
(※グランジャーズギアクリーナーが無い場合は、中性洗剤を薄めたもので代用可能です)

こんにちは!浦和パルコ店です。
当店はただいま休業させていただいております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
なかなか山登りに行けない日々が続いていますが。
今後はテント泊も人気になるかもしれませんね。
オススメテントはコチラ
https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4562296400026
テントは持っているという方も、
しばらく使っていなかったテントは、
使う前に必ず一度、不具合が出ていないか、
家の中とかでもいいのでたててみましょう。
中には、あまりに長く使わなかったテントだと、
テントポールの中のゴムが伸びきってしまっていて、
クタクタになっていたことがある、という方はいらっしゃいませんか?
今回は、テントポールのショックコードの交換のご案内です。
意外と簡単ですので、この機会に自分でやってみましょう。
ショックコードの長さは、
交換するポールの長さそのものだと長すぎてテンションが掛かりません。
結び目の分を含めても、
少し短めで、ポールの8割から9割分くらいの長さで用意すると良いでしょう。
(ちなみに自分の旧エアライズ2のポールは長さ約345cm、中のコードは約300cmでした)
まず、ポールのエンドチップを外してみます。

ポールのエンドチップにはネジの刻みが付いていますので、
時計回りに回すと外れます。
中から簡単な結び目で留められたショックコードの末端が出てきます。
これをほどいて(交換なら古い方は切ってしまっても良いでしょう)
ばらすとこんな感じです。

順番や向きが分かるように並べると良いでしょう。
一番下のポールだけ、ジョイント部がありません。
また、一番上のポールと一番下のポールには、
中にネジの刻みがありますので、
(一番右はネジの刻みがないポールです。)
そこは向きや順番を間違えないようにしましょう。
後は、エンドチップに新しいコードを結び付けて、
逆の手順で通していきます。
ジョイントの向きにも注意しましょう。
途中までは順調にいきますが、やはり短めのコードは
最後の1節か2節くらいで足りなくなりますが…
ポールをジョイントさせるとコードに余裕もでき、
指で押さえながら残りのポールも通していきます。
コードが中に潜り込まないように引っ張って留めつつ、
最後結び目をつくって、元と同じようにねじ込んであげれば完成です。
さぁ、改めてテントをたててみましょう!
次に山登りに行く日に思いを馳せながら…
魅力的な商品がいっぱい!
好日山荘Web Shopをご利用ください!
また好日山荘浦和パルコ店は現在臨時休業を実施しております。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
こんにちは! 浦和パルコ店です。
当店はただいま休業させていただいております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
今みたいに山登りに行きたくても行けない事も、ありますよね。
我慢しなければならない時は我慢する。
それも山登りに対する準備の一つかもしれませんね。
山に行けない時は、山に行く為の準備をしましょう。
準備の一つは山道具をしっかり管理することが大切です。
まずキレイに汚れを落としましょう。これ基本です。
その上で、風通しのいい直射日光の当たらないところに保管する。
ほぼ、どのアイテムもこの点は同じかと思います。
箱に入れっぱなしにするのではなく、
出来れば普段開け閉めするような下駄箱が良いでしょう。
紐やインソールは外しておく方がベター。
特にインソールは、汗をしっかり吸っていて、湿気たっぷりの筈です。外しましょう。
下駄箱事情の関係で、箱に入れておくのであれば、
定期的に箱から出して風を通したり、除湿剤を使ったり、箱に穴をいっぱい開けたり。
湿気がこもらないようにしましょう。
ダウンシュラフは、山に持っていく小さな収納用の袋に入れっぱなしにするのでなく、
コットンやメッシュのストレージバッグ等にふわっと入れて通気性を保っておくと、
膨らみも損なわず、長持ちします。
ウレタンが膨らむインフレータブルマットも僕は膨らましておいています。
小さく畳んで収納しておくと、いざ山でなかなか膨らまないで難儀してしまうことも。
大きいとジャマ、というのも分かります。小さく収納しておく場合は、
せめて、山行前に一度膨らましてから持っていくと良いかもしれません。
レインウェアも、やはり収納袋から出して、
ハンガーにかけて保管しましょう。
ゴアテックス等のジャケット類も、風通しが良い方が良いのと、
折り目・しわによるダメージも減らす事ができます。
そして、山に行く前に防水スプレーをかけておくことも忘れずに!
https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4960240010145
いざ、山登りに行こうという時に、
それぞれの山道具が充分にその機能を活かしてくれないと、
山そのものも十分に楽しむことはできませんですよね。
きちんと山道具を保管することで、
次に行く山を、楽しい山にいたしましょう!!
魅力的な商品がいっぱい!
好日山荘Web Shopをご利用ください!
また好日山荘浦和パルコ店は現在臨時休業を実施しております。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
こんにちは!浦和パルコ店です。
当店はただいま休業させていただいております。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
いま、お家でできること。。
いつも後回しにしてしまうダウンジャケットのメンテナンス
←自分だけかもですが🤣
そんなわけで、
ダウンジャケットをお家で洗濯しました🙌
☆用意するもの☆
・ダウンジャケット
・グランジャーズ ダウンウォッシュ
・洗濯ネット
・やわらかいスポンジかブラシ
まずは、全てのファスナーをしっかりしめます
次に、汚れがち目立つ箇所があったら、
やわらかいスポンジかブラシにダウンウォッシュを少しつけて、やさしくたたきます
やさしく です🙌
汚れが気になる箇所をなるべく表になるようにたたんで、
洗濯ネットの中に入れます
ダウンウェア1着に対して キャップ一杯
洗濯機に 投入🙌
洗濯表記を確認して、
時間を大体25分から35分にセット
脱水は長くて1分以内👍
我が家のでそれに合わせると、
時間が29分 ソフト(手洗いモード)で
脱水は弱め
洗濯しちゃいまーす
洗濯が終わると、たまにダウンが偏ってる事がありますので。。。😭
地道にダウンを指でつまんだりしてよくほぐします🙌
このひと手間が、
次に着た時の快適さを左右します!
合言葉は『ほぐす』です😊
最後は、
直射にならないところに干しておしまい。
時間に余裕がある時は是非、たまに様子見ながらダウンをほぐしてください🙌
ひと手間がふた手間で更に膨らみに違いが✨
比べてみました😊
膨らみが 違います✨✨✨
ホッ←心の声🤣
今回は干して乾燥させましたが、
乾燥機があるお家は、ぜひ低温で様子見ながら30分〜40分くらい乾燥かけてもらうと、
よりふんわり仕上がります!
ない方は、そのままお天気のいい日に洗濯して、
ベランダで干してください♡
◾️ item グランジャーズダウンウォッシュ
◾️ price ¥1,000+tax
↓↓↓☆webショップにて発売中☆ ↓↓↓
魅力的な商品がいっぱい!
また好日山荘浦和パルコ店は現在臨時休業を実施しております。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
こんにちは!浦和パルコ店です。
当店はただいま休業させていただいております。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
外出自粛で家にいると、登山道具などを見直す時間が増えます。
そんな中で「おっ!これ普段に役立ちそう」というアイテムに出会うことも。
今回はチューブ型のネックゲイターをご紹介いたします。
■item:berghaus(バーグハウス)マルチゲイター
■price:¥1,800+tax ⇒ ¥980+tax
このネックゲイターは、
この時期にちょうど良い首元の防寒、日焼け対策(UPF15)、
防塵、タオルとして使うものです。
(※スタッフの私物を使用して撮影しています)
実際使ってみると、伸縮性があり、
首元から引き上げれば簡易的なマスクとしても使えそうです。
今回ご紹介するのはあくまで簡易なもの、
やはり機能的には市販されている使い捨てマスクには敵わないでしょう。
でも、もしもの時に使える便利アイテムとしてはアリではないでしょうか。
↓↓↓☆webショップにて発売中☆ ↓↓↓
https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676409554/
魅力的な商品がいっぱい!
好日山荘Web Shopをご利用ください!
また好日山荘浦和パルコ店は現在臨時休業を実施しております。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
好日山荘浦和パルコ店は現在、
コロナウィルス感染防止のため臨時休業中でございます。
営業再開につきましてはHP・ブログ等にて
告知させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
只今ウェブショップでは、地球について考える日~アースDAY~を開催中!!

さらにウェブショップでは、4月21日より
キャッシュレス5%還元を受けられるようになりました!!




外出自粛要請が出て、ストレスもたまっているかと思われます!
是非、自宅でゆったりと楽しいお買い物時間を過ごしてみてはいかがですか(≧▽≦)/
こんにちは!浦和パルコ店です。
当店はただいま休業させていただいております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
山に行きたいけどなかなか行けない…
そんな時は、次の山に安心して登りに行けるように、
道具のお手入れをしておきましょう。
ということで、靴のメンテナンス用品のご案内です。
まず汚れを落とす。基本です。
『見た目キレイだから洗わなくていいや』
でなく、泥などに付着するバクテリア等が
靴や道具を、使っていなくても劣化させていきます。
クリーナーとブラシを使って綺麗にしましょう。
ウェブショップでも購入できます。
靴をキレイにしたら防水スプレーをかけます。
『ゴアテックスの靴は防水だから防水スプレーいらない?』
とんでもない!
撥水性はどんどん落ちていくので
中に染み込まなくても濡れてしまい、透湿性が落ちてしまいます。
また、防水スプレーは
水だけなく汚れも弾いてくれますので、
汚れからのダメージを減らし、靴をキレイに長く使っていただけるようになります!
こちらもウェブショップでどうぞ
お得なセットもあります。
オールレザーの靴ならワックス成分が入っているものがオススメ。
ワックス成分は皮をしなやかに長持ちさせてくれます。
長く使って傷が目立ったりしてきた靴には
クリームを塗り、染み込ませて、磨きこんであげましょう。
右が磨きこんだ状態です。
良い靴を履くと、山に行くのが楽しくなります。
ぜひ、靴をしっかりお手入れして、
満を持して山に臨めるよう準備しましょう!!
ただいま、好日山荘浦和パルコ店は臨時休業を実施しております。
最新情報は好日山荘ホームページをご覧下さい。
ウェブショップでは、春の特別販売会を実施中です!
オススメアイテム盛りだくさん!是非ご覧ください!!
どうも、好日山荘浦和パルコ店です。
酸素缶のお問い合わせが意外と多い当店に、ようやく酸素缶が入荷致しました。
イワタニのピュア酸素缶です。
■IWATANI ピュア酸素缶 ¥750 + 税
吸い口がマスク上になって大きく口を覆うので、大変使いやすい。
登山はもちろん、スポーツ、それら以外に疲労を感じた時(ドライブ時の休憩にも効果あります)
重さは見た目よりも軽く140g、携行にも苦になりません。
入荷直後で現在は在庫が豊富です。
浦和パルコにお立ち寄りの際は、是非好日山荘にもお立ち寄りください。
☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆
http://urawa.parco.jp/page2/6475/
お出かけできないときは!好日山荘WEB SHOP!
※4月11日(土)12日(日)は浦和パルコがコロナウィルス感染拡大防止にむけ
休日となります。
お客さまにはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。
(※平日は10:00~20:00の短縮営業となります)
こんにちは!浦和パルコ店です!
本日4月6日から「レジ袋を有料での提供」とさせていただきます。
お店でのお買い物の際は是非マイバッグをご持参いただきますよう、
皆様のご協力をお願い申し上げます。
好日山荘のエコプロジェクト「エコジツ」のターゲットのひとつ、
無駄をなくす
に基づき、限りある資源を大切にしたいという思いでレジ袋を有料化とさせていただきました。
ビニール袋:¥5-
紙袋:¥10-
小さいことからできることを始めたいと思いますので、
1人でも多くのかたにご賛同いただければと思います。
お店にもコットントートバッグやコンパクトに持ち歩けるトートバッグもご用意ございます😎
お客様お一人お一人のご理解を頂ければと思います✨
☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆
http://urawa.parco.jp/page2/6475/