山の情報・知識 Feed

2023年5月 7日 (日)

お花好きのスタッフTです。

ヤマツツジやミツバツツジ、アカヤシオが満開の赤城山、南エリアに行ってきました。

6月にはレンゲツツジも咲き、これから花であふれる赤城山。駐車場が点在し家族で楽しめるコースもたくさんあるんです。

そんな南エリアの一部をご紹介します。

 

Img_20230504_170150

 

 

①鍋割山

赤城山最南端に位置する山で、山頂は大山から浅間山までが一望できる絶景!富士山も正面に見えます。

姫百合駐車場を使い荒山高原登山口から荒山高原を通過するコースがメジャー。

片道90分程。家族やペット連れも多かったです。山頂は広く風がとても気持ち良い!

Img_20230504_084242

 

 

鍋割山へはもう一つ、鍋割高原を通る直登ルートもありますがこちらは急な岩場も多く、経験と体力がある中級者向きのコースです。

ただし、道中高原に咲くツツジや絶景を堪能できるコースでもあります。

Img_20230504_082700

 

鍋割山から荒山高原への道。天気が良ければ北アルプス、至仏山、上州武尊などが良く見え、これからツツジが見ごろを迎えます。

Img_20230504_091511

 

 

②小沼

小沼駐車場から降りると目の前に現れるチルスポット。

澄んだ水の中をワカサギがのんびり泳いでいます。山ザクラが咲き始めたばかりで、これからツツジが咲いていきます。

もちろん山登りもできます。

小沼駐車場から片道約一時間の長七郎山は頂上から小沼が良く見えおすすめです。

コースタイムは短いですが溶岩ドームの山です。

ゴロゴロした石が多い箇所もあるので、登る場合は靴底がしっかりとしたレッキングシューズや登山靴をお忘れなく。

Img_20230504_123326

 

  

③銚子の伽藍(ガラン)

小沼から流れ出た水が小さな滝となり、一気に大穴を形成する、大変肝が冷えるスポットです。

写真では伝わりませんが…

すごく怖いです…

Img_20230504_114237

銚子の伽藍へは小沼から茶ノ木畑峠やオトギの森を経て行くルートと、軽井沢峠駐車場から行くルートがあります。

どちらも少し迷いやすい、地図読みが必要なルートになります。行く場合はしっかり地図を確認してから行きましょう。

 

 

④ツツジが峰

大猿公園駐車場から登れる名前どおり、ツツジの咲き乱れる峰です。

現在山ツツジとミツバツツジのトンネルが延々楽しめます。

Img_20230504_165549

ただしこちらのルートは細尾根や崩落、踏み抜き注意の箇所も多いルート。

花を楽しみながらも足元の注意は怠らないようにしましょう。

 

Img_20230504_162948_2

 

 

見所が点在する赤城山南エリアいかがでしたか。

ゴロっとした岩場でも安心の軽登山靴、暑い日差しから身を守る薄手のロングスリーブシャツがおすすめです。

▼過去記事▼

「低山にオススメ!サロモン「X ULTRA 4」シリーズ」

 

 


 

現在「GW超ポイント還元祭」開催中です!

Img_7804 

【GW超ポイント還元祭】

《期間:2023年4月28日~2023年5月8日》

パワーアップ① まとめ買いがお買い得

・2点ご購入で、同一会計内の商品全てに

+2%のGWスペシャルポイント進呈

・3点ご購入、同一会計内の商品全てに

+3%のGWスペシャルポイント進呈

・4点以上ご購入で、同一会計内の商品全てに

+4%のGWスペシャルポイント進呈

  

パワーアップ② キャンプ用品と同時購入がお買い得

・対象のキャンプ用品をプラス1点以上ご購入で、同一レシート内の商品全てに

+3%のGWスペシャルポイント進呈

 

パワーアップ③ 各店舗とGsMALL両方でお買い物いただくとお買い得

・期間中、好日山荘各店舗とアウトドア総合通販サイト「GsMALL」の両方でお買い物いただくとどちらのお買い物にも 

+3%のGWスペシャルポイント進呈

 

Cp_img01_1

23gwsns02_2_2

Cp_img01_2 

※2,000円以上の商品がポイントアップ対象となります

※アウトレット品・クリアランス品・修理品などポイントアップ対象外の品がございます

※GWスペシャルポイントについて:

・GWスペシャルポイントは6月1日に付与いたします

・GWスペシャルポイントの有効期限は2023年7月1日まで

 

お出掛け前の準備にご利用くださいませ♪


▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurume/

2023年5月 5日 (金)

東京の夏は暑い!

それは山も例外ではなく、夏の低山は地獄の様な暑さです。

そんな暑くなる前の今こそ行っておきたい東京近郊の山を3つご紹介します!

 

①三頭山

Dsc_0707_2

檜原村の都民の森から登れる初心者でもオススメの山。

登山道はしっかり整備されており、道迷いの心配は少ないが分岐が多い為注意。

植林されている箇所もありますが、写真のような原生林もあり、新緑が良く映えます。

オススメのルートは森林館から鞘口峠から三頭山山頂、下りはムシカリ峠から三頭大滝を見ながら下山するルート。

所要時間はおよそ4時間程。

 

②川苔山

P1130366

奥多摩を代表する百尋の滝を有する夏でも人気の山。

百尋の滝までは林道を歩き、それ以降は急登になるのでペース配分に注意。

山頂からは西方面が開けており、雲取山など奥多摩の山々が一望できます。

駐車場がないので奥多摩駅からバスに乗り換えて川乗橋からスタート。

オススメルートは川乗橋から川苔山山頂、鋸尾根から杉ノ尾根から鳩ノ巣に下るルート。

所要時間は6時間程。

体力に自信がない方は登ったルート戻る方が無難です。バスの本数が少ない為、時間に注意。

 

③大菩薩嶺

Img_0795

文学的、歴史的にも有名な大菩薩峠を有する大菩薩嶺は車でも行きやすく、初心者でも登りやすい山。

山頂は展望がありませんが、道中の稜線からは富士山をはじめ、南アルプスの大展望が広がります。

大菩薩峠には同名小説を書いた中里介山の名を冠した介山荘があり、食事がおいしいことで有名です。

オススメルートは上日川峠から唐松尾根を登り、雷岩から大菩薩嶺の山頂へ。下りは大菩薩峠をより先の石丸峠から上日川峠に戻るルート。

所要時間は4時間程。大菩薩峠から下るのもありです。

 

これからの季節にオススメの山々です!

装備を整えて山を存分に楽しみましょう!

 


 

現在「GW超ポイント還元祭」開催中です!

Img_7804 

【GW超ポイント還元祭】

《期間:2023年4月28日~2023年5月8日》

パワーアップ① まとめ買いがお買い得

・2点ご購入で、同一会計内の商品全てに

+2%のGWスペシャルポイント進呈

・3点ご購入、同一会計内の商品全てに

+3%のGWスペシャルポイント進呈

・4点以上ご購入で、同一会計内の商品全てに

+4%のGWスペシャルポイント進呈

  

パワーアップ② キャンプ用品と同時購入がお買い得

・対象のキャンプ用品をプラス1点以上ご購入で、同一レシート内の商品全てに

+3%のGWスペシャルポイント進呈

 

パワーアップ③ 各店舗とGsMALL両方でお買い物いただくとお買い得

・期間中、好日山荘各店舗とアウトドア総合通販サイト「GsMALL」の両方でお買い物いただくとどちらのお買い物にも 

+3%のGWスペシャルポイント進呈

 

Cp_img01_1

23gwsns02_2_2

Cp_img01_2 

※2,000円以上の商品がポイントアップ対象となります

※アウトレット品・クリアランス品・修理品などポイントアップ対象外の品がございます

※GWスペシャルポイントについて:

・GWスペシャルポイントは6月1日に付与いたします

・GWスペシャルポイントの有効期限は2023年7月1日まで

 

お出掛け前の準備にご利用くださいませ♪


▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurume/

2023年4月22日 (土)

Screenshot_20230413183012841_comyam

皆さん高尾山ハートルートを御存知ですか?

高尾山と南高尾南稜をぐるっと周回するルートですが、軌跡がハート型になるためハートルートと言われていますheart01

スタートは高尾山口駅からはもちろん、高尾山と南稜をつなぐ大垂水峠バス停からもスタートできます。

南高尾山稜には7つの山があり、累積標高差約1200m、通常コースタイム約7時間、南高尾山稜は水場、トイレが一切ないのである程度登山に慣れた中級者方向けコースとなります。

今回は大垂水峠バス停からスタートし、南稜を経て高尾山口、一丁平を目指すルートにしました。後半、高尾山で美味し物を食べたり、万が一バスに間に合わなくても高尾山口駅方向に安全に下山できると思ったからです。

スタートは大垂水峠バス停

バス停すぐ上に陸橋がかかっており、登山道へ続いています。案内板もあります。

Img_20230413_110815_2

南山稜コース、しばらくは道が細いですが踏み跡はしっかりしており迷う心配はありません。高尾山口駅方向へ向かうほどに道も広くなり人も増えていきました。

Img_20230413_111339

南高尾山稜、七つの山頂はあたりまえですがピークを通る必要があります。まき道も多くありうっかりすると通り過ぎてしまいます。

ピークハントに挑戦したい方は積極的に登りましょう。体力を温存したい方は無理なく巻き道を選びましょう。20230414_014141collage

低山といえど途中、しっかりした急登も。

Img_20230413_113947

それでもこのコースの魅力的な所は数多くのオブジェにいやされること!

すばらしい竜のベンチやフクロウ、ストックかけやベンチも多くついついのんびりしたくなります。

20230414_014825collage

途中、高尾山口駅方面へのエスケープルートもあります。

事前に確認しておきましょう。

無事南高尾山稜を超えたら一度下山し高尾山山頂へ一号路を使い登ります。(ハート型にこだわらなけれは好きな道を選んでOK)

おなじみ高尾山は美味しい物もたくさん!今の季節花もたくさん咲いています。時間を確認しながら楽しみましょう。

20230414_020414collageImg_20230316_103544

リフトやケーブルカーもあります。安心!

賑やかな高尾山を超え、一丁平をめざします。

Img_20230413_164016

ちなみに大垂水峠へ下る道は、一丁目平の手前から分岐するルートと一丁目平から分岐するルートがあります。今回はなるべく綺麗なheart01を目指すべく一丁目平まで行きそこからバス停へ下ります。

Img_20230413_164944

一丁目平

芝生の広場の奥を進むと防火帯歩道が通っておりそれを使ってバス停へ降ります。方角等確認しながら進みましょう。

さすがに疲れましたが無事バス停に到着!充実した一日でした!

ちなみに今回はいた靴はスポルティバのTX5(の旧モデル)

低山から高山までストレスなく履けるアプローチシューズです。

▽詳しいブログはこちら▽

「軽量で履き心地抜群!スポルティバ「TX5 GTX」」

 

少し長い距離に挑戦してみたい方はぜひハートルートheart01試してみてください。  


 

4/14からスタート!「GWアウトドアフェア」開催中!

20230414_121745

【GWアウトドアフェア】

期間:2023/4/14(金)~2023/5/8(月)

①好日山荘メンバーズポイント10%還元!

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が4/14の場合、有効期限は5/14

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

 

②ブランド協賛メンバーズポイント15%還元!

・ノースフェイス(THE NORTH FACE)

 ジャケット・雨具・靴・バックパックが対象

・ミレー(MILLET)

 通常価格商品全品対象

・マムート(MAMMUT)

 靴・ウェア・帽子やグローブなどのウェア小物が対象

・サロモン(SALOMON)

 通常価格商品全品対象

・グレゴリー(GREGORY)

 通常価格商品全品対象

・メレル(MERRELL)

 通常価格商品全品対象

・キャラバン

 通常価格商品全品対象

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日から利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が4/14の場合、有効期限は5/14

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

Gwodf1

Gwodf2

 

③指定カテゴリー商品 メンバーズポイント15%還元!

・バーナー

・コッヘル

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が4/14の場合、有効期限は5/14

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

 


 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurume/

2023年4月10日 (月)

Img_7661

4月上旬、奥多摩の棒ノ峰(ぼうのみね)に行ってきました。

棒ノ峰は別名「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」とも呼ばれています。奥多摩と埼玉県飯能市の堺にある山です。

奥多摩側からも登山口がありアクセスが可能ですが、今回は埼玉県側から登る白谷沢登山コースをご紹介します。

このコースの魅力はプチ沢登り!

ちょっとしたゴルジュの沢を登って行きます。普通の登山道にはなかなかない楽しさです。

 

Img_7649

埼玉県の名栗湖付近に登山口があります。湖畔沿いの山桜が綺麗に咲いていました。

車の場合は、さわらびの湯第三駐車場(登山者は第一、第二駐車場は駐車不可)が無料でとめられます。そこから徒歩5-10分程度で名栗湖。

公共交通機関の場合は、飯能駅まで電車。そこからバスで40分程度でさわらびの湯に到着します。

 

Img_7650

登山口はやや分かりづらいですが、道標がしっかりあります。

 

Img_7659


沢登りの開始です。

上の写真を見ると、どこ歩くの!?って感じですが、中央下の岩を見てみると、苔が生えておらず岩が滑らかになっているところがあります。よく歩かれている岩はあまりゴツゴツしていません。

よく見ながら歩きます。

増水している時は大変危険なので、登るのをやめましょう!

   

Img_7662

水が冷たく陽が入らないので、沢沿いの登山道は冷えます。

薄手ジャケットがあればサッと羽織りたいですね。

 

Img_7653

最後はこんな岩場も…

かなり傾斜があるように見えますが、実際は簡単に登れますのでご安心ください。

 

Img_7654

 

登山口から1時間ほどでプチ沢登りは終了です。

一旦道路にでてから、また登山道に入ります。

 

Img_7656

Img_7657

ここから先は樹林帯です。

しっかり登るので、トレッキングポールがあるとGOOD!

山頂まではあと少し、途中の道路から約1時間で着くはず。

 

Img_7658

山頂は広く、景色も良く、休憩にぴったりです。

山頂に1本の桜!この桜が満開になると素晴らしいのですが…

まだ2-3分咲。例年だと4月下旬に満開になります。

 

 

Img_7660

山頂にはイスやテーブルもあるので、お昼休憩に良いですね。

 

棒ノ峰、いかがでしたか。

このブログを見た方は、行ってください!!

下山後は、さわらびの湯で~♪

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurum

2023年3月29日 (水)

桜満開のニュースが各地で聞こえる季節となりました!

そろそろ春山に登りたいと思っている方が多いのではないでしょうか。

 

今回はスタッフイチオシの春山、筑波山をご紹介!

合わせてその時に便利なウェア・靴をご紹介します!

 


 

筑波山の魅力

標高は877mと百名山の中では一番低い山となっていますが、関東平野に突き出た山塊の末端に位置していることもあり、関東随一の眺望が魅力で茨城県のシンボル的存在です。

1000104

1000139

春には桜が山麓を彩り、登山道にはカタクリなどがいたるところで顔を出しています。

特に今の時期、土日には多くの登山客で賑わいます。

山頂直下までケーブルカーやロープウェイもあるので観光地としても人気です。

 

オススメルートは筑波山神社にお参りをして白雲橋コースから女体山、男体山と行くルートです。

このルートには後述の奇岩地帯もあり見所満載です!

帰りは御幸ヶ原コースで降りる、体力に自信が無い場合はケーブルカーで降りるのもOKです。

コースタイムは女体山、男体山両方登って5時間弱です。

 

筑波山の登山道には奇岩が多く点在していて登って行くと色んな形の岩を見れることでも有名です。

1000127

登山道上で一番有名なのはこちらの「弁慶の七戻り」

岩がトンネル状に引っかかっていて今にも落ちてきそう。

あの屈強な弁慶ですら通ることができず、7回戻ったという伝説が由来となっています。

この他にもたくさんの面白い奇岩があるので是非、登って見てみて下さい!

 


 

春の筑波山といっても早朝は肌寒く、登り始めは針葉樹林帯なので日が差さないのでサッと羽織れるジャケットがあると便利です。

 

ノースフェイス「Mountain Softshell Hoodie」税込¥17,600

20230329_182933

ノースフェイス定番の防風ジャケット。

適度な厚みがあり、伸縮性に優れる生地は着ていてもストレスフリー!

これからのシーズンはもちろん、どんな状況でも使えるジャケットで1着持っておいても損はありません。

 

筑波山の登山道はしっかり整備されているため、ハイカットの登山靴よりミドルカットの登山靴の方が相性がいいです。

 

メレル「モアブ 3 MID GTX」税込¥18,700

20230329_185924

メレルの定番のミドルカット登山靴。

ソールは柔らかく、クッション性もあり、長時間の行動をしっかりサポートしてくれます。

公共交通機関を利用されている方はガッチリとした登山靴よりこのようなミドルカットの方が行き帰りが楽なのでオススメです!

また、普段のウォーキングにも使えるという万能な登山靴となっています。

 

どちらの商品も3シーズン通して活躍します。

是非、店頭でお試しください!

 


 

【春山応援フェア】

2303_1080_5

期間:2023/3/9(木)~2023/4/3(月)

①好日山荘メンバーズポイント10%還元!

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が3/10の場合、有効期限は4/10

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外 

  

②指定カテゴリー商品 メンバーズポイント15%還元!

・THE NORTH FACEバックパック

・ゴールドウィン商品

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が3/10の場合、有効期限は4/10

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

 


▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurum

2023年3月14日 (火)

先日、登山靴をご案内したお客様から山城のお話を聞かせていただきました。

山城(やまじろ・やまじょう):山の上にある城。

 

そのお客様は山城や城跡を巡るのが趣味で、楽しいお話を聞かせていただきました。

自分も興味がわき、ちょうどタイミングよく行く機会もあったので、埼玉県にある城跡に行ってきました。

 

Img_6914

埼玉県ときがわ町【小倉城跡(国指定比企城館跡群)】

戦国時代の山城のようですが、文献史料が未確認で城主は不明のようです。

 

Img_6925_2

ハイキングしつつ、小倉城跡を周回してきました。

休憩を除くと30分程度で周回できます。

近隣にも「物見山」や「大平山」があるので、しっかり歩きたい方はそちらに足を延ばすのもオススメです。

 

「嵐山渓谷観光駐車場」に車を止め、登山口(?)まで徒歩10分程度。

車道を歩きます。のどかな風景です。

下の写真の中央、小高い山は大平山。小倉城跡の東側にあります。

Img_6922 

 

登山口は大福寺の裏手にあります。

Img_6921

 

 

大福寺にも駐車場があり10台程度停められます。

Img_6928

 

トイレもあります。

Img_6929

 

 

今回は子供と一緒に行きました。遊具がすこーしあるので遊べます。

Img_6927

 

大福寺の裏手から、小倉城跡に上がる登山道です。

よく踏まれた道ですが、やや滑る箇所があるので、ローカットの登山靴がおすすめ。

Img_6932_2

 

10分程度で本郭に到着。

見晴らしの良いポイントやベンチ・テーブルがあるので、昼休憩に最適です。

Img_6940

 

記念撮影用の旗も用意されていました。

Img_6941

 

所々に案内板が設置されているので、歴史に想いを馳せながら歩けます。

Img_6933

 

ハイキング兼城跡見学。

今回は、上でご飯を食べて、のんびり歩いて約1時間半。

リフレッシュにオススメですよ!

 


【春山応援フェア】

2303_1080_5

期間:2023/3/9(木)~2023/4/3(月)

①好日山荘メンバーズポイント10%還元!

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が3/10の場合、有効期限は4/10

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外 

  

②指定カテゴリー商品 メンバーズポイント15%還元!

・THE NORTH FACEバックパック

・ゴールドウィン商品

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が3/10の場合、有効期限は4/10

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

 


▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米店

TEL:042-497-4101

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_higakuru

 

∇インスタアカウント∇

https://www.instagram.com/koujitsusansou_higashikurume/

2023年2月 1日 (水)

Ef0df6797cce43c989a24d7af99eac3d142

八ヶ岳東側から横岳へ詰める杣添尾根。

(実際は横岳奥ノ院よりやや南の三叉峰に詰めます)

最短で横岳に登れるルートです。

標高差は約1000m、距離は約8km。

 

冬の八ヶ岳の玄関といえばやはり美濃戸口。

杣添尾根は入る人が多くないので、雪の量次第では猛ラッセルに。

4人でラッセルすればどうにかなるだろうと、ワカンを用意してがんばるかと思っていたら、

トレースがあり、雪もある程度締まっていました。結局ワカンは使わずアイゼンのみで登りました。

 

Img_6458

C20dbc8981bb47bc83facebd8197f7ac142

駐車場から雪が付いていたので、終始アイゼンを履いて行動。

樹林帯の一部がトレースなし。それでも膝くらいの雪でした。

スパッツは付けた方が良いです!

当店のスパッツ在庫はこちら

▼過去ブログ▼

「快適グッズで楽しい冬山」

6368e3c925c54547a128f787322b88b5142

C99e5d9d6a064c348a5c6bf7b918edf5142

朝5時で-15℃。

凍えるくらい寒かったですが、歩き出して陽が出てくると爽やかです。

 

1bc7667a8b1e492c8f7c63a6c53b63db142

1dc8cecab98d4f4699f449d4fd245fe8142

森林限界を超えると富士山や赤岳が綺麗!

この日は風も穏やかでイージーモード。

  

 

49c7ccf843d74c5aab7425ff91fc55e5142

分岐に詰める手前はやや角度がつきます。

ピッケルに持ち替えるのも◎

 

 

7e404578e1b742b38d548b49afcc9774142

A89c03a860024c08b9aa5d293cbb3978142

分岐のドーム状の岩の上が三叉峰。

 

 

Img_6402

三叉峰からは赤岳(左側)や阿弥陀岳(右側)、奥に北アルプスと絶景が広がっていました。

ゆっくりしていると冷えるのでササッと帰ります。

70651177d40c42dab35f9355995f0267142

清里の街を見下ろしながら下山しました。

行動時間は約7時間半(休憩込み)

14時を過ぎるとご飯屋さんの選択肢がかなり少なくなるので注意が必要です。

 


 

登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

近くの皆様、遠く地方の皆様も、

代金引換配送、承ります!

Photo_2

▼商品・その他のお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米

TEL:042-512-5755

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

ツイッターアカウント

インスタアカウント 

2022年12月28日 (水)

年末年始の営業時間について、下記の通りお知らせ致します。

__2

12/29(木)・12/30(金)

9:00~21:00

 

12/31(土)

9:00~20:00

 

1/1(日)

9:00~21:00

 

年末年始の4日間は通常より1時間早い9時からのオープンで、大晦日のみ20時閉店です。

ご利用をお考えの際には御注意下さいませ!

 


 

2022年ラストのフェアが12/26からスタートです!

4237c4664e4f4c80b8c8ea7f56224298

【2022年もサンクスDAYS】

期間:12/26(月)~12/31(土)

好日山荘メンバーズポイント10%還元!

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が12/7の場合、有効期限は1/7

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

 

 

いつもの10%還元からの~

ザ・ノースフェイスの定価商品は…15%還元継続中!

過去ブログ

「【ノースフェイス】あったかダウンジャケット2選」

2212_1080_tnf_2

【ザ・ノースフェイス15%ポイント還元】

期間:12/19(月)~1/15(日)

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が12/7の場合、有効期限は1/7

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

  

 

さらにさらに~

20~30%OFFのアウトレット・クリアランス品も…10%還元!!

過去ブログ

「THE NORTH FACEクリアランス①」

2212_1080_1215_4

【クリアランス、アウトレット品も10%ポイント還元】

期間:12/16(金)~1/9(月)

内訳【通常ポイント2%+スペシャルポイント8%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が12/7の場合、有効期限は1/7

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

  

 

それぞれスペシャルポイントの付与率が違いますので、ご注意ください。


 

登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

近くの皆様、遠く地方の皆様も、

代金引換配送、承ります!

Photo_2

▼商品・その他のお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米

TEL:042-512-5755

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

ツイッターアカウント

インスタアカウント

2022年12月20日 (火)

Img_5826

12月19日、八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。

 

ここ2~3日で雪が積もった八ヶ岳。

唐沢鉱泉までの林道には雪がびっしり。

スタッドレスで無事通行できました。不安ならチェーンを持っていった方が安心です。

 

今回は、唐沢鉱泉を起点に反時計回りで周回。

3年前の12月下旬に時計回りで行ってました。

この時は気温が高く穏やかな天気。今回は…

その時のレポートはこちら「唐沢鉱泉から天狗岳周回」

  

唐沢鉱泉から雪がしっかり、ここでアイゼンを装着してもOK。

E0d3c8f641124ae68dec81d54196b585317

 

涸沢鉱泉から林道を登り尾根に出ます。展望台手前で12本アイゼンを装着。

林道にも雪はびっしり。

午前8時頃出発しましたが、先行者が1名。

92c8995a8dbd448587bb594163d74e34317

 

西天狗岳の詰めは岩場。雪がしっかりあるので意外と歩きやすい。

アイゼンの引っ掛けは注意です。

F683b0da71a84904bfaa2263c962e4a4317

  

 

西天狗岳山頂。

当然真っ白で何も見えません。

止まっていると寒いのですぐに先に進みます。

B73d58f24eb8405ea94b807efbf1f932317

8585b47e44ca469b9bc9d7918d9ca340317

 

 

西天狗岳からやや下り、やや登り返すと東天狗岳です。

4eea1dda87194c9eb04ef8fceb3327fe3_2

 

 

東天狗岳から黒百合ヒュッテに向かいます。

中山峠経由ではなく、中間の尾根を歩いたのですがこれが失敗。

たまに樹林帯が出てくるのですが、西から吹いてくる風にさらされっぱなし。

地形が分かりにくくルート選びも難しい。

中山峠経由がオススメです!

86a3a9fe791b46feac0e49a8f1faa827317

 

 

黒百合ヒュッテの温度計を見ると、-14℃!

Cb504d2d2d6b4996b5bd00a6ab74b99a317

 

 

黒百合ヒュッテまで来るともう安心です。

唐沢鉱泉までの林道を歩いて終了。

下山は午後1時。約5時間の行程でした。

コースタイムはもう少し長めかもしれません。

9f071b110216473fbdf29b6ff3f9db52317

 

 

かなり気温が下がる予報だったので、レイヤリングを少し厚くしといて正解でした。

ネックウォーマー+ニット帽で終始行動していましたが、稜線からバラクラバ(目出し帽)に替えれば良かったです。

風が強い状況だと、ネックウォーマーで鼻や頬を防ぐのは難しいです。

バラクラバの厚みも様々なので、状況に合わせて選んでみてください。

店舗在庫はこちらからチェック!

Img_5831

 

帰りは、ベーグルとお菓子の店「パンセ」へ。

八ヶ岳エコーライン「新井上」(湯みち街道)交差点を八ヶ岳方面に曲がった所にあります。

ベーグルとお菓子がおいしいので、八ヶ岳行った際は是非行ってみてください♪

Img_5804

 


 

登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

近くの皆様、遠く地方の皆様も、

代金引換配送、承ります!

Photo_2

▼商品・その他のお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米

TEL:042-512-5755

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

ツイッターアカウント

インスタアカウント

2022年12月15日 (木)

Img_5761

本日、当店のスタッフが八ヶ岳に行ってきました!

昨夜(12月14日)に降雪があったみたいで雪がしっかりありました。

 

美濃戸口~堰堤広場:約7cm

堰堤広場~赤岳鉱泉:約20cm

赤岳鉱泉より上:もっと!

 

Img_5762

(赤岳鉱泉に至る北沢)

 

Img_5763

(赤岳鉱泉)

  

Img_5760

Img_5764_2

裏同心ルンゼを登りました。凍結バッチリ!

週末に降雪予報なので、滝が埋まってしまうかもです。

今回行ったルートは一般登山道ではありませんのでご注意ください。

 

イオンモール東久留米店にはアイスクライミング用ギアはありません。

お取り寄せにてご用意させていただきますので、お気軽にご相談ください。

当店の商品の店舗在庫はこちらからご覧できます。


 「冬山応援フェア」開催中!

Dsc_0408

【冬山応援フェア】

期間:12/2(金)~12/25(日)

①好日山荘メンバーズポイント10%還元!

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が12/7の場合、有効期限は1/7

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

  

②特別アイテムはメンバーズポイント15%還元!

・靴

・バックパック

・アウター

・ボトムス

・冬小物(帽子・グローブ・ネックゲイター・ソックス)

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント10%】

※通常ポイント・スペシャルポイント共に翌日からご利用可能

※スペシャルポイントの有効期限はご購入から1ヶ月

(例)ご購入日が12/7の場合、有効期限は1/7

※クリアランス品、アウトレット品、修理品、お取り寄せ品は対象外

   


 

登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

近くの皆様、遠く地方の皆様も、

代金引換配送、承ります!

Photo_2

▼商品・その他のお問い合わせ▼

好日山荘 イオンモール東久留米

TEL:042-512-5755

 

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

ツイッターアカウント

インスタアカウント