マウンテニアリング Feed

2019年8月16日 (金)

と言う方が昨日から急に増えてまいりました。

P6080064

夏は

・富士山に登ってみたい!

・尾瀬に行きたいんだけど...

秋は縦走と涸沢テント泊!と言う方が多いですねー!

Img_1547

いきなりテントを買って涸沢...じゃなく

この辺だと長衛小屋のテント場で張って仙丈ケ岳とか...ステップアップをしてから!

と言うことは時間はあんまりありません!

...富士山もですが

いつか登りたい、いつかテント泊を...と言う方

令和元年!新しいことを始めましょう!

バックアップさせていただきます!

P6260375_2

ーオマケー

右冷え冷えの緑茶...

左コーヒー

真ん中作ったハヤシライス...

OMG!コメを忘れました!店でアルファ米を買いを水でもどして食べました...

便利極まりない好日山荘名古屋駅前店!

Hodxlr1smorctqr3o1fw

帰宅後は普通の白米ででリベンジしましたよ!

P8141326

2019年5月20日 (月)

個人的に
「すっげー良いテント」入荷しました。

プロモンテVB10&20(49000/52000円)

Img_0421 ...感動を即伝えたくで雑な設営と写真でごめんなさい。

・独自開発の防水透湿素材採用
(ノーマルのエントラントの50倍)

・ペグダウンしてから立てられる吊下げ式。・

シングルウォールですが別売りのフライも冬用外張りも装着可能!!!

(ようするにオールシーズンこれ一張りでOK)

しかも透湿性が高いので「火気厳禁」タグ無し。
(素材自体は当然燃えます)

酸欠防止と結露対策で煮炊きは原則ダメなんですが暴風雪の中では...ですよね。
これなら比較的安心して調理ができます。


※冬山と大型テントでストーブ炊くときにも使える酸素濃度計持っておくと更に安心です。

これいいなぁー
色もいいなぁー

シングルウォール大好きなスタッフ的にはもう財布と相談です。

NEMOのANDIや他社のシングルを使っていますがこれはいいですよー!

Img_0422_2

冬寒ければ冬用外張り使えるのがいい!
→多分我慢しますが我慢できない山に備えられるのがいい

雨の多い時期にダブルウォールになるのが良い!
→結露と雨の叩く音がシングルウォールの弱点ですがこれならどっちも解決)

軽いのがいい!
→オプション足しても普通のダブルウォールと一緒

VB10縦205×横90×高100cm
本体とポール重量が1,050g。

VB20
縦205×横120×高100cm
本体とポール重量が1,140g


VB30縦205×横150×高105cm
本体とポール重量が1,360g

Img_0423

検証したくなるテントです!是非!

多分お一人キャンプでも色味含めていいアイテムです!

定番のVLシリーズも限定色入荷してます!!!

2019年4月23日 (火)

と思う方もいっぱいいると思います。

縦走に挑戦してみたい方もこの休みは最大のチャンスです。

581569_369272849816685_1211045056_n

(夏は雷が多かったり、天候も変わりやすかったり...この時期も多少ありますが)

日帰りでも普段行けないエリアに足を延ばすのもいい機会のはずです。

Img_1550

岩場だったりsea to summitだったり...

人生80年、GWも80回として動ける時間は何回か...と思うとトライしかないと思います!

是非お待ちしております。

2019年4月 5日 (金)

というわけでサレワの新作シューズの紹介です。

マウンテントレーナー GTX ¥29000

P4050017

個人的に最高の相棒だったラペスのアップグレード版です。

こちらがラペス...

Th_p9090711

・日本人向け若干幅広ですが甲の高さを抑えた足型

・3万円以下でクライミングゾーン付

・踵の浮を抑える3Fシステム

...私ここ数年3万円以下のシューズはTX5とバスピオをオススメしておりましたが...

これ確実におすすめです!

(TXも最高なんですけど)

P4050018

多分私と私の影響を受けた店長しか薦めないと思いますが是非足を入れてみてください!!!

いやー!サレワ is Back!!!(トヨタのCM調で!)

良い靴かなり揃ってます!

今年の好日山荘!!