2020年9月

2020年9月11日 (金)

今年はラニーニャ現象になるらしいよ

どうも、好日山荘なんば店のバイト戦士です

  

ラニーニャ現象とは、、、

貿易風がより強くなると、西側で温かい海水がより厚く蓄積し、東側では冷たい海水の湧き上がり強くなる 云々カンヌン

 

まぁつまり!

今年の冬は寒くなるかも!ということです!

猛暑に冬将軍にと追われる年となりそうですが・・・

  

 

9月は秋山maple シーズン!

澄んだ青空に鮮やかな紅葉maple

一年でもっとも彩り豊かな表情を見せてくれる季節です。

9月下旬頃からは天気も安定し、3000m級の山々は秋maple本番。

有名な涸沢の紅葉は10月の体育の日前後にピークを迎えます。

  

ただ、山頂は若干寒くなり始めますbearing

そんな山頂であなたはなにを飲みたいですか!?

  

今回はお湯を入れるだけで簡単においしいコーヒーcafeが出来る 「COFFEE BREWER」をご紹介します

  

 

Img_1990

この商品はコーヒー愛好家が、

好きな時に好きな場所でグルメコーヒーを自由に楽しめるようにと作られました商品で

「COFFEE BREWER」があれば、

自宅でも、旅行先でも、仕事中でも、 もちろん山の頂上でも、

最高においしいコーヒーが味わえる超手軽アイテム

  

 

Img_1991

必要なのはお湯だけ。

マシンも、後片づけも必要なし→(これが一番ありがたい)

秋山は「COFFEE BREWER」と一緒に楽しみましょう!!

ちなみに

紅茶もあります

Img_1992

 

 

 

 

Img_01961_2

Img_main_3

2020年9月10日 (木)

最近ゲリラ豪雨によく遭遇し

びしょ濡れ率高めになっております。

好日山荘なんば店のバイト戦士です。

 

 

家を出るときにすごく天気が良くて

今日もいい一日の始まり!と思った次の瞬間

雲行きが怪しくなり

土砂降りにあった!なんて方も多いのではないでしょうか?

 

常にカバンの中に折りたたみ傘を入れておけばいいんだけどなー

かさばるしおもたいしーと思っているあなたにお勧めのアイテムを

今回は紹介します。

 

 

 

おしゃれで使いやすいレイングッズを提供するブランドWpc.の超軽量折りたたみ傘。

Img_1933

好日山荘なんば店にて最軽量の折りたたみ傘

 

 

その重さなんと

76g  (3200円+税)

キティちゃんの体重はリンゴ3個分

リンゴ1個だいたい300gなので、、、

キティちゃんよりも圧倒的な軽さ!?

(たとえが分からんわ)

 

 

収納時の長さは22cm

Img_1934

カバンはもちろん

ポケットにもすっぽり納まっちゃうサイズ感

  

 

Img_1930

Img_1931 傘を広げる際、折れている骨を伸ばしてあげます。

そこが少し手間ではありますが、骨部分もかなり軽量化されています

雑に扱ってしまうと故障してしまうかもしれませんが

突然の雨に備えて持ち運ぶには十分の性能

これを持っていれば、脱ビニール傘間違いなし

エコにもつながりますので、是非ご検討下さい。

 

 

 

Img_01b_2

 

Hed_logo

2020年9月 9日 (水)

こんにちはなんば店 川﨑です。

今月は4連休を控え、山の計画を

練っている方も多いかと思いますが、

そんな方に朗報!

シルバーウィークキャンペーン

が始まりました~!

1599478330301

なんと

税別 2万円以上のお買い上げで → ¥500 OFF !!!

税別 3万円以上のお買い上げで → ¥1500 OFF !!!

税別 5万円以上のお買い上げで → ¥5000 OFF !!!

期間は9/7~9/23 の限定となります。

パタゴニアも

Img20200907202553

ノースフェイスも

Img20200907202624

ファイントラックも

Img20200907202648

グレゴリーも

Img20200907202727

何でも適用となります!

そして、さらにさらに、明日はマウン10(テン)の日ということで、

ポイントがさらに10%還元となりますよ~!

場合によってはトータル20%もお得になることも!

Bnr_mt10_top

ぜひこのビッグな1日をお見逃しないようご来店ください。

お待ちしております~

 

2020年9月 8日 (火)

こんにちはなんば店です。

少しだけ、暑さがマシになってきましたね。

やっと、近くの山にも行きやすくなります。

これから登山を始められるかたも多いのではないでしょうか。

そんな方の必須アイテム、ストックの有名ブランド「LEKI」が

なんと10%OFFで買える、嬉しいお知らせです。

「LEKI」はポール専門メーカーとして創業70年を越える

歴史あるブランドです。

そんな「LEKI」の最新おすすめモデルをご紹介致します。

Img20200907172916

LEKI ブラックシリーズ マイクロバリオカーボン

¥25,000+税 (収納袋付き)

折りたたみポールのハイエンドモデルです。

Img20200907173600

モノトーンのスタイリッシュなデザイン。

黒光りしてます!

伸ばすとこんな感じ

Img20200907172640

ポールを上部に引き上げるだけで簡単に固定・解放ができます。

Img20200907182459

もちろん長さ調整も可能!

Img20200907172700

オールカーボンで軽くてさびません!

他にもT字型のストックや

Img20200907173107

握り手がコルクの

Img20200907173234

女性モデルもあります!

とにかく「LEKI」なら全て10%OFF!

Img20200907180655

 9/7~9/22の期間限定です!

ぜひこの機会に「レキ」を手に入れよう!

たくさんのご来店をお待ちしております

2020年9月 7日 (月)

食欲の秋なのでしょうか?

食い気が止まりません

色気より、食い気、、、

どうも、好日山荘のバイト戦士です

食欲増進により、季節の移ろいを感じ始めた本日

店内をふらふらと見回していると

Img_1936 フリーズドライ製法の先駆者

アマノフーズのお湯で戻す「小さめ親子丼」

があるではないか、、、

ということで、今回は人気コーナー

「食してみ」シリーズ

お湯で戻してご飯にかけて親子丼が出来上がり!?

さて、食してみよう、、、

Img_1941 食す前にまずは相手を知る、それが礼儀と心得ております

【原材料】

鶏卵、味付け鶏肉(鶏肉、しょうゆ、還元水あめ、香辛料)、しょうゆ、みりん、たまねぎ、還元水あめ、オニオンソテー、ねぎ、かつお節エキス、みつば、デキストリン、こんぶエキス、食塩、砂糖、酵母エキスパウダー、かつお節粉末、オニオンエキスパウダー/増粘剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、カロテン色素、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉を含む)

親子丼として完璧な布陣を揃えてきた

フリーズドライ製品なのに「みつば」を加えたのは憎い演出だと個人的に思った

【お召し上がり方】
1.中身を器に入れ、熱湯100mlを注ぎ、30秒ほどとろみがつくまでかき混ぜてください。
2.ご飯(お茶碗1.5杯分(注))にかけてお召し上がりください。

Img_1943 湯銭であのとろとろの美味しい親子丼が出来上がるなんて

にわかに信じがたい

いざ、開封の儀

Img_1944 出てきたのは

相変わらずの、「厚焼き玉子」

この中に鳥の親子が入っていて

お湯をかければとろとろの親子丼が出来上がる

どんなトランスフォームをするんだろうか

器に入れて、いざお湯投入

Img_1947 お湯は100ml

入れた瞬間から厚焼き卵が溶け出し

中から鶏肉と卵が出てくるではないか

そして少しかき混ぜてみると

Img_1950 とろみが増していき、親子丼の具が完成 調理時間わずか30秒

そして、持参の白米の上に乗せて

Img_1952 出来上がり

具材を見てみると、ちゃんと鶏肉、卵、たまねぎ、みつばとしっかり入っている

さすがにお肉の大きさは「ほぐし鶏肉」のような感じがしたが

問題は味。

実食

食感トロトロ、和風出汁のきいた親子丼

お湯の量を間違えなければ、誰がなんと言おうとトロトロの親子丼

鶏肉のうまみをしっかりと感じることが出来る

美味い

またしてもフリーズドライにノックアウトされてしまった

これならば、登山やアウトドアでもおいしく食べれるし

万が一の非常食として大活躍すること間違いなし

Img_1953

美味しく頂きました。

ごちそうさま

Img_1954

 

 

 

 

__3

Img_main

 

 

 

 

 Instagram 好日山荘公式アカウント

2020年9月 6日 (日)

 

こんにちは

好日山荘なんば店のバイト戦士です

 

9月に入り今年も残すところあと4か月、、、

月日の流れにただただ流される今日この頃ですが

このまま2020年の終わりを迎えるのは嫌だ!!!と思い

ノベルティキャンペーンをスタートさせました(※私の力ではございません。会社の力です。)

 

 

グレゴリー、ノベルティーキャンペーン」として

男性用ズール、女性用ジェイドをご購入すると、

Img_1875

 

なんとなんと

グレゴリーの

オリジナルロゴボトルをプレゼントいたします!!

(※オリジナルロゴボトルがなくなり次第キャンペーン終了となります)

 

Img_1874

 

500mlのボトル

水筒として使用しても良し

ナッツなどをいれるケースとして使用しても良し

ザックの買い替えを検討している方は

この機会にグレゴリーのザックを検討してみては!?

 

な・く・な・り・次・第

終了ですよ!

 

Img_1873

 

 

 

Img_main

   

 

 

 

 

2020年9月 5日 (土)

みなさんご存知でしたか?

アメリカはテキサス発の小型ストーブ「ソロストーブ」

Img_1267

実は

ひとりのアウトドア愛好家が作ったんです。

軽量+環境に優しく丈夫なストーブを探していたけど

納得のいくストーブが見つからず

「ないなら自分で作っちゃえ!!」という発想で作っちゃった

ストーブなんです

それが今ではビギナーからベテランのバックパッカーに

愛されている商品へと成長したんです。

今回は長きにわたって愛されている

「solo stove」の愛され続ける3つの理由をご紹介します

 

 

①素早く沸かせる

世の中に数多くの焚火台やストーブはあれど

水を沸かすスピードトップクラス

熱された空気の上昇と燃焼による酸素の不足によって、

底部の通気孔から空気が吸い込まれます。

この空気の流れにより燃料を燃やし続けることができ、

同時に高温になった空気を押し上げて燃焼室上部の通気孔から噴出させ続けることができます。

  

②焚火が楽しめる

小型なんですが、見かけによらず調理や暖をとる焚き火として使うのに

充分な火力を出してくれます

寒い日のキャンプや自宅の庭など、

手軽に使ってアウトドア気分を堪能できるもの魅力のひとつですよね

 

 

③環境にやさしい

小枝・割り箸・松ぼっくりなどで燃焼させることができ、

アウトドアマインドの理にかなった実にエコなストーブなのです!

Img_1269

solo stove lite / ソロストーブライト

¥8.000+TAX

一度これを使ってキャンプをしてしまったら

あなたはもう「solo stove」の虜になってしまいますよ!!

 

 

店頭で是非チェックしてみてください!!

Img_01961_2

Img02

Img_01b

2020年9月 4日 (金)

 

1923年9月1日に

関東大震災にちなんで制定された

「9月1日/防災の日」

防災週間にちなんで好日山荘では

ウェアケア商品がお買い得になります!

Img_1836 Grangers(グランジャーズ)

ウェアケアツインパック

¥2.160+TAX

クリーナーと撥水剤ツインパックが

5%オフになります!

¥2.052+TAX

クリーナー洗濯機に入れて使用する水性のクリーナーです。洗濯ができるウェアであれば全てに利用ができます!ウェアの撥水性や、透湿性などの機能を損なわずに丸洗いが可能。香料不使用で地球にも優しい!

Img_1839 

撥水剤ウェアの撥水性を取り戻してくれる撥水剤です!撥水機能が弱くなってきたらぜひお試しを。全ての素材で利用が可能です。環境にやさしい成分配合。洗濯機に直接入れて使用します。

 Img_1837

これからだんだん涼しくなる時期になってきます

そろそろゴアテックスのジャケットでも着ようかな

山登るし、ゴアテックスのジャケット持っていこうかなぁ

そのジャケットちゃんと水を弾いていますか!?

水を垂らしてみて、染み込んだりはしていませんか!?

一度チェックしてみてください!!

染み込んでいるようでしたら

このグラジャーズクリーナーと撥水剤をお試しください。

もちろん洗濯タグを確認した上でですが

防水性もかなり復活します

防災の日!

この機会にお持ちのウェアのメンテナンスしてみてはいかがでしょうか!?

Img_01b_2

Img_main

2020年9月 3日 (木)

 

STEP.1良い眠り→STEP.2 Good Sleep→STEP.3グッスリ

から【グッ(9)スリ(3)】の語呂合わせにちなんで、

9月3日は「ベットの日」らしいんです。

 

ということで

今回は登山・アウトドアで宿泊するときには欠かせない

快眠マットをご紹介します

ピークライトマットレス

Img_1893

ポイント

◎軽量で耐久性に優れたナイロン30D素材をベースに、下側の生地には強力なノンスリップ加工を

◎軽量性、快適性、耐久性の全てをバランス良く実現。

◎軽量化を要求される登山やサイクリストに最適のモデル。

Img_1894_2

自動拡張するタイプで自動で空気が入るのですが、

もう少しハリがあった方がいいと感じる場合は自分で空気を吹き込む事も出来ます。

口で空気を吹き込むタイプで女性でも簡単。

Img_1900

5回から6回くらい空気を吹き込めばいい張りになります。

Img_1895 下地はノンスリップ加工でテント内でマットがズレたりするような

不快感を防いでくれます。

Img_1897

サイズは 横 50 cm 縦 175 cm 厚 2.5cm
そして重さがなんと580 g超軽量

このサイズならバックパックの中でも邪魔になる事もありません。

②sea to summit ウルトラライトS.I.マット

Img_1902ポイント

◎BodyZoneダイカットフォーム構造
◎肩や腰を冷えから守るよう最適化
◎上下にアンチスリッププリントが施されズレを抑制
◎素早くふくらませられる大口径バルブ
◎軽量コンパクトな30Dファブリック

春・夏・秋 スリーシーズン通して

安定したパフォーマンスを発揮するマット

Img_1903最大の特徴でもある多機能・大口径バルブは、

空気の注入・排出を容易にします。ワンプッシュで堅さの微調整が可能なうえ、

撤収時に逆止弁を裏返すことで空気の再流入を防ぎ素早くコンパクトにたためます。

Img_1904

Img_1908収納サイズは13.5×26

③sea to summitウルトラライト インサレーティッドマット

Img_1910 大本命

なんといってもコンパクトで軽い

「Xスモール」128×55cm 349g

「スモール」168×55cm 430g

「レギュラー」183×55cm480g

全てのサイズ 驚異の500g以下

ポイント

① エアスプラングセル

何と言っても一番の特徴はエアスプラングセルと呼ばれる凸凹した形状。

Img_1911

ポケットスプリング構造のマットレスと同じように圧力が分散され、

爆睡確定

②サーマルインサレーションテクノロジー

Exkinプラチナムという極薄の金属層と一体化した軽くてしなやかな不織布が

身体からの熱を効果的に反射してくれる。

Img_1916

③サーモライト

身体の熱と冷えた地面の対流によるヒートロスを防いでくれる。

④マルチファンクションバルブ

Img_1920膨らませるための逆止弁付きバルブと空気を抜く開放バルブ、

さらに空気を抜いて硬さを調整するボタンまで付いた空前絶後の超絶天才的バルブ。

Img_1919 付属の袋を使って

マットに空気を入れることが可能

だいたい3回くらいで寝心地の良い硬さに仕上がります

ソッコーマットに空気を入れることが出来るが

撤収の速さも売りの一つ

バブルを開くことによって一瞬のうちに空気を抜きことが出来る

軽量でコンパクトなマットだが

唯一欠点を上げるならば、、、

高反発が故の独特な寝心地感があるかも、、、

そこが気にならなければ、サイコーのアイテムです

最高の寝心地を手にすべく

一度このマットを見てみてください!

Img_main

Img02

2020年9月 2日 (水)

9月21日は敬老の日

日頃の感謝の気持ちを込めて

プレゼントを考えている方も多いのでは!?

でも、なにをプレゼントしようか。。。?

そんな方必見

好日山荘なんば店独自の

敬老の日人気プレゼントランキングを発表します

参考にしてみてください

第3位

アウトドア ハット 帽子

Img_1830

Img_1831

通気性・撥水性に優れたアウトドアハット帽

軽量でUVカットなのもアウトドアブランドならではのメリット

敬老の日プレゼントとして多いのは

ベージュや紺色など柄の無い落ち着いた色合いのものが多いですね

第2位

サーモス 山専用ボトル

Img_1833平地では考えられない厳しい条件を想定して開発された

サーモスが本気を出したステンレスボトル

口径のサイズから形状、素材に至るすべての構造に、
登山者のための意図があります。

ボトル自体は約360gと軽量ながら

6時間後でも中身の温度を78度までキープしているタフさ

750mlで6000円(+税)は水筒の中ではすこしお高めではあるが

プレゼントにするならもってこいのアイテム

第1位

高機能靴下類

Img_1827最初は『湿らず冷たくない』スキー靴下を探すことからはじまったスマートウール。

保温性能・透湿速乾性に優れた素材を使用した靴下は

敬老の日のプレゼントにもってこいのアイテム

軽くて暖かい、これから秋~冬の時期にも重宝します

一度履いてしまえば、他の靴下は履きたくなくなります(体験談)

Img_1828

Img_1829 また、脚力サポート靴下など

シニアには嬉しい機能の靴下もありますので

是非、店頭でお試しください!

Img_01b

Img_01961