2015年10月28日 (水)

先日、札幌でも初雪が観測され、日に日に冬が近づきつつありますね。

お子様の冬用お洋服、雪遊び用のグローブなどはお揃いですか?

当店ではジャックウルフスキンのキッズ冬物を取り揃えております。

Pa220022 
こちらは、素敵な色あいの『アークティクウルフ ナヌック ジャケット』(¥9,500+税)です。

 

Pa220024 
背中の足跡プリントがお洒落ですね。

Pa220025 
女の子にはピンクもおススメ!

 

Pa220023 
こちらの帽子は、『キッズ フロントポー ハット』(¥2,300+税)です。 大きな足跡マークで、とっても可愛らしい!

 

Pa220026 
こちらは『ストームロック イヤー キャップ』(¥3,800+税)。 耳当てがついているため、ポカポカ暖かいです。

 

Pa220028 
寒い日にはこちらの『フリース グローブ』(¥2,700+税)や、 雪遊びでも活躍しそうな『イージー エントリー ミトン』(¥3,800+税)など、 手袋も充実しております。

是非、ご家族で冬物をお探しにご来店ください!

スタッフ:小澤 賢治

2015年10月20日 (火)

先日、春香山に登ってきましたが、雪虫が大量発生しました。

北海道の山は秋から冬に向かっていますね。

さて、お客様から「子供さんの手袋を落とさない様にするためにはどのようにしたら良いのか」とご相談を頂きました。

0 当店で販売していますバンジーコード120cm(248円+税)又は150cm(267円+税)にてほぼ解決できます。

襟元にてバンジーコードを固定しバンジーコードを袖に通して手袋と結ぶだけです。長さの調節は付属のコードロックを使ってできます。

バンジーコードは伸びるのでお子様でも使いやすいです。

Photo_4

Photo_5

Photo_6 子供さん用の防水手袋も販売しています。
青、黄緑、ピンクの3色   

S,M,L 3サイズ   

3900円+税

Photo_7
是非この機会にお試しください。

 

 

 

2015年10月13日 (火)

なんと!PEAKS特製オリジナルサコッシュがついてきます。

Dsc_2560_2 そこで、店頭にて販売していますHAT KEEPERを使ってサコッシュを使えるようにしてみました。

Dsc_2564_2 aLOKSAK の防水・防塵ケースを内蔵すると型崩れも少なく、さらに機能的に使えます。

Dsc_2565_2 縫い目を補強するとより長く使えると思います。

皆さまも是非お求めください。

Dsc_2563_2

2015年10月11日 (日)

GORE-TEXをアウターに採用したグローブは、実はほとんどありません。

5本指型は縫い目が多く、シームテープ(防水目止め)を複雑に張り重ねなければなりません。

結果、フィット感が損なわれたり、耐久性に問題が出てしまう場合が多いので、どのメーカーもインナーにGORE-TEXを使用することでしのいできました。

しかしARC'TERYXだけは、アウターにGORE-TEXを採用したグローブを販売しております。

Pa090016

 

新作『リシックグローブ』は、アウターにフルシームリングのGORE-TEX3レイヤーを採用したグローブで、 中綿はプリマロフトで保温性を確保しています。

Pa090017

 

実際着用してみると、シームテープによる固さを微塵も感じさせず、驚くほど操作し易いです。

指の動きに合わせた立体裁断、極細のシームテープ採用など、ARC'TERYXの卓越した技術力のおかげです。 「さすが!」と思いました。

Pa090018

 

是非!フィット感を店頭にて体感してみてください。皆様のご来店をお待ちしています。

スタッフ:小澤賢治

2015年10月 4日 (日)

今回は、ミズノの新作タイツ『BIO GEAR 9000』をご紹介いたします。

 

Pa030010

 

筋振動抑制による疲労軽減、段階着圧による疲労回復、テーピング効果による怪我防止・パフォーマンス向上など、 サポートタイツに求められる機能を全て備えております。

Pa030012

 

実際着用してみて、私が特に素晴らしいと感じたのは「骨盤のサポート」です。

まるでコルセットを着用してるかのような安心感があり、腰を痛めたことのある私には心強いと感じました。

 

また、骨盤の角度がやや前傾する効果があり、正しい姿勢になり重心が安定するので体幹がブレないです。

さらにリバーシブルのデザインでお洒落に着こなせます。

縫い目の無い軽い着心地と動き易さも魅力で、登山だけでなくトレランや様々なスポーツで是非お試し頂きたい、優れた商品です!

スタッフ:小澤賢治

2015年9月25日 (金)

秋が深まりゆく昨今、いかがお過ごしですか?

紅葉ハイキングとして近郊の山へお出掛けの方も多いと思いますが、 この時期活発になるのがスズメバチです。

P9250008

 

スズメバチに遭遇してしまったときは、基本的には追い払ったりせずに素早くその場を立ち去ることが大事です。

さらに、護身のために『スズメバチジェット』を持っておくと安心です。

射程距離3mの強力噴射でスズメバチに優れた威力を発揮します。

また、万が一刺されてしまったときは『ポイズンリムーバー』で応急処置した後、速やかに医師の診察を受けることが重要です。

この道具はスズメバチ以外にも、蚊や蛇などの毒にも有効なのでファーストエイドキットとして常に持ち歩くことをおススメします!

2015年9月17日 (木)

00 

9月14日~15日で、 大雪山・黒岳~裾合平へ行って参りました!

黒岳山頂直下や旭岳・裾合平が紅葉のピークで、鮮やかな赤・橙・黄が織りなす山岳風景は、言葉で表せないような美しさでした。

しかし、朝は氷点下の冷え込み...。

もういつ雪が降ってもおかしくない寒さなので、防寒対策は万全にしなければなりません。

紅葉は一ヶ月ほどかけて山麓まで下りてきますので、是非この色鮮やかな『日本一早い紅葉』を観に、 大雪山へ足を運んでみてください。

スタッフ:小澤

※大雪山の紅葉の様子はこちら http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=17384

2015年9月10日 (木)

待ちに待った紅葉の季節ですね。

先日、積丹岳に登ってきましたが、山頂付近で若干色づいていました。

大雪山系に行かれる方も多いと思いますが、ヘッドランプは忘れずお持ちください。沢山の方が山に向かいますので、予定よりも時間がかかります。日暮れも早くなってきましので、ヘッドランプは必需品です。

この時期に合わせて、「milestone」のヘッドランプも入荷しました。サンプルをご用意していますので、是非お試しください。

Happy trails !

P1120237

2015年9月 3日 (木)

01_2

今年の干支、『羊』にまつわる名峰に登りたい... ということで、行って参りました、羊蹄山!

あいにくの曇り空で、頂上に着いても視界は効かなかったのですが、 一瞬だけ霧が晴れ、お鉢の周囲をグルっと見渡すことができました。

山頂付近は、ほんの少しだけ紅葉が始まってました!

北海道はもう秋ですね。 みなさま、今年はどこへ紅葉を眺めに行かれますか?

スタッフ:小澤

★羊蹄山 詳しくはこちら

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=17383

2015年8月28日 (金)