2016年8月

2016年8月 9日 (火)

いつもご利用ありがとうございます!好日山荘横浜西口店です。

バーグハウス(berghaus)より超軽量なトレッキングポールのご紹介です。

Trekking Pole AC115

Img_6123

ストックを伸ばした最大長が115cmです。
素材は贅沢にカーボンを使用。
一本あたりの重量がなんと185gと、大変軽量に仕上がっております!

Img_6124 
伸縮性のあるタイプで、長さの調節の自由度があります。
スクリューロック式なので、ポール各部の繋ぎ目もコンパクトな仕上りです!

Img_6125 
こんなに軽量なのに衝撃を吸収するアンチショックがあるのも嬉しい機能性です!

Img_6127 
グリップも操作性に優れ、握りやすい形状です。素材も汗をかいても滑りにくい素材です!

脚もとの不安もダブルストックがあれば、歩行バランスの安定感や、疲労軽減に繋げることが可能です。
まだストックをお持ちのない方もぜひ、この夏からいかがでしょうか!!


横浜西口店/植田


2016年8月 5日 (金)

『アミノバイタル』の『トレッキングセット』はいかがでしょうか? 

080301
アミノバイタルは、スポーツ時などの活動に重要なBCAAをはじめとするアミノ酸をバランスよく配合。
登山などの長時間カラダへの負荷が高いスポーツなど。もっと長く、もっと気持ち良く動き続けたい。
そういった場面であなたの気持ちとカラダを快適にサポートしてくれます。

☆☆☆アミノ酸&水分補給☆☆☆
エネルギー源として利用されるのは、主に糖質(炭水化物)と脂質です。
しかし、強い運動エネルギーを必要とする時には体内に貯蔵されている糖質と脂質だけでは補いきれず、筋肉などのタンパク質から分解されたアミノ酸が、エネルギー源として使われるようになります。

また、スポーツ中には発汗に応じたこまめな水分補給が重要です。
発汗により、体内からの水分不足に陥らないよう脱水症状にならないよう注意してください。
スポーツを快適に楽しむためには、アミノ酸と水分の補給が欠かせません


☆☆☆アミノ酸はスポーツの基本☆☆☆
通常の食事などの場合では、体内への吸収されるまで、3~4時間かかります
アミノ酸サプリの場合は、カラダへの負担も少なく、約30分で吸収されます
アミノバイタルなら体内での分解を必要としない分、驚くほどスピーディーに、効率よくアミノ酸を補給できますね!!

080302_2
ちょっと前置きが長くなりスイマセン。。。
では、セットに入っているアミノ酸サプリのご紹介を。。。

左から
①アミノバイタルプロ・ワンデーパック
②アミノバイタル・パーフェクトエネルギー
③アミノバイタル・ゴールド

①はアミノ酸を多く気軽に携帯できる顆粒タイプ。
持ち運びには一番便利です。基本的なベーシックタイプです。

②はゼリー状で、①よりアミノ酸量がUPしています。味も美味しいです。
世界初の糖原性アミノ酸と糖質を独自配合しています。

③はリカバリー効果も期待できる配合になっています。
山での下りのガクガク対策や、山の帰りにどうぞ。

個人的にももちろん活用していますが、やっぱり疲れが出やすい登山の後半などに違いが分かります。
なかなか疲れが出にくく、スムーズにカラダを動かせるので、大変助かっています。

まだ、お試しでない方は是非!

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4954640127527/

好日山荘横浜西口店 植田

2016年8月 3日 (水)

こんにちは!横浜西口店の加藤です。

今回は女性用商品のご紹介です。

女性のお悩み、、生理中の登山。つらいけど、行かなきゃいけないっていう時ありますよね。

でも、汗でショーツ全体がムレて不快、、ナプキンのずれ・ヨレが気になる、、

そんな悩みを解決してくれる、山用サニタリーショーツがあります(^^)

Img_9331_2 fine track  スキンメッシュ サニタリーショーツ ¥4,800(本体価格)

スキンメッシュならでは撥水効果で、汗を肌から引き離し、ベタつきや冷えを抑制してくれます。

Img_9395ポイントは、ナプキンをつけるクロッチ部分を長くしており、さらにショーツ本体から離して

浮かせています。

そのため、大きな脚の動きをして本体が引っ張られても、クロッチ部分はピタリと寄り添います。

クロッチ部分は全長30㎝あるので、大きいのも安心です。

Img_9332

また、幅の広いメッシュバンドで、ソフトな履き心地です♪

スキンメッシュシリーズは、他にもたくさんあるので是非店頭でご覧ください。

Img_9394

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4582485915186/

2016年8月 1日 (月)

関東地方も梅雨明けし、本格的な登山シーズンが始まりましたね!

この時期間違いなく一番人気の山と言えば、日本一の標高を誇る富士山。富士山と言えば、高山病...。

_1

酸素もあるけど、これだけじゃ不安...

高山病は登山経験の浅い方だけでなく、経験が豊富な方でも発症し個人差があります。では、高山病にかかる原因とは?

人間は血中に含まれるヘモグロビンと酸素が結合し、体内へ酸素を運んでくれます。ですが、何らかの原因でヘモグロビンが酸素と結合しにくくなると酸素が体中に行き届かず、頭痛や吐き気といった症状を発症してしまいます。

要因は様々ですが、ありがちなのは寝不足、飲酒、朝食の食べ過ぎ、などなど。

寝不足とアルコールは血管を萎縮させ、血圧を低下させてしまいます。そうすると血流状態が悪くなり、酸素が体中に行き届きにくくなります。前日はしっかりと睡眠を取り、飲酒も控えましょう。

人間は食べ物を消化するのに酸素とヘモグロビンを必要とします。富士山のような高山では酸素が薄いため、登る際は朝食は腹八分目より少なめに食べるようにして、後は登ってる最中のエネルギーにつながるように行動食で繋いでいきましょう。

行動食は一口サイズで高カロリーのものがお勧め。例えば、ナッツ類やドライフルーツ、糖分は血糖値を上げ体を動かすエネルギーになるので、チョコや羊羹などの甘いものもお勧めです。糖分と塩分のバランスを考えながら自分でトレイルミックスを作るのも良し。

Image12

高カロリーなバータイプの行動食、最近では塩入りの溶けないチョコなんてのもあります。

_3

体の素であるアミノ酸を補うサプリ、即効性に優れた血糖値を上げるサプリ、胃に負担のかからない天然由来のサプリも。飲みやすいゼリータイプもあります。

最後に、高山病対策で一番重要なのはこまめな水分補給!血流状態を常にサラサラにしておく事が高山病の予防になります。でも、ボトルを何本も持ってくのはかさばって荷物になって大変、そんな時に便利なのがハイドレーション。リュックの背面に入れてホースを出しておけばハンズフリーでいつでも水分補給が可能に。ボトルだとガブ飲みしがちですが、ハイドレーションだと効率良く一口分の水が補給できます。

_4

ハイドレーションの容量も色々。水に溶かしてクエン酸をチャージできるサプリも、夏場の登山に必勝アイテム!

当店の2階では、上記で紹介したハイドレーションはもちろん、行動食やサプリも数多く取り揃えております。過去に高山病で敗退したという方、今年の夏こそは登頂目指して再チャレンジしてみましょう!!

お問い合わせはコチラ↓

好日山荘 横浜西口店

045-317-1049

Staff/佐野