山の情報・知識 Feed

2015年8月 6日 (木)

こんにちは、スタッフの本田です。

8月3日に六甲・白石谷へ行ってきました。

只今、有馬温泉からの紅葉谷道は一部、通行できません

ので、魚屋道⇒筆屋道と迂回して、紅葉谷道へ出ます。

Imgp0915

白石谷はイワタバコが旬を迎えています。

壁際にはびっしり、紫の花が咲き乱れていました。

Imgp0954

真夏のこの時期の沢沿いは涼しげです。

Imgp0961 
白石谷は破線コースでやや荒れています。

詳しくは山行レポートをご覧ください。

 

 

 

2015年8月 1日 (土)

こんにちは、スタッフの鈴木です。

7月28日に赤坂谷~つめかり谷の周回コースへ行ってきました。

夏はやっぱり沢が気持ち良い。

 

1 滝を登り

3 泳ぎ

14 ダイブする

沢登りの醍醐味を満喫してきました。

15 こんなに透明度の高い沢には、また行きたくなります。

詳しくは山行レポートをご覧下さい。

2015年7月31日 (金)

 こんにちは!なんば店スタッフの辻です。

7月27日に石川県の白山に行ってきました。

この日は終日くもり空で、頂上の展望は×でした・・・

Dscf62521

が、可愛らしいお花がたくさん咲いており、ついつい笑顔になってしまいます!

レアな白いハクサンコザクラ

Dscf63061_2 クロユリ

Dscf62321 特に、観光新道はまさにフラワーロード★

Dscf63721 
日帰りだったので、名残惜しかったです。

詳しくは登山レポートをご覧ください。

2015年7月26日 (日)

こんにちは、スタッフの本田・伊藤・辻です。

なんば店月例登山ということで、

7月22日に台高山系・又剣山へ

行ってきました。 

Imgp0910 
竜口尾根は晴れていれば、東に大台ケ原、西に大峰

の展望台になる尾根で、又剣山はその主峰です。

この尾根は静かでブナの大木がたくさん見られます。 

Imgp0845 
樹林帯の中でシコクママカナを発見しました。

小さくてかわいい花です。

Imgp0852 
今日は天候が悪く、展望はききませんでしたが、

途中で今まで歩いてきた稜線が見渡せました。

Imgp0889 

ここは痩せ尾根のジグザグ登山道です。

詳しくは山行レポートをご覧くださいませ。

2015年7月13日 (月)

こんにちは、スタッフ本田です。

7月10日(金)に比良山系の鵜川左俣に行ってきました。

あまり知られていない初級クラスの沢登りルートです。

短いですが、コンパクトにまとまっています。

この沢はこのような突堤くぐりから入っていきます。

Imgp0749
今日は水量が多いですが、これくらいの水がないと、、、。

この沢は小ぶりの滝が多く、ほぼ直登できます。

これは中盤のナメ滝ですが、気持ちよく越せます。

Imgp0765 
この沢の最大の10m滝ですが、さすがに水も多く、

巻きましたが、ザイルがあれば、左から越せるようです。

Imgp0785

帰りはすぐ隣の尾根から下ります。

琵琶湖がきれいですね。

Imgp0814
詳しくは山行レポートをご覧ください。

2015年7月11日 (土)

こんにちは!なんば店スタッフの辻です。

7月8日に近畿最高峰の八経ヶ岳に登ってきました。

お目当てはもちろん「幻の天女花」とよばれるオオヤマレンゲです!

先月に訪れた時には数輪だけ咲いていたのですが、もう半分ほど開花していました。

とっても可愛くて、癒されました。

Dscf60471

カラマツソウのお花も一緒に咲いていて、きれいでした。

Dscf60281 
この日はガスっていましたが、とてもいい雰囲気でした。

Dscf60111

今週末、天女花を愛でに行ってみてはいかがでしょうか?

詳しくは登山レポートをご覧ください!

2015年7月10日 (金)

こんにちは、スタッフ本田です。

7月6日(月)に京都府京丹後市の依遅ヶ尾山に行ってきました。

これで関西百名山は86座目です。

Imgp0707
登山口には面白い休憩所の「ありが棟」があります。

Imgp0674
関西百名山の中でも丹後半島北端にある為、

見所は日本海が見えることですが、今日はガスが

立ち込めています。

Imgp0681
山中にはホタルフウロが咲いていました。

Imgp0683

この時期は花が少ないですね。 

他はオカトラノオが見られました。

詳しくは山行レポートをご覧ください!

2015年6月30日 (火)

こんにちは!なんば店スタッフの辻です。

6月29日、台高山脈北部にある明神平と薊岳へ行ってきました。

冬季は2度行ったことがありますが、無雪期ははじめて。

登山道は渡渉もあったりで、初心者の方でも楽しめるコースです。

Dscf50151

天気は初めはガスで何も見えなかったのですが、途中から晴れてくれました~!

なお警戒していましたが、ヒルはいませんでした。

Dscf50931 
薊岳ではマムシを発見したので、近づかないように注意してくださいね。

詳しくは山行レポートをご覧ください。

Dscf50481

2015年6月27日 (土)

こんにちは、スタッフの本田・伊藤・辻です。

なんば店月例登山ということで、

6月25日に大峰の弥山川から八経ヶ岳へ

行ってきました。

Imgp0566_2

弥山川コースは関西で難易度が高井いコースで

①渡渉

Imgp0532_2

②長くて、上部に行けばいくほど、鋭角な鉄階段

Imgp0501_3

③空中の鉄梯子

Imgp0540_3

④空中の階段

Imgp0544_2

と目白押しで、連続で出てきて、私達は

狼平に抜けるのに6時間かかりました。

弥山ではツマトリソウが満開、

Imgp0560

八経ヶ岳ではオオヤマレンゲが若干

咲いており、あと10日ほどすればという感じです。

Imgp0568_2

詳しくは山行レポートをご覧ください。

2015年6月21日 (日)

こんにちは、スタッフの亀井です。

6月16・17日で南八ヶ岳へ行ってまいりました。

2日目の朝はなんとか晴れ、

綺麗な空が広がっていました。

20150617_053306_2 
ご覧の通り、残雪はないです。

写真は阿弥陀岳です。

20150617_062641 
赤岳~硫黄岳間は岩稜帯区間ですので、

ソールの硬いトレッキングブーツが歩きやすいです。

ソールパターンも岩場向きのものがあります。

何が違うのか是非、店舗で確認してみて下さい。

20150617_080141 

こんな岩場をよじ登る場所もあります。

鎖だけに頼らず3点支持で着実に登ります。

 

20150617_080315 

山行レポートは近日中にアップしますので、

またご覧ください。