商品紹介 Feed

2021年12月 1日 (水)

Img_0930

環境に優しいだけでもなく「動物」にもやさしいをテーマに

製品作りを行うブランド

「Save The Duck」

今冬より当店でも取扱いが開始となりました。

Img_0931

「100%ANIMAL FREE」

Img_0933

E3065M GIGAY

¥26,400(税込)

 

ブランドポリシー通りこちらの商品にはダウンが使用されていない

化繊中綿のジャケットです。

ダウンと比較すると重たくなりがちな化学繊維中綿ですが

非常に軽量な素材を使用しており着心地もやわらかく非常に快適なジャケットです。

Img_0932

写真のように付属品として収納袋もあります。

コンパクトさも兼ね揃えており

普段使い以外にアウトドアシーンでも活躍する事でしょう。

 

まだ始めたばかりでアイテム数は少ないですが

ご興味ございましたら是非店頭でお試しなさってください!

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

2021年11月29日 (月)

 

急に寒くなりましたね~

冬用登山靴のお問合せが増えてきましたので、11/29現在の厳冬期対応登山靴のラインナップをご案内します!

 

 

Img_3991

 

スカルパ

ファントムテック

モンブランGTX

モンブランプロGTX

モンブランプロGTX W's

マンタテックGTX W's

 

スポルティバ

ネパールエボ(UNISEX)

 

ザンバラン

アイガー LITE GT RR

マウンテンプロEVO W's

 

 

 

在庫は常に変動しておりますので、サイズなどはお電話にてお問合せ頂ければ幸いです。

 

 

 

人気のスカルパ4種。

 

Img_3993

ラスト(木型)はどれも違いますのでぜひ履き比べてみてください。

同じスカルパでも足型がかなり違います!

 

 

 

 

 

比較的サイズの揃っている今が狙い目です!

今シーズンこそ雪山登山を始めたい方、ぜひお試しください!

 

 

 

 

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

 

 

2021年11月22日 (月)

先日人気ブランドMILLETの営業ご担当様がお見えになり

その際ご紹介頂いた商品がなかなか良い感じでしたので

ブログにてご紹介!

Img_0875

MILLET

BREATHER TOI ALPHA DIRECT HOODIE

¥31,900

 

よくある裏起毛のタイプのジャケットですが

こいつに使用されている裏地がかなり優秀なのです。

Img_0876_2

裏地には「POLARTEC ALPHA」という素材を使用しています。

長い毛足による抜群の保温性と

薄い生地を使用する事によりほどよい通気性が生まれ

優れた温度調整機能を実現。

着たままの状態でも快適な温度を保ち続け

面倒な脱ぎ着をする機会を減らしてくれます。

Img_0877

裏地のほぼ全面こちらのPOLARTEC ARPHAを使用しています。

ジャケットが薄手なので生心地もとても軽く

生地が柔らかいので快適です。

Img_0878

表生地には撥水加工が施してあり

多少の小雨程度なら弾いてしまいます。

 

「撥水性」「保温性」「通気性」

アウターに欲しい機能を多く備えた素晴らしいアイテムです。

ご興味ございましたら是非ご試着してみてください!

Img_0881

なおMILLET製品ですが明日11/23(火)まで

にお買い上げ頂きますと

なんとメンバーズポイント15%還元となっております。

この機会ご利用ください!

 

2111__2

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

2021年11月20日 (土)

 

お問合せ頂いておりました冬靴がやっと入荷しました!

 

Img_3927

 

Sc23260001a_web

Sc23262001a_web

スカルパ

マンタテックGTX M's/W's

¥43450

 

“セミワンタッチクランポン対応ながら、冬季登山全般をカバーする保温材(インサレーション)入りウィンターブーツ。前コバを無くし、シャンクもしなやかなため抜群の歩行性能を誇ります。コストパフォーマンスに優れ、冬山初心者の最初に一足に最適です。ゆったりとしたラストが足先の冷たさを軽減し、快適な冬季登山を実現します。”

 

 

 

昨シーズンから出たモデルなのですが、冬靴とは思えないコストパフォーマンスで雪山入門向けとして大人気でした。

 

 

スペックや同社の定番モデル「モンブランGTX」との比較は、私が春日井店にいた頃に書いたブログで詳しくまとめてますのでぜひそちらをご覧ください↓

 

Imgp2533

「スカルパ マンタテック入荷&モンブランと比較してみました」

 

 

 

 

エントリーモデルとしての保温性能は申し分ありませんが、ワンタッチアイゼン非対応であったり、ラスト(木型)も誰にでも合う物ではないので、詳しくはスタッフまでご相談ください!

 

 

 

  

 

 

山からは雪の便りが聞こえてくるこの季節。

 

D8bdcedcb2014f7d879f5631cd524692

今シーズンも楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------

おまけ

 

 

今秋はフリークライミングに力を入れてます。

Img_3926 

渾身の一手を止めた瞬間。

アドレナリン全開、喜びと焦りが入り混じったあの感じ。

 

クライミングは最高だ!!

 

 

  

 

 

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

2021年11月19日 (金)

昨日入荷したてのかっこいい登山靴をご紹介!

Img_0856

Img_0857

inov8

ROCLITE PRO G 400GTX

¥26,400(税込)

 

inov8と書いて「イノベイト」と読みます。

トレイルランニングシューズを中心として

展開しているイギリス発人気ブランドのトレッキングシューズになります。

イギリスと言えば雨の日が多いことで有名ですが

それもあってぬかるみでもグリップ力を発揮するソールの作りが

優れているブランドです。

Img_0853

このモデルも注目する点はソールにあります。

真ん中の緑色のタグに書いている「GRAPHENE」の文字。

こちらはソールに使われているゴムの事になります。

Img_0851

「グラフェン」とは強度が世界で一番硬い鉱石であるダイアモンドに匹敵する素材で

そちらを使用する事により高い耐摩耗性をソールに持たせることが可能になりました。

またグリップ力も高く登山靴を始めタイヤの素材など様々な分野で

グラフェンは活躍しています。

Img_0854

靴の生地にはschoeller社の素材を使用しており

高い耐久性と履き心地の良さを実現しています。

 

見た目のカッコ良さの中に高い性能を備えた

オススメのモデルです。

ご興味ございましたら是非一度試履きしてみてください!

 

2111__4

 

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

2021年11月17日 (水)

Img_2026

中々気温が下がらない状況が続きますが

本格的な冬は徐々に近づいてきています。

写真は冬の北海道の苫小牧フェリーターミナル。

大分昔に青春18切符を駆使して当時住んでいた神奈川から

電車の鈍行で北海道へ行くという中々な旅行中の一枚です。

当時はスニーカーで旅をしていたのですが

さすが北海道メチャクチャ寒い上に雪で靴がびちゃびちゃに

Img_0842

そんな時に欲しかったのが「スノーブーツ」

毎年人気の商品が先日入荷いたしました。

Img_0843

THE NORTH FACE

Nuptze Down Bootie Ⅱ WP

¥17,930(税込)

Img_0845

Img_0849_2

Nuptze Bootie WP Ⅳ

¥17,600(税込)

Img_0846

Nuptze Bootie WP Ⅳ WP Short

¥16,500(税込)

写真のモデルはどれも「ウォータープルーフ」仕様。

雪が降ってもへっちゃらです!

今年の冬はどれだけ寒くなるか分かりませんが

毎年冬本番になっていざ買いに行ったときには売り切れ...

という方がおられます。

まだ早いかもしれませんが気になる方は早めのゲットを

オススメ致します。

 

ご来店お待ちしております♪

2111__3

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

2021年11月15日 (月)

Img_1830

写真は冬の北八ヶ岳エリアの人気スポット

「坪庭」の様子です。

御覧のように木の幹の半分まで雪で埋もれてしまっている状況です。

何も装備無しで歩こうとすると体の半分以上が埋もれてしまいます。

Img_0831

そんな場所でも歩けちゃう魔法のアイテムがこちら

「スノーシュー」

簡単に言うと忍者の道具の水グモの雪バージョンです。

ただ前者と違ってこちらは装着すればだれでも簡単に歩けて

楽しむことが可能です。

Img_0832

こんな感じで雪上を沈むことなくガシガシ歩けてしまいます。

急斜面では使用が難しくなりますが

雪原などを何も考えずに歩き回るのはとても爽快ですよ!

Img_0838

TUBBS

FLEX VRT 24

¥33,000(税込)

 

今期なかなかスノーシューの在庫の確保が難しい中

当店では写真のモデルが入荷して参りました。

Img_0839

写真にあるダイヤル上のパーツでシュー字ヒットさせる構造になっており

脱着が非常に楽なモデルになっています。

写真のモデル以外に女性向けの小さいサイズの取扱いもございます。 

今年の冬気は分転換にスノーシューウォーキングなんかいかがでしょうか?

2111__4

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

2021年11月10日 (水)

冬になると山間部では時たま雪がちらつくようになります。

下界で雨が降ると標高が高く気温の低い山の上では雪模様なんて事が

ざらです。

寒い時期の雨の登山は非常に憂鬱ですが

雪となれば話は別。

雨と比べてびしょびしょに濡れるリスクもありませんし

何より夏場などで味わうことが出来ない絶景を拝むことが出来ます。

ただ何も対策しないで行けるかというとそうは行きません。

Img_0802

雪道が降るとよくニュースで道路でスリップする人の映像が

流れたりしますが

登山道でももちろん普通に歩いていては同じように滑って転んでしまいます。

なのでそうならないように「アイゼン」という道具を靴に装着して

雪道を歩くようになります。

Img_0805_2

こんな感じで金属製の「歯」を装着して

スリップする事を防ぎます。

ちなみに今この写真にのっているアイゼンの種類を

通称「軽アイゼン」と呼んでいます。

歯の数は4~6本程度が一般的でしょうか。

Img_0803

歯が長めに作られている為、振り立ての雪の路面でも

安定して歩くことが出来ます。

Img_0807_2
写真のようにバンドで靴に固定して使用します。

モデルによってバンドのサイズが異なる事があるので

靴のサイズをしっかり確認して選びましょう。

Img_1769

雪が降らなくても写真の通り冬場の登山道には霜があちこちにはり

日中の気温上昇と共にそれらが解け、夕方から明け方にかけ

溶けた路面が再び凍結することがあります。

Img_0804
そうした時に活躍するのが「チェーンアイゼン」です。

軽アイゼンに比べて刃が短いので比較的歩きやすく

軽量でかさばらないのが魅力です。

また降雪時でも登山者の多い

山の雪道は踏みしめられて硬くなっていることが多く

そういった状況時でも活躍するアイテムです。

Img_0795

上記で紹介したアイテムは一般的に低山の冬山で

活躍するアイテムです。

真上の写真は冬の千畳敷カールの様子です。

こういったより標高の高い急こう配のある山を安全に登るためには

より専門的な道具が必要になります。

 

道具選びで不安な点、ご不明な点ございましたら

店舗のスタッフにお気軽にお尋ねください!

今年の冬は雪山デビューいかがでしょうか?

2111__5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Yjimage
 

2021年11月 9日 (火)

先日、旧友と松本へ。

松本へは登山!ではなく観光なので恐縮なのですが…。

マウンテンイクイップメントのPOWDERDUVETが大活躍だったのでそのご紹介をば。

19700120073307062_copy_243x182

マウンテンイクイップメント/POWDERDUVET 税込 31350円

現在、名古屋駅前店には

19700120073353078_copy_2016x1512

ブラック

197001200733530790_copy_2016x1512

オリーブ

19700120073353081_copy_2016x1512

ネイビーの三色をご用意。※ウィメンズもございます。

また、以下の記事に紹介がある通り

好日山荘 グランフロント大阪店 / ダウンパンツ売れてます!!

ダウンパンツもございます。

これからの冬期登山、キャンプにまずオススメ。

今回はタウンユースですが、そもそも登山用にと購入した私。

シュラフ×POWDERDUVETで寝れるのでは?と目論んでの今シーズンです。

19700120073353079_copy_1512x2016

まず、収納袋が付属。1リットルのナルゲンボトル程の大きさです。

197001200733530800_copy_2016x1512

袖口がベルクロ仕様。

197001200733530801_copy_2016x1512

197001200733530803_copy_2016x1512

ファスナーが二カ所で、ハーネス装着時にも対応。

ビレイパーカーとしての利用も◎。

197001200733530804_copy_2016x1512

事前に光に当てておかないとですが、蓄光使用のハンドポケットも。

と、ここまで。

街中での利用にはバッチリ使えることをまず保証します。

名古屋駅前店でもかつて利用の多かったPOWEDERDUVET。

登山での利用にもガンガン使えるダウンです。

さむーい冬を暖かく過ごすために

おひとついかがでしょうか。

名古屋駅前店にてお待ちしてます。

2111__2

---------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 


 

2021年11月 8日 (月)

11月に入りましたがさほど寒くない日が続きますね。

ただ山間部では雪の情報もちらほら耳にするようになり

これから本格的な冬山シーズンの到来の予感がします。

Img_0785

さて

冬山登山となると当り前ですが

かなり気温が低い状態での登山をすることになります。

そうなると困る事の1つとして

ご飯を作る際に

バーナーの火が付かない

ということがあります。

非常に気温が低い状況下になると

バーナーの燃料のガスが気化しづらくなり

寒冷地用のガスを使用しても上手く火が付かない事がしばしばあります。

 

雪山の綺麗な景色の中で食べる

温かいご飯

とても最高です。

ただ火が付かなければどうにもならない。

Img_1755

そんな時に便利なのが”魔法瓶”です。

汁物限定ですが写真のようにお湯を家から入れて行けば

現地でアツアツのカップめんなどを作ることが出来ちゃいます。

Img_0786

数ある魔法瓶の中でも登山時にオススメしたい商品が

THERMOS

山専ボトル

500ml  ¥6,050(税込)

700ml  ¥6,600(税込)

900ml  ¥7,150(税込)

 

こちらの商品、今まで自分が使ってきた魔法瓶の中でも

抜群の保温力を持っています。

早朝沸かしたお湯がお昼すぎてもまだアツアツで先程の写真のように

余裕でカップラーメンが作れちゃいます。

また、本体保護のため底部や本体部にゴムのクッションが取り付けられており

アウトドアシーンで使いやすい作りになっています。

 

登山以外でも仕事先だったり

色んなシーンで活躍間違いなしです!

さむーい冬を暖かく過ごすために

おひとついかがでしょうか。

2111__2

---------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage