こんにちは、名古屋駅前店です。
春の新商品が続々入荷中です♪
シリオP.F.156-3 16,300(税別)
ヒールが浮かないヒールスタビライザー、ねじれに強いXフレームを内蔵したミッドソールと
滑りにくいビブラムメガグリップソールで
3E+のワイズで足幅が広い方におすすめの登山靴です。
春のアルプス登山やバリエーションルート、岩稜帯の縦走におすすめの
アルパインブーツ、ピッケル、アイゼンも揃っておりますので、お気軽に
スタッフまでご相談下さい♪
こんにちは、名古屋駅前店です。
春の新商品が続々入荷中です♪
シリオP.F.156-3 16,300(税別)
ヒールが浮かないヒールスタビライザー、ねじれに強いXフレームを内蔵したミッドソールと
滑りにくいビブラムメガグリップソールで
3E+のワイズで足幅が広い方におすすめの登山靴です。
春のアルプス登山やバリエーションルート、岩稜帯の縦走におすすめの
アルパインブーツ、ピッケル、アイゼンも揃っておりますので、お気軽に
スタッフまでご相談下さい♪
belayとは索止め栓に八の字形に巻きつける, ロープで確保する
安全確保する人=ほぼ動かないわけでそんな人が着る保温力のあるジャケットを総じて
「ビレイジャケット」といいます。
動かない=休憩、停滞ということもあるので原則ハードシェルの上から羽織れるサイズ感が適正。
街で大ブレークしているノースの「ビレイヤーパーカー」
当然サイズは街にフォーカスしていないので大きめ
...街オンリーの方はピタピタですが小さいサイズは山で使い回しは難しいのでその辺はご理解を。
そんなビレイジャケットの大きな特徴といえば内側のポケット。
濡れたグローブを保温したり、ここ一番の勝負用にクライミングシューズを入れたりと用途は様々。
僕の愛用しているパタゴニアのマイクロパフにも大型ポケットが装備されています。
当然グローブポケットとしても山では使いますが僕の旅行装備には常にマイクロパフが入っています。
このポケット街ではドローンのバッテリーを暖めたり、タブレットを持ち歩くときにとにかく便利だったりします。
今回は飛行機が非常口脇だったので手荷物が一切持てない状況。
(出入り口の人はカバンも前の座席下に置けませんし、フロントポケットも使えなかったり...)
そんな時にも活躍します。
変な話だと手荷物が重量オーバーだったらこのポケットに1キロくらいはほうり込めます。
(ipad pro 携帯、モバイルバッテリー、カメラのレンズetc...)
今日のお話はビレイパーカーが便利という話ではなく。
(マイクロパフはビレイパーカーとしては寒すぎますのでマクロパフか他のモデルを薦めます)
店員はいろんな面白い小ネタを持っているよという話です。
昨日のもっちーの話、新しい店長のカモシカの話...きになるでしょ?
是非名駅に遊びにきてください。
この人から買ってよかったっていうネタを用意してお待ちしています。
ただ私は数日間北の大地で動物と雪と戯れてきますので悪しからず!
こんにちは
昨日は、北アルプスの焼岳に行って来ました。
雪がないなんて言われておりますが、そんなことはない!有る所には有るもんですね♪
最近は人混みでは、色々とウィルスが悪さするので、やはりアウトドアで遊ぶのがよいと思います!
詳細はまた登山レポートでご報告をしますが、今回は道具のご紹介をします。
左はアイゼンですが、右はスノーシュー(MSRデナリアッセント)で登ってます。
このような固めの斜面でもスノーシューは登れてしまいます。
ワカンより高額にはなりますが、深雪でも固い斜面でも使えるので、決して高くはないと思います!
item:MSRライトニングアッセント
price:¥44.000+tax
*三枚目写真のMSRデナリアッセントは廃盤です
是非店頭でお確かめください★
時計の針が戻せたら...
昔から映画や小説で取り上げられるテーマですが「現状は無理」
じゃ、今を楽しみましょうと言うことで新しい焚き火台の紹介です。
ハングアウトフレームピット
組み立ては同社のファイアサイドテーブルと似た感じですね。
僕も所有していますがそれ見て買ったもっちー(笑)
組み立ては1分もかかりません。
ファイアサイドテーブルのオプション品の袋も付いているのでテーブルと一緒に運べます!
超軽量コンパクトな焚き火台を探しているならこれで決まりですよ!
そもそもリミットが決まっていたらそこに向けて精一杯遊んで働くだけ
リミットが見えない=永遠じゃないですから
...そこを理解するのが難しいのですが短い人生楽しんで行きましょう!
期間限定特別企画、始まりました!!
ジャケット購入でメンバーズポイント10%還元
人気アウトドアブランドからは、早速春の新作商品入荷です!
定番アイテムは、人気カラーから早々に欠品、、、。
在庫が豊富にそろっている今がねらい目ですよ!
今年のカラーバリエーションは、見ても着ても眼を惹きます♪
山でも街でも、モダンで外向的なカラーが人気なんだとか!?
そんな2020年は新しい色に挑戦してみてはいかがでしょうっ!
彼らは挑戦するみたい。
見逃し厳禁▼
普段お値引きの入らないブランドも対象だからオイシイポイント還元★
キャンペーンを活かすか活かさないかは、お客さま次第です♪
使えるものは、使っておきましょ(笑)
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!!
-オマケ-
本日もっちーは、おとな女子登山部スノーシュートレッキングツアーで大日ヶ岳へ行っております!
ツアーの様子は後日、登山レポートにて☆
先日うちのもっちーが誕生日だったので靴下を贈りました(笑)
たまたま先日履いてきてたので写真を頂戴。
...ちなみにこれは私物なのでお店では売っていません。
どやっ!っていいと思います。
常々「靴下と手袋はプレゼントに適さない」と言っている私...なぜ靴下を?
・なんか登山してるから靴下か手袋かっとけばいいか?
他によくある質問で
・よくわかんないけど2,000円くらいで山好きな人に贈りたいんですが...
→靴下でいいんじゃないですか(これは店員が悪いんです...すみません)
なんとなく贈っておけばいいランキングトップが靴下なんですね(笑)
登山用品店のソックスはその辺の綿のソックスに比べて格段に快適なのでそれも正解なのですが
「直接身に付けるものはシビアに選びたい!」と言う人も多いのではないでしょうか?
と言うわけで靴下を贈る方はぜひスタッフに相談してください。
最近店に入荷した「OLENO」これ凄い良いです。僕も店長も履きまくっています。
街から、スニーカー、ライトトレッキング向けならデザイン含めお勧め!
山なら魂は細部に宿る...ファイントラックのソックスです。
実は僕がプレゼントしたソックスと作っている工場は一緒!ブラボー。
じゃなんでこれなの?と言う話はぜひ店頭で。
店員のノウハウや店員の拘りが対面販売の醍醐味だと思います。
(店員ごとの拘りもあるのでそれがマッチしている、いないはご本人にお任せします!)
多分靴下の拘り話の続きはもっちーが書くと思います(笑)
えっとプレゼント=下心ではありません。
先輩にしてもらった事、人生の経験を下に遺す歳になったって事です。
相手のことを考える=ホスピタリティの本質かなと思います。
大事なことを伝えていきたいですね、逆に若い世代から学ぶことも多いです。(接客ノウハウも)
ただ僕もまだまだ丸くなれないのでカリカリしていることもありますが...(笑)
そんな時はカリカリに焼いたベーコンにほりにしで決まりです!
...人生幾つになったら迷わずの境地に行けるのやら。
と言うわけで続々新製品が入荷中の当店ですが
今日はパタゴニアのトレントシェルジャケットの紹介です。
...パタゴニア好きな私が過去1度もオススメしなかったトレントシェルが変わりました!
耐久性、着心地(肌離れの良さ)、透湿性が向上した3レイヤーに!
街でもスーツやシャツに合わせる方が多かった旧モデルですが僕は
「こっちの方がいいですよ」と他のを紹介していたり....
しかし!今回は自信を持ってオススメします!
街でも山でも使えるスペックでデザイン最高!
マイクロプラスティックの問題や、ダウンのリサイクルなど本格的に取り組む一環として
耐久性と使い勝手の向上したトレントシェルが登場したものと思います。
ここ数年ライフスタイルアイテムばかりピックアップされがちだったパタゴニアのメインアイテムが
待望のフルモデルチェンジです。是非店頭でチェックしてください。
正直お客様に伝える反面、スタッフの知識向上も兼ねたブログが多いスタッフでした。
僕らも新作を全部チェックできているわけではないので一生懸命学びますよ!