
先週、埼玉県日高市にある巾着田曼珠沙華公園(きんちゃくだまんじゅしゃげこうえん)に行ってきました。
曼珠沙華=彼岸花(ひがんばな)は9月中旬から10月上旬に見ごろを迎えます。
休日ということもあり、多くの人で賑わっていました♪
公式HPによると、500万本の群生地のようです!!

『曼珠沙華まつり』は2025年10月5日(日)まで開催中です。
詳細はこちらまで(外部サイト)
巾着田までのアクセスは、西武秩父線高麗駅から徒歩で約15分。
今回は山登り+曼珠沙華をセットで楽しもうと欲張りました。
距離:約12km、標高差:400m、歩行時間:約6時間(休憩込み)
小学生の子どもと一緒に登ったので、ペースはゆっくり、適度に休憩を挟みながら歩きました。
まずは、付近の駐車場に車を停めて、飯能三山のひとつ「天覧山」に登ります。
▼天覧山の登山レポートはこちら▼
「飯能の代表的なハイキングコース(天覧山〜多峯主山)」

登山口付近には『OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~』という発酵のテーマパークがあり、レストランやスイーツ、健康食品がお求めいただけます♪
スイーツをテイクアウトして、天覧山山頂で食べるのもオススメ!

OH!!!の裏手に登山口があります。
ゆるやかで登りやすい登山道です。

登山口から30分程度で山頂です。
山頂は広く、景色も良いので、まったり過ごすのも良いですね。
今回は多峯主山(とうのすやま)へは行かず、北から武蔵台の住宅地に抜けます。

↑ここらへんはマムシ注意の看板があります。
武蔵台の住宅地を下ると、高麗(こま)駅に着きます。

巾着田へ行くであろう人が沢山いました!
私たちは巾着田はスルーして、次の山・日和田山へ向かいます。
▼日和田山の登山レポートはこちら▼
「遠足の定番、子連れで日和田山」
岩場の男坂とゆるやかな女坂の分岐があります。

私たちは、上りは男坂、下りは女坂を使用しました。
男坂の岩場。

濡れていると結構滑るので、注意して登りましょう!


山頂付近の鳥居から、巾着田の全貌が望めます。天気が良ければ、スカイツリーまで見えることも!
登山口から山頂までは約1時間。
山登りはゾーンが終了したので、いよいよ巾着田へ向かいます!
曼珠沙華と日和田山。奥の山が日和田山です。


最後は、巾着田の南にある森の中を突っ切って、天覧山付近の駐車場まで戻りました~
(曼珠沙華まつり期間中は、ドレミファ橋は通行不可)
観光+山登り- 立体的に様々な景色が見えるのでオススメです★
好日山荘メンバーズには、アプリで無料登録ができます。お買い物で貯まったポイントは、次回以降貯1ポイント1円でご利用いただけます
ぜひこの機会にご入会くださいませ♪
▼まずはアプリをダウンロード♪

◆プレミアムメンバーズのご登録はこちら◆
登山の体験、登山知識の向上、好日山荘ポイントアップのプレミアムメンバーズ!
⇓⇓⇓⇓【詳しくはこちらまで】⇓⇓⇓⇓

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼
好日山荘 イオンモール東久留米店
TEL:042-497-4101
Open: 10:00-21:00
店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!
Follow me!
[instagram] [X]