0318

Img_0245

Img_0381
稜線からは冠雪した白馬連峰を始め後立山連峰、毛勝山や
剱岳が間近に迫ります。

日中の気温は約10℃前後。
歩いていると寒さを感じませんが休憩中は
薄手の中綿ジャケットを羽織ると快適でした。
この時期は汗冷えが怖いのでベースレイヤー
はウールがオススメ!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おすすめメリノウール

 
以上、みなさまのお出かけのご参考になりましたでしょうか?
今年は紅葉が遅く、短い秋となりそうですが雪の便りを楽しみに
しつつ、短い秋をめいっぱい楽しみましょう!!

この時期にぴったりの装備・ウェアなどアドバイスさせて頂きます。
皆さまのご来店お待ちしております(^o^)

2019年10月22日 (火)

こんにちは、好日山荘マリエとやま店です。

立山初冠雪!!!ようやく降りましたね。

初滑りが待ちどおしいですね。

冬ど定番、ノースフェイス、ウィンターブーツが更に入荷致しました♫

こちら

↓   ↓   ↓

20191022_123405

20191022_123402

20191022_123405_2

NUPTSE BOOTIE WP VI LOGO

¥17,000+税

テックプルーフ防水メンブレンをインサートしサーモライト中綿で
軽量さと保温性を向上させた、レトロなワッペンが特徴の保温用
防水ウィンターブーツです。

20191022_123334

NUPTSE BOOTIE WOOL IV SHORT (女性用)

¥13,000+税

写真左下2番目、こちらも本日入荷しています。

只今、当店では
メンバーズポイント10%還元

秋山応援フェア』

1910autumn10401040_5

をご好評につき10/27(日)まで
延長開催しております。

皆さまのご来店お待ちしております。

2019年10月17日 (木)

こんにちは、好日山荘マリエとやま店です。

新しく入荷した商品のご紹介です♫

カリマーの新作モデルです。

こちら

↓   ↓   ↓

20191016_182209

20191016_182122

アルティメイト 35&65

35L ¥28000+税
65L ¥33000+税

高強度にして超軽量。
耐水性に優れたラミネートファブリックを使用。 アルパインクライミングに対応する機能有。雨蓋は取り外し可能。ロープ、クライミングギアなど携行できる容量で、アプローチから登攀まで対応します。

20191016_182418

11月号PEAKSと山と渓谷に取り上げられています、ご参照ください。

先週、大日平まで散策してきました。

20191009_113546

天気も良く気持ちのいい木道歩きを堪能しました。
今週で紅葉も終わりですね。


10/17、室堂での気温は3℃と記載されていました。
初滑りまで道具を手入れしてソワソワする、今日この頃。
皆さまは、いかがお過ごしですか?

好日山荘では、皆様のご来店おまちしております♫

2019年10月 2日 (水)

こんにちは、好日山荘マリエとやま店です。

最近の立山はこんな様子です。

↓   ↓   ↓

1570008403953

1570008414591

1570008418422 雷鳥沢テント場

下界は残暑が続いていますが
店内は秋模様に変化しています。

20191001_170357

マリエとやま店では城ヶ平山を、お勧めさせて頂きました。

簡単ではございますがオススメ道具と一緒に、どうぞご参照ください♫

 

20191001_190443

山の上で暖かいご飯と、お飲物はいかがでしょう♫

上質なひと時を♫

20191002_110912_2

日照時間も少なくなる時期、日帰りでも必要です。
ツェルト、ヘッドライト、エマージェンシート等
いざという時、安心、安全アイテムです。
夏の装備に+1

好日山荘では、増税後も、皆様の快適、安全登山を応援させて頂きます。

ご来店お待ちしております。

2019年8月28日 (水)

こんにちは☆ マリエとやま店 大門です。

8月26日、久しぶりの快晴の中、立山縦走してきました!

(雄山~真砂岳~大走りコース)

P8262156

数日前、一の越周辺に 「クマ」が出たそうで、雄山山頂社務所には

こんな張り紙が…

P8262182_2

風もなく気温15~16℃くらいだったので、山頂までは

長袖ZIPシャツ一枚でOKでした。

去年から夏場の渋滞緩和のため登りは赤のペンキ

下りは黄のペンキでルートを分けてありました。

P8262155

午後から、稜線上はガスも出始めて寒くなり、薄手のソフトシェルを

はおって歩き、大走りを下る頃にはさらにレインジャケットも重ね着。

今日からは雨で気温も11~13℃に下がるようなので、日帰りでも

フリースや薄手のダウン等の保温着は必要ですね!

手袋も風を通さないレイングローブ等がベスト。

草紅葉もそろそろ始まりかけていて、秋の気配を感じました♫

P8262235

P8272313

☆★☆新作入荷情報★☆★

当店ではバーグハウスのフリース等、秋物が入荷してきております!

最新秋冬モデルの一部をご紹介します。

20190828_135602

バーグハウス TAHU FL JKT  ¥11000+税

20190828_135638_2

バーグハウス PRISM MICRO PTIA FL JKT ¥6800+税

立山登山予定の方、秋冬物ウエアをお探しの方は ぜひお越し下さいませ♪

ご来店 お待ちしております☆

2019年8月 6日 (火)

いつもご利用いただきましてありがとうございます。
好日山荘マリエとやま店です!!

いよいよ夏山シーズンも本番。
待ちに待ったお盆休みも目前ですね♪
皆さま登山のご予定はいかがでしょうか?
長期休暇が取れる今こそ、テント泊で登山に挑戦してみませんか?

20140914_175117

『はじめてのテント泊にチャレンジしたい!』
『テント泊は経験があるけどいまいちパッキングがうまくいかない・・・』
『テント泊の食事はどうすればいいの?』

そこでそういった様々な疑問にお答えするべく、お盆休み直前対策!!

『元山岳部スタッフ直伝!! テント泊テクニック講座』

を緊急開催いたします。

参加費は無料!!

当店の、元山岳部・社会人山岳会での経験豊富なスタッフが
講師を務めさせて頂きますので、テント泊がはじめての方もベテランの方も
受講して頂ければ、目からウロコ!!
間違いなし!?
ぜひ一緒に楽しく学びましょう!!

ちなみに受講して頂いたお客様には、ヒミツの特典もございます♪

日時 :8月10日(土)15:00~16:30
■会場 :好日山荘 マリエとやま店
■参加費:無料
■定員 :10名様
■持ち物:筆記用具
■申込方法:好日山荘マリエとやま店頭、またはお電話にてお申し込みください。
(TEL:076-471-7005)