トレッキング 
小屋泊登山の必携品~インナーシーツ~
つい先日、白馬岳へ小屋泊登山してきたもっちーです!
今年は感染症の影響で、小屋泊での過ごし方にも工夫が必要になります!
極力密を避けるため、事前予約は必須。
徹底したアルコール消毒、手洗いうがい。
特に懸念されるのが、寝具です。
不特定多数の方が使用する布団は、特に感染症予防対策が必要となります!
そこで有効なのが、「インナーシーツ」。
各社から様々なインナーシーツが出ておりますが、今回ご紹介するのはこちら!
■フォックスファイヤー
SCボックスシーツ ショートサイズ(170cm) ¥9,500+tax
SCボックスシーツ レギュラーサイズ(190cm) ¥10,500+tax
Q、スコーロン
帝国フロンティアとアース製薬(株)が共同開発した、繊維に虫を寄せ付けない特殊な加工を施した素材。
高い防虫機能・洗濯耐久性・UVカット機能と画期的な防虫素材。
画期的な防虫素材が使われたスコーロンは、ウェアや小物も注目されてます!
もちろんインナーシーツは、小屋泊の感染症対策だけでなく、シュラフのインナーとして使えば、防寒対策や汚れ防止にもなります!また、キャンプや宿泊を伴うご旅行でも活躍します!防災対策に持っておいても良いですね。
感染症対策をしっかり整え、みんなが安全・安心・快適に登山を楽しめるよう、取組んでいきましょう♪
期間限定開催中の夕方割は本日最終日▼
アルコールバーナーで行こう!
と言うわけでチタンのシングルカップとアルコールバーナーを組み合わせた
湯沸かしシステムのお話を....
写真は本日白馬縦走中のもっちー!この人体力あるんで軽量化はザックだけ。
理想はこれです!僕は撮影機材で15キロ超えるので軽量化はしたいタイプです(笑)
そんな話は置いておいて動画はこちら。
YouTube: アルコールバーナーを中心とした軽量湯沸かしセットの紹介
個人的に使いこなせるまでは安易に
テント→ツェルト
ガスバーナー→アルコールストーブへの軽量化はお勧めしません(笑)
山の経験値が上がればもちろんお勧めですが
・テントが高いからツェルト
・テントが重い、ネットで誰かが行っていたからトレランシューズにツェルト
・ULに憧れてアルコールバーナー
山小屋で食事の提供もない、密を避けるため山に人が少ない状況下で使い慣れない道具はリスクに直結します。
「これ何グラム?」
「こっちの方が軽いよね?」と言う質問をされる時が多々あるのですが
軽さより使いやすさをまずは選んでください。
軽くてもお湯を沸かすのに時間がかかる、設営に慣れていなくて快適に寝れなかった、設営に倍時間がかかってしまった....
これでは本末転倒です。
だったら山小屋を使いましょう!一番の軽量化です!(財布は軽くなりますが)
重量を削るなら無駄なものをやめましょう!
ガス缶を250→110に(アルファ米で2泊なら余裕です)
寝袋をシーズンことに最適な重量のものに(これだけでも200gは変わります)
シュラフカバーは1泊でいるかな?(寒くない、翌日干せる山行なら不要です)
前回の経験をもとに削れる・削れないを判断するのも山の楽しみです。
僕からガスバーナーを買われた方はガスに対するアドバイスを必ず聞いていると思います。
ちょっとだけ荷物を削ってメモ帳と筆記用具を持っていくと
・夜湯沸かしにガス何分利用
・朝食事で何分利用
・外気温何度、テント内結露無し
メモを残しておくと同じ時期同じ高度の山域に行く際に何を削れるかの判断が容易になります。
どうしても「映える写真」ばかりに力を注ぎがちですがメモ(携帯に入れてもいいですが)があるといいですよー!
ガスバーナーが欲しい方はこちらの動画を参考に!
YouTube: Prims P-153スターターセットの紹介。 山の大定番バーナー「P-153」のお得なセットです。秋山はコーヒーの美味しい季節!是非チェックしてくださいね。
【レディースデイ】女性会員様限定5%OFF♥
本日木曜日は、レディースデイです!!
女性メンバーズ会員様限定で、店内定価の商品が5%OFFとなります♥
夏山の買い足しや、新調にこの機会をご利用いただき、安全快適にアウトドアレジャーを楽しんでいただければと思います♪
本日は、おとな女子登山部もっちーも店頭におりますので、女性ならではの登山のお悩みや道具の選び方など、何かありましたらお気軽にお声掛けくださいね(^^)
女性限定机上講座も今後開催予定ですので、申込ページが開設次第、ご希望の方はぜひご参加くださいませ★
【おとな女子登山部活動スケジュール】 ←クリック
【登山学校】 ←クリック
まだまだ暑い&明日はレディースデイ!
悪い虫が付きませんように...詳しくは店頭で!
というわけで今日は虫除けのお話。
当店でも色々と扱っておりますが何を基準に選ぶのか?
難しい問題ですよね。
個人的には
ガシガシ振り掛けたい汗で落ちやすい真夏には...
刺激も少ないパーフェクトポーションやララハニー
(もっちー絶賛!僕も驚いた虫...落ちてましたのパーフェクトポーション)
僕は刺激臭が苦手なのでララハニー が好きです。
(優しい香りなので車内の臭い消しにもいいですよー)
じゃハッカ油は?
個人的には動きの少ないテント場やキャンプ場だと思います。
ちょっとお値段も高いのでガンガン使うのにも躊躇しますしね(笑)
マスクに振ったら確実に爽やか通り越して泣けます!
希薄して使ってください!
※お風呂に1.2滴落とすだけでも冷感風呂になります!!
どの虫にどれが?というのは実証するしかないのですがお店で僕に聞いていただければ
ブヨ 対策は教えます(笑)
ハッカスプレーよりも確実に効くパワープレイがあるんです!
そこが店員の引き出しの多さだと思うのでぜひ店頭で!
お店の魅力は商品と店員です!ではー!
明日がスペシャルイベント最終日です!
名古屋駅前店が考える「ちょい旅」です!(動画もあるよ)
この状況下で遠征や長期縦走はちょっとという方も少なくないはず。
そんな中新しい登山形式と共に当社が提案する旅行と軽登山をミックスしたちょい旅を実践してきました。
「安」...あまりコストをかけずに
「近」...身近なエリアで。
「短」...ショートトリップを楽しむ
翌日の仕事にも疲労を残さない...最高ですね。
今回行ったのはお隣三重県の「便石山」(びんしやま)
標高600mないのにこの絶景!
日本のセドナと勝手に名付けておきます。
十分な水、グリップ力の強いアプローチシューズ等を揃えて気軽に出かけてみませんか?
僕ら「チョイ旅」テーマなのであえてラフな格好(パタロハとか短パンとか...)
でも靴だけは絶対に妥協しません!!
靴は大事!めっちゃ大事です!
僕ら靴とサプライズは妥協しません(笑)
というわけで山の上ではこんなサプライズを準備
保温保冷ボトルにアイスを忍ばせて、凍らせたアイスコーヒーで
アッフォガード!
どやってたらもっちーからお返しでソーダゼリーもらいました。
冷たくておいしー!!!
下山後は尾鷲湾でとれたてのしらす丼
生きてるって最高!
人生って最高!!!!
そんな1日を体験したい人ぜひ当店に!
そんなチョイ旅にオススメなアイテムはこちら。
【女性の皆さまへ♥】レディースデー5%OFF!!
女性の皆さまにお知らせです♥
本日13日(木)は、レディースデー!!
女性のみなさまが、お得にお買物できるチャンスです♪
#夏山 #ちょい旅 などなど、、、
ご準備に、ぜひこの機会をご利用ください!
登山道具の新調はもちろん!紫外線対策、熱中症対策も万全に!
好日山荘おとな女子登山部でも、アウトドアを楽しむ女子を応援しております★
期間限定LEKIのポールが10%OFF!!...うちのブログはちょっと違う!
とどの店も告知をしていると思います(笑)
当然当店もご案内しますが普通じゃ面白くないので動画を作成しました!
「貪欲であれ、愚直であれ」僕が最初に就職した林檎PC屋さんの創始者の言葉です。
というわけで普通のブログじゃ満足できないので動画を貼ります。
当店ではポールの売り上げの半分以上(6割近く)がこちらのマイクロバリオカーボンです。
・仕舞い寸が小さい
(北海道含めた100名山ハンターにお勧め!カバンに入れて機内持ち込みできます)
・ザックから頭から出ない
(デイハイカーでザックが小さい方、ポールが頭から突き出てませんか?
・とにかく操作が楽でメンテナンスが容易なのが欲しい
(拭き上げる場所も、バネもないので簡単です)
しかも明日まではスーパーマウンテンセールで10%ポイント還元!
さらにお得なんです!
今日も2本僕が接客してお買い上げいただきましたが...絶対損はさせません!
ぜひ店頭で!
オヤジ登山部の部長か僕の接客を受けたら絶対欲しくなります!
*僕はオヤジ登山部なんぞには入りません!
女子登山部の名誉会員狙ってます!もっちー!入れて!飲み会参加させて!
以上 愚直には程遠いスタッフからでした!
褒められて評価されて伸びるタイプです。