山の情報・知識 Feed

2018年11月22日 (木)

Imgp1213  

冬山でのグローブ事情と言えば、雪が入ったり汗などで濡れてしまった時のために替えのインナーを持っていったり、予備のグローブを用意したりと「濡れ」「蒸れ」に対してかなりシビアです。

 

 

手が濡れたままだと肌の水分が蒸発するときにで肌から熱が奪われて(気化熱)指先が冷えたり、最悪の場合凍傷になったりしてしまうのを防ぐため... というのはもはや当たり前の話ですが、世の中には「あえて蒸れさせる」という考えもあります。

 

それがVBLシステムです。

VBLとはVapor Barrier Linerの略で、アラスカなど極地で採用されている防寒システムであり、
「人間の皮膚は100%湿度が飽和して蒸れている状態では、それ以上汗をかくことがなく、かつそれがもっとも体温低下を抑えることになる」 という理論にもとづくものです。

 

要は、気化熱が怖いなら蒸発しないようにしてしまえ!という考えです。

 

一応専用のグローブもありますが、手軽にVBLシステムを実践する方法があります。

 

タイトルの写真で察した方も多いと思いますが、薄手のゴム手袋をはめ、その上からグローブをするのです。

 

Imgp1219

ゴム手袋をはめて...

   

Imgp1217

オーバーグローブを

Imgp1218

装着!!

 

そうする事で肌面はムレムレでもグローブはドライに保たれますし、ゴム手袋は透湿しないので気化熱で冷えることもありません。  そしてなにより暖かいです

手汗をかきやすい方や、テント泊でグローブを乾かせない時はかなり有効です。

 

 

しかし、ゴム手袋の中はずっとびちょびちょですし、一度はめたら行動終了まで脱げない(ゴム手袋を脱いでしまうと手が濡れているので一気に冷えます)ので、あくまでひとつの方法として考えてもらえたらと思います。

 

 

ちなみにゴム手袋はファーストエイドキットに入れたり、排水口やトイレ掃除など意外と使える機会が多いので、家にひと箱あると便利です。

 

 

 

ここまでグローブの話でしたが、靴もネオプレンソックスを履くことでVBLシステムにできます。

こちらは専用の物を当店にて販売してます。

 

Imgp1214

THE NORTH FACE  アルパインクライマーソックス ¥4800+税 (ショート丈 ¥4400+税)

Imgp1222

(裏面つま先)

 

縫い目が肌に当たらないよう工夫されていて、とてもよくできてます。 私も冬用に愛用していますが中々暖かいです。

 

VBLシステムは何年も前から知られている方法なのでご存知の方もいるかとは思いますが、このネオプレンソックスはぜひ試してもらいたい一品です!

 


余談ですが、日本を代表するアルパインクライマー佐藤裕介氏もVBLシステムにしているそうです。

12月4日に当店で佐藤氏のトークショーを開催しますので、詳しく聞きたい方は佐藤氏に直接聞けるチャンスです!

トークショーの詳細・お申し込みはこちら!

 

 

VBLのお話、いかがでしたでしょうか。 手軽に実践できますので、興味のある人はぜひ試してみてくださいね!

 

 

名古屋駅前店 サイド

2018年11月 6日 (火)

来月の話になりますが、当店講座スペース「マウントラボ」にて日本を代表するクライマー、佐藤裕介氏によるトークショーを開催いたします!

 

「佐藤裕介トークショー セロ キシュトワール北東壁と国内継続登攀」

日時 12月4日 18:00~19:45

会場 好日山荘 名古屋駅前店内 マウントラボ

 

佐藤氏による最新の遠征、セロ キシュトワール北東壁初登の記録と瑞牆を中心としたトレーニングの様子をお話しいただきます。

 P111059912__tn

インドヒマラヤ セロ キシュトワール 北東壁

 

臨場感あふれる写真とトークで冬シーズンのモチベーション爆上げ間違いなしのトークショー、

クライマーもそうでない方も楽しめますので、皆様のご応募お待ちしております!!

 

お申込み、詳細はこちらから!

 

名古屋駅前店 サイド

2018年10月12日 (金)

本日より大きなお知らせが2つあります!

テンション高めでご紹介します!!

 

まずは...

Img_5956

来ました!! 「オータムキャンペーンポイント13%還元」!!!

 

秋の新作入荷のタイミングで対象外品無しのポイント還元セールは最高ですね!

オータムキャンペーンと合わせて、

Img_5958

Img_5957

「靴+1キャンペーン」「ザック+1キャンペーン」「アウトレットまとめ買いキャンペーン」

の3つも合わせて開催しております。 詳細は後日ブログにてご案内いたします!

 

 

そしてもう一つのお知らせがこちら

 

大好評だった救急医による講座、第二弾です!!!

「低体温症と凍傷 ~救急医と学ぶ怪我や病気の基礎知識~」

Img_5935

11月5日 18時~19時30分

詳細・お申込みはこちらから!

ちなみに写真は冬の赤岳です。(伊藤先生提供)

かっこいいですね~

キャンセル待ち出来ませんので、お早目のご応募お待ちしております!

ちなみに前回講座は3日で満員になってしまいました。

 

 

お得なセールと素敵な講座で皆様のお越しを心よりお待ちしております!!

 

 

名古屋駅前店 サイド

2018年10月 7日 (日)

大人気のバックパックやBETA SLジャケットは勿論ですが

スノーボーダー・スキーヤー向けの ホワイトライン

Pa070003

クライマー向けの話題のパンツ シグマFLパンツ

Pa070039

タウンユースに主眼を置いた 24シリーズ

Pa070028

と昨年までの登山一辺倒のチョイスから少しバリエーションを増やしてみました。

Pa070038

是非店頭でチェックしてくださいね!

ホワイトラインは売れなかったら僕が買います。

Pa070013

2018年10月 3日 (水)

カップヌードルリフィルです。

1.リフィル開ける

2.ひっくり返してコッヘルの上に置いて押し込む

3.中身が全部落ちるのでお湯を注ぐ

4.待つ...待たないのも好きです。

5.頂きます!

6.ごちそうさま!

Cup

ゴミも小さくなりますし、330mlのお湯と適当なコッヘルがあればいいので食事がすごく楽になります。

海や山で食べるカップヌードルのおいしさを数値化できればイグノーベル賞は取れるはず

というわけでキャンプでは凝った料理、縦走は雑なスタッフがお伝えしました!

(カップヌードル好きなんです♪)

インスタグラムも始めましたのでぜひぜひフォローお願いします!

登録名

kojitsusanosou_nagoya

ハッシュタグ

#好日山荘名古屋駅前店

Photo

Photo_2

2018年10月 1日 (月)

昨日はスタッフの帰路・安全確保の為お客様にご不便をおかけしました。

本日は台風一過晴天の元通常通り営業です。

昨日私は冷蔵庫の食材で過ごせばいいかと適当に...

しかーし!キャンプ前に冷蔵庫の中を食べつくしたのを思い出したときには暴風圏...

というわけでアルファ米で1食しのぎました。

P9300886

独り暮らして体調悪い時も助けてくれたコイツ...

美味しいので是非試してくださいね。

P9300887

インスタグラムも始めましたのでぜひぜひフォローお願いします!

 

#好日山荘名古屋駅前店

Photo

Photo_2

2018年9月17日 (月)

こんにちは!

先日雷鳥沢キャンプ場で宴会&ハイクへ行ってきました。

P9110031
紅葉前でしたが、少し色付き始めてましたよ!(^^)!

P9130506黒部ダムでは虹も見れたし!

P9110082山崎カール

P9120241剱も見れたし!

Img_9649

P9120427雨にも降られたし!

Img_9911

Img_9723ご飯も美味しかった!

P9120434朝のコーヒーは最高!

P9120264

Img_9640どこを歩いても癒されます(^^)

Img_9479 奥大日の夕暮れ・・・沁みます・・・

Img_9792

一緒に行った仲間に感謝です!

好日山荘名古屋店では、日帰り・小屋泊・テント泊と、

これからの紅葉シーズンに必要なアイテムを取り揃えております。

今ならポイント13%還元中!!

20180915120932

是非この機会に!

スタッフ一同お待ちしております。

2018年9月12日 (水)
2018年9月11日 (火)
2018年9月 9日 (日)

ここ数カ月の降雨や地震の影響で防災用品を見にご来店される方が増えました。

私としては北海道の知人も被災しておりますし、前の勤務地でもあった「岡山駅前店」のお客様も大変な状況なのでこの時期に果たして相応しい内容なのか悩ましい事なのですが今後の対策の一助となればと思い掲載させて頂きます。

まず紹介したいのはソーラーパフ

P8260336

太陽充電なので電池を必要としないランタンです。

潰せばコンパクトになりますし、日中充電する事で12時間の連続利用が可能です。

次にベアボーンズ社のLEDランタン

6_000000013500

停電時はまず灯りの確保がどうしても必要になると思います。

乾電池は災害後2-3日で店頭から姿を確実に消します。

(東北の地震の際、私は池袋店でしたがあっという間に電気店、コンビニから電池が消えました)

ガソリンランタンやガスランタンは余震の際転倒時のリスクが付きまといます。

上に挙げた2種の商品は電池を必要としないアイテムです。

朝まで灯りがあれば荷物を持ち出す際にも、夜を過ごすにも心強いはずです。

その他登山用品はコンパクトで可搬性に優れておりますので、防災用品として転用しやすいのも事実です。

ヘッドライトや食糧と共に常備して頂きたいアイテムですのでお時間のある時にご来店頂ければと思います。

最後に

この度の北海道胆振東部地震及び台風21号により被害を受けられた皆様へ。
心よりお見舞い申し上げます。 
被災された地域の皆様方の安全と、 一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。