山の情報・知識 
2021年12月 4日 (土)
2021年11月13日 (土)
日光男体山へ行って来ました。
2021年11月 3日 (水)
南アルプスの甲斐駒ヶ岳行って来ました。
いつも好日山荘さいか屋横須賀店をご利用頂きましてありがとうございます。
お休みを利用して南アルプスの甲斐駒ヶ岳へ登山に行ってきました♪♪
竹宇駒ヶ岳神社をスタートして黒戸尾根を歩いて山頂を目指します。
2254メートルの黒戸山までは紅葉が見頃ですが、七丈小屋より上は雪が多く残っており、
アイゼンが必要です。
北側の斜面は日当たりが良くないので多く雪が残ってます。
膝位まで埋まるところもありましたが、日当たりの良い南側の斜面では
雪が少なくなっているところも多いです。
山頂直下からは10本.12本爪のアイゼンが必要になるので山頂を目指す方は
用意してください。
これからの時期は冬が深まり日暮れが早まり、登山者が少なくなります。
ヘッドライトや雪山装備などしっかり整えて雪山を楽しみたいものですね。
皆様のご来店お待ちしております。
2021年11月 2日 (火)
冬のアウター祭!
2021年11月 1日 (月)
雪山へ向けて!
2021年10月12日 (火)
北アルプス雲ノ平に行ってきました。
2021年10月 3日 (日)
長野県高瀬ダムの奥地★湯俣温泉★
いつも好日山荘さいか屋横須賀店をご利用頂きましてありがとうございます。
長野県大町市の高瀬ダムの奥地、湯俣温泉に野天湯を求めて行って来ました。
国天然記念物の噴湯丘や球状石灰石がある湯俣温泉。
北アルプス裏銀座縦走路の基点となる高瀬ダムから更に3時間弱歩いた
竹村新道の基点となる湯俣温泉晴嵐荘にテントを張り、1時間弱湯俣川を歩いていった先にあるのが湯俣。
周りには硫黄臭さが残っていていたるところからお湯が沸いている。
一部川にも流れ込んでいるのでそこまで川は冷たくない。
こういう感じで石で囲み入湯。
なまあたたかい。場所が川に近かったのでもっと吹き出す量の多いところへ移動しました。
そんなで時間が過ぎるのも忘れ誰もいない、沢の音が渓谷に反響するなか
野天湯を堪能してきました。
野天湯に興味ある方は一度良いではないでしょうか。
2021年9月25日 (土)
尾瀬大好きスタッフが行く尾瀬ヶ原散歩。
2021年8月 7日 (土)
近くて良い山【筑波山】
2021年8月 5日 (木)









































